• 締切済み

自衛隊は軍票で徴発して補給しない?

戦国時代は攻め込む敵国までの間は移動経路の間にある村から略奪して道中の食料補給や寝泊りをしたらしいんです。 自衛隊は国内でも外国でも手持ちの食料や水がなくなったときはどうするんでしょう? 札束の入った手提げ金庫を持ち歩く係りがいるんですか? 夜に外が寒いときはテントでなく近隣のマンションなどに強引に自衛隊が入れる法律がありますか?

  • 歴史
  • 回答数4
  • ありがとう数0

みんなの回答

noname#239327
noname#239327
回答No.4

ざっと読んでみると、任務に不可欠な場合に限るようです。 自衛隊法第103条 (防衛出動時における物資の収用等) 第百三条 第七十六条第一項の規定により自衛隊が出動を命ぜられ、当該自衛隊の行動に係る地域において自衛隊の任務遂行上必要があると認められる場合には、都道府県知事は、長官又は政令で定める者の要請に基き、病院、診療所その他政令で定める施設(以下本条中「施設」という。)を管理し、土地、家屋若しくは物資(以下本条中「土地等」という。)を使用し、物資の生産、集荷、販売、配給、保管若しくは輸送を業とする者に対してその取り扱う物資の保管を命じ、又はこれらの物資を収用することができる。ただし、事態に照らし緊急を要すると認めるときは、長官又は政令で定める者は、都道府県知事に通知した上で、自らこれらの権限を行うことができる。  2 第七十六条第一項の規定により自衛隊が出動を命ぜられた場合においては、当該自衛隊の行動に係る地域以外の地域においても、都道府県知事は、長官又は政令で定める者の要請に基き、自衛隊の任務遂行上特に必要があると認めるときは、内閣総理大臣が告示して定めた地域内に限り、前項の規定の例により、施設の管理、土地等の使用若しくは物資の収用を行い、又は取扱物資の保管命令を発し、また、当該地域内にある医療、土木建築工事又は輸送を業とする者に対して、当該地域内においてこれらの者が現に従事している医療、土木建築工事又は輸送の業務と同種の業務で長官又は政令で定める者が指定したものに従事することを命ずることができる。  3  災害救助法(昭和二十二年法律第百十八号)第二十三条の二第二項及び第三項 並びに第二十三条の三の規定は、前二項の規定により施設を管理し、土地等を使用し、物資の保管を命じ、又は物資を収用する場合について、同法第二十三条の二第二項、第二十四条第五項 及び第二十九条の規定は、前項の規定により医療、土木建築工事又は輸送に従事する者を長官又は政令で定める者の指定した業務に従事させる場合について準用する。  4 第二項に規定する医療、土木建築工事又は輸送に従事する者の範囲は、政令で定める。  5 前四項に定めるもののほか、第七十六条第一項の規定により自衛隊が出動を命ぜられた場合における施設の管理、土地等の使用、物資の保管命令、物資の収用又は業務従事命令について必要な手続は、政令で定める。  6 第一項又は第二項の規定による処分については、行政不服審査法による不服申立てをすることができない。

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (811/3029)
回答No.3

無くなった場合といわれても基本はなくならない様に活動するのが軍隊です。 それでもなくなったら・・・そりゃあ現地で買えるなら買います。 軍票どうこうですが当然軍隊だって現金と小切手もって活動してますよ。 あまり国内でそういったケースを想定してるわけではないでしょうが、国内・国外かかわらず必要があれば民間から食料を発注しますしホテルも利用するでしょう。支払いは書類を発行して基地に請求書出してもらうのが理想ですが、現金取引を相手が強く主張すれば現金をその場で出すしかないでしょう。 私詳しくはありませんが、陸上自衛隊会計事務規則の中に小切手の取り扱いがあると思いますので、調べたら何かわかるかも? 軍票は「軍票による支払等の許可の申請手続に関する省令」により財務大臣の許可があれば発行可能です、逆に言うと急に現地で必要になったという状況で使えるのかは結構怪しいですね。 あと現地部隊にとって小切手ではなく軍票が必要な状況ってなんだろう?ってのが私は正直よくわかってませんw >夜に外が寒いときはテントでなく近隣のマンションなどに強引に自衛隊が入れる法律がありますか? これは無いと思います。まず国内の寒さ程度であればテントでどうとでもなりますし、現状シベリアとかで自衛隊が活動する想定はなされてないでしょう。 ホテルや人が現在住居としていない廃マンションとかなら有事法制の指定公共機関として登録してしまえばで無理やりきないことも無いような気がしますが、まずテントじゃ無理で家屋が必要な状況ってのがよくわからないです。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10463/32902)
回答No.2

>自衛隊は国内でも外国でも手持ちの食料や水がなくなったときはどうするんでしょう? 確認したわけではないですが、国内だったら領収書を切ってもらうんじゃないかしら。そこは一般企業や市役所なんかと変わらないと思いますよ。 国外だったら、常にある程度の現金は持ち歩いていると思います。外国では「チップ」が必要なことはしばしばありますからね。「最近、なんか怪しいやつとか見なかったか」「さー知らないねー」「はいチップ」「昨日、AK持った見慣れねえやつを4人くらい見かけたね」ってな感じです。 >戦国時代は攻め込む敵国までの間は移動経路の間にある村から略奪して道中の食料補給や寝泊りをしたらしいんです 敵の地域ならやりますけど、味方の勢力圏内ではやらないですよ。ちゃんと宿場町があって、そこに料金を払って寝泊まりすることもありました。お寺などは予めその領主に賄賂を贈って自分の寺が荒らされないような認可をもらいに行きました。軍勢がやってきて「この寺を使うぞ」といったらその認可状を見せて「お殿様からこの寺には入っちゃいけないとご了承いただいています」といえば軍勢は引き下がるしかなかったのです。 そうやって軍勢がお金を払って移動したり食料その他日用品などを買い求めたので、日本に貨幣が行き渡るようになったのです。だから歴史家の磯田道史さんは「戦国時代は高度経済成長期だった」とおっしゃっていますね。

回答No.1

自衛隊は単独で動いているわけでなく、国連や同盟国アメリカ等と動いている訳です、また水がなくなる事はほぼありません、泥水や川の水、海水から真水を作る装置を持っていますし、自衛隊が持っているかは定かではありませんが、米軍は兵士個人用にろ過フィルター付きのストローを持って居ますから。自衛隊が水に困るようなら、それ以前に住民が困っているでしょう。 食料も非常食をもっていますし、補給はすぐに行われる体制です(最悪アメリカから空輸してもらえば良いだけです) >札束の入った手提げ金庫を持ち歩く係りがいるんですか? 国が担保しているわけでそのような物は必要ありません。 そもそも戦時中は通常通貨でなく、軍札になる場合が多いです、第二次世界大戦時も、軍札でしたから、軍はいくらでもお金を刷ることができます。 >夜に外が寒いときはテントでなく近隣のマンションなどに強引に自衛隊が入れる法律がありますか? 無いですし、世界中探してもそのような軍隊はほぼ無いでしょう。 マンションなどの逃げ場のない閉鎖空間は敵からの攻撃を受けた場合戦闘に不利になるからです、それにガスなどの設備があれば、ガス爆発で死亡フラグです。 わざわざ、死亡リスクが高い所に非難しないでしょうし、そんな法律は無意味でしょう。また寒いと言っても零下50℃とかになるわけでないですから、耐えられるように訓練されていますし装備も持っています。

関連するQ&A

  • 「戦国自衛隊」 もし本当にやったら全国制覇も可能?

    以前、映画にもなった 「戦国自衛隊」 という小説がありました。 陸上自衛隊のある部隊がタイムスリップして戦国時代に現れたという空想小説です。 最後は燃料が尽きてダウンという結末だったように記憶しているのですが、もし本当に今の陸上自衛隊の戦闘部隊が戦国時代に行ったとすれば、全国制覇は可能だったと考えられますか? 自衛隊の事はよく知らないのですが、たとえば機関銃や拳銃、それに手榴弾などを完全装備した兵士が約100名程度、戦車や装甲車も10~20台、武装ヘリも数台、それに燃料の問題は無いと仮定します。 また弾薬や発電、それに食料も無制限補給と仮定します。  但し、言葉の問題は無視するとします。 この程度の兵力なら不足かなと思うのですが、もし全国各地の大名連中を近代兵器の力で支配下に置いて中央集権的にするような戦略があれば、結構いい線いくような感じもするのですが、どう思われますか? もし途中で挫折するとしたら、何が原因と考えられますか? 実際の戦闘で負けるという事は考え難いと思うのですが、たとえば権威というか、天皇の勅許が必要なら戦車で京都の御所に攻め入り、力ずくで入手する事も可能と思われるのですが ・・ 空想の話で申し訳ないですが、歴史の勉強の一端ですのでお願いします。

  • 自衛隊機が山に激突したが捜索に時間かかりすぎ

    6名の技術者が乗った自衛隊の飛行機が山に激突し全壊全員死亡した。残念なことである。 山中の捜索に警察、消防、自衛隊が出動した。ご苦労様でした。深い山足りぬ装備で休む間も惜しんで長い時間のご苦労をされたでしょう。  でもです。  昼の2時から3時に起きた事故を翌日の初発見まで25時間かかったようす。それには到底納得できません。さらには人員の全員の行くへを知るには最初の人員発見から数えて半日以上となったことに不満です。  日航機御巣鷹山遭難から四半世紀にもなる現代に、国土の中、レーダー管制下の目の前の捜索が25時間かかるなんて酷すぎます。  この捜索では機械力の向上と、運用力を反省する必要があります。  特に自衛隊は無能に過ぎるのではないでしょうか。  たとえば墜落した飛行機のエンジンは高熱を発して、熱線と赤外線、もしかしたら炎から紫外線すら周囲にまき散らしているのだから、衝突直後には上空から赤外線等の放射を観察すれば事故飛行機が見えているはずです。  上空にはヘリコプター、衛星が飛んでいるのだから放射の観察はできるでしょう。ブラックボックスは、数日間、自機のありかを電波、音響で知らせているはずです。電波探査で航空機からブラックボックスを探し出せるはずです。  これらの最新装備を運用しないで人力だけの捜索をしたのでしょうか。御巣鷹山の捜索の頃と同じ方法をとったのでしょうか。  私から見た、自衛隊の運用歯がゆさと言ったら言い表す言葉もありません。災害救助隊としても失格です。たとえば救助隊全隊員の装備は足りていたでしょうか。  夜間捜索は休止だったそうですが、みなさんキャンプで体を休めたでしょうか。補給を隊を組んで十分にしたでしょうか。昔の軍は補給力が貧弱すぎて酷かったそうですが、今回は緊急とはいえ寝床と水を確保できたでしょうか。いまだに野宿と略奪による自給を兵に強いた太平洋戦争の補給力レベルなのではないでしょうか。  今回の事故で2重遭難を避けるため、捜索隊は暗いから捜索を中止、霧があるから飛行捜索中止だそうです。この決定は消防隊にはもっともな指揮です。  しかし、この事故に軍事力を自衛隊に評価するとしたら、不満な捜索です。  もし戦時であれば、敵は地の利、時の利に乗じ襲来するはずです。霧があるから襲いに来ないわけではありません。夜だから襲撃を休むはずもありません。  霧こそ戦いに適した天候でしょう。夜こそ戦いの時でしょう。自衛隊はこの条件で快晴の昼であるかのようにホームグランドの山中を行動できねば、自衛の戦いすらできるはずがありません。今回は現代の科学力から見て、災害救助力でも大きな不足が自衛隊にあることが露呈しています。  皆さんそう思いませんか。    

  • 恋人とほぼ無言のキャンプ

    社会人です。私20代後半。彼30代前半。付き合って半年です。 少し前から関係はギスギスしていたのですが、気持ちを切り替えてキャンプに行こうということになりました。 キャンプは今回で2回目の私。彼は何度か経験しているので私よりは慣れていました。テントは彼が購入し今回が初使用。 準備をして出発! 彼に道中のおやつを渡しつつ、楽しい時間を過ごせるかとおもいきや… 私が"テントのポールとシートの間に使う傷防止クッション"(本来必要はないし専用に売っているものではないけど、新品のテントに少しも傷をつけたくない彼の要望で代わりになるものを探していた)を持って来なかったことがわかり 彼が「どうやったら忘れ物が無くなるのかなぁ」と一言。私はその一言がイラッとしてしまいました。 言い分としては道中の100均にでも寄れば良いし、そもそも必要ないものなのに何故そんなことで話し合いしなきゃいけないのかと…。 2人のテンションはまた下がってしまい、ほぼ無言で食料買い出しなどしました。そのクッションのわかりになるものは100均で買いました。 彼は、食料に関してはお前が考えろよとでもという態度で提案はせず…私はキャンプ飯がまだよくわからず苦戦してしまいました。 キャンプについて晩御飯の準備。 結局はBBQにしようということになったのですが彼が持ってきたBBQ用インスタントコンロは使い物にならず、串から食材を外しフライパンで焼いて食べました。ここでの彼の「お互い様だね」という一言にイラッ…。 夜の時間を楽しもうと、音楽を聞いたり私が持ってきたフルーツやお菓子を食べたり…。 そして彼が持ってきていた即席卓球グッズで少しだけ遊び、次は私が持ってきていたすごろくゲームで遊ぶことに。すごろくの内容はくだらないですが、「早口言葉で○○を言う」とか「好きな子の名前を言う」とか (これに関しては私の名前を言ってくれるかな??なんて思ったりして) しかし結局、「どれも出来ないな~」と言われ…ほぼやらずに終了。 やる事もなく、テンションは下がり、そのままお互い寝ました。 次の日は雨が降ってきそうということでサッサと片付けて帰りました。 そんなにテント大切なら天気良い日に展示でもしてろや!!と心の中で思いつつ… 険悪ムードでキャンプは終了。 帰ってからまだ一度もお互い連絡してません。 どうやったら仲良くなれるか、今後やっていけるかもわかりません。 愚痴みたいになってしまいましたが…アドバイスありましたらよろしくお願い致します。

  • 戦時中の軍票の価値は?

    先日10年以上前に亡くなった母の品物の中から、第二次大戦中かその直前ぐらいの、台湾(中華民国)の紙幣が3枚とコインが見つかりました。 しかし額面は円単位で表示されており、たぶん日本の軍などが使っていた軍票と言われるものではないか、と思っています。 これって歴史的価値とか貨幣的価値って、どの程度のものなのでしょうか? 捨てるつもりはありませんが、キチンと保管したほうがよいのか、まあまあ適当でよいのか、迷っています。 札は左側に孫文の肖像が書いてあって、拾円と百円です。 百円は中華民国六十一年製版、拾円は六十五年製版と書いてあります。 コインは一円と五円で、中華民国六十二、中華民国六十四と書いてあります。 ご存知の方または詳しく説明されているサイトなどありましたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 軍票の「謀略札」とは何ですか?

    手元に「日華事変軍票丙号(異式)100円」札があります。これについて『日本貨幣カタログ』は,「刷色を異にする現地刷又は謀略札」としていますが,「謀略札」とはどういうものですか? また,手元のこの軍票は紙質がやや厚くまるでカラーコピーみたいに見えます。一般にこの軍票はこのようなものなのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 税関で預かっている軍票や紙幣のこと

    先ごろニュースのカテで質問したのですが残念ながら回答がつきませんでした。 もう終戦から60年にもなるので、歴史のカテでないとお判りの方がいらっしゃらないのかもしれないと思います。ご存知の方がいらしたら、ご教示をお願いします。 先日ローカルニュースで見たのですが、横浜税関で預かったまま保管している軍票や紙幣の虫干しをしたそうです。 税関で預かることになったいきさつなど詳しいことは(私には)なにも判りませんが、外国から返還されたものなどもあるようです。かなりの量でした。 終戦からもう60年ですから、その軍票や紙幣の本来の持ち主の大半はもうこの世にいないか、いてもかなりの高齢だと思います。 遺族や家族が請求して受け取れるものなのでしょうか。その所有権をどうやって証明するんだろうと不思議に思いました。 それから、こういうものを保管するのは、いつまでなのでしょうか。税関の職員さんは、早く持ち主にお返ししたいとおっしゃってましたが、現実としてはかなり難しいのではないでしょうか。 受け取りにも時効があるんじゃないかと思うのですが、どうなのでしょうか。 事情をお分かりの方がいらしたら、どうぞ教えて下さい。軍票のことなど余談もお聞かせいただけると嬉しいです。

  • 補給

    震災の現地に何故スポット的にヘリで荷を運ばないのでしょうか?道路を造ってる場合じゃないと思います。

  • なぜ日本軍を信頼できるのでしょうか

    なぜ日本軍を信頼できるのでしょうか。 安全保障関連法という法律が無理やり制定されました。その真意には先行きに軍隊を作りたいという気持ちがあるようです。その方々はどうやら日本軍が軍として役に立ち、国民に幸福をもたらすと考えていらっしゃるようです。要するに日本軍を信頼している。新しいはやり言葉でいうとリスペクトしているらしくみえます。 なぜあなたは日本軍を信頼できるのでしょうか。それが私には不思議です。 まず世界全体一般軍事について、戦争の全てについてよく聞くことですが、始まりの大義名分とは自国防衛、平和のためといいながら、実のところは侵略です。たとえば国連軍が派遣した核排除のためのイラク戦争でさえ、核はなかったのに内政に干渉し、一国を滅ぼしたことは事実です。 核保有の疑いは言いがかりにすぎず侵略行為でした。このように「国際平和・自国防衛」の戦争は全世界の歴史に一つたりとありません。専守防衛戦争も同じく世界に皆無です。 平和と命を失うばかりの軍に資金と名目を与えてはなりません。  以上は世界一般の話ですが、ご当地、昔の日本を振り返れば、特に中国で英米蘭支配進行中の大陸の時勢に悪乗りして日本軍が中国を侵略しました。もちろん朝鮮でも併合という侵略行為をしてきました。 シナ事変・日中戦争、その日本の侵略を抑制阻害しようとした英米の経済封鎖・エネルギー封鎖があり、それに耐えない情けない軍の反抗が太平洋戦争へ続きました。 開戦の真珠湾攻撃では宣戦布告の前から作戦を開始して、いわゆる敵の寝首をかく卑怯な夜討ち戦法というわけです。70年後、いまだに米国人の怒りを新たにさせる出来事です。 さらに悪いことに沖縄戦では住民の命を盾に日本皇軍が逃走しました。国民の命さえ友軍が奪ったのです。あなたに怒りは生まれませんか。気にしませんか? またインパール作戦では誤った戦法の命令から、兵士の万死、憤死、餓死、犬死をさせる程の悪行を重ねたのです。万死、憤死、餓死、犬死のどれが表現に適するかあまりの悪行に表現がしきれません。70年後の今ご存じない方も多いでしょうがWEBや図書館で調べてみてください。 良いことなし、およそ信頼に能わない日本軍です。 このような皇軍評価では、「自分の父や親戚の苦労を無にするか!「軍神英霊の御霊を粗末にするな」「戦死を犬死と呼ぶな」、「泉下におられるであろうお父さまがお嘆きだ」とか言い出す御仁がいます。そのような流れでは、そのあとに反省や評価や信賞必罰が続けられません。 当然ですが、反省の声がないことから、日本の軍隊には進歩がないのです。 すでに軍備について最先鋭新鋭の設備と世界に誇る戦機量を持つ日本ですが、レベルは小学生に自動車を買い与えたようなものです。 インパール作戦の何が悪かったのか、兵站です。無補給のまま、めいめいが背にした3日分の食料で1か月行程の山路を生きて超えることはできません。銃器、戦器も補給できません。いまだに何も進歩していません。 日本軍の兵站技術の歴史は織田信長の戦国時代からほぼ進歩していません。現地で軍票により購買、物々交換、野盗となって近隣住民食料を略奪のどれかです。太平洋戦争のアジアでは補給艦隊が全滅したこともあり、主に略奪です。 父の話によると軍営においては毎日営舎内で上官命令による互いの盗みあいと拳骨ビンタの嵐が新兵を襲うそうです。すると上官の調達命令に躊躇なく、盗みであっても命令に従う兵卒を作れたのでしょう。するとよい人には過酷な地獄の生活です。兵営では校長先生、教師、神父、僧侶の名のある人間は首をつって死ぬしかない暮らしだったそうです。 名士の皆さんに生きざまを公衆に強く主張できる場があれば、犬死ではなかったかもしれません。 そんな場がない軍隊だったので、便所の中で首を吊っていたそうです。3人にであった、知るだけで2ケタの人数を数えたと父は述べていました。悲惨な死を迎えた名士たち、その生き様主張の場も昔も今もいまだにありません。 兵站補給線は米軍が日本軍の補給艦隊を狙い撃ちして全滅させ、結果米国が全面勝利を得たように、戦争の勝負を分ける最前線です。もし私が軍に入れば狙いは兵站補給線です。真っ向から等しい力が対峙するような前線では火ぶたを切らず静かに息をこらし時期を待ちます。  もし精鋭部隊と新兵部隊の区別がつけば、新兵を狙います。父によると新兵20人以上の働きが古年兵1名で成しえるそうです。古年兵と同等の力は前線経験2年以上ないと得られぬそうです。私も最精鋭の外人部隊と戦いたいとは思いません。ですからイスラム兵が戦地で日本兵と米兵を見たら、決して米軍を狙わず日本兵を狙うのが道理です。日本軍の任務は最も危険なのです。 日本では職業軍人でも戦地で見れば新兵の日本兵がもし兵站補給線にいれば、敵から見ればカモが葱を背負って歩いているのです。 なぜあなたは日本軍を信頼できるのでしょうか。それが私には不思議です。良いことなし、およそ信頼に能わない日本軍です。

  • 慰安婦の給料は「軍票」という紙切れで支払われた?

    1.慰安婦のうち、給料を「軍票」で受け取ったものの全体に対する割合 2.日本の軍人で給料を「軍票」で受け取っていたものは何割か 3.仮に2の割合と1の割合が違うとき、その理由は何か 教えてください。

  • 栄養補給について教えてください。

    仕事がら普段、外食ばかりです。夜も遅いので外が多いです。 野菜ジュース(1日分の野菜の栄養が含まれている)をコンビニで買って飲んでますが本当に1日に必要な野菜を食べた時と同等の効果が得られるのでしょうか? 実際に野菜を食べるのとジュースを飲むのとでは違うのでしょうか? あと、野菜だけでなく、同時に炭水化物や脂肪、タンパクなども バランスよく取らないといけない(野菜の栄養を上手く吸収できない)などの情報をあれば教えてください。