• ベストアンサー

ナニワ金融道の内容について

maresuke1209の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

順番に行きましょう。 「倒産会社の不動産は競売より任意に売却されることの方が多いんや。」 会社が倒産すると、一般的に「破産手続き」が開始されます。破産者の資産を管理し債権者に公平に配分するため、破産管財人(通常は弁護士)が選任され、売却できるものはどんどん売却されていきます。このときの不動産の売却方法には、競売と任意売却とがあります。 競売での売却価格と任意売却での売却価格とでは、任意売却による価格が高いことから、任意に売却されることが多いのです。 ではなぜ、任意売却のほうが高いのでしょう。競売は強制手続きであるため売却手続きに関し債務者の協力が得られず、買主にとってはリスクの大きい買い方であることから、相場の6~7割程度の価格となることが多いのに対し、債務者が自ら進める任意売却はおおむね相場に近い価格で処分できるためです。 「抵当権がついたままでは買い手がないから抵当権を消すために誰かが銭を持ってくるという寸法や。」 あなたが土地を買うとしましょう。なんだかわけのわからない抵当権がついた土地よりも、なんの抵当権もついてないまっさらな土地を買いたいでしょう? 普通、抵当権というのは、返済が滞ったときにその担保物権を処分することにより債権を回収するために債権者が設定するものですから、たとえば担保物権の価値が1000万円のところに、1番抵当○○銀行800万円、2番抵当××金融200万円の抵当権の設定がある場合、この物件には「担保余力」がないということになり、通常の金融機関はこの物件ではもうお金を貸しません。しかし、帝国は街金。いくら担保余力がなくても、この物件に3番抵当をつけ、金を貸す。で、この文章の前段に戻るわけです。 そう、この担保物権の売却額からは債権回収できなくてもいいんです。街金の抵当権付の土地なんて誰も買いたくないですから、まさにこの土地を売りたい買いたいという人なり会社なりがお金を持ってくると、こういうことです。これを業界用語で「ハンコ料」といいます。お金と引き換えに抵当権抹消手続きの関係書類にハンコを押すからです。 >それと、よく「短期賃借権を打っておけ」って出てきますが、普通の賃借権とどう違うのでしょうか? 短期賃借権とは、契約期間を3年以内とする賃貸借契約による権利のことです。 これは説明が非常に長くなりますし、今年の4月に廃止となった制度なので、詳しくはURLを参照いただくとして、簡単にこのセリフの意味だけ説明させていただきます。 「短期賃借権をうっておけば、契約期間満了まで居座ることができ、競売にかけられるのを防ぐことができる」ということです。 http://allabout.co.jp/house/buyhousekansai/closeup/CU20040322A/ >もう一つ、抵当権について教えてください。また根抵当権ってのもありますが、どう違うのでしょうか? 抵当権は、借金の額そのものを担保するもの。設定額は、金銭消費貸借契約書の「借り入れ金額」と同じ。 根抵当権は、事業資金の借り入れなどの場合に、あらかじめ貸し出し可能な「枠」を設定するもので、設定額は、金銭消費貸借契約書の「極度額」(借り入れ限度額=この枠内であれば何度でも借り入れ・返済ができる)と同じ。

interior
質問者

お礼

たびたびのご回答ありがとうございます。 とても丁寧で分かりやすいですm(__)m。

関連するQ&A

  • 根抵当権と抵当権

    質問です。不動産登記簿を見ると乙区の欄に根抵当権と抵当権とがありますが、金融機関等が根抵当権の債権行使のため、不動産等を競売に掛けることはあるのでしょうか?また、競売に掛かった場合根抵当権者と また、競売に掛かった場合根抵当権者と抵当権者では競売の競落金額により順位があるのでしょうか? 根抵当権者と抵当権者では効力があるのはどちらの債権者になるのでしょうか? なにぶん無知なもので分かりやすく説明いただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • 「ミナミの帝王」のセリフの中から質問です。

    皆さん、ミナミの帝王という本はご存知ですか? 1巻のくだりでちょっと?なトコロがありまして解決していただきたく お願いします。 自営業のA社長は会社の経営不振で1億5千万円を借り入れしたいがために、自宅(評価額1億5千万)を抵当に入れ、α銀行から8000万(第一抵当権者)β信用金庫(第二抵当権者)から5000万円を借りました。 しかしA社長、まだまだ借り入れをしたいため、ノンバンクのγ企画に対して、あと1億借りたいと申し入れました。 しかし、γ企画の社長はこう言い放ちました。 「断る。第三抵当権者としてわしらの名前はのらんのじゃ!しかし考えがある。賃貸借契約を結ぶのだ。そうすれば、賃借人として競売は実施されることはない。よって1億円貸すことができる」 うろ覚えですが こんな感じでした。  わからないのは、 (1)「第三抵当権者としてわしらの名前はのらんのじゃ!」というセリフ (2)「賃貸借契約を結ぶのだ。そうすれば、賃借人として競売は実施されることはない。よって1億円貸すことができる」というセリフ の部分です。 どなたか、解決していただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 分譲マンションの任意売却等について

    3年前から病気のため働くことができなくなり、住宅ローンの返済が約2年滞り、現在、銀行との交渉で分譲マンションを任意売却するか競売するかの検討をしています。現在、対象の賃貸マンションは根抵当権を設定している銀行へは連絡しないで、住宅ローンを返済せず、2年前から家計費に充てるため第三者へ貸しており、最近賃貸借契約を2年間更新したところです。この状況の場合、任意売却または競売となった時は、賃借人にどのような通知や手続きが必要でしょうか?

  • 不動産競売と公売の違いは?

    不動産競売はたびたび参加するのですが国税局等の公売の制度が良く分かりません。 (1)公売の場合も抵当権に遅れる賃借人は買受人には対 抗できないのでしょうか?(公売の場合は抵当権の実 行ではない差し押さえによる売却) (2)競売と同じく短期賃借権は廃止され6ケ月の明け渡 し猶予が適用されるのでしょうか? (3)賃借権の事は民法で決められているので競売も公売 も全く同じに考えても良いと言えるのでしょうか? (4)民事執行法は競売も公売にも同じように適用される のでしょうか? (5)公売では引渡し命令は出ませんがどの法律で、その 様に規定されているのでしょうか? (6)買受人にとって気をつけなければならない競売と公 売の一番の違いは何でしょうか?  よろしくご指導ください。お待ちしています。

  • ◎競売物件を任意売却で買いたいと思っていますが、目的物件のお宅

    競売物件を任意売却で買いたいと思っていますが、目的物件のお宅に聞きにいきましたら、「弁護士に任せてる」という返事しかもらえませんでした。登記簿を見ましたら、根抵当権者、大阪市信用保証協会となっていました。弁護士が誰かわかりませんが、知る方法はあるのですか?またこれ以上進みたければ任意売却の良い方法をどなたか教えてもらえませんか?

  • ■競売物件を任意売却で買いたいと思っていますが、目的物件のお宅に聞きにいきましたら、「弁護士に任せてる

    ■競売物件を任意売却で買いたいと思っていますが、目的物件のお宅に聞きにいきましたら、「弁護士に任せてる」という返事しかもらえませんでした。登記簿を見ましたら、根抵当権者、大阪市信用保証協会となっていました。弁護士が誰かわかりませんが、知る方法はあるのですか?またこれ以上進みたければ任意売却の良い方法をどなたか教えてもらえませんか?

  • 根抵当権設定付きマンションは安全?

    知人からの相談なのですが、、、 広めの賃貸マンションに移るところで契約書を見て初めて知ったそうですが、そのマンションには所有者に所有権がなく、根抵当権設定がついているとのことです。世帯は60世帯くらいあるそう。もし、抵当権が実行され競売にかけられたら賃借権を放棄する署名をする書面がついているそうです。 この場合、賃貸契約をするのは危険でしょうか? 根抵当権つきのマンションはそんなに珍しくないと思うのですが、賃借権を放棄する署名を求めているということは競売されたら確実に出て行かないといけないということなのでしょか? 私は素人でよく分からないので詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 任意売却について教えて下さい。

    1900万円の抵当権が設定されている不動産を、抵当権者ではない残債100万円の債権者に差し押さえられました。私には,代償債務が6700万円ほどあるので,この機会に破産申し立てを考えています。 不動産の2階には,賃借人がおり,立ち退きを拒否しています。 差し押さえられ,一ヶ月半が経ちますが,まだ物件価格は出ていません。 2年前の不動産の査定額は,4300万円ほどでした。 私としては,少しでも高く売却し,賃借人に要望どおりの立退料を支払いたいので,最寄りの不動産業者に声をかけて,査定をしてもらい,数件の仲介業者に売却に出そうと思っています。 ところが,1900万円の抵当権者から,「当社が依頼する仲介業者と選任契約を締結して欲しい」と言われ,断れば,競売手続きを行うと言われてました。 私の場合,1900万円の抵当権が付いていますが,オーバーローンでもないので,査定額からすると,私にも権利があるので,自由に売却に出しても構わないと思っていますが,そうではないのですか? 1900万円の抵当権者が,競売手続きを行うと,私が破産申立てをしても管財人は任意売却に出せないのですか? 教えて下さい。

  • 根仮登記担保

    根抵当権の仮登記担保版であるが 立法者は認めたくなかったようで 競売が行われれば効力を有しない。 私的実行において有効であるが いつ競売に移行しないとも限らず 危なくてとても使えないだろう。 との記述があるのですが どうして危険なのかが具体的に分かりません。 根仮登記担保特有の危険があるのでしょうか?

  • 借りている店舗(そこに住んでいる)が競売にかけられた。家賃はどうなるの

    借りている店舗(そこに住んでいる)が競売にかけられた。家賃はどうなるのでしょうか。 先日任意売却、競売専門という不動産屋が訪ねてきて、借りている、店舗兼住宅が担保不動産競売に掛けられたことを知りました。まだ、どこからの連絡もありません。 7年前に管理を担当する、不動産屋と3年契約を結び、家賃もその不動産屋の銀行口座に振り込んできました。契約更改時に、家賃の値下げ交渉をしたら、保留となり、新しい契約書をかわしていません。そのまま、最初の契約の家賃を払い続けています。 契約時に根抵当がついていることは、知らされていません。 景気が悪いので、今の家賃は高額で負担が大きく、店をやめようかと考えていたところでした。今、考えている選択肢は、  1、しばらく営業して、次の仕事をみつけしだいやめる。  2.金額によっては任意売却で買い取る。  3.競売に参加し、なるべく安く買う。買えなかったら、営業をやめる。 いずれの場合も、家賃を払いたくありません。質問は、  1.家賃を払わないと、すぐ立ち退きになりますか。  2.払わなければならないとすると、誰に払うのですか。  3.払う場合、値下げ交渉は可能ですか。  4、競売物件に居住者がいると、買い手がつきにくいですか。 そのほか、アドバイスをお願いします。