• ベストアンサー

用地買収の補償について

用地買収が来年度具体化します。そこで質問です。 (1)移転先の住環境などの整備に対して用地買収の担当からどの程度の協力を得られるものなのでしょうか。今の家は上下水道が完備していますが移転先に同じように整備しようとするとかなりの経費がかかるようです。用地課から何らかのアドバイスをもらえるのでしょうか。 (2)移転先の土地(現況農地)は三者契約で取得する予定です。取得した土地を農地に転用する手続きについて教えてください。こちらにも用地課のサポートは期待できますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 in_go_landload です。  『お礼』『補足』拝読いたしました。  『現況農地』で地目が何となっているかです。『地目山林』とかなら『宅地』にするのは大して手続きが煩雑ではありませんが、『地目農地』を『宅地』にするとなると『農地法』の関係で一筋縄ではいきません。  ですから私は未だに田舎の農地は手放さず、農業従事者ということになっています。今はなくなったようですが、田舎で住民票?を取ると『生産者』でした。(笑)そんなわけで、私も『農地』を買うことはできるようですが、買っても、幹線道路沿いとかの条件が揃わなければ、『宅地』にするのは無理でしょう。ですから『地目山林・現況原野』までしか手を出しません。  これは『用地買収』への『協力の条件』として先に確約を取って置くべきです。確か『農業委員会』の許可まで必要だと思います。簡単ではありません。『用地課』がどうこうできるかも疑問です。「ご自分でやってください。」と言われたら出来ないと思って良いくらいです。

yuchy0527
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。

yuchy0527
質問者

補足

一筋縄ではいかないようですね。今日用地課との話があります。

その他の回答 (2)

回答No.2

 『用地買収』の目的によって質問者様のとるべき対応は変わってくるでしょう。    私が関わったのは『再開発』でしたから、かなり強気で、関係方面にも働きかけて、思い通りに話しを進めることが出来ました。  これが道路とかなるとそうはいかなかったでしょう。  『農地に転用』というのはあまり聞きませんが、農地を宅地に転用するのに大変な手続きが要求されることからすれば、逆は簡単かもしれませんね。一般的?には『地目農地』と言われたら避けますから。(笑)

yuchy0527
質問者

お礼

ありがとうございました。

yuchy0527
質問者

補足

失礼しました。現況農地を取得後宅地に変換します。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2124/10782)
回答No.1

相手は、プロです。 何でも聞いてください。 対応が悪ければ、売らなければよいだけ。 売ってもらうために、きちんと対応してくれます。

yuchy0527
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 用地買収の補償金について

     用地買収の行程が進んでまもなく概算が出る予定です。  私のところは敷地全面が買収されるのですが, その際の補償金として  土地に対する補償金  建物の移転に対する補償金 などが出るのだと思います。  土地に関しては,買収された土地に関する登記の移動 などは買収した起業者が行うのだと思うので,費用は おそらくこちらから出すものはないと思いますが, 新たに手に入れる土地に対する登記などの費用はどのように なるのでしょうか。補償されるのか,それとも こちらが手出しをするのか,どちらでしょうか。  同じく建物に関することもお答えいただければ幸いです。

  • 用地買収になります。補償を好条件とするためには

    自分の持っている土地、建物が用地買収で、2年後に買収とになります。 建物は別荘で、週末に泊まるだけの簡素な建物です。 せっかく2年前に入手し、細かな手入れをしてきたので、動揺していますが、 気持ちを切り替えて少しでも補償条件を良くしたいと思っています。 測量や交渉等はまだまだ先で2年後です。土地全てが買収となります。 土地:70坪 建物:6坪 土地は平地に均した状態で建物以外何もありません。 多少DIYはできるので、塀を作ったり、庭木を植えたり、庭石を置いたり、物置を自作等したら、 多少プラスになるかと考えたのですが、それほど甘くないのでしょうか。 庭木1本の移転費用はいくらでしょうか。(大きさや木の種類によると思いますが) よろしくお願いします。

  • 用地買収における土地の補償額について

     道路拡張に伴う用地買収が行われるとき,仮に同じ場所の土地の場合 現況が「宅地」と「田」の場合で補償額にどのくらいの差が出るので しょうか。  固定資産税評価額はどの程度の目安になりますか?

  • 新幹線工事の用地買収について

    実家で父が農業を営んでいますが、新幹線の高架の工事の ために農地が用地買収されるそうです。 父は長年農業をしてきたので、農地をもっていかれると どうしようもないという感じで話していました。 私も父には農業を続けて欲しいので他の土地を買うしかないかな? と考えていますが、用地買収の依頼がきた場合、 拒否する権利はあるのでしょうか? 地域の発展のために協力するのが当然だとは思いますが。 長年先祖代々守ってきた土地ですので、悩んでいます。 また、買収される土地に果樹の畑が含まれるそうです 果樹は樹齢10年ほどですが一本あたり補償額があるとききました。 一本あたりの補償額をご存知の方はいらっしゃいませんか? 父は他の土地に果樹を植え替えるか、果樹の栽培を止めるか 悩んでおります。ご存知の方教えて下さい。

  • 用地買収の日程について

     一連の用地買収について,かなり進展があり,今年度の予算で自宅の買収が 進められることになりました。現在補償金の査定を行う鑑定業者を選定中と いうことです。  このままいくと,調査には1~2週間で入るらしいのです(今月初旬に「今月 末に業者を決める予定」という連絡があって,未だ業者決定の連絡はありません) が,調査の後,通常の場合どのように行程が進んでいくのでしょうか。  今年度の予算で,ということは,交渉を今年度中に終わらせる予定,という ことなのか,移転の手続きまでを今年度中に,ということなのか。教えて いただければ幸いです。  また,移転先の土地は三者契約を利用することは事業主体である県に話して あります。移転先の土地の持ち主との話はどこまでが県で,どこまでが私たち で行うものなのでしょうか。

  • 公共事業に伴う用地買収について

    公共事業(国道)に伴う用地買収について質問致します。 農地一部が道路にかかり買収が行われます、 今後利用が難い三角形の土地が6割ほど残ってしまいますので 残地補償はできませんか?と担当の方にお聞きしたところ買い取り価格はこの地域の売買価格より高く設定しているので残地が残る方も残らない方も一律の価格でお願いしているとのことです、この場合残地の保証はできないでしょうか?  

  • 用地買収の際に査定される金額について

    現在私が住んでいる場所は整備新幹線の為に用地買収にかかる場所です。 そこでいろいろ質問が。。。 (1)代替地というのは、県や市などの行政が用意された物件で検討するのでしょうか?それとも自分で見つけてくる物件でもいいのでしょうか?可能であれば、もしそれぞれのメリット・デメリット等があれば教えて下さい。 (2)現在住んでいる家屋の査定額なんて分からないと思うのですが、大体平均でどれ位の相場がつくのでしょうか?(参考になるか分かりませんが、土地は33坪で1000万、建物は約1600万、昨年の7月に新築です) まだ建てたばかりなのでローンも組んだばかり、将来の支払いの面でも気になる部分が多々あります。 新聞・ニュース等を見ると、昨年整備新幹線の認可があり今年度から用地買収等すぐに動き始めるそうです。 せっかく新しい家なので、少しでも長く住みたいのですがね~。

  • 土地の購入

    居住地に隣接する土地を購入したいのですが、現況が農地(何年間か耕作していない)であり、私は非農家です。都市計画法での区分は非線引き区域です。売りたいという話があり条件は売主が農地転用して宅地にしてから所有権移転してはどうかというものです。ただ、売主も現況のまま、私も数年は現況でと考えています。このような条件で農地転用は出来ますか。また転用できたとして所有権移転はできるのでしょうか。

  • 用地買収(道路拡張)のため借家から立ち退きの場合4人の家族で移転補償料

    用地買収(道路拡張)のため借家から立ち退きの場合4人の家族で移転補償料 すみません。カテゴリミスしたようなのでこちらにも出します。 用地買収(道路拡張)のため借家から立ち退きの場合4人の家族で移転補償料(引越し代)はいくらでしょうか? 現在福岡県の郡部に住んでいますが、前から話しはあったのですが周りの建物は買収されて、今年中に我が家も県から提示があるそうです。  ただ我が家としては他に良い物件が見つかったのですぐに引っ越したいのですが、移転補償料の額によっては待っていたほうが有利な気もしています。条件としては ・現在家賃10万円 広さは約40坪 家族は4人 約10年前から居住 ・車は2台あり ・家主のほかに他に1軒借家人あり。 ・犬がいるのでどうしても引っ越し先は限られます。 一人住まいの方は50万円程度でるそうですが、近所の不動産屋さんに聞いたら我が家の場合100万円程度ではないかと言われました。人数から考えると少ない気がするのですがそんなものでしょうか? インターネットを見ても具体的な額の掲載は少ないように思います。 また家主が契約しなくても出て行けるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 三者契約の場合の進め方について

     一連の用地買収について質問します。  移転候補地についてはすでに土地を提供していただける 方と同意は得ています。  このあと三者契約を行っていくのですが,その前にその土地の 私が買う部分を分筆しなければならないのですが,それは どのように行うのが正しいのでしょうか。今の筆形では私が予定している 家の敷地の形ではありません。用地課も「このようにしてくれ」と いうことは言ってくれません。 お願いします。