• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:着ぐるみに自分の子供を押し付ける親の心理)

着ぐるみに子供を押し付ける親の心理とは?

agehageの回答

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2522/11232)
回答No.2

着ぐるみ商法とでも言いましょうか 着ぐるみで子供を釣って親に断れない雰囲気を押し付けるわけですよね? 賢い親は子供の喜びだけ得て押し付けは断れるのです それだけのことです 楽しんでいるのは子供ですよ 1歳児にひな人形を用意して親が喜んでるんですよね?と思う人はいないと思いますが。

関連するQ&A

  • 着ぐるみに近づくのは迷惑行為だったのでしょうか?

    主人が久々の休みだったので、主人と生後8ヶ月の息子とショッピングセンターへ。 そこで家電のイベントをやっており、着ぐるみさんがいたので息子をベビーカーから抱き上げて着ぐるみさんに触れ合わせて楽しんでたら抽選会の勧誘をされたので、やったら家電の勧誘をされて買わされるんだろうと断って去ろうとしたら「抽選する気すらないのなら近づかないでよね」と言われて不愉快な思いをしました。 確かに宣伝のために着ぐるみさんがいるんでしょうけど、買う気がないのに近づいた私たちは迷惑行為だったのでしょうか? また、クレームを入れるべきでしょうか?

  • 子供嫌いでも自分の子供はかわいいですか?

    現在妊活中ですが、あまり子供が好きじゃないのかもと思い不安になってきました。 最近まであまり小さな子供と触れ合う機会がなかったのですが、会話が出来るようになる頃(2歳~2歳半くらい?)の子と長時間会うことが何度かありました。 私に何故か懐き、寄ってきてくれるのですが、かわいい、遊んであげようという気持ちになれず、ちょこっと遊んだらすぐに他の人にバトンタッチしてしまいます。。 可愛いの押し売りにうんざりしているのもあるんだと思います。 こんなこと話せるよ、ほら可愛いでしょとか、何か子供が言ったらワッと歓声が上がるというか、、親戚の集まりとかだとそういうのよくあるじゃないですか。 一回二回ならいいのですが、会うたびにそうだと素直にすごいとか可愛いとか思えなくなってしまって。。 あと、親が子供に○○ちゃん(私)にギューってしてあげてとか言うのですが、子供に抱きつかれるのは苦手です(作り笑いでありがとう、嬉しいよ~と言うのが…涙) こんなんで親になれるのか心配です。旦那に相談すると、子作りやめた方がいいんじゃない?と言われてしまいました。 旦那は子供好きなので私の気持ちは全く分からないそうです。 ただ、すれ違う程度で見る時は可愛いなぁと思う時もあるし、乳児は大好きです。 私は子供嫌いなのでしょうか? また、子供嫌いもしくは私と同じような感じだけど、自分の子供はめつちゃ可愛いよ~って方いますか? 子供は欲しいと思っているのですが、自分の子供を愛せるのか不安です。。

  • 通勤ラッシュの時間にベビーカーたたまない親

    今朝いたんですけど。 その時間にわざわざ乗らなきゃいけない理由ってなんですか? 仕事してるカッコウでもなかったし。 子供もとっくに首すわってそうな2~3歳児なのにかかえずベビーカーもたたまず入り口付近にいる… そういうKYな親がいるから、マナー守ってラッシュ時避けて混んでる時間に乗るときは子供抱えてベビーカーはホームでたたんで…みたいな努力してる親まで「迷惑かけてる人」みたいに見られてる気がして。 残念な人だなーと思ってしまいました。

  • 子供に約束事の直前に膨大なノルマを課す親の心理

    【他のサイトで回答が付かなかったので、再質問です】 小学生~中学生の子供に約束事がある場合、その約束事の直前に限って膨大な習い事や家事などのノルマを課す親の心理について質問です。 心理がお分かりになる親御さんは、その心理を教えて頂けますか? 40代の男性。 悩みではなく、疑問です。 私が小学生~中学生の頃、両親や同居していた祖父母(母方)は私に対して、勉強も学校の行事も町内会の行事も友達付き合いも全て「頑張れ!」「活躍しろ!」というスタンスでした。 しかし、行事の直前になって膨大なノルマを課される事がほとんどで、ノルマを達成出来ずに行事に行けず、当然のように級友や先生に叱責され、両親や祖父母は「お前がだらし無いからだ!」と私をさらに叱責しました。 一例をあげます。 小6の時に私は小学校の運動会の、開会式の選手宣誓を言う役に選ばれました。 私はこの大役に穴を空けぬよう、両親や祖父母には決まった日から(二週間前)毎日、この選手宣誓の事を言い続けてました。 行けないとマズイ!と。 しかし当日の朝、私が起きると両親と祖父母は国語と算数の分厚いドリルを食卓に出しました。 ドリルを全問正解しないと家を出さないと、全員にニヤニヤしながら言われます。 ドリルが終わったとしても、その日の朝食は普段の何倍ものボリュームがあり、ドリルが終わったらそれを完食して歯を磨かないと家を出さないとも言われます。 私は抗議しますが、祖母の命令で父にしこたま殴られます。 泣きながらドリルを解き、父は出勤する時間になり、「だらし無い」と捨て台詞を吐いて出勤しますが、選手宣誓まで10分もありません。 私が父がいない事を良い事に実力行使に出ようとしますが、祖母の命令で母に物差しで叩かれます。 結局、ノルマを達成したのは午後で、学校に行くとまず私の代役を急遽やらされた同級生に殴りかかられ、その後職員室でずっと正座させられ、運動会には参加出来ませんでした。 運動会が終わって正座が解かれて教室に戻ると、同級生に罵倒されます。 家に戻って両親と祖父母に顛末を話すと、「社会はもって厳しい」「そんなものじゃない」と言われ、私は布団をかぶって泣きました。 泣き声をあげると「当てつけ」とされ、また暴力を振るわれるからです。 その他、部活や町内会の行事など、ほとんどそんな感じでロクに参加出来ていません。 成人して親を棄てましたが、最近結婚を意識している彼女が出来ました。 彼女に上記の話をすると、相手方の親族にそれ系の方がいらっしゃると彼女から聞きました。 全く関わらないのは無理なので、もし子供の約束事の直前にノルマを課す気持ちの分かる親御さんがいましたら、心理を教えて頂けますか? 対処の参考にしたいと思いまして。 ちなみに、私の両親祖父母も彼女の親族も、大まかに括ると教育関係者です。

  • 親への保育料(お礼)は?

    保育所に子供を預けますが、仕事の関係上、自分の親(祖父母)に子供のお迎えや、数時間の育児をお願いすることになります。(大体、月に6回程度) 忙しいときは、お泊りもお願いすることになると思います。 自分の親とはいえ、世話になるので、気を遣わせない程度の保育料(お礼)を渡したいのですが、皆さんどうされていますか? 相場みたいなのもわからないし・・。 参考に意見をお聞かせ下さい!

  • 親が高齢になったり病気になって

    こんにちは。長文失礼します。 ひとりで考えていまして、よかったらご意見くださいませ。 2人姉妹でわたしは妹で、親とは車で1時間くらい離れているところに夫婦2人で住んでいます。子供はいません。 姉夫婦は親と同じ町に住んでいるのですぐに行ける距離です。姉は高校以上の子供がおります。 父が最近倒れて入院をしまして、母は鬱病なので心配だからと姉が寝泊まりしてくれてたすかっています。 片付けをほとんどしてなかったりしたので一緒に物を捨てたり、姉は草刈りも暑い中にしてくれてました。 父が入院して車がいま家に置いてあるので、ハイブリッドのエコカーなので、ガソリン代が助かる、と義兄が運転して通勤に使っていると姉からききました。 私の旦那が車のことを知り、今まで何にもしてこなかったお兄さんは、今回いいとこどりで、お父さん退院したら色々なところとか連れて行ったり少しでも介護とかの気持ちあるの?って聞かれました。 お正月や挨拶にくることは、ほぼなしの20年でこれからまかせられる人?って聞かれました。 わたしはその時まであまり気づかずに、ただガソリン代やすくなり車を動かしてくれてるんだ、と思うだけの気持ちでした。 お兄さんは少し鬱気味で、姉夫婦は今年子供を無くしたこともあり色々と大変なこともあります。 しかし、私のダンナは、私が全く疑念もなく お姉ちゃんだけにいま色々としてもらい悪いなぁ、有難いなぁと思っていることを話しましたら、それは違うよ、と言われました。 お姉ちゃんは旦那さんと別居も考えてて、実家にいま住めることはある意味きっかけになったといってたし、ほんとうに介護とかできる? ずっと見てきたけど、姉夫婦はお父さんが倒れる前やお子さんが亡くなる前まで、親になにかしてきた?と問われました。 君だけがお母さんをご飯つれたり、おばさんに合わせて高速1時間かけてむかえにいき、そこからまた1時間高速はしらせて、おばさんうちにいき、また夜送って帰るとか、何回かしたり、お買い物つれていったりしてたよね。 親の誕生日も、会う時も僕たち夫婦が毎回お金だしてお兄さんたちお金出してくれることが無い… だからいまはお姉ちゃんに親のことをしてもらっていいし、それをどうのこうの思う必要はないからね。といわれました。 旦那がだれが聞いてもおかしい話だから、お兄さんはきちんとお父さんのことやお母さんを見れないなら、いいとこ取りはしない方がいいんではないか、とお姉ちゃんに君から言ってもらった方がいいよ、といわれました。 姉は結構さっぱりした性格で、わたしは神経質な面が多いです。 仲良し姉妹ですが、親のことやお金のことは数年まえに少し気を遣ったり考えてほしいなぁと思っていたら矢先に色々と重なったことがありました。わたしが言えば良いことでしたが、正直言いづらいことは姉妹にもあります。 長々と書いてしまいましたが,みなさんがわたしの立場でしたらどう思い、そしていいアドバイスよろしくお願いします。

  • 彼・仕事・自分の親…(遠距離恋愛について)

    付き合って3年半になる、遠距離恋愛中の同い年の彼がいます。 今年の春東京の大学を卒業し、彼は自分の地元で就職しました。私は東京に残って仕事をしています。 在学中はとにかくずっと一緒にいました。お互いこの人と結婚するんだと思っていました。 就職活動の時期になり、彼は大学に入る前から地元で就職すると決めていたのでそれに向かって頑張っていました。 その彼の姿を見て、私も何かこれだと思える仕事を探したいと強く思うようになりました。 (いろいろ模索した結果、10月から通信で資格取得の勉強をはじめる予定です。) 結局今年の4月から遠距離となり、片道5時間、1~2ヶ月に1度しか会えませんが、メールも毎日しますし、電話もします。 彼は「結婚したい、地元に来てほしい。すぐにでも子どもがほしい」と言ってくれています。 でも、彼の地元はものすごく小さな田舎町です。ひどい言い方をすると、ド田舎です。 仕事を見つけるのも難しいと思います。大きな街まで出るのに電車で3時間半はかかります。 彼は次男なのですが、彼のお母さん方の祖父母は彼がその家(母方の家)を継ぐと思っています。 彼のお兄さんは東京で仕事をしており、もうすぐ東京で結婚します。 結婚しそこに住むことを考えると、その大きすぎる環境の変化に対応できる自信がありません。 そして何よりも、私は自分の地元(北海道)に帰りたいのです。 私は三人姉妹の長女で、妹達は2人とも東京の大学に通っています。 父親が最近体調を崩して入院しました。母もあまり良くないようです。 日々「故郷に戻りたい」という気持ちが強まってきています。 彼のことは大好きです。彼以外の人とつきあったり、結婚したりしたいとは全く思いません。 でも、私自身のこれからの可能性(仕事など)にかけてみたいという気持ちもあるし、親のこともあります。 どれかを捨てるしかないのでしょうか?

  • 子供を怒鳴ってしまいました。

    もうすぐ2歳になる女の子の母親です。 最近「ヤダ!」と言う言葉を覚えて事あるごとに使うようになりました。 そして公園から帰る時や水遊びから上がる時、寝る時間なのでテレビを消す時などは泣き叫び地面に寝そべって反抗します。 その時は私も「あと少しだけね」「あともう1回で終わりよ」と言って 本人も「分かった!」というのですが結局その繰り返しでなかなか終わりにする事ができません。 そして先ほど子供の事を怒鳴ってしまいました。 私にも余裕がなかったんだと思いまず。 もう寝る時間なのに大好きな動物のビデオをまだ見たがって寝ようとしませんでした。いつも寝る時は寝室で本を読んであげるのですが寝室にも入らず、私にも側にいてビデオを見たいというのです。 結局泣き叫び暴れる反抗が続き30分以上付き合ったのですがまだ駄々をこねる娘に頭にきて子供を怒鳴りつけてしまいました。 娘はびくつき、私にしがみついて「一緒、まだ見たい」と言いながら泣きつきました。 その姿を見て私はなんて事をしてしまったんだろう、と後悔し涙が出てきてしまいました。 子供はこういう親の姿を見て発狂したりする事を覚えるんだろうな、とも思いました。 これから私はこういう時どうすればいいのでしょうか? 子供が納得するまでつきあう方がいいのでしょうか? それとも子供が泣いても暴れても終わりにしてしまった方がいいのでしょうか? 他の子供と比べてはいけませんが友達はみんな親が座らせるまま大人しくベビーカーに座って帰っていきます。 悪い事をしてるわけではないので尚更どうしていいか分かりません。 助けて下さい。どうぞ宜しくお願いします。

  • 親は子供に心配をかけないもの?

    こんばんは。皆さんの意見やアドバイスよろしくお願いします。 私は、この春5年付き合っていた主人と結婚しました。 主人は地元を離れ就職し、ずっと一人暮らしでした。 義理両親は優しい人たちで、家族仲も良く、私の地元で二人で住むことを快く受け入れてくれました。私の地元から、彼の実家は車で片道3時間かかります。 結婚してから、主人と義理両親が電話で話している姿を週2回くらい見ます。(他にも携帯で昼話したりしている時もあるようです。) 一緒に住んでいると、話している内容も聞いてしまったり、主人からこんなことを話したとかで内容もよく聞くのですが、祖父母の老後をどうしたらいいかとか、兄弟でもめているとか、娘にこんなことがあって大変だったとか、お金がない(これは冗談ぽくですが)・・・よく相談にのっているようで主人もその内容に悩んだりする姿を見ます。そして、連休が取れた時「実家に帰ってこれない?」などと言われたりして、帰ったりもしました。 なんだか、この姿に私はとても違和感を覚えます。 私と私の両親は会話は少ないですが、とても愛情を感じています。私は月に2回程度実家に顔を出します。 今まで、私は両親に相談されたことなどもほとんどなく「親は子供に心配をかけないもの」と思い、私も自分の子供にはできるだけ愚痴ったりしないようにしようと決めています。 正直、主人に話の内容を話されたり、義理両親と電話しているのをみるとかなりイライラします。家庭環境もそれぞれ、と自分に言い聞かせますが、おさまりません。こんな時どうしたらいいでしょうか。主人に義理両親のことを言うのも言いづらいです。

  • 子どもを甘やかすのは父親が多い?

    >よく子供関係のトラブルが起きると母親の甘やかしがどうのこうのと言われるけれど、言うほど母親って甘やかしてなくね?って思う >子育てに携わらない父親の分まで叱ってる人が多い印象(昔ながらの父親の役目を母親がこなす感じ) >じゃあ父親は何してるって話だが、甘やかしてるのはむしろコイツらでさ >普段仕事で子供に構えないからって罪悪感を晴らすように子供に優しくするわけよ >夜帰ってからの数時間しか顔を合わせない分まだ余裕があるから甘やかせる >これが24時間一緒だと優しくしようなんて頭にはならないだろうな、ダメなもんはダメだって突き放すだろう >でも世間様はいまだに子供を甘やかすのは母親だってイメージで凝り固まってて不思議になる >いつだって子供を甘やかすのは子育てに関わってない外野だぞ(ワンオペ妻の夫や父方の祖父母、叔父叔母など) >仕事上子供と関わることが多いからいろんな親を見てきたけど本当そう思う 子どもを甘やかすのは母親ではなくて父親の方が多いですか? 育児の中心が父親の家庭ならば甘やかすのは逆に母親が多いのですか?やっぱり育児を親のうちどちらかが中心になって行うのは結局親にとってもやりにくいことなのでしょうか?

専門家に質問してみよう