• ベストアンサー

なんでこれは×になるのでしょうか?

なんでこれは×になるのでしょうか? 共同正犯は正しいのでしょうか? 何罪になりますか? 〔第15問〕(配点:2) 次の1から5までの各記述を判例の立場に従って検討し,正しいものを2個選びなさい。(解 答欄は,[No.31],[No.32]順不同) 1.甲は,人通りの多い路上で,不特定多数の通行人を勧誘して客を集めた上,近隣のビルの 1室において,外部との出入りを制限した状態で,自らが雇用した男女に全裸で性行為を行 わせ,それを6名の客に有料で観覧させて利益を得た。この場合,甲に公然わいせつ罪の共 同正犯は成立しない。 平成23年 15目 刑法

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

> 何罪になりますか?  公然わいせつ罪でしょうね。  性行為をした人が13歳未満だったりしたらほかの犯罪が成立しそうですが、設問を見る限り、年齢とか暴行・脅迫とかの言葉がありませんから。 > 共同正犯は正しいのでしょうか?  と思いますよ。  なぜ、共同正犯が成立しない(この選択肢は○だ)と考えるのでしょう。共同正犯でないとしたら、何でしょう。  そこのところが分からないので、質問者さんの疑問とする所、知りたいこととは違う回答をしてしまいそうで、回答を躊躇していたのですが・・・ 。  甲は、男女を雇って、雇用主としての主導的立場から男女のやるべき(やってほしい)行為を指示し、性行為を行わせたほか、性行為に際しては外部との出入りを制限するなど自らも積極的に行動をしたのであるから、「共同実行行為」が存在するのはもちろん、それだけでも「共同加功の意思」ありと認めるに十分であるが、さらに利益も得ているのであるから、共同加功の意思があったことを否定することはできない。  故に、甲には、単なる教唆犯、従犯たるに止まらず、公然わいせつ罪の共同正犯が「成立する」ものと考える。

関連するQ&A

  • 4が×になる理由を教えて下さい。

    4が×になる理由を教えて下さい。 刑法 平成25年 2問目 〔第2問〕(配点:3) 監禁の罪に関する次の1から5までの各記述を判例の立場に従って検討し,正しいものを2個選 びなさい。(解答欄は,[No.2],[No.3]順不同) 4.甲は,自己の所属する暴力団の配下組員Aに指を詰めさせることとし,嫌がるAを無理やり 普通乗用自動車に乗せて組事務所に連行し,約1時間半にわたってAを監視したが,その間に, 組事務所内において,Aの左腕を押さえ付け,包丁でAの小指を切断した。甲には監禁致傷罪 が成立する。

  • 刑法について 超至急でおねがいします。

    超至急でおねがいします。刑法についてです。だれか知恵のあるかたおねがいします (ToT) 次の【事案】の甲の罪責について正しいものを1〜4から選びなさい。 【事例】 甲は、夜間、普通乗用自動車を運転し、人通りが少ない一方通行の狭い道路を進行中、右前方を歩いている女性乙がショルダーバッグを左肩に掛けているのを認め、同バッグを奪い取ろうと考え、同車で乙を追い抜きざま、運転席窓から右手を出して同バッグをつかんで引っ張った。乙は、同バッグを引っ張られた勢いで路上に転倒したものの、同バッグを離さなかったので、甲は、乙から同バッグを奪い取るため、乙の身体を同バッグごと引きずることを認識しながらそのまま加速して運転を続けた。甲は、約20メートルにわたって乙の身体を引きずったが、乙は、同バッグから手を離さなければ, 同車の車輪に巻き込まれたり、道路脇の壁に衝突するなどして重傷を負いかねないという危険を感じ、やむなくそのさげひもから手を離し、甲は、同バッグをつかんだまま同車で逃走した。乙は、前記のとおり路上を引きずられたことにより、約2 週間の加療を要する右足関節捻挫等の傷害を負った。 1.事後強盗(刑法238条)が人を負傷させたものとして、強盗致傷罪が成立する。 2.強盗致傷罪は成立せず、窃盗罪と傷害罪が成立する。 3.強盗(刑法236条第1項)が人を負傷させたものとして、強盗致傷罪が成立する。 4.強盗罪のみが成立する。

  • ウ、エ、オはそれぞれ何罪が成立しますかね?

    ウ、エ、オはそれぞれ何罪が成立しますかね?   解説に書いてないです。 平成22年 18問目 刑法 〔第18問〕(配点:2) 次のアからオまでの各記述における甲の罪責を判例の立場に従って検討した場合,誤っているも のの個数を後記1から5までの中から選びなさい。(解答欄は,[No.39]) ウ.甲が,乙から財物をだまし取って財物の占有を確保した後に,だまされたことに気付いた乙 から上記財物の返還を要求され,その返還を免れるため,乙に対し,暴行を加えて財物の取戻 し行為を抑圧した場合,強盗既遂罪(刑法第236条第1項)が成立する。 エ.甲が,乙を殺害した後に初めて財物奪取の意思を生じ,乙が身に付けていた腕時計をその場 で奪った場合,強盗殺人既遂罪(刑法第240条後段)が成立する。 オ.甲が,財物奪取の意思で乙宅に乙の留守中に侵入し,乙の甥でたまたま留守番をしていた丙 (15歳)に対し,暴行を加えてその反抗を抑圧し,タンス内から乙が所有し管理する衣類を 奪った場合,強盗既遂罪(刑法第236条第1項)は成立しない。

  • 平成20年 5問目 刑法

    〔第5問〕(配点:3) 次の【事例】に関する後記アからオまでの各【記述】を判例の立場に従って検討した場合,正しいものの組合せは,後記1から5までのうちどれか。(解答欄は,[No.5]) 【事 例】 甲と乙が,丙に対して同時に1発ずつけん銃を発射し,そのうち1発は丙の頭部をかすめたものの命中せず,もう1発が丙の頭部に命中し,それにより丙は死亡した。丙の頭部に命中した銃弾が甲乙いずれのけん銃から発射されたものであるかは判明しなかった。 【記 述】 ウ. 甲と乙は,互いに何ら意思の連絡なく,それぞれ丙を殺害する意思をもってけん銃を発射した場合,甲乙にはそれぞれ【殺人未遂罪】の単独犯が成立する。 死んでるのになんで殺人未遂罪なんですか? オ. 甲と乙が,共同して丙に傷害を負わせる意思をもってけん銃を発射した場合,甲及び乙には【傷害致死罪】の共同正犯が成立する。 殺人罪でなく、なんで傷害致死罪なんですか?

  • 正当防衛の事例について

    刑法の授業で論点をまとめたレポートを書く必要があるのですが、以下の事例ではどのような点が論点になるか、お詳しい方おられましたら、簡単にで良いのでご教授ください。 甲とAが路上で争っており、激高したAが通行人Bの金属製ステッキを奪い、甲に殴り掛かった。甲はAともみ合い、Bがそれを避けようとして転倒して負傷した。その後甲はステッキを拾い、Bを助けようとしたが、Aが背後からつかみかかったため、やむを得ずステッキでAの肩口を狙ったが、Aがその方向へ動いたため、頭部を打ってしまい、重傷を負わせ、Bのステッキは折れ曲がった。 甲の罪責を論じよ。 という事例なのですが、正当防衛や、緊急避難、方法の錯誤あたりが論点となるのかなあと思うのですが、ちょっと整理が出来なくて、整理の方向だけでも示していただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 正当防衛の事例について

    正当防衛の事例について 刑法の授業で論点をまとめたレポートを書く必要があるのですが、以下の事例ではどのような点が論点になるか、それと個々の学説についても、お詳しい方おられましたら、簡単にで良いのでご教授ください。 甲とAが路上で争っており、激高したAが通行人Bの金属製ステッキを奪い、甲に殴り掛かった。甲はAともみ合い、Bがそれを避けようとして転倒して負傷した。その後甲はステッキを拾い、Bを助けようとしたが、Aが背後からつかみかかったため、やむを得ずステッキでAの肩口を狙ったが、Aがその方向へ動いたため、頭部を打ってしまい、重傷を負わせ、Bのステッキは折れ曲がった。 甲の罪責を論じよ。 という事例なのですが、正当防衛や、緊急避難、あたりが論点となるのかなあと思うのですが、ちょっと整理が出来なくて、ご教授頂けますと助かります。

  • 司法試験 平成18年 2問目 刑法

    司法試験 平成18年 2問目 刑法 〔第2問〕(配点:2) 刑法第37条第1項の緊急避難の法的性格について,学生AとBは,違法性阻却事由説と責任阻却事由説のいずれか異なる見解を採り 緊急避難に当たる行為に対して正当防衛が成立し得るか ,「 。」 という問題について議論したところ,学生Aは「緊急避難は成立し得るが,正当防衛は成立し得な い 」との結論になり,学生Bは「正当防衛が成立し得る 」との結論になった。 学生Aが採る見解 。 。 に関する記述として正しいものは,次の1から5までのうちどれか (解答欄は ) 。 ,[No.6] 1. 制限従属性説を前提として,この見解を採って検討すると,正犯と従犯の関係で,正犯が緊 急避難に当たる行為をした場合,正犯の幇助をした者は不可罰となる。 2. この見解は,違法性阻却の実質的理由を優越的利益の保護に求める考え方と矛盾する。 3. この見解によれば,刑法上の緊急避難に当たる行為は,民法上も損害賠償責任を問われるこ とはない。 4. 法益の権衡が緊急避難の要件とされていることは,この見解の根拠となり得ない。 5. この見解に対しては,学生Bが採る見解から「無関係な他人のためにする緊急避難が認めら れていることを説明できない 」との批判がある。 ☆☆☆ この問題の解き方を教えて下さい。 意味不明です。

  • 平成23年 72問目 民訴

    平成23年 72問目 民訴 これが○になるんですか? てっきり×だと思いました。 〔第72問〕(配点:2) Xは,Yに1000万円を貸し付けたとして,Yに対して,そのうち400万円の貸金の返還を 求める訴えを提起した。これに対し,Yは,請求棄却の判決を求め,当該貸付けの事実を否認する とともに,消滅時効又は相殺による当該貸金債権の消滅を主張した。この事例に関する次の1から 5までの各記述のうち,判例の趣旨に照らし正しいものを2個選びなさい。(解答欄は,[No.91],[No. 92]順不同) 3.第一審裁判所がYの主張する相殺を理由にXの請求を全部棄却した場合,Yは,これを不服 として控訴することができる。

  • このエの言ってることがわかりません。

    このエの言ってることがわかりません。 なんと言ってるのでしょうか? 答えは1です。 〔第10問〕(配点:3) 次の【事例】における甲の自首の成否に関し,後記アからオまでの各記述を判例の立場に従って 検討し 正しい場合には1を 誤っている場合には2を選びなさい。 【事 例】 甲は 空腹を感じたが所持金がなかったことから 飲食店Aにおいて無銭飲食をした 。そして , 同店店主乙から飲食代金の支払を請求されるや,乙に対し 「金はない 」と言いながら所携のナイフを乙に突き付けて脅迫し,乙がひるんだすきにその場から逃走した。 しかし,この先も生活費が手に入る見込みがなかった甲は,いっそのこと刑務所で服役して飢 えをしのごうと考え直し,付近の警察署に出頭するため,上記ナイフを手に持ったまま同署の前 まで歩いていった。捜査機関は,この時点でいまだ甲による上記無銭飲食の事実を認識していな かったが,同署の警察官Xは,ナイフを手に持った甲の姿を見て不審者と認め,甲に対する職務 質問を開始した。甲は,その職務質問に対し,警察官Xに無銭飲食の事実を告げ,ナイフも提出 した。 エ. 仮に,捜査機関に犯罪事実及び甲が犯人であることが発覚しており,甲の所在だけが不明で あった場合には,自首は成立しない。 刑法 平成19年 10問目

  • 司法試験 平成25年 7問目 刑法

    司法試験 平成25年 7問目 刑法 素早い解き方とかありましたら、教えて下さい。 これもやはり慣れですかね? 〔第7問〕(配点:2) 刑法第65条に関する次のIないしIIIの各【見解】についての後記1から5までの各【記述】の うち,誤っているものはどれか。(解答欄は,[No.12]) 【見 解】 I.刑法第65条第1項は真正身分犯の成立及び科刑についての規定であり,同条第2項は不真 正身分犯の成立及び科刑についての規定である。 II.刑法第65条第1項は身分が違法性に関係する場合についての規定であり,同条第2項は身 分が責任に関係する場合についての規定である。 III.刑法第65条第1項は真正身分犯・不真正身分犯を通じて共犯の成立についての規定であり, 同条第2項は不真正身分犯の科刑についての規定である。 【記 述】 1.Iの見解に対しては,真正身分犯が身分を連帯的に作用させ,不真正身分犯が身分を個別的 に作用させることの実質的根拠が明らかでないとの批判がある。 2.IIの見解に対しては,身分が違法性に関係する場合と身分が責任に関係する場合を区別する ことは困難であるとの批判がある。 3.IIIの見解は,刑法第65条第1項が「共犯とする」と規定し,同条第2項が「通常の刑を科 する」と規定していることを根拠の一つとしている。 4.Iの見解に立った場合,甲が愛人である乙を唆して,乙が介護していた乙の老母の生存に必 要な保護をやめさせた事例では,甲には保護責任者遺棄罪の教唆犯が成立し,科刑は単純遺棄 罪の刑となる。 5.IIIの見解に立ちつつ,常習賭博罪における常習性が身分に含まれると解した場合,賭博の非 常習者である甲が賭博の常習者乙を唆して,乙に賭博をさせた事例では,甲には常習賭博罪の 教唆犯が成立し,科刑は単純賭博罪の刑となる。

専門家に質問してみよう