• ベストアンサー

研修は勤務に入る?

今年3月から製造業の会社で技術職をしております。 親会社との取り決めで研修を2週間、隔日9時から17時まで受けるため、先日、親会社へ研修をしに行きました。しかし、わたくしの勤める会社の人事関係の都合で最低でも2週間は必要な研修内容を2日間で全てやることになりました。 研修に入ったのですが、わたくしの上司(指導役)から教わった器具の使い方などが5年以上前の古いやり方、各子会社への技術指導をされている社員Aさんからの教えとは9割りがた違うものであり、 また研修場所がいつもの職場とは違う親会社ですので道具の置き場所、機械の種類や性能・使い勝手、動線も全く違いミスも連発し、朝から晩まで「そんなんじゃダメだ、今まで何をやってきたんだ」と叱責を受け続けて、17時で研修が終わる所、習熟度規定で3段階中一番下の「不十分」とされて研修を延長されました。 17時に一旦一時間の休憩を挟んだ後、Aさんから交替したAさんの上司Bさんにも同様の叱責を受けながら、結局20時過ぎまで研修を受けてようやく合格ライン(許容範囲内)の「可」となりました。※その次が「最良」 入社前に見た「求人票」と入社後に頂いた「勤務条件通知書」では「残業なし」となっていたのですが、「親会社」での研修は、今勤めている会社外での勤務?なので、今在籍している会社の勤務条件と異なっていても問題はないということなのでしょうか?

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

大変な目に遭われましたね。 >入社前に見た「求人票」と入社後に頂いた >「勤務条件通知書」では「残業なし」となっていたのですが、 >「親会社」での研修は、今勤めている会社外での勤務?なので、 >今在籍している会社の勤務条件と異なっていても問題はないということなのでしょうか? 「出向辞令」とか提示されていないなら、ルール違反です。 会社の外に1歩出たら何時間働かせてもいい、ということ にはなりません。 在籍する会社の人から親会社に 「時間外はさせない契約になっているので」と話してもらっては? 個人的な考えでは 技術職で最新の技術を学べた、 (それがなければ今後食べていけないのですから) 会社員寿命が延びた、とプラスに捉えて欲しいと思います。 (子育て、介護等の事情があれば別ですが)

yokota04301987
質問者

お礼

無事研修終わりました。2日目は特に何も言われず、終了定時に終わりました。 出向辞令の書類はなく、口頭で研修へいけと言われました。

その他の回答 (5)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.6

精神論は別にして、s26.1.10 基収第2875号などから鑑み、研修も業務命令によるものであれば労働時間と見なされます。 時間外等も当然に割増対象です。 時間外勤務なしという労働条件であれば、時間外労働を拒否できます。合意して勤務してしまうと任意という事で違法性としては36協定違反等だけになると思います。もっとも、割増賃金に関しては請求可能です。 ただ、時間外勤務なしという条件自体が日本の営利企業では考えられません。就業規則など、詳細に確認して下さい。 訴訟等、十分可能ですが、当然ながら会社に残るのは非常に難しくなります。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.5

カタチの上では客先に派遣されたということになりますから、先方のルールに従うというのは一般的な常識です。 派遣会社からいっていなくてもこれは「派遣」なんですよ。だから雇用先のルールと違うという話は意味がありません。 先方でそういう超過時間が発生したら、派遣会社での契約でも残業手当は出ます。だから会社に業務報告を入れると思いますが、その分残業手当が出るかどうか自分の会社に訊いてください。 現場で叱責をうけたとか能力不十分と言われたという話は、勤務自体とは関係ありません。 なお、研修というのは「真実を習う」ということではなく、その職場でのルールを習うことです。ですから、別の職場でそうでなかったということで不満を持つ根拠はありません。自分の覚えていることのほうが正しいというような考えはもたないほうがよろしいです。 何かの根拠があってその手法を使っているのです。 それにあなたが慣れないというのも別に問題じゃありません。慣れていないから訓練をしているのですから。

回答No.4

Q、残業無しの筈なのに居残り研修になったのは問題なのでは? A、「居残り研修<>残業」なので問題はありません。

  • aahanako
  • ベストアンサー率45% (81/178)
回答No.2

>研修に入ったのですが、わたくしの上司(指導役)から教わった器具の使い方などが5年以上前の古いやり方、各子会社への技術指導をされている社員Aさんからの教えとは9割りがた違うものであり、 また研修場所がいつもの職場とは違う親会社ですので道具の置き場所、機械の種類や性能・使い勝手、動線も全く違いミスも連発し、朝から晩まで「そんなんじゃダメだ、今まで何をやってきたんだ」と叱責を受け続けて、17時で研修が終わる所、習熟度規定で3段階中一番下の「不十分」とされて研修を延長されました。  同じ技術者として情けない限りです。  できない言い訳だけを延々としているとしか思えません。  17時の研修の終了時間を過ぎてもあなたのために指導していただけるのは感謝すべきことです。 これが残業? 本来はあなたが授業料を払うべきものです。 >入社前に見た「求人票」と入社後に頂いた「勤務条件通知書」では「残業なし」となっていたのですが この視点で仕事を考えるなら技術者の仕事をすべきではありません。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9772)
回答No.1

使い方や性能や動作の仕組みというのは学生時代に社会にでても 困らないように既に習得していることが前提になっています、ですから 道具にしてもどう使うのかなんていうのは教えてもらえません、設計図 ぐらいは渡してもらえますから、それを元に形にしていきますよ、技術職 なら生産現場の機械を修理したり開発したりするのが仕事であり、現場に アドバイスしたり職制に要望受けたら、要望を実現していくのが技術職の 仕事です、つまり現場の人の役に立つ仕事をするということです。 残業なんていうのは基本的にはありません、でも現場を知らないと仕事になり ませんから、お手伝いにいき結果的に残業になります。 会社外というのはたいていはメンテナンスだったり,関連会社の 可動の立会いだったりします。 研修というのは専属の新人指導員がつくので、その人にアドバイスを求めて ください。

関連するQ&A

  • 入社前の研修

    4月から働かせていただく会社(技術系)から入社前の研修の案内が来ました。 気になったのですが、研修中の給料(といってもアルバイト代ぐらい?)は出るものなんでしょうか? 私は研修と同時に一人暮らしになるので、給料が出ないとちょっときついと思いました。 また、会社によって違うと思うんですが、入社前研修とは入社式までずっとやるものなんでしょうか? それとも1~2週間なんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 研修中・勤務労働基準法・残業代?

    労働基準監督署が休みで相談出来ないため、ご解答お願い致します。 4月に正社員で入社して、三ヶ月間試用期間です。 入社してすぐ五日間の社外研修があり、その時は一日平均12時間の勤務でした。 その後本社での研修に戻り、今度また社外研修があります。 GW三日間・一日12時間勤務です。 その後、翌週末まで休みなしで一日8時間勤務です。 これは労働基準法に抵触していますか? また、八時間以上勤務した日の残業代は、研修中でも請求できますか? 法律に則ったご解答を宜しくお願い致します。

  • 研修中の転職

    新しい会社で研修中ですが、入社してから条件等の中身を知り、続けるのは厳しいと思い退職を考えてますが、このご時世なので、他(派遣)で仕事が決まったら退職を申し出ようと思い面談を受けてきました。7/13に返事がくる予定で、勤務開始予定が中旬との事でした。この場合、今の会社がすぐに辞める事が出来なくても欠勤をして、決まった所で勤務する事は可能?期間がダブってしまうのは、やはり法律に引っ掛かりますか? 回答宜しくお願いします。

  • 隔日勤務の勤務シフトを作りたいのですが。

    以前にもお尋ねしたのですが、人員削減により再度検討が必要となりましたので、 再質問させていただきます。 (1)24時間の隔日勤務をしております。 監視業務なのですが、勤務には常に3名が必要です。 (2)(基本的な)労働環境条件は 始業は9時、終業は翌日9時。 24時間の張り付けですが、仮眠時間、待機時間があり 労働時間は15:30となっております。 (3)交代勤務のため、土曜日、日曜日にあたる週休日は 連続して二日間取っております。 (4)勤務シフト、サイクルですが、 当務ー明番ー当務ー明番ー当務ー明番ー週休ー週休ー当務ー明番ー当務ー明番ー週休ー週休 という、3当務ー2当務の繰り返しです。 これを4週間を1サイクルとして 一週間あたりの勤務時間は38:45となるように作っております。 (5)4週が終わり1週平均38:45を越えると時間外手当てを支給しています。 また、38:45に足りない場合は 日中勤務を命じて、その場合は9時から18時までの就業として 労働時間は7:45としています。 上の条件で、これまで12名で仕事をしておりましたが、 日勤勤務が2名、隔日勤務が7名の合計9名となりました。 最低3名確保出来ればよいのですがら、 土日、祝日は隔日勤務者3名を確保します。 平日日中は日勤者がおりますので、隔日勤務者を2名確保して、 平日夕方~翌朝まで隔日勤務者を7:45の夜勤させることで検討中です。 新しい勤務サイクルを考えなければなりませんので、 隔日勤務者の2部制や3部制にとらわれず7名を一括りにしようと思っています。 最低条件は 常に3人が常駐。 日勤者は2名、隔日勤務者は7名。 一週間あたりの勤務時間は38:45であること。 サイクルは4週を基本に、週休は出来れば二日間の連続が好ましいのですが、1日週休日でも結構です。 4週で、こなせない場合はサイクルを8週にしても良いです。 このような人員配置で条件をこなすための勤務シフトを組むのですが、 良いシフトパターンはありますでしょうか。 夜勤明け後の次の勤務まで、どの程度時間をあければ良いかもよくわかっておりません。 運転手さんは8時間(休息時間)とも言われますし、看護師は10時間ともあります。 この労働基準関係法令に照らし違法とならないように組みたいと思います。 アドバイスをお願い致します。

  • 研修期間中ですがどうしたらいいですか?

    私は今月で研修期間が終わりますが、毎回帰る時に上司に何か他にする事ありますか?って聞いてから帰ります。私の上司は残業があたりまえみたいな感じで仕事を渡してきます。ひどい時は勤務中ほとんど仕事がなくて定時で帰れそうな時でも仕事を渡す時があるので正直勤務中に渡してもらい定時で帰りたいと思っています。私はだらだらと会社にいて仕事をするよりも勤務中に集中して終わらせ、プライベートときちんと区別をつけたいのですが、まだ入社して間もないのでどうしていいか分からないです。仕事がなくて定時で帰れそうな時や納品日に間に合いそうだと自分で判断した時は毎回上司に今日は他に何かありますかって?聞かないで帰っていいと思いますか?でないと毎日終電ぎりぎりまで働かされ疲れます。それとも悪い印象を与えてしまうでしょうか?今日も帰る時に聞いたら仕事を渡され何で今日暇だったのにもっと早く渡す事ができないのかなと腹立ちながら仕事を終えて一時間半ぐらい残業をして帰りました。さすがにその後は他に何かありますか?って聞かないでお疲れさまですっていって帰りましたが、その時上司は不機嫌でしたがそのまま帰ってきました。私は間違っているでしょうか?ちなみに残業代は出ないので就業規則には残業は強制ではありませんと記載されています。

  • 転職後の仕事、勤務内容が入社前の事項と違う

    今回転職に至りましたが、あまりにも条件が違うために質問させていただきます。 転職前の面接内容は以下の通り ・技術職、現場で研修あり。最初現場でその後に技術へ。 ・フレックスタイム制 ・残業は30~40時間くらい。現在は減ってきている。 ・「今回の職務に、その経験を生かして欲しい。」 ・勤務地は中部、東海地方に希望(←これは選べるとのことだったので) ・休日出勤はほとんど無し ・変形勤務(夜勤等)は無い。 以上を踏まえて、それならばと希望し、入社しました。 入社後には即現場に配属され、勤務も8時30から勤務・・・あれ? おかしいと思いながら、「研修だから」なんて思いながら勤務して数ヶ月。 技術の仕事の話は全く無く、生産現場で作業。 通常勤務体系の8時30から5時終業 残業は月50以上。 上司は自分の事を知らないので、勿論何を経験してきたのかも知らない。(面接官は人事の人) 勤務地は北関東に。(渋々同意) 休日出勤は月3回以上 夜勤が普通にある。 以上の相違点がありました。 おかしいため、今まで上司に何度か確認と説明を求めましたが、何も変わりません。 雇用契約書には「生産に関する業務に就く」と、広すぎてある意味そこでは何でもアリな事が書いてあります。 「現場希望で入ってきたと聞いている」なんとも言われました・・・ 正直、希望した職種に就けない事が、収入や地位を捨てて来た事よりもショックでなりません。 本当に希望してきたというのに。 それなりに大きい会社の為、こんなことがあるのかとビックリしています。 監督署に聞いたら、契約書の確認と、組合があるなら組合に言って見るのも良い、と言われました。 中途だから、だからこそアピールしろと話されましたが、まず会社が話の筋を通して欲しいです。 条件とは違うが、頑張ってくれとか、条件が違う事を認めてくれればそれなりにあきらめがつくのですが、自分以前に入った人はすぐ技術へ行っているというのに、理解できません。 どう対処すればよいのでしょうか。 辞める事も考えていますので、その場合の理由も教えて頂けると助かります。 労働契約の解除は適用可能であれば良いのですが。

  • パート勤務の職場の休日の研修会について

    職場の研修会について 週2でパート勤務している職場主催の研修会が今度あります。 業務に大きく関わる内容ではなく、参加したい人が上司に意思表示する形で参加は自由です。 ですが、人数合わせのために参加してほしいであろう上司からの圧も感じます。 パート勤務でもこういうプレッシャーをかけられることはよくありますか? また、家の事情などで参加しにくいけど上司ともうまくやらないといけない時、どう対応されていますか?

  • 選択肢は辞めるのみですか?

    自分は交代制の仕事をしてるのですが、 半年前の入社当時は土日休みの昼間の勤務という条件でした。 ところが半年後にシフトが変り、 日勤者が必要ではなくなって出来れば泊まりの隔日勤務に変更してもらいたいと言われました。 自分が日勤シフトで会社に居続けることは可能なんですが、 そうすると自分の代わりに夜勤だけのシフトを隔日勤務の人が余分にしなくてはならないのです(隔日勤務=日勤+夜勤) 会社が勝手にシフト変更したことだから、 会社に対してはどうでも良いのですが、 自分以外の社員に悪いかなって気がします(自分が隔日勤務をすれば他人に負担がかからないのです) 日勤しか出来ない自分は辞めるしか方法は無いのですか? ちなみに、 社員を増員するように会社に言っても、 条件が良くないので入社希望が居ないらしいのです

  • 研修費について

    来春、正社員として入社予定の者です。 今内定者の研修を行っているのですが(10日間)、交通費や研修費についてはっきりとした説明を受けていません。 ある上司の話ではたぶん出ないだろうって話なんですが、確実な情報ではありません。 気になっている者だけで人事の人に伺いに行く予定ですが、最近の会社の研修は買い手市場だから、お手当てがつかない企業が多いのでしょうか? 研修費が出ないとなると、合計20日~1か月タダ働きすることになるんですが、こういう状態は世間一般から見るとどう見えますか? よろしくお願いします。

  • 昔に比べると研修は少なくなった?

    メーカー勤務の者です。上司が言ってることと、現場のおっちゃんの言ってることが矛盾してます。 【上司の意見】 君たち新人には研修を課したんだから、このくらい出来て当然だろう!?なんでできないんだ!? 努力が足りない!危機感が足りない!ちゃんと考えてるか! わからなかったら質問しなさい! 【現場のおっちゃんの意見】 昔に比べて研修は減ったし、現場で製品を見て触って設計することなんて無くなったね。コスト削減だからな~。 これから考えられる答えは2通りで、研修の質が上がって数が減ったか、単純に研修の数が減って新人の負荷が上がったかのどっちかです。まあ、上司は立場上部下にプレッシャーかけて成長促さなきゃならないから、十中八九後者が正しいと思うんですが・・・。 皆さん、昔に比べて会社の研修は少なくなりましたか?

専門家に質問してみよう