• 締切済み

ADHDがある生き物、不公平ですね

人生の悲哀を感じてます。20代男です。去年まで准看護学校に通ってて、卒業間際に実習単位を落として、留年か退学を決断しなければいけませんでした。あまりにも出来が悪かったので、全教員から進路変更を進められて 、親子面談までしました。私は元々、ADHDという診断名を、4年前ぐらいに付けられてます。結果的には退学を選択しました。 そこで今年から「LITALICOワークス」という就職困難向けの就労サービス等を行っている、ビジネス訓練校に通い始めてます。そこで、ビジネスマナーのプログラム・パソコンのタイピング練習・作業訓練・会社説明会などに参加していますが、一般世間と比較すると、私は何をやっているのだろう…と考える日々が多いです。元クラスメイトは准看護師の資格を取得して、勝ち馬に乗って前進している一方。私は負け犬で吠えっぱなしなので、自分が見劣ってきてます。 私が持っている資格は「漢字検定2級」「初任者研修修了」「運転免許証」しか持っていません。何の役にも立ちません。 したい仕事もありませんし、実家で居候かつ、親のすねかじり。思えば、国民年金も払っていません。私はダメ人間でどうしようもないです。毎日、自己嫌悪になってきてます。 皆さんに質問ですけど、本当の幸せは何ですか?

noname#230781
noname#230781

みんなの回答

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

>皆さんに質問ですけど、本当の幸せは何ですか? 幸せとはなんぞやと、常に意識しないで生活が出来、 ごくたまに良いことがあれば幸せだなと思えることが出来ることかな。

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.1

ある偉い先生の講演で, 人に感謝できる瞬間が,人生で最も幸せな瞬間なのだそうです。 産んでくれてありがとう。 わたしに別の進路を進めてくれてありがとう。 ご飯を食べさせてくれてありがとう。 悩みを聞いてくれてありがとう。 そんな言葉で状況は変わらない。 それは理解しています。でも進路を変えざるを得なかったことを悔やむよりは,周りの人が進路を変えても良いことを教えてくれた。すすめてくれた。と考えても結果も状況も同じですが,あなたには幸せな事と受け取れます。ごまかして資格だけ取って,知識が曖昧で患者さんをまちがって殺してしまう可能性は排除できたのかも知れません。 苦労は買ってでもしろ。とはいいませんが苦労や悲しい思いする意味は5年後10年後に自分の人生を通して理解できるようになりますし,そのときに理解できるように準備する必要があります。 あのとき誰も何も言わず留年,留年をつづけていたら,このタイミングでこの人には出会えなかったよね。なのであえてそのときお前なんかやめてしまえ。と言ってくれた人に感謝する。 それは逆に考えると自分の選択や人生を肯定することにもなりますし,あえて言えば人生とは偶然でも必然でも進んだ道を受け入れ楽しむことで成り立つもの。住めば都の精神で乗り切っていくものという意味にも通じます。 今辛い気持ちはよく理解できますが,今一歩でも努力すれば,かならずあなたの人生にはプラスになっていますし,そのプラスを感じられるように感謝の気持ちをもっても良いのかもしれません。 ご参考までに。

関連するQ&A

  • 無知で、色々お聞きしたい事があります。

    眼科看護師を数年しておりましたが、適性を感じない・看護師としてのスキルが低い(あんまり医療行為が無いものですから。。。役に立ちません)為、来年別の資格を取得しに県外に出ようと思うのですが試験があり受かるかどうかも不安です。 基礎科目(数学など)勉強のブランクがあります。。 加えてビジネスマナー・ソフトウェアの知識と技能に関しても正直曖昧すぎる・当然資格持ってないetc自分でも呆れてしまう程です。。。 職業訓練に申し込みをして一から身につけたいと思っていたのですが・・・ 「今後につながる理由が無ければ面接では受けが悪いので無理でしょう」と職安に言われてしまいました。。。 ちなみに取得する予定の資格は医療検査系です。取得したからといって続くかどうかは正直分かりません。看護師資格の補助的存在程度かもしれません。自分が続けられそうな事に挑戦してみようと思うだけです。 ただパソコン技能が全面的に必要にならなければ結局のところ、職業訓練は受けれないものなのでしょうか? 就職のきっかけにする方先行という事なのでしょうか? 医療系なので資格取得にはお金が大分掛かります。教育ローンで何とかしようとは思うのですが・・ 少しでも貯金を増やしたい・生活費の事があり、市の臨時職に在りつきたくて面接受けてもパソコンのスキルが無いと印象薄いものなのでしょうか? 今の計画上、1年だけブランクを空けることになるので丁度良いと思って面接は1つ受けてみました。 ”計画が決まっている”というのは正直印象悪いのでしょうか?採用する意味無しと思われますか? やはり切羽詰まった方でないと職業訓練も臨時職も通らないものなのでしょうか? 現在の私にとって看護師資格は、飢え死にしないための形だけの印籠状態です。。 数年働いていて医療行為のスキルを上げる為に今更、別の科に入れる年齢ではありません。。 どこの病院でも臨機応変ということは決してありません。。 特殊なスキルを持っているから自分で何とか食っていけるだろう?というような扱いにどうしても 憤りを覚えます 今のご時世ですから、大変なのは分かっていますが考えが甘いのでしょうか? 一般的に働けるようにビジネススキルも身につけたいのに・・・。 以上まとまり無くて申し訳ありません。回答お願いします。

  • パソコン関連の以下の資格、就職にどの程度有用ですか

    以下の資格はハローワークの職業訓練において、カリキュラムの中で取得を目指すものとして書かれているものです。 実際のところ、これらの資格は再就職にどの程度有用でしょうか? また、訓練校に通わずに個人で独学しても取得できるものでしょうか? 1.コンピュータサービス技能評価試験(ワープロ/表計算部門)各3~2級 2.日商PC検定試験(文書作成/データ活用部門)各3~2級、BASIC級 3.日商PC検定試験(プレゼン資料作成部門)各3~2級 4.ビジネス能力認定サーティファイ(Word文書処理/表計算処理/プレゼンテーション)各3~1級 5.パソコン検定(P検)・タイピング 6.パソコン検定(P検)・各3~準2級

  • 医療系の進路

    今年で25歳男性のものです。大学卒業後、一度就職したもののうまくいかず3か月ほどで退職し、縁あって放課後等デイサービスで働いていましたが、そこが組織として成立する以前の状態、つまり保険はなしで給与・評価は経営者の独断で行われていたのです。 続かぬと思いけんか別れのような状態になり現在、職業訓練校に初任者を習得しに行っているものです。 もう福祉関係のところから内定もいただいているのですが、キャリアコンサルティングのときにゆくゆくは医療からも利用者をサポートできるようになりたいと言ったところ、それなら早いほうがいいと言われ、学校卒業後看護学部への編入か来年度に向けた看護の専門学校を進められました。 私としては福祉で半年ほどですが働いていたのですごくやりがいもあり、すばらしい仕事だと思っています。ですが、その反面給与面での待遇が悪くその部分に関しては不満がありました。 働いていた時も経営者からは「うちは業界水準より給与は上なんだから文句ないやろ?」と何度も言われたのですが、年収換算だと200万弱です。同僚で年配の看護師の人もいたのですがその人は定時上がりの休日もフル消化で30弱で、年収にすると400万弱ほどでした。 資格があるから仕方ないと当時は割り切っていたのですが、今となると羨ましい限りです。 実際訓練校に来ている方々はいろいろなバックグラウンドがあるので、みな介護士になるかは不明ですが、多くの方は介護福祉士を目指しているようです。また先生方も介護福祉士を前提にしているような話し方が多いです。 ぶっちゃけ介護福祉士となっても給与が劇的にあがるわけでもありません。資格手当であがるかもしれませんが・・・・ しかし看護師になると、(福祉関係に関しては)介護士より月収5~といった差が出ています。 私は今のところ、なにもなければこのまま内定をいただいているところで働くことになるのですが、キャリアコンサルティングでこう言われたこともあり医療系(おもに看護ですが)に進むべきでしょうか。 みなさんの意見おきかせください。

  • 中1からニートしていたフリーター、職業訓練で

    現在29歳女です 中1から不登校で18歳までずっとニートしていました そのため非常に馬鹿でコミュニケーション能力もありません 今もアルバイト生活をしているフリーターです 年金暮らしの父親と二人暮しで 毎月ギリギリの生活で暮らしています おまけに自分はADHDなのではないかと思っております このままではマズイので職業訓練を受けたいと思っております 夜間学校に行ったらとも言われますが 金銭的に余裕が全くありません ただ職業訓練での筆記試験で落ちる可能性が非常に高いと 自分でも分かっています それでも、今の生活をどうする事も出来ません そのため職業訓練を受けたいのですが 住んでいる地域と隣の県では受講コースも限られており 今考えているコースは ・ビジネス基礎科 ・パソコンコース ・調理補助科(資格はとれません) ・キッチンスタッフ養成科(資格が取れますが 調理補助よりは簡単そうで不思議です) ・インテリアコーディネーター養成科 ・医療事務科 ・WEBデザイナー科 ・エスティシャン養成科 以上があります これらの中で、筆記試験のあるコースも勿論あります 調理補助コースは面接試験のみのようです どういったコースが受かる可能性があるでしょうか 色々なアドバイス頂けると幸いです よろしくお願い致します

  • これって公平、不公平?

    義理親と敷地内で同居している長男の嫁です。 旦那には、年子の弟がいて数十年前から、田舎にある実家を出て、県外の大都市で生活・仕事をしています。3年ほど前、結婚しました。 このたび、その大都市で、マイホームを購入したそうです。 その購入にあたって、義理親が土地代を出したとこのです。 兄夫婦である、自分たちも義理親のもっている敷地の畑を農地から宅地に変更して譲りうけました。 どちらも、親から住宅用の土地をもらったのだから、同じだ!ともおもいますが・・・・ 片方は、数千万、かたや50万程度・・・・ 自分には手に職があるし、親の財産など当てにはしていません。しかし、何となくおもしろくないです。 義理親は、資産家というわけではないので、長男夫婦である私たちが、今後親からいただくだろうものは手入れが大変な田んぼ・畑を数枚と親の介護の責任でしょうか?! 我ながら、心が狭いと思います。 親のものを親がどう使おうを勝手だとも思いますが、何となくおもしろくないです。 こんな私に、前向きなご意見をお願い致します。

  • 「公平」と「不公平」

    「公平」と「不公平」 先日友達と「不公平」についての議論をしたので、皆さんの考え方を教えてください。 最近、「不公平」だとか「格差」のような言葉が多く使われていると思いますが、 「不公平」も「格差」もあって当たり前なのに、何でこの言葉を使うのか? 世の中全員が全員「不公平」のはずです。 人それぞれ考え方も違う、やり方・生き方が違う、価値観も違う、求めるものが違う、 受ける苦労も違う、苦痛も違う、許容範囲も違う、境遇も違う、生活も違う。 なのに、誰々が「不公平」だなんだと言うのは、ただの妬み以外に何かありますか? そもそも「公平」ってなんでしょう? 自分よりも生活水準が下だから公平?ただ下の人を見下してるだけじゃないの? 苦労して今の地位を確立できた人が公平?それってただの憧れじゃないの? 自分との境遇が近い人が公平?皆が一緒だと安心するお仲間意識? 自分の価値観と照らし合わせて、納得出来ないものが「不公平」で、 納得できれば「公平」になるだけであって、あまりにも身勝手な言葉じゃないでしょうか? しかも大抵、「不公平」の対象になる人の事を細かくも知らないくせに・・・ 最近「不公平」という言葉を使う人は、自分勝手なんじゃないかと、 勘ぐりたくもなるんですが・・・間違ってますかね・・・?

  • 公平?それとも不公平?

    AさんとBさんと家をシェアしています。 Aさんと私は学生、Bさんは社会人です。家は賃貸で、Bさんが借りて、Aさんと私に空いている部屋を貸してくれています。つまり、私達にとってBさんは大家さんです。 先日、Bさんから来年の家賃値上げ(4千円)を言われました。Aさんは奨学金をもらっており私は自分で賄っていると言う事情から、2人の現在の家賃には1万2千円の差があります。Aさんはそれを知りません。元々差額があるためか今回の値上げは私のみなんです。これに気づいたのはあとからで、その後悶々としています。Aさんと私で2千円ずつにしてもらうように話すべきでしょうか?私としては出て行く額が少ないほうがいいので、公平にAさんからも4千円取るようにお願いはしたくありません。 皆さんならどうされますか?

  • 「消去法」で働きたくない・・・

     現在大学4年生(女)です。昨年暮れ辺りから就職活動を始め、業界を絞らずに見てきたのですが、どこの説明会、面接に行ってもここに入りたい!という熱意が今一つ沸いてきません。  就職活動当初、この不景気だから入れればどこでも、と内定を目標にしていた自分が情けないと思い、どのように社会と関わっていきたいのか、人生について最近考えています。 ・損得勘定ではなく平等に、たくさんの人に社会貢献したい  →ビジネスは向かない?(営業職、銀行、総合商社の最終面接でそう感じました) ・一生働きたい→not一般職、総合職or手に職=資格  そう考えた結果、食・栄養・薬・医療の道で手に職を持って働くor公務員なのかな、と思うようになりました。  現在は以前病院で看護婦さんにとても親切にしていただいた経験から、大学卒業後進学し、看護師の道を考えています。  ただ、自分の進路が「消去法」でしか決まらないことになにかもやもやしたものを感じます。  特に医療の道は人の命を預かる訳ですから、生半可な気持ちではいけませんよね。  これまでの人生を振り返ったり、好き嫌い、趣味で職業を決めるのが一般的かと思うのですが、いまひとつ浮かんできません。  甘い考え、ゆとり、親のすねかじり、幻想とも思うんですが、これから60歳まで働くとして、自分の人生をきちんと考えたいと思っています。  みなさんの「自分の天職、適職」についての意見、経験談などお聞かせいただきたいです。  どうかよろしくお願いいたします。

  • 不公平

    コンビニで働いてるフリーターです 17~22時までのアルバイトの人が検品する機械を納品多くててんぱったらしくいつも机の上に置いて帰るのに納品する際出るお菓子のゴミなど入ってるカゴに一緒にいれてしまったそうです 22時の深夜の人に商品まだ全部入れ終わってないけど入れれるところまでいれてこうたいするんですけど、22時の人がそのカゴに入ってる検品機に気づかず一緒にすててしまったそうです それで紛らわしいとこに置いて帰ったアルバイトの人1人に責任とってもらうことになりました。検品の機械19万もするらしいです その話聞いて本当正直不快な気持ちになりました。正直自分がオーナーだったらいきなり一人のアルバイト生に全部責任おわすようなことは絶対しません。 まず組織の問題として受けと待て何が行けなかったか考える所から始めるべきだと思います しかもそのアルバイトの人は次のシフトの人が少しでも負担が減るように気を使ってノルマ以上の仕事をしようと意識も高い真面目なひとです しかし正直やることやらず仕事をせずぼーっと客がいない間は座ってるアルバイトもいれば極端な話客が来ないからってかくれて漫画読んでる人もいます 仕事たくさんしてる人はそりゃミスするリスクも増えると思います。仕事のしない奴らは仕事してないんだからそりゃミスもないだろうと思います 自分もあまりにもきいてておかしいと思ったのでそのことも発言して、意見したけどその子に分割ではらわそうとします 本当におかしいと思いませんか! 正直やめようと思います 意見は人それぞれかもしれないけど自分はほんと許せません そんなくそみたいな組織の働いてたら自分にとっても良くないと思ったので。 みなさんの意見もよかったら聞かせてください

  • 不公平

    人生は何故こんなに不公平なのでしょうか。 どうしても人を妬んでしまい、毎日辛いです。