タンクの水を一定圧で自然放出する方法

このQ&Aのポイント
  • 工業用精製水の20Lのコックにホース等を取り付けて自然放出で水を出した場合、水が減るに従い圧力は下がりますが、これを電動ポンプ等は使用せずに一定の圧で自然放出する方法は無いでしょうか?
  • タンクの水を一定圧で自然放出するには、電動ポンプなどの使用を避ける方法はありますか?工業用精製水の20Lのコックにホースを取り付けて自然放出させる場合、水が減るに従い圧力が下がってしまいます。
  • タンクの水を一定圧で自然放出させるためには、電動ポンプを使用せずに圧力を一定に保つ方法があるでしょうか?工業用精製水の20Lのコックにホースを取り付けて自然放出させる場合、水が減ると圧力が下がってしまいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

タンクの水を一定圧で自然放出する方法

工業用精製水の20Lのコックにホース等を取り付けて自然放出で 水を出した場合、水が減るに従い圧力は下がりますが、これを電動ポンプ等は 使用せずに一定の圧で自然放出する方法は無いでしょうか?

noname#230358
noname#230358
  • 開発
  • 回答数8
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.7

圧力保証付き流量調節弁は、圧力が変動しても流量は一定になります。 但し、圧力保証範囲には、制限があります。 それと、昔ながらの“鶏等の水飲み給水器”の原理を利用するですかね。 利用方法も、其々で、20Lなら、もう一捻りか、二捻りした方が、無難ですよね。 鷺宮のポンプ脈動があっても、流量が一定になる流量計使用は、システムが複雑で、 コスト高なので、やはり鶏水飲み器。

参考URL:
http://www.spp.co.jp/category/jigyou/yuki/catalog/pdf/ryu_2.pdf#search='%E5%9C%A7%E5%8A%9B%E4%BF%9D%E8%A8%BC%E4%BB%98%E3
noname#230358
質問者

お礼

アドバイス頂いた鶏等の水飲み給水器を調べているうちに、 マリオットの瓶という答えに辿りつきました。 今回の自分のケースにはこれが一番使えそうです。 ありがとうございました! http://site.ngk.co.jp/lab/no59/

その他の回答 (7)

noname#230359
noname#230359
回答No.8

(3)追加    ガバナ機構を応用するものがあれば・・・ それで検索しなおすと水ガバナってのを見つけました。   http://fujikura-industrial.com/articles/index/116/category:0   http://www.hangzhoufujikura.com/jan/igd/2-5-1.htm   水ガバナは定量弁です。入力水圧の変化に関わらず吐出量を一定に出来ます。 非常にコンパクト。仕様詳細がわからないのでメーカー問い合わせを

noname#230358
質問者

お礼

水ガバナ、こんな物があったんですね。 非常に使えそうです。 今回はお陰様で、みなさんのアドバイスを参考に調べるうち、 マリオットの瓶という答えに辿りついたのですが、こちらの 水ガバナも同時に検討したいと思います。 ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.6

ちょっと検索してヒットした結果です。 参考URLの製品は、0.03MPa以上の領域で定流量を特性を発揮できるようです から、タンクを3m程度高い位置に設置できる条件ならば、一定流量制御が できそうです。 前の回答者さんの回答ににかぶっていたらお詫びして取り下げます。

参考URL:
http://www.tokyokeiso.co.jp/products/download/tg/CX-1101_TG-F963.pdf
noname#230358
質問者

お礼

残念ながらタンクは20cm程度しか上げる事が出来ないのです。 でも、お陰様で皆さんのアドバイスを参考に調べるうち、 マリオットの瓶という答えに辿りつきました。 ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.5

20Lタンクの縦寸は概ね420mm http://www.monotaro.com/p/3314/4781/ これを4200mmの高さの棚に載せてホースを延長するダケ 満タン時の圧力は4620mmH2O 空の時 の圧力は4200mmH2O 満タンと空の圧力変動率はたったの1割

noname#230358
質問者

お礼

なるほど、1割しか違わないのですね。 お陰様で、みなさんのアドバイスを参考に調べるうち、 マリオットの瓶という答えに辿りつきました。 ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

サイフォンをホースではなくて例えばタオルのようなものですれば少量かつ適量 を自然に排出できそうにも思えます。。。思い付きなのでアドバイスになるかな 。。。サイホン原理+毛細管現象のダブル利用なんちゃって。

noname#230358
質問者

お礼

お陰様で、みなさんのアドバイスを参考に調べるうち、 マリオットの瓶という答えに辿りつきました。 ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

  調量弁   http://www.okaya-seiritsu.co.jp/process/p005.html すこし大きい? 動力源が自前なため、所要弁差力 0.1MPa は避けがたいと思います。 原理的には時計テンプやガバナ機構を応用するものがあれば・・・

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 最初に調量弁を思いついて調べてみたのですが、20Lタンクからコックで 自然に出す程度の圧に使えるものが見つけられませんでした。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

タンクからトイレのフロートみたいなものを使って 水位一定になる別容器を満たしてそこから引き出せば一定圧になります。 減圧弁を入れることで圧力一定で供給できますよ。  http://www.haikanbuhin.com/top/item/asp/cate.asp?s_cate5=210203 >減圧弁を入れることで圧力一定で供給できますよ。 20Lには牛刀でしたね。 昔の水時計みたくサイホンだと完全じゃないのよね。 サイホンだと摩擦で平均化するだけなので完全ではないです。 小容量だとこういう機器とかで一定流量出せますね  http://www.ryutai.co.jp/seihin/pgf/pgf-cv/pgf-cv-spec.htm もっと小さくなると医療用とか実験機器用の定圧弁がありますが 小売とかで売ってるかまでは、ちと判りませんねえ。  

参考URL:
http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=301937&event=QE0004
noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに一旦別容器に移してから落とすのも良いですね。 減圧弁も考えたのですが、20Lタンクからコックで自然に出す 程度の圧に使えるような物があるか分かりませんでした。 サイホンだとどのように完全ではないのでしょうか?

noname#230359
noname#230359
回答No.1

サイホンでやれば一定? と釣り針をたらしてみる

noname#230358
質問者

お礼

なるほど、サイホンの原理ですね。 良いヒントになりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • タンクの水を一定圧で自然放出する方法 と 鶏等の…

    タンクの水を一定圧で自然放出する方法 と 鶏等の水飲み器 の関係に関して、 質問である、No.43238 タンクの水を一定圧で自然放出する方法 に関して、 小生が、 それと、昔ながらの“鶏等の水飲み給水器”の原理を利用するですかね。 利用方法も、其々で、20Lなら、もう一捻りか、二捻りした方が、無難ですよね。 との提案が偶然の産物である“マリオットの瓶”となった指摘があるが、No.43238の質問者 さん記載のお礼が全てだと思うに、批判めいた記載をする愚か者がいました。 必然の産物である根拠を、以下追記に列記し、考察方法の確認をお願いします。  “鶏等の水飲み給水器”の原理 ⇒ 水位を一定に保つことが可能 水位を一定に保つことが可能 ⇒ 揚程を一定に保つことが可能 そこに切り欠きを入れれば、そこの底から配管引き出しすれば、そのようになる が、基本形です。 “鶏等の水飲み給水器”の基本原理を使用     ┏━━━━━━━━━━━┓     ┃           ┃     ┃           ┃    欠点     ┃           ┃    スリットから配管経由で     ┃  20L       ┃    20Lタンクに空気が流れ     ┃  タンク      ┃    込むが、流体も流れ出る     ┃           ┃    そのタイミングと流量の     ┃           ┃    確保が、難しい     ┃           ┃     ┃           ┃     ┃           ┃     ┃           ┃     ┗━━━━━━━━┓┏━┛              ┃┃           一定液面 ┃┃│20Lタンク配管に、下部からこの位置までスリットを入れる        ┃ ↓   ┃┃↓     ┃        ┃─────┃┃──────┃        ┃     ┃┃      ┃        ┃     ┃┃      ┃        ┃             ┃        ┗━━━━━━━━━┓┏━━┛                  ┃┃                  ┃┗━━━                               ┗━━━━ 放出口 “鶏等の水飲み給水器”の基本原理を使用            ☒ バルブ(大気解放)            ┃                ┏━━━━━━┻━━━━┓     ┃           ┃     ┃           ┃  エア or N2 センサ     ┃           ┃       ┃  20L       ┃  パイプが液でクローズ     ┃  タンク      ┃  微量圧力上昇(背圧)     ┃           ┃  圧力計作動     ┃           ┃  (大気解放)バルブが閉     ┃           ┃       ┃           ┃  液面下降で     ┃           ┃  (大気解放)バルブが開     ┃           ┃     ┗━━━━━━━━┓┏━┛              ┃┃           一定液面 ┃┃   │液面確認センサ        ┃ ↓   ┃┃   │  ┃例えば エア or N2 センサ        ┃─────┃┃───┴──┃        ┃     ┃┃      ┃        ┃     ┃┃      ┃        ┃             ┃        ┗━━━━━━━━━┓┏━━┛                  ┃┃                  ┃┗━━━                               ┗━━━━ 放出口 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%83%E3%83%88%E7%93%B6 マリオット瓶 直接、クローズのタンクに、息抜き用パイプを直接入れて、揚程を一定に保ってしまえ。 が、“マリオット瓶”。 20Lタンクの状態で、上部にスペースがない、取り出して追加工できない、等々にて、 選択しが必要で、且つアレンジも必要となりますが、基本を崩さなければゴールに辿りつけます。 No.43238 タンクの水を一定圧で自然放出する方法 http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=302493&event=QE0004

  • ギヤポンプの吸い込み不足

    ギヤポンプを使ってホース内の圧力を一定圧力にする 電気制御をしました。 ホース先端にはコックとノズルがあります。 コックを開しているときは定圧力になりました。 コックを閉したときは目標圧力より上がり、ギヤポンプのモータが 停止することを期待していました。 コックをすばやく閉するとそのとおりになりました。 (制御が追従しきれず目標圧力より上がります) しかし、コックをゆっくり閉するとモータが低回転で回転しながら 定圧力を維持するようになりました。 (制御が追従して定圧力になるように制御します。) ここでギヤポンプの質問です。、 1.コックが閉されていると水が流れません。 2.水が流れないとポンプ内で(水を吸い込むための)負圧が発生しない ・・・ということで1.と2.が悪循環となって水が流れず 強い水圧が発生しないで、弱い空気圧しか発生しない。 そのため目標圧力より上がらずモータが回転している。 という推論をしました。 この推論が間違っているか教えてください。 なお私自身は電気技術者で機械的なものには弱いので、 やさしい説明をいただければ幸いです。

  • 水を一定の力で効率よく攪拌する方法

    30ℓ用水槽の中の水を電動で一定の力でかくはんしたいのです。 電動というとスクリューしか思い当たらないのですが、業務用では大きすぎるので小型のスクリューは一般でも手に入りますか?また、スクリュー以外でいい方法がありましたら教えてください。

  • 水の蒸気圧!?について

    一定圧力下での水の蒸発量の温度変化依存性を知りたいです。水の蒸気圧曲線のY軸をそのまま水の蒸発量と解釈してもいいのでしょうか? もしこの解釈が正しいならば、水の熱蒸発量と温度は対数関係にあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 水の蒸気圧に関する問題を教えてください

    苦手な分野で理解が浅いので質問させてください。 CH4 0.010molが入った1.00Lの容器がある。この容器にO2を入れ、容器の温度を300Kに保って、容器内の圧力を測定したところ、圧力は6.98×10の4乗 Paであった。 CH4を燃焼させたところ、CH4の一部は不完全燃焼し、COが発生した。ただし、気体は理想気体として扱えるものとし、水への溶解は無視できるものとする。また燃焼によってCH4とO2は完全に消費されたものとする。 問3 373Kにおける水の分圧を有効数字2桁で求めなさい。ただし373Kにおける水の蒸気圧は1.01×10の5乗 Paとする。 問4 燃焼後、容器を冷却すると温度Tで液滴が現れた。Tの範囲として次の(ア)~(ウ)のいずれかに当てはまるか答えなさい。またその理由を40字以内で答えなさい。 という問で問3はわかったのですが、(6.2×10の4乗 Pa)次の問で解答に 「燃焼後の水蒸気の分圧が373Kの飽和蒸気圧より小さいため、液滴はより低温で現れる」とあったのですがどういうことなのかわかりません…。 水の蒸気圧とか飽和蒸気圧というあたりが苦手で、教科書に 「密閉容器内に適当な量の水を入れて放置するとその上部の空間に蒸発した水蒸気の圧力は、一定温度では一定の値を示すようになる。このとき上部の空間は水蒸気が飽和した状態になっており、その圧力を水の飽和蒸気圧という」とあったのですが、"水蒸気の圧力"というのは水蒸気がまわりの空気を押す力ですか?それともまわりが水蒸気を押す力なんでしょうか…? 色々理解が浅いもので間違ったこととかも書いてあると思いますが教えていただけると嬉しいです。 どうかお願いします。

  • 全自動洗濯機の給水ホースの圧を抜く方法は?

    全自動洗濯機の給水ホースの圧を抜く方法を教えて下さい。 洗濯終了後、給水元栓を閉めてもホースには圧がかかったままで、ホースに良くないと 思うのですが、圧を抜く方法がわかりません。ホース継手を着脱すると水が噴き出すし なにか簡単な方法はありませんか? よろしくお願い致します。

  • 川の水を見た目上綺麗にする方法。

    川の水をポンプで引っぱり(5m~10m)その後横引きでホースでのばして川の水を利用したいのですが、ポンプでもホースでも方法は問いませんので川の水を浄水することはできないでしょうか? 飲める、とまではいかなくても、見た目上綺麗であればいいのですが、、、 川は大阪の淀川を考えています。よろしくお願いします。

  • 川の水で水撒きする方法

    川には電源はあります。 そこに水中用か陸用かポンプを設置 ポンプから約100メーター離れたあたりまでホースを持っていきそこに蛇口を設置 蛇口をひねると水が出る 蛇口を閉めると止まる そう言う仕組みで簡単方法が有ればその方法と ポンプの機種名まで教えて欲しいです。 予算は8万くらいまでだと助かります。 水の勢いもある程度ないと水も撒けないので水流もそれなりに欲しいです。

  • 井戸水の水圧を安定させる方法について

    うちの実家は井戸水なのですが、ポンプの揚水圧が一定でないため、給湯器を使用すると水圧によってお湯になったり水になったり安定することがありません。 幼少よりこの状態でしたので、これが普通と諦めていましたが、最新のインバーターポンプなどですとかなり水圧が安定していると聞きます。ただし、井戸の中の水深があまり深くないためパワーのありすぎるポンプは使えないと聞いているので、そういったものが使えるのかどうかも分かりません。 また、現在の設備に追加して水圧を安定させる方法もありませんでしょうか。 まとめます。 ・使用中水圧が上下に変動する現在の設備で水圧を安定させる装置を取り付けることは可能か ・可能であれば具体的な製品、価格、性能 ・最新のポンプを使用するのであればどの程度の症状の改善が見込めるか、具体的な製品、価格 もしやるとしたらもちろん出来るだけお金はかけたくないです。何かいい方法があれば知恵をお貸し下さい。宜しくお願いします。

  • 圧検(水没検査)の水の透明度を維持したい

    ご教示ください。 圧検(水没検査)漕の水の透明度を維持したいと思っています。 (漏れ泡が確認できるくらいの透明度で) 現状は、使用頻度が高い圧検漕は 1回/2日 水を全交換(約150L)しています。 入替えが手間なので、できる限り水交換しない方法、 例えば水をろ過して循環させて使用する等にしたいと思っています。 他に良い方法があるでしょうか? 宜しくお願いします。