FA技術とは?メカトロ関係の会社での営業について

このQ&Aのポイント
  • FA技術とは、生産ラインや試験機に特化した自動機の設計や製作を行う技術です。
  • メカトロ関係の会社で働く営業職において、研究所にも需要があるのか、必要な業界や不必要な業界はあるのか疑問があります。
  • 営業先のターゲット拡大をテーマにしており、意見やアドバイスを求めています。
回答を見る
  • 締切済み

FA技術

こんにちは。 メカトロ関係の会社で働いています。 営業的な面でご回答頂けると助かります。 現在、私は営業職を主としていまして会社にはメカ屋さん、電気屋さんにて 自動機の設計~製作をしています。 FAですので、主に生産ラインや試験機を得意としております。 今までは主に生産工場に営業をかけておりましたが、研究所は弊社に在籍 しているようなメカ屋、電気屋の技術は必要として頂けるのでしょうか? また、必要な業界、不必要な業界等はあるのでしょうか? 最近、営業先のターゲット拡大をテーマとしていましてご意見を参考にさせて 頂ければと思います。 宜しくお願いします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

研究所は、生産数ではなく、プロセス確認なので、手動(マニュアル)機が多いです。 ですが、正確性等でメカトロ技術を用いる工程もあります。 数量等が少なく、段取り替えにて、兼用するなどで、設計等に費用が掛かり、量産や リピート効果がないので儲かりませんよ。

noname#230358
質問者

お礼

こんにちは。 ご回答ありがとうございます。 やはり量産で使用する機械の方が リピート等出ますよね。 わかりやすいご回答ありがとう ございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

大学で研究室の一般公開の日などで見学に行くといいと思います。 何をやっているかわかるし、手伝えることも提案できる。 アポなしで行けるので、数あたれる。 研究予算と計画の関係と組織上、反応はかなり鈍いです。 学生の頃、あまりに遅いので業者と直接話を進めていたら、管財課から呼び出され注意されました。 それでも、取引は可能です。 新しい設備の説明や仕様だけで論文の一章分くらい書きました。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほどです。 まずは試してみたいと思います。 当然予算あっての取り組みでしょうから、 そこは企業も一緒ですね。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

まさかの時節柄?おぼチャン目当て? じゃあないよね 当方、制御系FA屋です 昔話ですが、大学や企業の研究所の設備に関わった事はあります 当然ながらと言うか元請けでなくて 例えば http://hvem.nagoya-microscopy.jp/ こんなヤツには付帯設備として 冷凍機やら給排水設備、エアコンプレッサ、油圧システム 研究設備本体以外の事務所什器(机や書棚) はては事務所エアコンに至るまで 所謂、原発ムラに相当するような大学ムラの存在はあります もちろん、建築ゼネコンやプラントゼネコン、重工、重電系大企業のおこぼれを狙う 末端の更に末端にくっつく 参考までに↑のURLの付帯設備の入札に元請けさんが落札できんかったので 話はそれでオシマイでしたが 似たような案件に何回か首を突っ込んだことはあります http://www.gifu-u.ac.jp/centers/project_center/project.html こんなのとか 探せばそれなりに まぁ、儲かるかどうかは別にして きれいなおねーさんが沢山いる環境だけは良い なんせ普通のFAの現場にはそんなの期待出来ませんから

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なんとなく、研究所等は敷居が高そうなイメージはあります。 ただ付帯設備等も可能性としてはありますよね。 まずはチャレンジしてみたいと思います。 参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

>>研究所 量産でないので必要ないと思います 大掛かりな実験装置は ゼネコン通して・・・ 後は自分で作ってしまう 部品単位の発注はあるかもしれないが 卒業生の中から・・・ でしょう ちなみに 某テレビ番組でやっていたロボットバトルで 日体大のロボットは ミスミのアルミフレームでした 惨敗してましたが

noname#230358
質問者

お礼

そうですね・・ ありがとうございました。 地道に営業活動したいと思います。

関連するQ&A

  • 技術者派遣について

    FAの請負事業(設備設計、製作)と技術者派遣を行う中小企業に勤めています。 現在は請負と派遣の割合が半々ですが、売り上げの安定を考え派遣先も増やしたく営業面で質問させて頂きます。 特定労働派遣(機械設計・電気制御設計)の営業先の部署として最適なのは 生産技術ではなく、人事(総務)なのでしょうか? 請負では、生産技術や設備関係の部署に伺う事がほとんどですのでわかりません。 技術者派遣の営業をするのにどの部署へアタックをかければ宜しいでしょうか? 少しでもヒントが頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 生産技術経験者を探しています。

    弊社は大阪府の機械商社です。エンジニアリングで構想、設計、製作も行っています。会社の希望は小さいですが、多くのことを学べ、いかせる職場です。我々は現在、生産技術経験者(30歳まで)を探していますが、新聞、ネット、雑誌と求人募集に掲示いたしましたが、該当者がいません。どこの探すことができるか、ご教示願います。

  • FA系のシステムインテグレータの方へ

    現在、バーコード、ICカード、FAロボットなどを扱う会社のホームページを作成しています。 ターゲットは、主にそういったものを調達するSIの方が中心です。ユーザーにとって使いやすいサイトを第一に考えて企画中です。一番良い方法は、直接ユーザーにヒアリングすることなのですが、なかなか回りにFA系のSIの方がいなく、大変困っています。どうかご協力お願いします。 そこで質問です。 1.システムに必要な物を調達する際、調達先の会社ホームページをみることがあると思いますが、それはどのような時ですか? 2.また、どのような情報について確認しますか? a.製品情報 b.ユーザーサポート情報 c.お問い合わせ先の確認 d.その他 ※複数ある場合は頻度が多い物から順にあげてください。 3.バーコード、ICカード、FAロボットなどを扱う会社のサイトで良いサイトがあれば教えてください。 ちなみに現在私が使いやすくて情報も充実していると思ったのがオムロンのサイトです。 以上です。できるだけ具体的な回答を付け足していただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 主任技術者の立会いについて

    民間の会社の工場へ監視制御盤を製作し納入している会社に勤めております。 顧客からは、装置の製作から据付及び確認試験までの一式で注文を受けております。 これまで、装置の製作は自社で行い、据付と電気配線工事は、外注の電気工事会社へ発注して 工事を行ってもらい、その工事の終了頃に合わせて、自社の検査員が現地へ出向いて 確認試験をして装置を納めておりました。 この時の据付と電気配線工事には、自社の社員をだれも派遣していなかったのですが、 建設業法上では、自社から派遣した主任技術者の立会いが必要なのでしょうか? 顧客からの発注は、多くても2000万円以下で、そのうち工事会社への支払いは150万円以下の 金額の規模です。

  • 機械設備導入時のIOチェックは誰がやるのですか?

    勉強のために教えて欲しいですが、 例えば、生産設備を新規に導入する際、関わっている以下のエンジニアは、全てそれぞれ別の外注先だとして、誰が行うものなのでしょうか? 外注業者  メカ設計、組立、機体配線、電気回路設計、ラダープログラム設計、制御盤製作業者 ラダー設計者から、IOチェックはプログラム入れる前にやっといてと言われ、配線業者だけで出来るのか不明だったもので。 業界経験が浅く、基本的な知識レベルで恐縮ですが、教えてもらえると助かります。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( FA・自動化)」についての質問です。

  • 高圧DC電源

    当方、治具屋で、電気は素人に近いです。 以前、鶴賀電機製の絶縁抵抗検査機を使用して、コネクタの絶縁抵抗を測定する 治具を製作して納入しました。 そのお客さんから、もっと安価に治具を製作できないかという事で、 他社(タイのローカル企業)で作った治具を見せられました。 メカ部は非常にお粗末なもの(タイ人の電気屋さんが考えたので、メカは素人) でしたが、電気回路部分に、AC200VからDC400Vを生成すると思われる 100mmx200?くらいのボードを組み込んで、自前で安価に製作しているようでした。 そのボードは、明らかに既製品のようでしたが、このようなボードの入手先を ご存じないでしょうか。 以上、宜しくお願いいたします。

  • 営業するにはどんな技術が必要なの?

    電子技術を中心にやってきました、今の会社での限界もあり、 電子機器設備販売業界への転職を考えているものです。40歳半ばです 景気が悪いので転職は避けたいのですが、会社の事情もあり近い将来やめざるをえないと思っています。 といっても2年近く余裕はありそうで、準備する期間はあると思っています。 営業の転職募集も経験が優遇されますが、 具体的に営業マンの技術とは、どのようなものがあるのでしょう? 提案書作成や折衝なら営業ではないですがやってました。 携わってきた業界なら知識的には豊富で、後は営業の能力かと思ってます。 技術者が営業に変わる場合は、どのようなことを勉強する必要がありますか? 何か資格が存在しますか? 扱うものは薬品とか危険物ではないのでそういった資格は必要ないと思ってます。 英語は勉強中ですが、そのほかにどんな準備が必要か見当つかないですね。

  • 電気制御技術者について

    みなさんこんにちは。 現在就職活動中の者です。 電気制御技術者募集(未経験者可)という求人が、わりと地元でもあるので応募しようかと考えているのですが、 私には電気関係の専門知識はまったく無く、パソコンに関してもインターネットが自宅で普通に出来る程度の知識しか有りません。 この程度でも採用される可能性は有りでしょうか? 私としては特にシーケンサーのソフト設計をやりたいと思っているのですが、パソコン自体にも詳しくなければ無理でしょうか? 応募しようとしている業種としては、生産設備の自動機設計、製造で、私自身この業界で機械設計を3年間ほどやっていたことがあるので、なんとなく電気制御がどんな仕事かというのは理解しています。 少し長くなってしまいましたが、一番お聞きしたいのは、まったく専門知識が無くてもやっていける仕事なのかどうなのかということです。 みなさん、どうか御回答の程よろしくお願い致します。

  • エッチング装置の設計

    現在弊社では、プリント回路基板のエッチング装置を開発中です。現状の生産ラインにあるようなものではなく全く新しい方法のエッチング装置です。今回1台試作機を製作したのですが、改造が必要となりこの装置を設計製作を行える企業を探しております。どなたか水処理関係の設計を行える企業をご存知のかたは教えていただけないしょうか?宜しくお願い致します。

  • 必要とされる、又は重宝される技術者とは

    私は機械設計職4年目の者ですが、最近気になるテーマは「これから必要とされる人材」です。 特に出向等に行くとよくわかります。 客先との人間関係はもちろんのこと、技術的にはどうなのか? 皆様の周りで、こんな人材(技術者)が必要とされているとかこんな技術を持った人は大事にされる等ありますか? 私の会社は主に、自動機やFAライン系の機械を設計・製造しています。 アドバイス等ありましたら、よろしくお願いします。