• ベストアンサー

公文書の書き換えって結構あるのでは?

森友問題だけでなくカケ問題のほうでも、公文書の書き換えが 確認されたとニュースでいってます。 「公文書の書き換え」ってこれらの問題だけではなく、 実は、以前から結構行われてるんじゃないでしょうか? 発覚してないだけで。 日本人てきほんは良心的でまじめだけど、なんか問題になりそうな場合には 「ホントはこういうことするとよくないのは分かってるんだけど、 あとで問題になるといけないし、ここはわからんようにちょっと直しとこう」 みたいにやっちゃうような気がするんですけど。 体質的に。問題が起きるのはこわいし。

noname#230885
noname#230885

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#237141
noname#237141
回答No.1

普通にありますよ。と書くと語弊あるかもしれませんが、 地方の町役場レベルでも、民間企業でも普通にやってますよ。 というのも「途中経過のものを最終的な状態に仕上げるための 書き換え、あるいは加筆」は特に問題ではないです。 それで国民が困るわけでもないし。 そもそも森友の土地なんて、ゴミだらけで飛行機の騒音も激しく、 誰も買わない土地で、それを行政が格安にしたところで何の問題が あるのか?と思います。 テレビコメンテーターの中には「国有地は国民の財産だから はした金で売るなんてもってのほか!」と言う輩もいますけど、 だったら「お前が買えよ」と言いたいですね。 買ったはいいが、ゴミ処理代はかかるわ、騒音も激しいわ、 例の元民進党議員(T)と関西生コン業との暗いヤミのつながりがあるような 土地を誰が買うんですか?行政のみならず誰でも早く手放したいですよ。 それだけの話です。忖度とか国会議員とかアッキーとかどうでもいいんです。 いわくつきの土地を、わけのわからん籠池みたいなオッサンが(安くても) 買ってくれるんだったら、それでいいじゃない?と私は思いますけどね。 この森友の土地に関して野党が追及するのは、例のTと関西生コンとの 関係、立民主の党首の革マル派との裏つながり、玉木の獣医師会からの 献金による獣医学部新設阻止の闇などから国民の目をそらすための パフォーマンスに過ぎないんですよね。 森友をやるからには、野党の連中も自民や維新から国会で突っ込まれた ことの説明責任はありますよね。そんなのほったらかし。 維新を除く野党って、ほんと税金泥棒です。

noname#230885
質問者

お礼

ありがとうございます 買い手がないような土地だったんですか! ふつうだったら、小学校や大学をたすけるのは よい政治だと思うんですけどねぇ 教育ですから

その他の回答 (4)

  • sat000
  • ベストアンサー率40% (324/808)
回答No.5

今回の森友関連文書の書き換えで分かったことと言って良いのは、決裁文書本体さえ弄らなければ、添付文書は後で弄っても構わないという官僚文化が明らかになったことでしょうね。実にけしからんことです。私の推測でしかありませんが、財務省に限った話ではなく、他の省庁でも普通に行われているんだろうと考えています。全ての省庁を対象に一度文書を洗いざらい調べなおして膿を出した方が良いなと思います。なぜ添付文書を決裁後に気軽に弄るかというと、弄っても問題ない箇所だから弄っても良いという考えだからでしょう。添付文書を弄ることに関しては罪の意識は希薄なんだろうと思います。まあ実際、決裁された文書本体ではないので、刑事罰は難しいだろうという話もあります。とはいえ、モラルに反する、今風に言えば、コンプライアンス的には大いに問題ですが。

noname#230885
質問者

お礼

ありがとうございます 国の役所、官僚ってトップですからねえ お上がなさることに普通はだれも異議なんかないですよ

回答No.4

書き換えなんか、ほとんどありませんよ。 ただ、修正はありますよ。 数字が違ってたとか簡単なものは。 その際は修正員などで修正者の所在を表さないといけません。 また大幅な書き換えが行われれば、最初から承認印をもらい直さないといけません。 今回の森友に関する書類は、書き換えではありません。 明らかな改ざんです。 明らかな犯罪です。 官僚の性質上、頻繁に書き換えなどしないものですよ。 書き換えしないから、資料請求すれば真っ黒に塗られた資料しか出てこないのですから。 ここまでの大幅な改ざんは一官僚でできるものではない。 改ざんを命令したのは官僚トップかもしれないが、そのトップに命令したのは大臣クラスか官邸でしかありえない。 国の根幹を揺るがし、民主主義を無視した行いなのですよ。 そんな危険な行為を保身まみれの官僚が個人判断でするはずがないのです。 だから、政治家の悪行を感じ取った官僚が、詳細な文面を作り込んでいたと考えられます。 バレるのも承知で、日本会議に属した安倍や麻生などクソ政治家を道連れにしたかったのでは?

noname#230885
質問者

お礼

ありがとうございます 改ざん文書自体が巧妙に仕組まれたワナなんですか! そういう小説にしたらいいね!

  • Nouble
  • ベストアンサー率18% (330/1783)
回答No.3

世に、犯罪が 無くならないように、 残念ながら、 魔が、刺す事も、 責任に、チビる事も、 無自覚も、 舌舐めずり、してしまう事も、 其の他、もろもろ、 無いとは、言えないでしょうね。

noname#230885
質問者

お礼

ありがとうございます

回答No.2

政治家がやることはみな同じ。私腹をいかに肥やすか。お友達を見返りなしで優遇するわけない。見つからないようにできるかが腕の見せ所。だから不利なメールが残らないように削除するとかどんどん改善していっている。そのうち公文書は書き換えたら昔の情報が消えるような方法(電子化で上書きとか)に改善されるんじゃないですかね。

noname#230885
質問者

お礼

ありがとうございます 善

関連するQ&A

  • 公文書の「偽造」罪と公文書の「変造」罪の区別

    公文書の「偽造」罪と公文書の「変造」罪の区別について質問します。 以前に、森友学園の関係で問題になりましたが、公文書の「改竄(改ざん)」は、公文書の「変造」とほぼ同じでしょうか? また、公文書の「偽造」罪と、公文書の「変造」罪とは、法定刑は同じですか?

  • 公文書の偽造と変造と虚偽記載がある場合の罪名は?

    森友学園での決済文書の「変造」が国会でも問題になってますね。 私が、文書の「偽造」と「変造」の違いをネットで調べたところでは、偽造は全く新しい文書を作成すること、変造は一部を改変することとありました。 それはいいとして、次に質問ですが、公務員が、作成権限がないのに、全く新たな文書を作成し、しかも、その内容の一部に虚偽事実が記載されていた場合は、「公文書偽造罪と虚偽公文書作成罪との併合罪」ですか? 仮にそうだとして、この「公文書偽造罪と虚偽公文書作成罪との併合罪」というだけでなく、「公文書変造罪」は成立しないでしょうか?(ここが質問です。)

  • 公文書偽造と恐喝罪

    法律に詳しい方、宜しくお願いします。 公文書などの「コピー」をスキャナで取り込んで改ざんし、再びプリンターで印刷をした場合、公文書偽造にあたるのでしょうか?もし偽造にあたる場合、それはモノクロでもカラーでも同じことでしょうか? 以前に勤めていた会社がそのようなことをしておりました。 内部(外部?)告発をも考えております。 というのも、前の会社のお客様でトラブルになってしまっており、「あれは「お前らが勝手にやったことやろ!」と言い出しております。確かに会社を通さずに行いましたが、会社と通せば手数料などがボッタクラれてしまうので、私だけでお客様には会社の名刺をきって話を進めておりました。私自身、会社から「コピーの改ざんは公文書偽造にも私文書偽造にもあたらないから」といわれ続けておりました。司法書士もそう話していたとのことです。 それでお客様が問題点を指摘し、そのことについて以前の会社の上司が「お前なにをしてるのかわかっているのか?!詐欺罪で訴えるぞ!お前の嫁の務め先にもヤクザいかすぞ!!」とか言い出す始末。 恐喝罪での告発も視野にいれております。 このような事例に詳しい方、なにとぞお力をお貸しください。

  • 郵便の消印の日付の書き換え

    郵便の消印の日付の書き換えは、公文書偽造だと聞きましたが本当ですか? このような理論は、封筒の差出面には、手紙を出す人が書いた「手書きの宛名」の部分の文書と、郵便局が押した「郵便の消印」という文書との2つの文書が同時にあるのだという考え方でしょうか?

  • 公文書の虚偽偽造改ざんした官僚をなんで死刑にしない

    国家国民を貶める行為である、公文書の虚偽偽造改ざんした官僚や政治家をなんで死刑などの厳罰に処するように法改正して改革しないのですか? 公文書偽造して現状で合法で無罪放免なんだから、360度なんたら で相互評価なんてしたって意味ないじゃないですか。みんなで行なった愚行でみんなで出世して無罪放免なんだから、みんなで相互評価が高くなるだけですよね。 そんな評価なんてどうでもいいいから、公文書偽装したら即死刑で何も問題ないですよね。公文書偽造しなければいいだけですから。 なんで政治家は公文書偽造の厳罰化とか行わないで、360度なんたらなんて意味のないことをやってるの?また日本のマスコミはなんで何も批判しないの?

  • 公文書偽造に該当しない?

    次の記事について質問です。 http://news.livedoor.com/article/detail/10391154/ 「京都市山科区の山科郵便局で、集配部課長の30代男性が私的な郵便物の消印を不正に改竄(かいざん)していたことが25日、分かった。  商品の特典を手に入れようとしたが応募期限が過ぎていたため、郵便部課長の50代男性に依頼し、消印の日付をさかのぼって押させたという。  日本郵便近畿支社によると、集配部課長は2月上旬、気心の知れていた郵便部課長に依頼し、自分が差出人となったはがき1通に1月末の消印を押させた。  集配部課長が応募したのは、特定の商品を購入した後、ポイントをためて期限内にはがきを送れば特典としてもらえる商品券。応募締め切りは1月末で、はがきに締め切り当日の消印があれば有効とされる仕組みだった。  集配部課長が受け取った商品券の額面について、同支社は「調査中で答えられない」としている。一方、同支社は「犯罪にはあたらない」として、現段階では有印公文書偽造罪などでの刑事告訴を見送っている。」 質問ですが、上記の「同支社は「犯罪にはあたらない」として、現段階では有印公文書偽造罪などでの刑事告訴を見送っている。」について、なぜ、公文書偽造罪に該当しないのか? が質問です。 私が自分で条文をみて考えたところ、公文書偽造罪には行使の目的が必要だが、当該犯人は「郵便物を出すという行使の目的」がなかったから、という理由と推測します。 しかし、「郵便物として出す目的」はなかったとしても、「商品の特典を手に入れるために消印を押したハガキを行使する目的」はあったのですよね。これは立派な「行使の目的」だということで、公文書偽造罪が成立するのではないでしょうか?

  • 公文書改竄などを問題視しない理由を教えてください。

    最近、財務省の公文書改竄、厚労省のデータミス、 自衛隊がないと言っていた日報が実はあったこと 東京都で豊洲市場の設計図と実際の設備のありようが違っていたなど の問題がめだちます。 しかし、それを問題視しない人も結構います。 なぜこれらは大したことのない問題であると考えられるのか その理由を教えていただきたいです。 ※「ほかにも問題がたくさんある」という回答があるかもしれませんが 確かに国会では時間の制限もあります。 しかし個人の意見として考える場合には、時間の制限はありませんし 問題のすり替えのように思いますので、こういう回答はご遠慮ください。 「大した問題ではない」という回答の場合はその理由をお願いします。 ※誰に対してでも、アホ、バカ、頭悪いのような抽象的な表現はおやめください。 他の質問の回答をよんでいると、このような表現が大変多くてうんざりしてしまったので。 批判がいけないといっているのではなく、抽象的でわかりにくいので、もっと具体的にわかりやすく書いてほしいということです。 例えば野党の対応がよくないとお考えの場合は、具体的にどこがどのように問題があるのかとご回答ください。 具体的な説明であればあるほど参考になります。よろしくお願いします。

  • 森友はアベノミクスや北方領土の快進撃を阻む為?

    森友問題や防衛省の改ざんが急に騒がれるようになりました。 改ざん指摘 2文書確認 同じ表題 防衛省「内部資料用」 http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201804/CK2018040302000136.html  むかしはリンチが起きても「海上自衛隊の特殊部隊なんだろ。特殊部隊なんだし別にいいじゃん。」程度の扱いの国だったのに、最近は書類を書き換えたり、文書を隠した程度のことでまるで犯罪のような報道です。 森友問題をでっち上げている人たちの背後には、北方領土問題やアベノミクスで快進撃を遂げている日本、日本の首相を引きずり降ろさないと困る国がバックにあるのでしょうか?

  • アメではロシアゲートずっとやってる、日本の森友問題

    先日、トランプ大統領が日本を訪れていたとき、日本ではトランプ来日に関わるニュース一色でしたが、その時アメリカではロシアゲート報道一色でした。で思ったんですが、 日本ではかつて「森友問題報道はもう飽きた、いつまで同じニュースやってるんだ」バッシングが起こり、しばらくすると報道も行われなくなりました。 アメリカでは日本の「森友問題報道はもう飽きた」批判みたいに、「ロシアゲート報道はもう飽きた」批判とかって起こらないのですか?

  • 官僚の文書改ざん、前からやってることでは?

    偉い専門家、評論家さんが、「通常、文書改ざんなどあり得ないこと」「官僚の中でもエリートの集まりで・・・そもそも改ざんなど起こることは想定していない・・・・」「・・・官僚の中でもトップクラスで、非常に真面目な人揃いで・・・」っという解説です。 でも、これまでもその手の言い分で医師の犯罪、教師の犯罪、警察の犯罪などが肩書を元に数多く見逃されてきました。今でも警察、検察に至っては人でも殺さない限りその多くは起訴すらされません。証拠をでっち上げたり、改ざんを行ったりしても無罪放免です。 今回の「森友文書改ざん」以外にも官僚が文書改ざんが偽造はちょこちょこ行われていることではないのでしょうか? ただ権力機関の都合で見逃されているだけでは? 官僚が文書を改ざんしたり、意図して隠蔽したり、不都合だとして廃棄処分したり、って疑わしいことが度々起こって来ました。文書改ざんも実はよくあることではないのですか?どのようにしてそれらが起こらないこととして担保されているのでしょうか?本当にあり得ないことなのでしょうか?常習犯なのでは?