• 締切済み

編み物初心者です。ベビードレスを編んでおり、前身頃

編み物初心者です。ベビードレスを編んでおり、前身頃で困っています。図面に向かって右上部で目数が減っています。右上二目一度だと思うのですが、図面からはみ出して書いてあります。これは普通に右上二目一度を編んで良いのでしょうか?

みんなの回答

  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2019/4796)
回答No.2

表(おもて)を見ながら編みます。 左棒の目を二目一度 左にあった二つの目を新しい糸で一気にすくって右棒で引き出す。 左棒からは2目外れ→右棒に1目移る            ↑       この一目を左にある3目めにかぶせるのです              3段目  ━━━━━━━━| ⊂━━━━━━━    2段目             Λ                 3  21  (1)右棒には二目に一度にした新しい糸の輪が1個できる (2)それを左棒の2目目にかぶせ、(1)の輪の中から引っ張り出します。 新しい糸で編んでない目が右棒に1個移ればOK (3)ただ輪っかにくぐらせただけの(2)を左棒に戻して新しい糸で編み進めます。 4目めからは普通に編んでいきます。 でもこれだともしかしたら少し襟ぐりがまのびした感じになるかも。 もし伸びがちだったらご自分の糸の調子を少し引き締め気味にするか 伏目のあと、もう一度左棒に戻さないまま編み進めたほうが首回りはスッキリするかも。 必ずしも編み図通りではなく糸の質や自分の糸の引き具合で変わってきますので 何度でも編みなおすくらいの余裕をもって進めたほうがいいですよ。 左と右で具合が違うこともよくありますからね。 編みなおしを恐れないこと。これが良い仕上がりへの近道です。

  • caf-caf
  • ベストアンサー率64% (1414/2208)
回答No.1

←5 矢印の5と書かれている段と、その2段下の段の2目一度には、伏せ目の黒い●印がついていますね。 まず2目1度を編みます。 次に、この編んだ1目が右針にありますから、この目を次の目(左にある3目め)に被せて伏せ、この3目めを左針に戻して、普通に編みます。 これで、2目一度と1目伏せができ、2目が減ったことになります。 上部のはみ出していない2目一度は、普通に2目一度で編みますから、1目が減ることになります。

rie0714
質問者

補足

>この編んだ1目が右針にありますから、この目を次の目(左にある3目め)に被せて伏せ、この3目めを左針に戻して、普通に編みます。 この部分が理解出来ずに悩んでいます。右針にある物を左針にある目に被せるとは?動画などを検索してみましたが、見つかりませんでした。

関連するQ&A

  • 編み物について質問です。

    編み物について質問です。 編目記号を見ても減らし目のやり方がよくわからなくなってしまいました。 (編み物歴は長く、編み方や編目記号も一応はわかります。) ベビードレスを編んでいます。 ヨークのところで左上2目一度で減らし目をするのですが、 頭の中がこんがらがってしまいました。 ヴォーグ社の編目記号ブックには2目一度の減らし目は、マス2つにまたがって 左(右)上2目一度の記号がかいてあります。 2目を1目にするのでこれが正しいのかと思いますが、 作り方の本には1マスにその記号が書いてありいくつか並んでいます。 また、目数が多いので20目ぐらいで残りは省略になっています。 文章でわかりにくいかと思いますが、わかる方、 解説をよろしくお願いいたします。

  • ベストの肩のはぎについて(編み物)

    前あきのベストを作っています。 後身頃、前身頃(左右)ができあがり、 肩をはごうと思ったのですが、 後ろ身頃と前身頃の目数が違うため どう綴じたらいいのか分かりません。 前身頃には模様があり、後ろ身頃はメリヤス編みのため、 ゲージが違うので、目数が違うんだと思うのですが。 前身頃が28目で後ろ身頃が35目あります。 閉じ方はかぎ針で綴じる予定です。 アドバイスお願いします。

  • 【手編み】身頃から袖を拾い出す方法について

    セーター、カーディーガンなど袖のついたニットで、袖の編み方についての質問です。 祖母が元気な頃に編んでいた方法なのですが、後ろと前の身頃をそれぞれ編んで、肩でとじて(はいで)、袖ぐりの肩山の部分から目を拾って袖を編む方法についてご存知の方はいらっしゃらないでしょうか? 肩山の部分から袖山の平らな部分の目を拾って編み出し、適度なカーブと袖幅になるように、さらに目を拾いながら引き返しながら編み進める方法です。 余談ながら、祖母は編み始める場合、フリーハンドの簡単な製図(出来上がり寸法と目数・段数のみ)とゲージだけ準備して、編み始めていました。 身頃の袖つけ部分や襟ぐりの丸み部分など、特に割り出しもしていませんでした。 私は製図や割り出しが出来ないので、編み物の本を買っても、その本で使用されている糸を使うしかありません。 (ゲージの違いは針で調整しますが、それでも本と同じになることは少ないです) 大昔の方法なのかもしれませんが、ご存知でしたらご教示ください。

  • 棒編みについて

    ベビードレスを編んでいる、超初心者です。後ろ身頃の最上部がわかりません。襟ぐり部分は伏せどめなんですが、その左右の最上部は伏せどめのマークは記載されておりません。このような場合、どのように編み終わり、図面左から右へ移行するのでしょうか?そのまま糸を切ってしまうのでしょうか?

  • 編み物得意な方、教えてください

    こんにちは。 3月中旬に出産予定なのですが、仕事もやめ時間がたっぷりあるので 赤ちゃんの退院時とお宮参りに着せてあげるようなドレスを かぎ針編みで編みたいと思っています。 といっても、鎖編みしかできない、超・超初心者ですが・・・。 無事できるかどうか不安はあるのですが、一点教えていただきたいことがあります。 今日、本屋さんでベビーの編み物の本を見ていましたら、ほとんどが ウール100%、毛100%の毛糸で編まれているものでした。 3月中旬の出産で、毛糸は暑いんじゃないかと思い、 オーガニックコットンなどで編んだほうがいいのかな・・・・と 思ったのですが、毛糸で書かれているドレスをオーガニックコットンで 編むと仕上がりは上手くいかないものなんですか? それとも、糸を替えて作ってもそれなりにできるものなんでしょうか? オーガニックコットンで編まれている本を探したほうがいいですか? 多分、編み物をしてる方からすると、ばかばかしいような質問だと いうことは承知しているのですが、助けてください。

  • 編み物 初心者 ガーター編みについて

    この前の編み物を始めたばかりの素人です。 初心者なのでマフラーをガーター編みで編み始めました。 ガーター編みで、途中で目を飛ばしてしまった場合、直せますか? 調べても他の編みかたの直し方はでていましたが、 ガーター編みでなぃので、 手がとまったままで困っています、 編み目をとばしたことに気付くのが遅くても直せますか? 初心者なのでよろしくお願い致します(>ω<。)

  • 編み物 袖ぐりと衿ぐりの減らし目について

    ベビー用のベストを編んでいてわからないところがあるので教えてください。 袖ぐりの減らし目は、身頃の右側で   2-1-3┐減   2-2-1┘   段 目 回 (2目伏せ目) と書いてあります。 これはまず、減らす段の編み始めに2目を伏せ目にして、それからまた2目を伏せ目にするのを表の段・裏の段で1回ずつ、次の段からは1目を伏せ目にするのを表・裏で3回ずつ、という解釈(合計で片方7目が減る)で良いですか? また、衿ぐりの部分は   2段平   2-2-1 減 となっているのですが、2-2-1は表・裏の段で1回ずつ2目減らす、という意味だと思うのですが、 2段平 の意味がわかりません。減らした段の後、2段は普通に減らさずに編めという意味でしょうか? 伏せ目と伏せ止めは同じ解釈で良いでしょうか?休み目とは違いますよね? 文章で説明するのはむずかしいかと思いますが、周りに編み物が出来る人がいないので教えてください。よろしくお願いします。

  • ベビー服の作り方

    手芸初心者ですが、ベビードレスを手作りしたいと思っています。 バスタオルで作るものです。 本を見て作ろうと思っているのですが、袖の付け方で疑問です。 身ごろに袖を付ける順序です。 本には 1.肩を縫う 2.脇を縫う 3.袖下を縫う 4.袖をつける となっています。 私はそれよりも 1.肩を縫う 2.袖をつける 3.袖下を縫う 4.脇を縫う 方が楽なのではないかと思います。 (袖を付けるときに輪っかになっているよりも広げて縫う方が 行いやすそうに思います。) デザインにもよるのかもわかりませんが、 本に書いてあるのだからやはりこの順序で行った方がメリットがあるのでしょうか? また、ドットボタンを使用していますが、ボタンを付けるのは初めてです。 かなづちでつける方法と専用のフライヤーを用いる方法があるみたいなんですが、どちらが行いやすいでしょうか? わかりにくい文章ですみません。 詳しい人がいらしたら教えてください。

  • 編み物の2目一度と3目一度について

    透かし模様の入ったショールを編もうとしています。 左上2目一度、右上2目一度、右上3目一度があるのですが、編み図では、どれも一つのマスの中に記号が入っています。(複数目にまたがっている記号ではない) この場合、2目一度は、その記号のある一つ前の目との2目一度なのでしょうか?それとも、後ろの目との2目一度なのでしょうか?(左上と右上で違ったりしますか?) 3目一度は、記号のある目の両脇と一緒に3目一度にすれば良いと思っているのですが、これは正しいですか?(左上/右上/中上でそれぞれ違いますか?) ※それぞれの編み方は本で確認して分かっています(と思います)。編む目の"場所"の見方が分かりません。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 輪編みの透かし編み どうしても目数が合いません

    編み物初心者です。 最近透かし編みの作品を編み始めたのですが、どうしても目数が合わず困っています。 同じようなレベルの複数人で何度も編んでみましたが、やはりみんな同じように目数が合わないと言います。 具体的には ・2段目で目が足りず、作り目が少ない気がする ・4段目で目が足りなくなる ・一模様に必要な目数を模様の個数分でかけても作り目の数と合わない などです。 出版社に問い合わせたところ、確かに19段目に一部間違いはあったそうなのですが、私たちが詰まってしまっているところに訂正箇所はないようです。 4段目で頓挫してしまったため以降は実際に編んで確かめられていないのですが、他にも編み図が間違っている可能性はないでしょうか? 何か輪編み特有の決まり事(例えばかぎ針編みの立ち上がり目のような…)があって、そのとおりにしないと目数が合わない、などはありますか? 編み図をアップしましたので、編み物に詳しい方、ご助言いただければと思います。 http://dl.dropbox.com/u/44630130/amizu.png