- ベストアンサー
- 暇なときにでも
若田さんは白いご飯を食べることができるのか
今度、宇宙飛行士の若田さんが宇宙へ米と味噌を持っていくそうですが、そこで疑問に思ったんですけど、宇宙空間では水を沸かすときに出来た水蒸気が揮発しないので、普通に鍋で沸かしても炎の周りに水蒸気の泡が出来るばかりでお湯は沸かないと思うんですが、実際のスペースシャトルに搭載される「お湯沸かし器」はどうやって水を温めるのでしょうか。 電子レンジ?(^_^;

- 回答数3
- 閲覧数106
- ありがとう数48
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- otsuge
- ベストアンサー率15% (43/278)
ポンプで積極的に循環させれば、お湯は沸かせると思います。発熱体はごく普通の投げ込みヒーターで大丈夫じゃないかな。これが長い時間空だきにならないように工夫すれば良いかと。 ただ、シャトル内は1気圧より低いと思うので、100度のお湯は期待できません。 生米を炊くのは、電子レンジと圧力容器でできるかな? ただ普通の圧力釜が蒸気を逃がして圧力調整するのに対し、宇宙空間では精密に温度管理をする以外にないと想像します。圧力弁から水やら米が出て来ちゃいますからね。 米の飯ぐらいで危ないこと考えるなと言われるのは間違いないでしょう。 持ってくのはサトウのご飯じゃないかな。 私だったら干し納豆持ってきますね。
関連するQ&A
- 若田さんや宇宙飛行士の性欲はどう処理する?
くだらない質問ですいません、若田さんや宇宙飛行士は四ヶ月とか宇宙船で過ごすみたいですが性欲の処理はどうするんでしょうか?健康な男性なら性欲たまりますよね?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 若田光一さんが国際宇宙ステーションの船長に。
宇宙飛行士の若田光一さんが ISSの船長に就任したそうですが 船長になるのはアジア人では初めてのこと みたいですね。 船長の仕事とはどんな仕事なんでしょうか。 あまりにかけ離れた世界で想像できません。 仕事内容は変わってくるんでしょうか。 また報酬も増えるんでしょうか。
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 帰還直後の宇宙飛行士について
アメリカのスペースシャトル、ロシアのソユーズ。 今の所2国が宇宙船で人間を宇宙に送ることができますが、その帰還の様子をテレビ放送をされる場合もあり、宇宙飛行士のインタビューもあります。 でも、2つの飛行船には不思議に思った事があります。それはスペースシャトルの宇宙飛行士は堂々と歩けますが、ソユーズでは誰かに支えてもらいながら宇宙船から出してもらっています。 無重力の世界から戻ると、体が重くて歩けないのでしょうけど、スペースシャトルの宇宙飛行士はなぜ歩けるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 天文学・宇宙科学
その他の回答 (2)
- 回答No.2
- Pinga
- ベストアンサー率39% (331/835)
NASDAの宇宙食に関するサイト発見しました! オーブンがあるようですね。でも、冷水や温水も準備されているそうですが加熱方法はやっぱり載ってないです(残念!)。 で、ひとつ思いついたのですが、エンジンの熱を利用してるのかもしれませんね。ゴミ処理場に隣接する温水プールのように。 ちなみに小学生のころ宇宙食を食べたことがあります。どこかの科学館のお土産だったかな。フリーズドライのアイスで、冷たくはないけど口の中でフワフワ溶ける食感です。バニラ・ストロベリー・チョコの3種類ありました。
質問者からのお礼
ありがとうございます(^^) やっぱりオーブンがあるんですね。きっと、かき混ぜながら暖めるとか、そういった特別な工夫がなされたオーブンなのでしょう。 とりあえずここはお気に入りに追加決定(笑)
- 回答No.1
- Pinga
- ベストアンサー率39% (331/835)
カテゴリが天文学なんでわたしなんかが答えるのはおこがましいのですが・・・。フリーズドライのお米を水でもどすんじゃないでしょうか? あとアルファ米をそのまま食べるとか。 どうしても温かいご飯やお湯を作るなら、やっぱりガラスやビニールのような容器に入れて電子レンジでしょうか? たしか電磁波と水分の摩擦熱で温まるんですよね。 的外れだったらスミマセン。わたしもこの答は気になるので専門家の方にぜひ来ていただきたいですねえ。
質問者からのお礼
ありがとうございます。 普通の宇宙食はそういう風になってるんでしょうか。 原理的には電子レンジで温まる……んじゃないかなぁ、と思うんですけど、でも電子レンジだって、水蒸気が揮発しないことには変わらないわけですから……うーん。 それと、質問文を1文で書いてしまって非常に読みにくくなってしまいました。 読んでて息が切れた方、申し訳ないです(^^;゚。
関連するQ&A
- 宇宙空間で人が死ぬとその遺体は?
今日、スペースシャトル「エンデバー」の船外作業のニュース映像を見ていて、ふと思ったのですが、 もし船外に出ている宇宙飛行士が事故で宇宙空間に投げ出され、回収不能のまま亡くなった場合、 宇宙空間を漂うその遺体の状態はどのように変化していくことが考えられるのでしょうか。 真空状態では腐敗せず、そのままの状態を保ち続けるのでしょうか。 それとも、やはり白骨化していくのでしょうか。
- ベストアンサー
- 生物学
- 女性宇宙飛行士の身体が小さい問題はどう解決したのか
昔、女性がスペースシャトルの乗員として、宇宙飛行士になり始めたとき、 女性は男性宇宙飛行士に比べて身体が小さいので、 宇宙服がぶかぶかだったりする問題があると言われていた気がしますが、 その問題はどう解決されたのでしょうか。 女性宇宙飛行士の身体が男性より小さいことによる、 宇宙服のサイズが合わない等の問題はどうなったのでしょうか。
- ベストアンサー
- 天文学・宇宙科学
- 船外活動について質問
いよいよ野口さんらによる第1回目の船外活動が行われますね。 そこでいくつか気になったんですが、ご存知の方教えてください。 ・宇宙飛行士はISS(スペースシャトル?)のどこから宇宙に出て行くのか ・宇宙空間に出て行くところの仕組みはどのようになっているのか(船内の空気圧などに影響しないための仕組みがどうなっているのか) よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 天文学・宇宙科学
- 山崎直子宇宙飛行士は、おむつをしていたのですか
山崎直子宇宙飛行士は、おむつをしていたのですか 山崎直子宇宙飛行士は、スペースシャトル搭乗時に、おむつをしていたのですか?
- ベストアンサー
- 天文学・宇宙科学
- 国際宇宙ステーションで何の缶詰を食べたいですか?
若田光一さんが、前回、宇宙ステーションへ持って行って、各国の宇宙飛行士に人気だった料理は、「サバの味噌煮の缶詰」だったそうです。 私は「スキヤキの缶詰」が食べたいです。これなら間違いなく各国の宇宙飛行士にもウケそうなので。 みなさんが、国際宇宙ステーションで食べるとしたら、何の缶詰を食べたいですか?
- ベストアンサー
- アンケート
- 無重力の筋肉衰退について知りたいです。宇宙飛行士が
無重力の筋肉衰退について知りたいです。宇宙飛行士が宇宙空間の無重力状態から戻ってきた時全然身体が動かさなくなってますよね?無重力空間にいると立てなくなるほど簡単に衰えてしまうんですか?日本の宇宙飛行士 の誰かは宇宙空間でもトレーニング欠かさなかったから動けたみたいな事あったような気がします。 無重力って例えば水に浮いてるのも無重力ですよね?水の中に何日もいれば立てなくなっちゃうんですか? だとすると逆に地球の1Gより大きい10Gのところで生活すると、とんでもなく身体能力が上がる?ドラゴンボールみたいな話ですが、重力室で何日も生活すればあっという間にオリンピック選手以上の身体能力になるという事ですか?
- ベストアンサー
- 物理学
- 宇宙飛行士は1回こっきりの乗務?
先頃、2年後のスペースシャトルに乗務する日本人女性飛行士の記者会見がありました。疑問なのは、宇宙飛行士の多くは1回こっきり もしくは2,3回しかシャトルに搭乗しないように思えます。 宇宙飛行士になるには超人的な訓練を重ねると聞いています。多額のお金をかけて飛行士を育てるのに、1回や2,3回の乗務でお払い箱にするのではもったいないのではないかとも思えます。 一方、ソビエトでは10回以上も宇宙滞在した飛行士がいるとも聞きますし、宇宙に長く滞在するとカルシスム不足になって、骨がすかすかになるから宇宙飛行士が長く続けられないとも聞いたことがあります。 宇宙飛行士の使用期限について、教えてください。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 宇宙飛行士ってどんな訓練を受けてるのですか?
宇宙飛行士ってどんな訓練を受けてるのですか? 周りが宇宙空間で、さらに無重力の状態で長期間、宇宙船の中で生活を行ってると、普通の人だったら、精神的におかしくなると思うのですが 宇宙飛行士って宇宙に上がる前にどんな精神的な訓練を受けるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(職種)
- スペースシャトルは被曝しないのでしょうか?
スペースシャトルが地球に帰還して、タラップから降りてくる宇宙飛行士の映像を見て思いました。スペースシャトルの外壁は宇宙線の被曝を受けてはいないのでしょうか。もし受けていたら、そこから放射線を出すと思うのです。実際のところはどうなのでしょうか?
- ベストアンサー
- 天文学・宇宙科学
質問者からのお礼
ありがとうございます。 ふむふむ。なるほど。それはたしかに納得できる原理ですね。 でも、いくら100度までいかないからって、サトウのご飯はないと思いますけど(爆笑)