両頭グラインダーでの研磨作業において、皮手袋の使用は危険か?

このQ&Aのポイント
  • NC立旋盤のオペレーターが両頭グラインダーでのバイトの研磨を学んでいるが、皮手袋について意見が分かれている。
  • ハイスの研磨では水冷が必要であり、素手でも問題ないが、超硬のロー付では温度上昇が起こり、素手では苦しいと感じる。
  • 皮手袋の使用は個人差があり、一部では禁止される場合もあるが、適切な冷却対策を講じれば問題ない場合もある。
回答を見る
  • ベストアンサー

両頭グラインダーに皮手袋はNGでしょうか?

NC立旋盤のオペレーターです。少し前から熟練工に教わりながら両頭グラインダーでバイトの研磨を覚えています。 朝の始業前、昼休み、長い送りがかかっている時など時間さえあればバイトの研磨の練習を重ね、ハイスの完成バイトから溝入れバイトを整形したり、ロー付けの片刃バイトの整形ぐらいはできるようになりました。 熟練工からは皮手袋をはめて両頭グラインダーで研磨するように教わりましたが、同じ社内でも手袋はダメ、素手でやれと言う人が居たり、人によってバラバラです。 個人的な感想としては、ハイスの研磨の場合は頻繁に水で冷やしながら研磨する必要がありますし、そんなに熱くはならないので素手でもできる。 しかし超硬のロー付の場合は水で冷やすことができず、だんだん温度が上がって素手では苦しい、と感じています。 両頭グラインダーに皮手袋は危険でしょうか?

noname#230358
noname#230358
  • 旋盤
  • 回答数6
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

労働安全衛生規則 (手袋の使用禁止)   第百十一条 事業者は、ボール盤、面取り盤等の回転する刃物に作業中の労働者の手が巻き込   まれるおそれのあるときは、当該労働者に手袋を使用させてはならない。   2 労働者は、前項の場合において、手袋の使用を禁止されたときは、これを使用しては   ならない。 グラインダーとの特定をしていない。監督署は杓子定規に解釈するのが正解かも。サイトでは革手袋を可とずる例が多い。 工高など未熟練者向けには一律全面禁止とする例も。   大阪大学(阪大)    http://www.sanken.osaka-u.ac.jp/labs/tew/anzen/kousaku2013.pdf   つけない基本でつける場合の種類   機械加工の基礎知識   http://www.nmri.go.jp/eng/khirata/metalwork/appendix/safe/index_j.html   ハンドグラインダーでは革手袋   戸田建設・社内規則   http://riyuukai.jp/anzen/tutatu/09.pdf   「ディスクグラインダ(ベビーサンダ、高速カッター等)は、革製手袋着装」 私は危険性あると思います。 >超硬のロー付の場合は水で冷やすことができず、 それは正しいが超硬は一部だけ。シャンク厚さの半分位迄は水に浸して冷やしても大丈夫です。エアー吹きの空冷もOK。 それとGC砥石の前にシャンク部だけをA砥石でガリガリ削ることもでき、そこでは全水没OK。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。仰る通り、超硬のロー付けの場合、超硬は一部だけですね。この一週間、素手で練習しましたが、シャンク部だけを冷やすというやり方で、そんなに熱くはならず、素手でも苦戦はしませんでした。 社内の熟練工の中でも意見が分かれ、難しい部分もありますが、素手でやる方向で行こうと思います。

その他の回答 (5)

noname#230359
noname#230359
回答No.6

>>指に擦り傷するだけで済む 防御反応で手を引っ込めますね >>短くてすぐ脱落 この場合反射的にものを落とさないように 手を出してしまいます 私の手の傷はそれでできました 無論すったときに痛みで反射で手を引っ込めましたが 私の足が悪いのも金型落としたとき 反射で足を入れてしまったためです 心理的要因による反射なので 工場のたかがおっさんでは理解できません

noname#230359
noname#230359
回答No.5

皮製指サックはどうでしょう? 短くてすぐ脱落するので手首まで持ってかれることはないと思いますが。 私は使い古しの皮手袋の指部分だけ切り取って使用しています。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

回転体を動かすとき 腕一本と擦り傷のどちらがいいですか? 私の手は擦り傷だらけですがww ちなみにネクタイもだめです ちなみにこの問題の発生源はヨタらしい ちなみに皮手袋でも腕一本逝ってしまいます

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。嫌なやり方になりますが、社内では私は下っ端なので、基本は素手、皮手袋をしろという人の前では皮手袋をする、という対応しかできませんが、理屈を考える勉強になりました。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

労働安全衛生規則第二編 安全基準 第一章 機械による危険の防止 https://www.jaish.gr.jp/anzen/hor/hombun/hor1-2/hor1-2-1-2h1-0.htm 「手袋禁止」と明記してあるのは 第百十一条の「ボール盤」のみ 第百十七条付近にある「研削といし」の項目には手袋禁止とは記載してない 労働安全衛生規則 第二章 保護具等 https://www.jaish.gr.jp/anzen/hor/hombun/hor1-2/hor1-2-1-3h2-0.htm 第五百九十四条  保護手袋又は履(はき)物等適切な保護具を備えなければならない。 厚労省 http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/anzeneisei14/dl/100119-4.pdf http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/anzeneisei14/dl/080301a.pdf リスクアセスメント 保護手袋をしない場合の危険性:火傷及びバリ等による手指切創の危険 保護手袋をした場合の危険性: 巻き込まれて手首切断の危険 よーするに 会社の安全管理責任者の自己責任で決めなさいって事? >ちなみに皮手袋でも腕一本逝ってしまいます 皮手袋を巻き込まれて腕一本持って逝かれた場合に 皮手袋をしていなかった場合はどーなるんでしょう? 1、指に擦り傷するだけで済む 2、指一本持って逝かれるだけで済む 3、手首まで持って逝かれるだけで済む 4、やはり腕一本持って逝かれる 回答(5)さんの指サックの場合はどうなんでしょう? 果たして、指一本持って逝かれるだけで済むか?

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。皮手袋に関しては会社によって、人によって可か不可か分かれ、難しい部分もありますが、素手での研磨が問題なくできるように練習を重ねたいと思います。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

参考URLによれば、グラインダー作業では革手袋を推奨しているようです。 (綿手袋は禁止となっています) この基準は、労働安全衛生法に基づくものではなく、ローカルルールのよう ですが、参考にして頂ければ宜しいかと思います。

参考URL:
http://riyuukai.jp/anzen/tutatu/09.pdf
noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。両頭グラインダーとは違いますが、ディスクグラインダーを無意識に軍手をはめて使用していて、ハッとしました。以後気を付けます。

関連するQ&A

  • グラインダーの砥石について

    教えて下さい。 両頭グラインダーで超硬M種の手研ぎバイトを研磨しているのですが、新品の砥石を使うとバイトがはじかれる時があります。 原因を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 両頭グラインダの回転数低速化について

    リョービ製TG-151という両頭グラインダを購入したのですが、回転数が高すぎて困っています。 酸化セリウムを水に溶かし、フェルトバフに染み込ませて、ガラスの磨きを行うのが目的です。 しかし、回転数が高すぎて、染み込ませた溶剤が全て遠心力で吹き飛んでしまいます。 別の電動ドライバーで試したところ、1000回転程度であれば、なんとか持ちこたえられました。 この両頭グラインダは3000回転or3600回転が標準なので、まったく溶剤が定着しません。 今、考えているのが (1)油性(ねり状)のガラス研磨剤を使用する。 (2)歯車を使用して回転数を落とす。 (3)タイミングベルトやプーリ式、で回転数を落とす。 などを検討しているのですが、どれも具体的なアイテムが見つかりません。 研磨剤に関しては、水溶性しか使用したことが無いので、油性(ねり状)が存在するのか、何を使用すれば良いのかが解りません。 (2)や(3)の機械制御は、設計・溶接などの知識が無いため、作るのは難しそうです。 できれば、歯車、軸、枠までセットになっているものがあれば、助かります。 理想の回転数は500~800min-1です。 ガラスの光沢を落とさず、研磨したいのですが、何か良い案をお持ちの方がおられましたら、アドバイスよろしくお願い致します。 厚かましいですが、できればあまりコストをかけたくありません。 ご教授よろしくお願い致します。

  • チップの研磨すらさせてくれない会社

    NC立旋盤を担当しています。 NCの機械でスローアウェイの時代ですから、昔の職人みたいに何もかもを手研ぎのハイスやロー付けバイトで削ってたら、採算が取れないのは理解しています。 しかし本当に難しい形状の品物は、市販のバイトとスローアウェイチップでは出来ませんし、ただ買ったチップを付けるだけでなく、チップに多少手を加えないと出来ない部分もあります。お金では買えない『技術』が必要な時もあります。 既に定年退職した熟練工から研磨を教わり、自分でも練習を重ね、ハイスバイトやロー付バイトの成形、超硬チップの研磨はひと通り出来ます。 超硬溝入れチップなんかでも、研磨すれば何回でも使えますし、チップがヘタれば当たり前のように研いで使ってました。 しかし会社から研磨禁止との通達が出ました。旋盤の担当者でも私以外、研磨できる人は居ません。 『誰もが自分で研磨したチップを使ってたら個人差が出るし、品質が安定しない。研磨は業者にお金を払って出すから、自分では研ぐな。』というのが会社の言い分です。 一日に何十個も同じ物を削る量産ならまだ解りますが、一つの品物の仕上げに1~2週間もかかるような、大型単品加工の仕事です。 要は寸法、形状、面粗度さえクリア出来てたら客先は何も言わないハズで、一律研磨を禁止する意味が解りません。 自分で何回も研磨をして工具をつかうと、お金はかかりませんし、研磨ごときで業者にお金を払う感覚が解りません。 会社の言い分は正しいと言えるでしょうか?

  • 彫刻機に使うバイトの研磨

    かなり古い彫刻機なんですが、先日、工具店の仲介により中古の機種を譲り受けました。 工具(バイト)は超硬・ハイスを数種類、更に研磨用に専用の(?)グラインダーも付いてきたのですが、素人のため研磨方法がわかりません。文章でご説明頂き理解するのは厳しいと思いますので、研磨専用のサイトなどご存知でしたら教えていただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 周速が上げられない場合 ハイスで削るしかない?

    大型縦旋盤(NCターニング)のオペレーターです。 大きいものは外径が3000?、重量が15tにもなります。 形状も綺麗な円形ばかりではなく、300?や400?の内径や、内径に溝を掘るときなど、適切な周速を出せません。 内径加工や内径の溝入れなどは周速5mから最速でも20mぐらいしか出せず、超硬チップでは綺麗に削れません。全てハイスバイトで削ってます。 値段を考えるとハイスはできれば避けたいのですが、やはりハイスしかないでしょうか? また、熟練工からハイスの周速は最高でも20mまでと教わってますが正しいでしょうか? ハイスを使用されている方、どれぐらいな周速で削られてますか?

  • ゴム手袋を着用したまま、ホールに出て接客をするのは

    ゴム手袋を着用したまま、ホールに出て接客をするのはマナー違反ですか? 寿司屋でバイトしている高校生です。 ここ1ヶ月、素手のままで洗い物をしていたのですが、指の腹の皮がベロベロにめくれ、深いあかぎれができ、まともに手を洗うことが困難になってしまいました。めちゃくちゃ痛いです。 寝る前に必ずハンドクリームを塗って手袋をして寝ているのですが、寿司を乗せるお皿をつけておく洗剤がとても強く、治るまで追いつきません。 洗い物をする時だけゴム手袋をしようとしましたが、常に忙しく、洗い物をしている時でも頻繁にホールに呼び出されるので、いちいち外しておあいそして、そしてホールバックをしたらまたはめて洗い物…となると、時間のロスが気になりますし、(常に時間との戦いで)ゴム手袋は一度脱ぐとなかなか着用が難しく、その都度当新しいゴム手袋というのも、20枚ほど無駄にしてしまうことを考えると気が引けてしまいます。 ゴム手袋は、濃い水色のものです。 たまにデザート等をオーダーされた時は別の透明の手袋をして作り、出しています。 お客様の目線で、さっきまで洗い物をしていた手袋で、きちんと水分は拭いていたとしても、そのまま伝票を渡されたり、ゴム手袋のままテーブルを片付けられるのは、やはり良く思わないでしょうか。 バイト仲間で、一人だけ片手にゴム手袋をしたままお会計をしている人がいます。 両手となるとまた印象は違うのでしょうか。 ゴム手袋したままホールに出るのは論外ですか?

  • 菌の感染力について(真面目に悩んでます)

    客室清掃のバイトをしてるのですが、トイレを洗う際に、ゴム手袋をしてますが、脱いだりするときに素手でゴム手袋に触れたりします。 又、顔に水がはねてきたり、便座や便器を拭いた雑巾を素手で触らなきゃいけなかったりします。 ゴミも素手です これで何かに感染したりしますか? 怖いです(泣 そんな簡単には感染したりしませんか?

  • 超微粒子超硬ブランク

    市販されている切削工具ではなく、当社の加工にあわせて自作しようと 思うのですが。 一般に販売されているような、ハイスや、超硬(P種等)の角バイトではなく 超微粒子超硬の、ブランクを探しています。 どなたか、ご存知ではないでしょうか? 一応、取引のある工具屋さんにも、相談しているのですが、いろんなメーカー のもので試作してみたいので。 サイズは、角チップで、6X6X30と6X10X50の二種類です。 4面研磨は、必要ありません。 できれば、可能であればエンドミルメーカーのブランクなんか、手に入らないのでしょうかね?(これは、不可能でしょうけど)

  • ベンチグラインダ(両頭グラインダ)の使い方

    ベンチグラインダ(両頭グラインダ)の使い方(使用用途)がよくわかりません。 よく説明書きに刃物の荒研ぎになどと書いてありますが、包丁なども素人でもカンタンに研げるのでしょうか? それと、もし使い方をわかりやすく解説したサイトをご存知であれば紹介してください。 よろしくお願いいたします。

  • 両頭グラインダー、アースについて

    先日、両頭グラインダーを購入しました。 ふと電源プラグを見てみるとアース極が出ていたのですが、 これはやはり、アースをしなければいけないのでしょうか? 今のところアースは一応できているのですが、 これってアースを無視して使用し続けるとどうなるのでしょうか? よろしければ御回答お願いします。