勉強になるもの

このQ&Aのポイント
  • ベリ銅の穴あけで教えていただいたタンガロイのドリルのカタログが凄く勉強になるカタログでした
  • 他にも勉強になるアイテムや情報を知りたいです
  • 経験豊かな先輩方のおすすめを教えていただけると嬉しいです
回答を見る
  • ベストアンサー

勉強になるもの

いつも大変お世話になっております 何度か質問させていただき素晴らしい回答で大変感謝しております 今回は以前にベリ銅の穴あけで教えていただいたタンガロイのドリルのカタログが凄く勉強になるカタログで工具屋になんとか探しだしてもらって手に入れました このような凄くためになり勉強になるものをご存じならお教え頂けないでしょうか? おすすめを是非とも経験豊かな先輩方にお教え頂きたいです よろしくお願いいたします 皆様色々なご意見ご指摘ありがとうございました 返事が遅れてしまい申し訳ありませんでした また何かありましたら質問させていただきます その時はよろしくお願いいたします

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

褒めていただき、、、私のワザそのものでなく資料を(笑)、、、とりあえず感謝。 このベリ銅の入口が締まる現象は経験済で、説明の根拠が無いものかと探して見つけており、現象知らずして探すと、見つけるのはかなり苦労すると思います。 また立派な資料もサラッと目を通すだけでは残りにくく、現象に出くわしても即役立つとは限らず。 タップ加工 は世界トップのOSGの資料か何かと詳しい。ねじ関連は他にも有。   http://www.osg.co.jp/media_dl/technical/ 同社はその余勢をかって他へも進出したことを切掛に、エンドミル加工、ドリル加工 も詳しいものを作成。 OSGの資料は上記経過ゆえか宣伝臭が少なく汎用的なところが良い。 加工全般に詳しいサイトとしてはこれ。   なつおの部屋   http://www.natuo.com/ 随分多くの資料を整理して掲げられており、なおかつ設計でも文武両道で詳しい。 昨日もこれを紹介ました(これも私の考えとピッタリするものをと探した結果)   http://www.natuo.com/kowazasilyuumein11itigimepinn.htm 両道の各々で技術の深みがあり、当サイトで設計屋を名乗る某はそれが判らぬ浅墓さで迷惑ふりまく。 >幽霊(原因不明の事象)を見たといっても 加工の分野に限れば、突き詰めれば原因は殆ど判ります。 それが不充分で諸説入り乱れても、この分野では結果がすぐ出るから優劣は明確で、実用面ではそれで足りる。どのメーカのこの工具が他より優れるか否かは、使えばすぐ判る。逆に学理的な解明は、実用から離れての研究となることが多い。 しかし此処での問答ではそのフィードバックが無い事が多く決着がつかない (でない貴殿の姿勢は称賛に価) また質問者も頭だけで、数式数値だけで知ろうとするマズイ傾向もあって、 難しいコトバで振り回した回答が、書く量が多いだけの回答がポイントを得たりもする。 それでも此処では加工分野はまだマシ。材力分野なんてウンザリ   http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=281654&event=QE0004   読む気も失せる回答51件!! 行数数千?   > 回答(1)  岩魚内のように、頭でっかちになったり  http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=316669&event=QE0004   > 回答(6)   設計者でない現場のおっさん いずれなのかね? 現場知らずの、学識の浅さを口先で誤魔化し、非難集中のオッチャン設計者に言われてもなぁ~ 却って光栄に思わねば(笑)

noname#230358
質問者

お礼

 まず、お礼が遅れてしまい大変失礼しました 貴重なご意見ありがとうございます この間は良い資料を教えていただき本当にありがとうございました OSGの資料のタップのカタログは以前にジムトフで偶然見つけて手に入れておりました なつおの部屋も加工屋さんのブログ巡りをしている時に見つけて知っておりました 良いホームページですよね OSGは穴あけ専門なイメージでエンドミルなどの資料は見ておりませんでした よくみてみるようにします ありがとうございました

その他の回答 (3)

noname#230359
noname#230359
回答No.4

見ること触ること体験することすべてが勉強ですが ぽかーんと眺めていればポカーンとして終わるだけ 主義主張が違っても WINWINになればいいのだがねぇ 幽霊(原因不明の事象)を見たといっても 信じない人は全く信じない どころか攻撃するのはどうかと

noname#230358
質問者

お礼

まず、お礼が遅れてしまい大変失礼しました 貴重なご意見ありがとうございます 大変良いお言葉ありがとうございます 日々勉強に励みます

noname#230359
noname#230359
回答No.3

切削工具メーカが、WEBサイトで勉強のお手伝いをしています 例を下記参考に2例(バーチャル講習会,eラーニング)挙げます あと、今年の11/17-22に日本最大かつ世界レベルの工作機械見本市 (JIMTOF2016)が東京ビックサイトで開催されます 工作機械や切削工具を目で見て、分からないことは何でも質問できる 勉強の大チャンスです 各種カタログや資料もたくさん入手できますし、日刊工業新聞社、 大河出版社、ニュースダイジェスト社といった出版社も出展し、 専門書も手に取ってみて購入することもできます 是非とも都合を付けて、見学することを強くお勧めします 回答(1)氏は カテゴリー 機械加工 > マシニングセンター についての知見が極めて乏しくかつ文章を見ての通り日本語も不自由 なお方なのでアテにしないで下さい 閑話休題 実際に機械を操作して加工されていらっしゃる方が一番よく分かると 思います その過程で何某か不具合や疑問が出て当サイトでご質問下されば、回答者 や閲覧者も大変勉強になります 関係者が皆、WIN-WINの関係でありたいものです 普段から唯我独尊、傲岸な態度をしていれば、いざ幽霊を見た といっても誰にも信じて貰えないのは当然 まずは、幽霊を見たという他者の意見を傾聴する姿勢が必要

参考URL:
http://www.sumitool.com/course/ http://mmc-permanent.learnways.com/ http://www.jimtof.org/jp/index.html
noname#230358
質問者

お礼

まず、お礼が遅れてしまい大変失礼しました 貴重なご意見ありがとうございます JIMTOFは毎回会社のほうで行かしてもらっており今回も頑張って勉強してこようと思っております バーチャル講習会,eラーニングは知らなっかったので覗いてみようと思います ありがとうございました

noname#230359
noname#230359
回答No.1

FOR 凄くためになり勉強になるもの は、人其々で、分野は機械加工全般では広い?、マシニングセンター?工具類関連?となり、 解らないもの。 貴殿のニーズ(具体的質題)が合ってからの回答で良いのでは? 少し先走り過ぎ。 (貴殿の勉強になるものか否かは不明ですが、……は如何ですか?は少し変ですよ) 経験が浅い場合は解り難いのだが、多様な知識があっても知恵がなければ応用がきかない。 何故そうであるかの理由を知れば、加工機が異なっても同じ原因なら、対応は似てくる。 小生は機械設計なので、加工の知識よりは、加工機設計理論に基いた、加工屋さんとは 別視点でのアドバイスをしているので、気に入ったら頭の片隅に入れて置いて、将来に 役立ててくれれば幸いです。 必要は発明の母と同じようなもの。 小生も若い頃に諸先輩の方々に色々な話しを聞く場合がありましたが、多くはその時に役立たず 数年又は数十年経過して役立つ又は解る内容でした。 ですから、今役に立たなくても、将来役に立つと思い、聞いたり記録に残したりが大切です。 (学校の勉強が会社で直ぐに役に立つことがないと同じです) それまでは、我武者羅に指示があった仕事をこなす。(殆どの場合、命まで取られないから) (iwanaiこと岩魚内のように、頭でっかちになったり、変な価値観で会社の方向性に逆らわない) (意に反することがあっても、それを変えられるのは偉くなった時と信じて、それまで頑張る) それが経験となり、知識と結び付き知恵となる。

noname#230358
質問者

お礼

まず、お礼が遅れてしまい大変失礼しました 貴重なご意見ありがとうございます 多様な知識があっても知恵がなければ応用がきかない 心に沁みました みなさんが経験を積まれてどのようなものが勉強になったのかを教えていただけたらなと思い質問させて頂きました ちょっとしたきっかけなればなと思っております

関連するQ&A

  • 基本的な切削条件について

    マシニングを始めたばかりの初心者ですが、アドバイスを頂ければ幸いです。 ドリルやエンドミルの切削条件についてですが、ベテランの先輩方は経験上、使用工具、工具の材質、工具の径、加工方法などから適当な切削条件がわかり何も見ずプログラムをくんでいるのですが、私にはまだまだ先輩に聞かないとわかりません・・・。 この掲示板で過去に同じような質問があり、カタログを見るのが一番と言うことでカタログを見てみたのですが、色々細かく書かれているようでどれを参考にすればいいのかいまいちよくわかりませんでした。 先輩に聞くと、カタログもあくまで推奨値だから他の先輩も含めて毎回聞きながら覚えればと言うことでした。 カタログもちゃんと見れない素人の質問で申し訳ないのですが、例えば、ドリル(もしくはエンドミル)で穴あけをする場合、超硬もしくはハイスで直径○○の穴をあける場合の、回転数、送り、一回の切り込み量をいくらにすれば良いか、参考になるようなサイトがあれば教えて頂ければ助かります。 聞きながら自分の会社の推奨値のようなものを理解するのも大事だとは思いますが、それが全て正解かどうかわかりませんので、カタログに載っているような推奨値を理解した上でこれから色々経験を重ねながら正しい条件を身に付けていきたいと考えています。 なかなか仕事が忙しくカタログを見る時間がありませんが時間を見つけて、ちゃんと読んでいこうとは思っています。 ただ、まだまだ初心者ですので、段取りをするのにも人の何倍も時間がかかりその上切削条件も先輩に聞きにいくのは、先輩も忙しく仕事をしているわけですからなかなか聞きづらいときもあり・・・ 出来るだけ早く基本的な切削条件ぐらいは理解したいと思い質問させて頂きました。 カタログをしっかり読めと怒られそうですが、アドバイスを頂ければ幸いに思います。 よろしくお願いいたします。

  • ベリ銅の加工条件

    みなさんの貴重な解答を見て、いつも勉強させてもらっています ありがとうございます 今ベリ銅を縦マシニングで加工しているのですが、どうもスカッとする加工条件がわかりません 穴あけ10.6キリ S520 F52 Q3 深さ50の貫通穴 ナチのGSDで新品で不水溶性で加工してます 1個めの穴はロードメーターが4%でした 32穴あけたところで急にロードメーターが上がっていき13%以上になったのでドリルを交換しました ヘタっているようには見えないのですが変えました S600にして後は同じ条件で今加工してますが今のところ大丈夫そうです この加工条件は皆様先輩方の経験からして、いかがなものでしょうか? 貴重な意見をお待ちしてます

  • コンクリートに穴を開ける電動工具について

    コンクリートに穴を開ける電動工具について 電動工具について全くの素人でございます。 束石(コンクリート)に、10mmの六角ボルトを打ち込むための電動工具をどれにするか迷っております。 ネットである程度は勉強させていただいたつもりなのですが、コンクリートに綺麗な穴を開けるには、 ・震動ドリル ・震動ドリルドライバ これら2つの選択肢があると考えています。 穴開けとは別に、スチール物置を自分で組み立てるので、ネジ締めの電動工具も必要です。 それにはインパクトドライバが一番適切だと考えています。 或いはインパクトより力は落ちますが、ドリルドライバもいいかなとも…。 そこで質問なのですが、 (1)ネジ締めとコンクリートの穴開けを、震動ドリルドライバ1つで兼用できるでしょうか? (2)ネジ締めにはインパクトドライバ(或いはドリルドライバ)、コンクリートの穴開けには震動ドリルというふうに、それぞれ工具を使い分けた方がよろしいでしょうか? (3)それぞれお勧めの機種はありますでしょうか? コード式が理想です。メーカーは日立かマキタあたりで考えています。 ちなみに、近所のホームセンターで売られていた ・インパクトドライバ「マキタ 6955SPK」28000円 ・震動ドリル「日立 FDV16VB2」8800円 これらは2つセットで金銭的にギリギリ手の届く範囲なのですが、この機種はいかがなものでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありませんが、ご存知の方ご教授いただけたら幸いでございます。

  • センタドリルの省略

    お世話様です. センタドリルを省略して加工するのはよいのでしょうか.気になりましたので投稿いたしました. 銅板(t3)にキリ穴やタップ等いわゆる穴あけ加工をしています. 私はセンタもんでからドリル~でしたが,センタドリルを省略し下穴なしでドリル~で済ませている方がいました. ドリル径はφ3~φ5です.使用工具はEX-SUS-GDRです. 基本的にドリルのチゼルで切削できないことを知っています.しかし実際に穴が開きます. 穴が曲がったり,ピッチのばらつきが発生したりしないのでしょうか.もしくは [t3だから可能なのでしょうか] [銅だから可能なのでしょうか] [使用工具の性能なのでしょうか] とても気になります. よろしくお願いします. ちなみに,ピッチ寸法等はうるさくないです.(この場ではセンタ省略による品質を気にしているのではなく,単純に寸法や穴の曲がりは出ないかを心配しています.)

  • 旋盤でのドリル加工のビビリ解消法?

    タンガロイのTACドリルを使用して森精機のNC旋盤でSCM420材の穴あけ加工をしています。 メーカー推奨条件を幅広く試してみました、小径は問題ないのですが、Ф30を超える当たりからビビリ音が発生して困っています。 切削効率でこのドリルを選択しました、切削面自体のビビリは、すて加工なので問題ないのですが、音がうるさくて困っています。 NC旋盤の選択変更は、無理ですが工具選択も含めて解消策をお教えていただければ幸いです。

  • 日立精機NC旋盤のオイルホールホルダ

    日立精機ハイセル/ハイセル23/NR20を保有しています。 Z軸穴明けでキリ、タップの析損対策として、オイルホール付きのドリル、タップを検討していますが、該当機に取り付けられるオイルホール付き工具ホルダを入手したく。 いろいろ調べると、日立精機独自のQCV40なる型式ホルダらしく、工具ホルダメーカー各社のカタログには載っていません。 日立精機NC旋盤のZ軸ようオイルホール付き工具ホルダを取り扱っているところがありましたらご紹介ください。 目的のドリル穴、タップはφ410、M4M10程度です。ヘリサートタップも使います。 同じマシンをお使いの皆様の析損対策もありましたらご教示ください。 ちなみに銅系材料を加工しております。 よろしくお願いいたします。

  • 工具の用途について教えてください。

    工具の勉強をしてカタログ、ネットを見ているとはてなになって きたので、質問させて頂きました。 ・タップはネジを入れる?ための準備の穴を開けるものだと認識している のですが、タップで加工を終えた時点で穴としては完成ということでしょうか? 分かりにくい文章ですみません。 ・タップ、ドリルなど見た感じ同じような工具があるのですが、どのような 違いがあるのでしょうか? ・エンドミルにはそのまま使える物と、チップを付けるものの2種類がある と記憶しているのですが、使い分ける要素はどういう理由でしょうか? ・ドリルなどを見ていると、加工部分以外はツルツルの形状をしていますが ワークを加工している間に抜けたりしないのでしょうか? 下記の言葉は工具かどうか定かでないので申し訳ないのですが、もしご存知 でしたら宜しくお願い致します。 ・シャンクとはなんの事でしょうか? ・レンチ ・バー材

  • 超硬ドリルの加工条件について

    超硬ドリルでの穴あけについてアドバイスをいただきたいです ワーク素材はアルミ合金・銅合金です 今まではハイスのチタンコートでステップをかけながら加工していましたが今回から超硬のドリルを使おうと思います 使用するドリルは三菱の超硬ソリッドドリル(内部給油)を使おうと思います 使用機械のセンタースルーは3Mpです 三菱のカタログ・サイトで条件を調べたところ、「φ2mm以下はステップ加工を推奨」と書かれていました ということは例えばφ4mmなら40mmをノンステップでいけるものなのですか? ステップ加工をするかしないかの基準はどう考えればいいのでしょうか また、超硬ドリルを扱うにあたり気をつけることがあれば教えていただきたいです

  • 現在、私(女)は大学生です。大学の先輩で、自分の勉強が忙しいにも関わら

    現在、私(女)は大学生です。大学の先輩で、自分の勉強が忙しいにも関わらず、勉強面でとてもお世話になっている先輩(男)がいます。 とても感謝しているし、先輩として尊敬しているので、言葉で伝えるだけでは無く、何かお礼をしなきゃ、と思うのですが、どのような形でお礼をしていいかわかりません。 そんなに改まらずに、感謝の気持ちを伝えられる方法を教えてください。

  • 加工材質ごとの条件

    続けて投稿になりますが、よろしくお願いいたします。 マシニングによる作業にも少しずつ慣れ(段取り、加工)、 プログラム作成にもやっと先輩方にも間に合うようになってきましたが、 ふと疑問に思うことがあります。 それは、材質ごとの加工条件です。 今のやり方だと、 すべての加工が同じ条件なのです。 先輩方に聞いても、気にせず そのままで加工すればいいとのことだったのですが。 加工材料ごと(SKD11、SUJ2、SK3など)によって、加工条件(回転数、 送り、ステップ、工具)が、違ってきますが、皆様方は、やはり 工具カタログの加工条件を見て変更(参考?)しながら加工を 行っているのでしょうか?  また、ドリルを例に挙げますが みなさんはコーティングドリルを 使用されているのでしょうか? それともー 普通のスタンダードドリル(SD)でしょうか? 工具の使い分けなども、ご教授をお願いいたします。