• ベストアンサー

株や先物の損益通算と国民健康保険税について

先物以外の収入が一切ないとして、先物取引で1000万円損した翌年、1000万円儲けた場合、所得税住民税はかかりませんが、国民健康保険税はどうなるのでしょう? 以前市役所で聞いたら1年ごとに計算する、と言われたのですが、じゃあ儲けた翌年は高額になるのかと聞いたら、無収入と同じ計算、と言われ、しかし臨時福祉給付金に関しては、完全な無収入とは違うからもらえる対象にはならないと言われ、担当者の説明が曖昧だったのでここで質問します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.1

「合計所得金額等」で算定するか、「総所得金額等」で算定するかの違いによるところが大きいです。 合計所得金額等は繰越損失控除適用前の所得額、総所得金額等は繰越損失控除適用後の所得額です。 一般に、住民税の均等割や臨時給付金などは合計所得金額等、住民税の所得割や国民健康保険税の算定には総所得金額等が使用されます。 したがって、国民健康保険税は安くて済むはずです。国民健康保険税の場合、無収入でも均等割(や平等割)は全額免除にはなりませんから、全くの非課税にはなりません。

justice_09
質問者

お礼

同じ住民税なのに均等割と所得割で基準が違うとは、分かりにくいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#239838
noname#239838
回答No.3

※長文です。 >先物以外の収入が一切ない >先物取引で1000万円損した翌年、1000万円儲けた場合 >所得税住民税はかかりませんが、国民健康保険税はどうなるのでしょう? まず、「所得税」は「0円」ですが、「住民税」は「所得割→非課税、均等割→【課税】」となります。 「国民健康保険税」は、以前は【市町村ごとのバラツキ】がありましたが、現在では、どの市町村でも「所得割→0円、均等割・平等割・資産割→【0円ではない】」となるはずです。 ※国保の「平等割」「資産割」については、「課税しない」市町村もあります。 ※市町村によっては(保険税ではなく)「保険【料】」ですが、「所得割の算定方式のバラツキ」はなくなりました。 (参考) 『[PDF]保険料(税)適正算定マニュアル|国民健康保険中央会』 https://www.kokuho.or.jp/member/lib_cal/ver.4.03_manual.pdf >第1章 >11.所得割の算定方式 >……【平成25年度以降】は旧ただし書方式に統一された。 ***** (詳しい解説) ◯「所得税」について ご存知の通り、「所得税」には、『先物取引の差金等決済に係る損失の繰越控除』という【特例】があります。 この特例が適用されると、「先物取引に係る雑所得等」の金額は「0円」となり、当然「所得税」も0円となります。 *** ◯「個人住民税」について 「個人住民税」は、原則として、「所得税」の算定に用いた所得金額をそのまま利用して【各市町村が】決定します。 ですから、「所得割」は、おおむね「所得税」と同じように決定されることになります。 しかし、【所得税にはない】、「非課税限度額」「均等割」「家屋敷課税」など独自の制度があるため、【所得税が0円であっても】「住民税非課税」とはならないことがあります。 --- まず、「非課税限度額」ですが、これは「その住民に住民税を課すかどうか?」を【各市町村が】判定するための「基準」のことです。(自治体ごとに微妙に違いがあります。) あくまでも【一例】ですが、「花巻市」の場合は、以下のような基準になっています。 『個人住民税の非課税限度額とは|花巻市』 http://www.city.hanamaki.iwate.jp/shimin/109/112/p003348.html ポイントは、「均等割」の非課税判定に用いられるのが【前年中の合計所得金額】ということです。 「合計所得金額」というのは、「総所得金額」に【申告分離課税の所得】を合算した金額のことです。 そして、「合計所得金額」には、「先物取引の差金等決済に係る損失の繰越控除【適用前】」の金額が算入されます。 つまり、「先物取引で1000万円損した翌年、1000万円儲けた場合」の「合計所得金額」は(0円ではなく)【1千万円】になります。 ※「総所得金額」は【総合課税の所得の合計額】のことです。 --- 一方、「所得割」の非課税判定に用いられるのは【前年中の総所得金額等】です。 「総所得金額」ではなく「総所得金額【等】」ですからご留意ください。 「総所得金額【等】」には、「先物取引の差金等決済に係る損失の繰越控除【適用後】」の金額が算入されます。 つまり、「先物取引で1000万円損した翌年、1000万円儲けた場合」の「総所得金額【等】」は(1千万円ではなく)【0円】になります。 (参考) 『◆合計所得金額|国税庁』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tebiki2016/b/03/order3/yogo/3-3_y02.htm >……ただし、「総所得金額等」で掲げた繰越控除を受けている場合は、その【適用前】の金額をいいます。 --- 『◆総所得金額等|国税庁』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tebiki2016/b/03/order3/yogo/3-3_y01.htm >ただし、次の繰越控除を受けている場合は、その【適用後】の金額をいいます。 >●先物取引の差金等決済に係る損失の繰越控除 --- 『所得の種類と所得金額の計算方法|松戸市』 http://www.city.matsudo.chiba.jp/kurashi/zeikin_top/kojiin/shikenminzei/syotokunokeisan.html ※ページ下段を参照 --- 上記のように、「課税・非課税判定」の結果、「均等割→【課税】」、「所得割→非課税」となるわけです。 なお、「家屋敷課税」については省略します。 (参考) 『家屋敷課税をご存知ですか?|橋本市』 http://www.city.hashimoto.lg.jp/kurashi_tetsuduki/zeikin/kojin/1363601810551.html *** ◯「国民健康保険税」について 最初に少し触れましたが、「所得割」の算定方式は、【平成25年度から】どの市町村でも同じになっています。 具体的には、「旧ただし書き方式」という算定方式が採用されています。 この「旧ただし書き方式」に用いられる「旧ただし書き所得」は、「総所得金額【等】」の金額を【ベースに】算定されます。 ですから、「先物取引で1000万円損した翌年、1000万円儲けた場合」の「旧ただし書き所得」は(1千万円ではなく)【0円】になります。 よって、「所得割→0円」「均等割・平等割・資産割→【0円ではない】」ということになります。 『「旧ただし書き所得」とは何ですか。|杉並区』 http://www.city.suginami.tokyo.jp/faq/kokuho/kokuho/1002535.html --- なお、「均等割・平等割」は、「所得金額に応じた軽減」が行われますが、「軽減の割合」は【各市町村ごと】に違いがあります。 *** 備考1:「臨時福祉給付金」について 「臨時福祉給付金」は、「所得税」「個人住民税」「国民健康保険」のいずれの制度とも違う制度です。 ただし、「支給要件」の一つが【住民税が課税されていない方】となっているので、「税法上の所得と無関係」というわけではありません。 (参考) 『確認じゃ!臨時福祉給付金(経済対策分)|厚生労働省』 https://www.2kyufu.jp/youken.html *** 備考2:「担当者の説明が曖昧だった」について 上記の通り、「国保(の制度)」は、「所得税(の制度)」と比べるとかなり複雑な仕組みで、必ずしも税額と連動するわけでもありません。 ですから、「所得税」「個人住民税」「国保」の各制度に詳しくないと、つっこんだ質問に即答するのはなかなか大変だと思います。 特に、「新人の職員さん」や「異動してきたばかりの職員さん」などの場合は、「調べる時間」や「確認する時間」がないと「まごまごしてしまっても仕方ないかな」とも思います。 ※「国保」は、「国民健康保険法」などの「法令」に加えて、各自治体の【条例】や【規則】で、【各自治体の独自ルール】が作られています。 --- ということで、急ぎの質問でなければ、「◯◯について知りたいので◯月◯日◯時頃に窓口に伺います。」と事前に連絡したり、文書で問い合わせるなどして、相手に「時間的な余裕」を作ってあげると、的確な回答を得られやすいです。 また、人間なら「勘違い」や「うっかり」で間違った回答をしてしまうこともありますので、【重要な案件】の場合は、一人だけでなく、他の職員さんにも確認しておいたほうが無難です。 --- なお、平成30【年度】から、国保の運営主体が「市町村」から「都道府県」に移りますが、窓口となるのは引き続き「市町村の役所」です。 「保険料(税)」の算定についても、完全に「都道府県単位」になるわけではなく、各自治体ごとの判断でルールが作られることになっています。

justice_09
質問者

お礼

詳しくありがとうございました。 同じ住民税なのに、損益通算する部分としない部分があるんですね。分かりにくいというか、税制がきちんと統一されてないんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

物や申告方法次第になります。 株に限れば、特定口座の源泉徴収だけなら、何億の利益が上がっても国保税には反映されません。 しかし、何かの都合で申告分離にした場合は、いきなり反映されます。 先物でも同様。商品先物の場合は源泉制度がありませんので、全て申告分離となり、それはそのまま住民税や国保税に反映されます。ちょっとだけ儲かるとかなり痛いですよ。 ただし、1千万損してそれを損失繰り越し手続きした場合は、毎年申告する事により3年だけは繰り越せます。ですから、翌年に1千万の利益が出ても相殺されてゼロですから、利益とは見なされませんし、課税もありません。 国保税は住民税を基準に計算されますので、住民税がゼロなら国保税は均等割などだけとなります。住民税非課税世帯なら減免にもなって7割引ですけどね。 福祉給付金も問題ないはずです。申告所得が基準以下ですから。

justice_09
質問者

補足

給付金に関しては、住民税の均等割だけ課税されてる場合でももらえないようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 住民税、所得税、国民健康保険料について

    自分なりに調べて計算したのですが正しいのかわからないのでもし間違えているところがあれば教えて下さい。 ちなみに以下のサイトを見て、住民税と健康保険料は計算しました。 http://www.city.bunkyo.lg.jp/sosiki_busyo_zeimu_juminzei_juminzei3.html http://www.city.bunkyo.lg.jp/sosiki_busyo_kokuhonenkin_01kokuho_hokenryou_keisanhouhou.html 文京区に住んでいてなおかつ働いていて、年収130万円、フリーターで結婚していない場合 住民税:(年収-65万(給与所得控除額)-33万(基礎控除)-年間の社会保険料(国民年金、国民健康保険))*0.1+4千円 所得税:(年収-年収*0.4(給与所得控除)-38万(基礎控除)-年間の社会保険料(国民年金料、国民保険料))*0.05 国民健康保険料:(住民税*0.8+31200円)+(住民税*0.23+8700円) それと二つわからないことがあります。 国民健康保険料は住民税を使って計算し、住民税は国民健康保険を使って計算しますよね? これだとどちらか一方が定まらないともう一方も定まらないと思うのですがどう計算しているのでしょうか。 それと上記の3つの式から出る値は年間にかかる額ですか?それとも月々かかる額ですか? 年間にかかる額だと思っていたのですが上記で計算したところ (国民年金は年間18万円として、国民健康保険は入れずに計算しました) 住民税18000円 所得税11000円 国民健康保険料58440円 と住民税と所得税がすごい安いので疑問に思いました。 回答よろしくお願い致します。

  • 国民健康保険税

    現在、国民保険で生活しています。 私の収入は、一年に100万円もなく、父親の収入が270万円相当です。 月に1万円近く、国民健康保険税を支払っております。 そこで、市役所で健康保険税の相談をしたところ、父親の収入が多くて、高い金額になると言われました。 しかし、周囲に聞いたところ、父親が社会保険に加入していたら、父親の収入は算入されないと聞きました。 そこで、健康保険税は、父親が社会保険であれば、私の所得に算入されなく、私だけの収入で、健康保険税が請求されるのでしょうか? それとも、市役所の言うとおり、父親が社会保険でも、関係なく一年の所得に算入されるのでしょうか? ご存知の方、教えてください。

  • 住民税国民健康保険について

    チャットレディをやっています 今年初めて確定申告をしました チャットレディ以外の収入はありません 160万円ー経費40万の120万でした 所得税は約44000円支払いました 住民税と国民健康保険はだいたいいくらになりますでしょうか? 普通に雇われてるアルバイトと計算は違いますか?

  • 住民税や国民健康保険料はおおよそいくらほどになるの

    住民税や国民健康保険料はおおよそいくらほどになるのでしょうか?無知で申し訳ありません。 平成21年度は収入が70万ほどだったので住民税はかからず、 確定申告して給与から引かれていた所得税が戻ってきました。 現在、年は25歳アルバイト身分、今の会社で正社員を目指して働いております。 毎月の給与が150000円で、そこから所得税が引かれいて、 手取りが大体14万7000円ほどですので、年収が約180万円位 (150000×12)になるのですがこの場合翌年にやってくる、 住民税や国民健康保険料はおおよそいくらほどになるのでしょうか? おおよその目安でかまいませんので何卒、宜しくお願い致します。 東京都江東区在住です。 なお、国民健康保険は支払っているのですが、世帯主が私の父になっているので 父にお金を渡しております。 国民年金は毎月支払っています。年末調整はアルバイトはしてくれないので、 来年確定申告を行います。 よろしくお願いします。

  • 扶養・国民健康保険・住民税について。

    すいません、皆さんの知恵を貸してください。 もしかしたら、遅いのかもしれないんですが、 「扶養」「国民健康保険」「住民税」の事についてお伺いしたいのです。 市役所で聞こうと思ったのですが、 日曜でお休みということで聞けなくて、 もしかしたら早急な手続きが必要かもしれないので、 なるべく早く事実を知り、準備出来たらなと思いまして、 ここで質問させていただいております。 まず、 ・現在の私が親の扶養に入れるのか? ・もし扶養に入れるなら、いつまでにその手続きをしたらよいのか? です。 2008年1月から2008年12月分までの私の収入は、約80万円です。 2008年1月から2008年3月までは失業給付金を貰ってました。 上記の80万円に失業給付金は含めていません。 次に、国民健康保険に関しては、 ・扶養に入れれば、健康保険料は払わなくてもよいのか? ・扶養に入れなければ、21年度分の健康保険料はどのくらいかかるのか? などが知りたいです。 住民税に関しては、 ・21年度の住民税は払わなくて済むのか? などが知りたいです。 来年度分の国民健康保険料や住民税を払わなくて済むなら、 かなり経済的にも助かるのですが・・・、 よかったら教えてください。

  • 国民健康保険と国民年金について

    こんにちは。はじめまして。 大学4年生です。 学費がないので、来年1年派遣社員で働いてから、大学院へ進学します。 年収の予想額ですが、300万ちょっとになると思います。 学生に戻った時に、去年の収入で保険料などが決まるので、きっと、 ・国民保険=56万円(最高額。保険料は世帯の合計年収で計算すると聞きました。家族は社会保険に入っていますので、国民保険の加入者は私1人ですが、それでも年収は世帯の合計額で計算されるのでしょうか。) ・国民年金=17万6400円(平成21年の年金1ヶ月=1万4700円) ・住民税、所得税=20万円(同じ市の友人が160万収入で10万来たと言っていましたので、そのくらいかと思います。) この計算だと、だいたい1年で100万くらい支払わないといけないのですが、何か免除とか分納とか受けられないでしょうか。 学生に戻ると、アルバイトも月5万円もないと思います。 学費だけでも2年で280万くらいいります。教育ローンは世帯の年収が超えているため、受けられませんし、日本学生支援機構の奨学金も私の大学は希望者が多い為、受けられるかわかりません。 勝手な言い方ですが、とても年間100万円も支払えません。住民税、所得税は免除はないと思いますが、保険や年金は分納とかできないのでしょうか。 区役所等にも聞いてみるつもりですが、私の聞き間違えか、前に全然違うことを聞いたことがあって、心配なので色々な方に聞いてみたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

  • 国民健康保険税 引き落としにしていたのに・・・

    私は自営業をしており国民健康保険税を、引き落としにしておりました。 市役所のミスで、私の分だけ引き落とされずに弟の分だけ引き落とされてました。 (ミスは市役所も認めております) (保険証も普通に送られて来ておりました) 過去2年間分を一度に納めてくれ。と数日前に市役所に言われました。 しかし一昨年、去年は所得税を払えたのですが、今年は収入が少なく厳しそうです。 そうすると今年に所得税を控除してもらっても損してしまいます。 以後、市役所との会話 私 :今年に、国民健康保険税を払っても(過去2年分まとめて)所得税の控除の所で損しますから納得行きません。 役所:どうにもなりません。払った年ににしか控除は受けれません。 私 :それでは、私だけが損をするのでは? 役所:そう言う事になります。申し訳ありません 私 :では、どなたか責任を取るのですか?市の新聞で発表などされるのですか? 役所:いえ、どちらも特には致しません。 私 :それでは再発してしうのでは? 役所:そうかもしれませんが、そうならないように努力します。 私は納得が行きません。 引き落としにしていて、保険証も送られてきて安心してました。 私のチェックミスで終わってしまうのでしょうか?

  • 国民健康保険税について。

    役所の国民健康保険税(保険証)の納税額は、年間収入(総所得)に関係して決定されますか?お詳しい方、教えてください。

  • 確定申告?住民税?健康保険?

    今年1月に会社を退職して、11月から新しい会社に就職する予定です。9ヶ月間無収入ですが、住民税、国民健康保険は前年の収入で計算されているので高額でした。 年末調整で所得税は返ってくると思うのですが、 住民税等は、自分で確定申告したらいくらか返ってきたりするものなのでしょうか?

  • 所得税、住民税、国民健康保険料金の計算をしてください

    所得税、住民税、国民健康保険料金の計算をしてください 東京都 墨田区 です アルバイトで月15万の収入があります 家賃など生活費で8万かかるので手取りが7万円です 他にかかる費用があれば教えてください

ミシンが途中で止まった
このQ&Aのポイント
  • Chariot450というミシンが、直線縫いの途中で止まってしまいました。
  • 困ったことやトラブルの経緯をお知らせください。
  • また、試したことや発生したエラーなども教えてください。
回答を見る