• 締切済み

PETにおけるセルロース成分について

ダイシング工程における付着異物をFT-IRにて分析したところ、 セルロースが検出されました。 これはダイシング工程におけるテープ基材のPETの成分でしょうか? PETにセルロース成分が含まれているか教えて下さい。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

セルロース成分とは、木に由来する成分であって、純粋な石油製品には 含まれません。 紙など木に由来する繊維質の埃が付着していたのではありませんか?

関連するQ&A

  • 同じ成分のものをFT-IRで分析した場合の結果

    以前に繊維くずをFT-IR 分析をした結果、セルロースとの結果が出ました。 セルロースでは、どこにでもあるものなので、結果として発生元が分かりませんでしたが、もし、綿手袋、綿製のウエスをFT-IR分析した場合、結果はほとんど同じ形状とか数値になるのでしょうか?もしくは多少は波形や数値に差が出るものなのでしょうか? FT-IRに詳しい方教えていただけますでしょうか?

  • 仕事でAgメッキを行う工程があるのですが、Fe, Cr, Niを成分と

    仕事でAgメッキを行う工程があるのですが、Fe, Cr, Niを成分とする異物がメッキを付ける基材に付着して困っています。基材はCu合金でも42Fe-Ni合金でも発生しております。 工程では電解メッキ, 電解剥離でSUSをアノード電極に使用していますが、この影響でしょうか?工程で使用している薬品ではこのような成分はなく、SUSが怪しいと思っております。 アノードSUSの溶解は分かるのですが、それが析出などして付着したりするのでしょうか? どなたか知見があれば教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • メッキ基材へのFe, Ni, Cr 異物付着

    仕事でAgメッキを行う工程があるのですが、Fe, Cr, Niを成分とする異物がメッキを付ける基材に付着して困っています。基材はCu合金でも42Fe-Ni合金でも発生しております。 異物は核となる部分がFe, Niで、周辺部や異物と基材の境界部にCrが高ピークで検出されております。 工程では電解メッキ, 電解剥離でSUSをアノード電極に使用していますが、この影響でしょうか?工程で使用している薬品ではこのような成分はなく、SUSが怪しいと思っております。アノードSUSの溶解は分かるのですが、それが析出などして付着したりするのでしょうか? メッキのノズルからFe, Niを主成分とする異物が出ることがあるとの話も聞きましたが、参考となる文献等は見あたりませんでした。 どなたか知見があれば教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • チタン(Ti)を含んだ脂肪酸系の物質てありますか

    現在、どこから紛れ込んだか分からない異物を分析しています。FT-IRと元素分析の結果から、脂肪酸系のものである事は分かりましたが、元素分析でTiが検出されたため、どんなものかわからず困っています。チタンを含む脂肪酸系の物質と用途を教えて下さい。

  • FT-IRでのプラスチック片の分析

    縦横の大きさが5*1mmくらいのプラスチック片をFT-IRで分析するには、どのような方法が適していますか?また、良い測定部品などがありましたら是非教えてください。 異物の分析を行っているのですが、FT-IR初心者で、 経験者も周りにいないので困っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • ダイシングテープの糊残り

    チップの裏面にダイシングテープの接着剤と思われる異物が付着していました。ダイシングに詳しい方に聞いたところ、一般的に”糊残り”といわれているとのことでした。 しかし、”糊残り”について検索しましたが、このような現象を説明する資料を見つけることができませんでした。 どなたか、webや文献等をご紹介いただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。 ちなみにダイシングテープは、UV硬化タイプを使っています。 渡邊様 早速のご回答ありがとうございます。 分かっていることをお知らせいたします。 ・5インチのwaferを1mm角位にダイシングしていますが、ほぼ全部のチップの裏面に接着剤がついている。 ・接着剤は、チップの裏面全体についている ・突発的に数枚のウエハーのみで発生している。 ・UV照度は変わっていない。 一般的に糊残りとは、接着層が基材からはがれてしまうことなのか、接着層が割れる(ちぎれる?)のこと示すのか、どちらを指すのでしょうか? ちなみに 半導体装置のユーザー側です。 よろしくお願いいたします。

  • 顕微FT-IRによる異物分析

    分析初心者です。 仕事上、分析機器を扱うことになり 今は顕微FT-IR装置を使い始めました。 それまでも専門的な知識はほとんどありません。 さて、仕事では、製品に混入する微小な異物(数ミクロンレベル)の原因特定を主に行っています。 そこで顕微鏡や、EDX装置などを使ってその異物が何なのか、調べようとしているのですが、EDX装置では異物に含まれる元素は出るのですが、それだけでは何が原因の異物かいまいち判らないのです。 そこで顕微FT-IR装置を使って、調べることになったのですが、異物を測定してもまともなピークが出ず、結果が出ません。 ピントもうまく合いません。 測定している異物はいわゆるゴミのようなものですので形も大きさも不揃いです。 基本的な事が分かっていないのですが、そのような形状や高さも不揃いなままでは、顕微FT-IRで測定できないものなのでしょうか? 何かうまく測定する方法はありますか? 結果は出したいのですが、何せ素人レベルの分析技術しかありません。ですので宜しくアドバイスお願いします。

  • はんだフラックスの成分分析

    はんだフラックスに含まれる成分とそれらの含有量を調べたいと思っています。 GC-MSで分析しようと思ったのですがフラックスがキャピラリーカラムや注入口・MSに悪影響を及ぼすと思い、IPAをある程度蒸発させてからpy-GCで分析しましたがうまくいきませんでした。FT-IR、DSCでは化合物の同定まで困難でしょうか? フラックス中の成分の定性・定量を行う方法を教えてください。お願いします。

  • 成分分析の利点・不利点

    IR分析、NMR分析、MSスペクトル、各種クロマトグラフィの各種の成分分析のメリットとデメリットを教えてください。

  • FT-IRのスペクトルについて

    FT-IRのスペクトルについて 仕事でFT-IRを使用している素人です。 あるサンプルに異物らしきものが入っているとのことで、異物が見えているところとないところでスペクトルを比較したところ、低波数(400~600)が大きく異なりました。 いろいろ調べましたが、酸化鉄などでしょうか。わからないので助けてください。