• 締切済み

鉛直方向

この前テストの斜方投射でこういう問題が出ました。 「最高点の時にかかる力の向きは?」 っという問題です。 僕は迷いも無く「鉛直方向」っと書きました。 でも解答は「鉛直下向き」なんですよね。 この場合「鉛直方向」はやっぱりダメなんでしょうか? まだテスト帰ってきてないんですが、気になって気になってしょうがないんです。 これさえあってればパーフェクトも夢ではないので。 僕的には最高点なんだからそれ以上上にいくことはないので「下向き」という言葉を入れなくてもわかるだろうと 思ったのですが・・・(汗) どうでしょうか?正解になりますでしょうか? 特に物理の教師さんがレスしてくれるとうれしいです。

noname#37213
noname#37213

みんなの回答

  • siegmund
  • ベストアンサー率64% (701/1090)
回答No.3

大学で物理の研究と教育をやっています. 他の方と同意見で,鉛直方向だけだとちょっとまずいですね. やっぱり向きは力学では大事です. > 最高点なんだからそれ以上上にいくことはないので... 手を離れた瞬間から地面に落ちるまでの間は,かかる力はずっと鉛直下向きですね. 最高点がどうのということは全く関係ありません. 多分ちゃんと分かっているのでしょうが, ここだけ見るとちょっと危ない表現ですね. 答案の採点は,答案に書かれたことだけで評価するより仕方がありません. 多分分かっているんだろうと思っても, 明確に書かれていなければ評価できない場合もしばしばです. 口頭試問だと 「鉛直方向です」 「鉛直方向?それだけ?」 「あ,鉛直下向きです」 なんて修正も効きますがね. でも,私の授業の期末試験でペーパーテストでも口頭試問でも好きな方を選んでよい, とやると,口頭試問を選ぶ学生はほとんどいないな~. よく「答案作成技術」なんて言われて,小手先の技術のような印象を受けますが, 答案だけでなくて,レポート,報告書,提案書,論文,書物,.... 何でもどの程度の説明が必要か判断把握して, 過不足ない適切な説明をするのは極めて重要です. 説明不足でも冗長でもまずい. 書いたことだけで相手に理解させるというのは実は非常に難しいことです. 物理に限らず,研究者(だけではないですが)の世界では, 直接顔を合わせた議論(ディスカッション)が重視される所以です. 問題にもどって,出題の意図を推定すると, 「最高点では力がかかっていない」というように誤解していることはないか (つまり,運動方向=力の方向,と思っていないか?), なのでしょうね. そういうことを考えると,丸っきり×はちょっと厳しいような気がします. 多少減点か,大目に見てもらって○か,そこらへんは先生の採点基準次第ですね. 回答だか,雑談だか,分からなくなってきました.この辺で...

  • kutch
  • ベストアンサー率20% (16/78)
回答No.2

 一応、「向き」と「方向」とは別物なんですね。  線路や道路、直線は南北といった「方向」を持ちますね。  速度、加速度、力、ベクトルは、北とか南といった「向き」を持ちます。  南北方向とは言っても、南北向きとは同じ意味では言わないですよね。  あと、分かり切っているからわざわざ書かなくても、というのは試験にはあてはまりませんよね。もともと重力の向きなんて、ちゃんと理解している人には分かり切っていることですし、出題者は自分の分かってないことは出しませんから…。  ということで、正解かって聴かれると、そうとは言えないんですね。配点や全体の様子もありますので、減点になるかどうかは分かりませんが…。

  • kku
  • ベストアンサー率15% (2/13)
回答No.1

物理の教師ではないですが、 力学で力の向きは重要だと思います 貴方の回答の「鉛直方向」は、言うならば鉛直方向の+方向と-方向の 2方向を回答している事になると思います たとえば「最高点の時にかかる力の向きを図に表せ」という問いだったら 「鉛直下向き」に矢印を引かなければ間違いだと思いますので したがって・・・・・・ 先生が寛容なことを願ってテストの帰りを待ってみては(

関連するQ&A

  • 斜方投射 tanθの値

    物理でわからない問題があります。 ボールを斜方投射したとき、 水平到達距離 L、最高点の高さ H、初速度の仰角θ とすると、 tanθ=2H/(L/2) という表記を見たのですが、納得できません。 私は、2H/Lだと思いました。 私の答えがなぜ違うのか教えてください。

  • 円運動のときは常に中心方向で考えないといけないの?

    大学受験対策の物理の問題にこんなのがありました。 「単振り子における最高点での糸の張力Tを求めよ。ただし、最高点での鉛直方向に対する糸の角度をθ、おもりの質量をm、重力加速度をgとする。」 円運動でかかる力は円運動の中心方向とそれに垂直な方向に分解すると習ったので、上記の問題をそのとおりやってT=mgcosθとなり正解でした。でも、力を鉛直方向と水平方向に分解したときに求められるT=mg/cosθではなぜいけないのでしょうか?最高点では遠心力もかかっていないのでいい気がするのですが。よろしくお願いします。

  • 力の三要素は大きさ・方向・作用点ではだめですか?

    今日帰ってきたテストで力の三要素についての問題があったのですが、 自分は 方向・大きさ・作用点 にしたのですが 方向 が×になっていました。 先生に言っても「教科書には方向ではなく向きと書いてあるので」というような 返事が帰って来ました。本当にこうじゃなければダメなのでしょうか。 これがあっていれば100点なので、御回答お願いします。

  • コイルの回転方向について

    物理の問題集で問題を解いていると、直流モーターの問題で、 左手の法則を用いようとすると、力の向きを、コイルの回転方向 から判断する事ができなくなってしまいました。コイルはよく考えると、時計回り、反時計回りに回ったとしても、結局どちらも上向きでもあるし、下向きでもあるので、力の向きが上なのか下なのか判断する事が出来ません。ちなみにこの問題は、回転コイル(反時計回り)の左右に左にN極、右にS極があり、そこに抵抗が接続されていて、上記の条件の場合、抵抗にどのような向きに電流が流れるかと言う問題です。 左手の法則で、磁界の向きは右方向なので、後は力の向きを固定して 電流の方向を知り、レンツの法則から前述の逆向きの方向に電流が流れると考えたのですが、肝心の力の向きが反時計回りでも上にも下にもとれてしまうので迷ってしまいました。よろしくお願いします。

  • 物理の問題です(-A-)

    物理の問題です。 地上から小球Aを速さVoで鉛直方向に投射すると同時に、その上方で地上から高さhの点から小球Bを同じ初速Voで鉛直下向きに投射したところ、2球は空中のある点で衝突した。 2球が空中で衝突するために、初速Voが満たすべき条件をもとめろ。 この問題がわからないので 誰か教えていただけませんか(´・ω・`) よろしくお願いします。

  • 水平投射と斜方投射の問題

    水平投射と斜方投射の問題に詳しい方に教えていただきたいです。 物理演習の答えの出し方がわかりません! [水平投射] 問.塔の上から水平方向に初速度Vo=49[m/s]で物体を投げあげたら 地面に45°の角度で落下した。 (Vx=49[m/s] Vy=gt[m/s]というのは分かりました。) (2)地面に落下した時の速度の鉛直成分はいくらか。 (3)物体が地面に落下するのに要する時間はいくらか。 (4)塔の真下から落下した地点までの水平距離はいくらか。 (5)塔の高さはいくらか。 [斜方投射] 問.陸上競技の選手の投げた円盤が3秒後に60[m]先の地面に落下した。 投げた時の地面から高さを無視するとき、次の問いに答えよ。 (1)円盤に与えられた初速度Voの水平成分〔Vocosθ〕はいくらか。 (2)円盤に与えられた初速度の鉛直成分〔Vosinθ〕はいくらか。 (3)初速度の大きさVoはいくらか。 (4)初速度の方向θはいくらか。 (5)最高点に達する時刻tは何秒後か。 (6)円盤は地上何[m]まで上がったか。その高さhの値を求めよ。

  • 高校物理 エネルギー

    長さlの糸に小球Pをとりつけ他端Oを指で止める 糸を水平にしてPを放すとPは最下点Aを通り60゜の位置Bまで達したときO端の糸を放すA、Bでの速さとPが達する最高点の高さ(Aの位置からの高さ)hを求めよ Aの速さ=√2gl Bの速さ=√gl なのはわかったのですが、Oが放されてから何度方向に放物運動するのかわかりません 何度方向に斜方投射されるのかを教えてください

  • 斜方投射の問題です。

    斜方投射の問題です。 水平方向右向きにx軸、鉛直上向きにy軸を取り、 原点からボールを投げて点P(x=L)に落下させる。 重力加速度の大きさをgとする。 1 ボールを仰角θの向きに投げてPに落下させるには 初速度v0をいくらにすればよいか 2 v0の最小値をL,gを用いてあらわせ 3 0<x<Lの範囲に板を水平に置く。  このときボールをPに落下させるにはv0をいくらより大きくすれば良いか。 よろしくおねがいします。

  • 斜方投射 着地点がスロープ

    こんにちは、物理でよく出される問題で斜方投射、斜めに物を投げて、着地点が投射地点からもっとも離れる際の角度を求める、というものです。 通常は、平地からの投射ですが、一癖ある問題に出会いました。 それは、着地点が平地ではなく、スロープ、坂道であると言う場合です。 いざ解き始めると、とても厄介な問題であることに気付きました。ずっと悩み計算し続けていたのですが、計算が泥沼化してしまいました。何かスマートな方法がないかと思い巡らしておりますが、皆様、どうかアドバイス頂けないでしょうか。 添付の図をご参照頂ければと思います。図中、d、が最大となる場合の投射角度αを求めるというものです。説明が不十分で御座いましたら、細く申し上げますため、その際もご連絡頂ければと思います。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 物理の問題です;;

    地上から小球Aを速さVoで鉛直方向に投射すると同時に、その上方で地上から高さhの点から小球Bを同じ初速Voで鉛直下向きに投射したところ、2球は空中のある点で衝突した。 2球が空中で衝突するために、初速Voが満たすべき条件をもとめろ。 (1)Vo^2>gh/16 (2)Vo^2>gh/9 (3)Vo^2>gh/8 (4)Vo^2>gh/4 この問題がわからないので 誰か教えていただけませんか(´・ω・`) よろしくお願いします。