- 締切済み
不安な時
不安な時何をしたらいいですか?手軽な物がいいです。宜しくお願いします。テレビを見ると音楽を聞くは試しました。あまり効果がありませんでした。手先を動かすのはすきです。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Ice-Trucker
- ベストアンサー率24% (453/1816)
すごく 美味しいものを食べて、後はぐっすり寝る。 「不安に思うって事自体が時間のムダでアホらしい」と自分に言い聞かせる。
自分はもやもやする時は疲れ果てるまで走ります。 追い込んで走ると脳内麻薬が出ます。 要は麻薬中毒なんですが…脳内麻薬は合法なんですよ。 副作用は走りたくなるだけです。 逆に体は健康になりますよ。
- HeyXey
- ベストアンサー率27% (135/500)
まったく問題ありません。不安は欲求と裏表です。大事な欲求の裏には大きな不安があり、どうでもいい欲求には大した不安はありません。受験や就職・結婚などに関する欲求には大きな不安が付き物ですが、すきなTV番組が見れるかどうかの欲求への不安は小さいのです。 同様に自由と責任はコインの裏表です。自由に決定できない事柄に責任を持とうと誰が思うでしょうか?。 不安になるということは、『それだけ自分は大事な欲求だと思っているんだなぁ』と理解すれば良いのです。前髪が他人からどう見えるか?不安な人は、綺麗な前髪に価値があると思っている人です。 「他人からこんなことを言われた」と悩むより、「自分はこうありたいのに、なかなか出来ない」と悩む方が価値があります。悩みが無ければ成長もありません。悩むことは悪いことではありません。
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1158/9165)
手先を動かすのが好きならいろいろ有ると思いますが、私なら折り紙ですね。折り紙もすこし贅沢なものを用意しておいて一つ一つ丁寧に作る。定番のツルでしょうが、室内に飾ってもよいし、後で誰かにあげてもよい。
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2400/16027)
一番は不安の原因を取り除くこと。 集中しないと出来ないことをする。パズルとか手芸とか、プラモデル、絵を描いたり 大人の塗り絵とか、どうですかね?
補足
パズルいいですね。
- doraneko66
- ベストアンサー率11% (535/4742)
本屋にでも行って参考になる本を立ち読みして見る。とか 部屋を掃除する。とか 風呂掃除や水周りの掃除をする。とか 不要な物を捨て断捨離する。とか そもそも何で不安かを探って見ないとわかりませんけどね。 漠然ととしている場合は、単にホルモンバランスの崩れの責かも知れないので、ホットミルク飲むとか、カルシウムを摂るのが良いでしょう。 ミネラル不足になるとホルモンバランスは崩れます。 女性が不安症なのは、月1の生理時にミネラルが不足するからです。 男性は、単なる栄養バランスや好き嫌いの食生活の乱れによるものでしょう。
- HeyXey
- ベストアンサー率27% (135/500)
“不安”とは、いま ここにない恐怖。未来の事。まだ起こっていない出来事。だから防ぎようがりません。“恐怖”だったら遠ざけたり逃げたりできます。 不安が大きくなる時って、「不安になってはいけない」ということにこだわるときではないでしょうか。「不安になってもかまわない」とは思えないでしょうか。 人はみずからの言動にいちばん暗示にかかりやすいのです。恐怖から逃げると、その恐怖は大きくなり、不安を重大視してあたふたするほど不安は大きくなります。 『行動はその背後にある動機を強化し、選択はその背後にある世界観を正当化する』…ジョージ・ウェインバーグ 後半の例では、『ちょっとくらい嘘をついて要領よくやってもいいのではないか』と思い、ちょっと他人をだますような事があると、その世界観はその人の中で正当化され、やがて詐欺師になるきっかけになる、というようなことです。 “事実”を反省する人は多いのです。『今日の食事はコレステロールが多かったかな』と反省する人は多いのですが、事実に対する“解釈”を反省する人は少ないのです。『今日の私の解釈は正しいだろうか?』という反省が足りないのです。 「不安になってはいけない」というのも、一つの解釈です。 「不安とは有難い警報器である」という解釈もあるのです。
補足
不安でいいのですか?
- pipipi911
- ベストアンサー率22% (1029/4602)
ストレッサー(=ストレス源)を明確にして クリアしなければ、どれだけストレス処理法を 採り入れても、ストレスの再発が防げないように、 アナタ様の《不安》感の根本に存在する情念を 明確にして、その処理を適切に行わなければ 不安感は、消滅しません。 ご家族との関係性が頗る良好ならば、 親族が原因となる《不安》感は存在しないことに なります。~~~のような思考展開を行って、 アナタ様の不安の根源を見つけ出してクリアしませんか。 なにごとも 「敵を知り、己を知れば百戦危からず。 (孫子の兵法)」 で、対応できます。 例えば、成績等に不安が有るのであれば、各教科に ベスト・マッチの学習方法を身に着けることで 成績の不安はなくなります。 Abandonment-depression は難しいのですが、 この不安が有るとしたら、専門医(=精神科医)の 診察&治療が必須になります。 ホスティリティはないのでしょうか…不安は、 心の奥底で、これに絡んでいることが 少なくないのです。 [「食事」「睡眠」がシッカリとれている等、 キチンとした「生活のリズム」で、良好な 「人間関係」の中で暮らしているのに、生じてしまう 不安には、例えば、罹患不安・金銭不安・先行き不安・ 被災不安etc.が有るのですが…私は、 「Be Prepared!(=備えよ、常に!)」 (=ボーイスカウト&ガールスカウトのモットー) というスタンスを採用して、可能な備えは行って、 不可避的な出来事に意気阻喪してしまわない ようにしています] アナタ様は、先ずは 「敵」である「不安」を明確にしてください。 そうでなければ、対策をデザインすることが できません。 ふろく: 人間の幅を広げ、懐の奥行きを深くし、 やわらかアタマ・しなやかハートで、 マイナス・イメージをプラス・イメージに 言い換えてみる思考のトレーニングを 行ってみませんか:例えば、 「優柔不断」「短気」「気紛れ」「頑固」「飽きっぽい」 「雑」「KY」「心配性」「陰気」をプラスの言葉で 言い換えてみてください。 それが済んだら、アナタ様の「不安」をプラスの言葉で 言い換えてみてください。 [ここでは、以前から、 自分は現状の侭で、相手や周りの人々を 変える方法を求めたり、肝心なことを伏せて 質問するケースが少なくないのですが、 真にクリアしたいのであれば、必要十分とは 云わないまでも、ある程度の情報を開示するほうが よい回答が得られるとお伝えしておきますね。 トータルで、考えてみてください] 「心配性」の祖母に育てられますと、それが 擦り込まれて心配性の子になってしまう 傾向があることは否定できませんな。 早期に、解決すると いいですね。 CiaoCiao.
- j3100-pips
- ベストアンサー率22% (210/940)
手先を動かすのが好きなら手編みがピッタリでは?! 一心不乱になれば不安も忘れる。 知らないならぜひ覚えよう。
- shiren2
- ベストアンサー率47% (139/295)
不安に効果(医学的根拠)があるのは運動です。 散歩が一番手軽ですね。 ストレスを和らげる作用に加えて抗鬱作用もあります。
- 1
- 2
補足
あなたも不安何ですか?折り紙は鶴しか折れませんが。