戸車(V型)の耐荷重について

このQ&Aのポイント
  • 戸車(V型)の耐荷重について、2個使用時で600Kgの物を4個つけた場合、耐荷重は単純に2倍にはならないことが分かりました。
  • メーカーに聞いたところ、4個時のデータはないとの回答でした。
  • 装置と鉄板を固定し、アジャスタと鉄板の上に戸車を4個取り付けて、Lアングルをレールにして装置を移動します。
回答を見る
  • 締切済み

戸車(V型)について

戸車(V型)の耐荷重が2個使用時で600Kgの物を4個つけた場合、耐荷重は単純に2倍にはならないとカタログに記載あり、メーカーに聞きましたら「4個時のデータがありません」と回答されました。  機械設計にお詳しい方(経験豊富な方)に戸車の耐荷重についてお聞きしたく、下記の仕様に耐えれるかご教授下さい。 ・装置(約1t)・・・既存品 ・戸車(V型) 耐荷重:600kg/2個使用時 ・Lアングルt=5mmをレールにする <仕様>  装置にアジャスタ(4箇所)が付いており、その下に20mmの鉄板Aを敷く。  (装置と鉄板は固定)  鉄板Aの下に戸車を4個付けて、Lアングルをレールにして装置を移動する。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

台車のような場合平面構成は3点でできるので、4キャスター構成の台車では (総荷重)/3を使用荷重とするのが一般的だと思います。戸車の場合は直線 使いなので2点保持と考えるのが普通だと思います。4個使いでも最初に接地 する2個が主荷重を支え他の2個は補助的な役割だと考えられます。 4点に均等に荷重するようなバネなどで構成した支持体を利用する方法もある かとは思いますが、移動中は理想的に均等な荷重にはならないでしょう。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

参考urlに於ける連続梁の3点支持を参考にして頂きたいが中央の支点が荷重の 殆どを受け持つことになる。これが4点支持なら中央の2点が、そうなるだろう 装置の剛性にも左右されるだろうが、常に工学的に考えることが大事だろうか 戸車を直列に4個配置するものとして投稿してみたのですが、台車であるならば レールは当然2本にするであろうから、不釣合いを考慮しつつ片側に注視したい ここで戸車(V型)の耐荷重について改めて考えてみた。恐らくベアリング内蔵型 だろうが、単に耐荷重というよりも使用頻度などから寿命計算も行なって設計 寿命をも考慮することが当然ながら必要であろうと思われます となれば、ベアリングの種類によってスペシャルなものを作っても良いかも ベアリングも滑り軸受なども使うことを考えればどうにでもなりそうに思うが 問題はコストにも依るだろうし使用環境とその設備の重要性にもよりそうです

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/Pixy/calchtml/routine/09/iso/0904.html
noname#230359
noname#230359
回答No.2

戸車ではありませんがキャスタの選定 http://www.takigen.co.jp/jp/contents/tech/tech_29.html 「総荷重÷3 <1 ヶあたりの許容荷重」 と、記載されてます 戸車であっても >装置にアジャスタ(4箇所)が付いており、その下に20mmの鉄板Aを敷く。 アジャスタの調節が完了するまでは1輪は浮いてる 最悪2輪浮くかもしれない へたするとアジャスタ調整中に戸車破損→装置転倒→調整者は装置の下敷き ご安全に

noname#230359
noname#230359
回答No.1

地面が平面でない場合 接してるのは最低1個

関連するQ&A

  • 間仕切り(スライディングウォール?)の戸車とは?

    ホテルまた、会議室等でみられる間仕切りのレールは一本の直線レールではなく、ポイントにT字またはL字ヶ所がみられます。そういったレールのときはそのような戸車(ランナー?)を使用していますか?頻繁に開け閉めするヶ所にあった戸車はありますか?

  • 荷重分散板

    耐荷重400kg/m2の床に2.4mx1.1m、600kgの装置を設置します。 装置のアジャスタが6箇所あるので、6個の荷重分散板を付けます。 荷重分散板は150mmx150mm、t=3mm、SUS製のものを使用するつもりですが、客先より、荷重分散板の大きさの根拠の問合せが有りました。 装置面積当りの荷重は約227kg/m2になるので耐荷重的には問題ないと思うのですが、荷重分散板の大きさはこれまで適当に決めていましたので、困っています。これは床材料などの強度によるものと思いますが、一般的な考え方などをご教授願いたいと思います。

  • ◎ 木製外部建具の戸車とレールの選択について

    ◎ 木製外部建具の戸車とレールの選択について 外部の雨掛です。 木製、引戸、掃き出し、大きさは巾1M*高さ2M、重量30~40KG、敷居は木製です。 レールは、V型など凹んだタイプ、出っ張ったタイプ、甲丸などの単独タイプがあるようです。 戸車も、U、V、角、などいろいろで、選択に迷っています。 専門家はどうやって選んでいるのでしょうか、教えて下さい。

  • 川口技研の玄関網戸用戸車を探しています

     表題のとおりですが、  8,9年ほど前に和用玄関に取り付けた網戸ですが、付属している戸車がプラスチック製のため磨り減ってしまいました。  川口技研の「玄関引戸専用網戸GOA」によく似ており、上下にレールを貼り付けるタイプで柄模様が入っています。  戸車の外形は横3.7cm、縦2.1cm、厚さは上4mm、下5mm程で車が4mm程出ており、車の直径約2.2cm程となっています。 戸車を交換すればまたしばらくは使えそうなのでご存知の方ご紹介の程よろしくお願いいたします。

  • 重量計算

       660      |←----------------→|       ▯▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▯(t=12mm) ▯ ▯ _____⏌▯ ▯⎿____(アングル) ▭▭▭▭▭▭▭▭▭▭▭▭▭▭▭▭▭▭▭▭▭▭▭▭▭▭▭▭▭(t=28mm)   |⇔|←---------------------→|⇔|    100      860       100      設備重さ4t(アングルを除いた重さ) を厚さt=12mmの鉄板とt=28mmの鉄板をアングルをボルトで止めます。 アングル100mmの部分をフォ-クリフトか何かで持ち上げたいのですが 計算的にアングルでもつのでしょうか? 質問が漠然としていて分かりにくいと思いますが宜しくお願いいたします。

  • 水流の圧力の求め方及びSI系重力系の違い教えてく…

    水流の圧力の求め方及びSI系重力系の違い教えてください。 鉄板を垂直に上から差し込み川の流れを堰止めます。 川幅 1m。深さ1.3m、水の流速V=1m/s 下は川を  上から見た図です l l ←アングルです ----------------- ← 鉄板です(1m×1.3m)      ↑      l ←水の流れ 圧力は鉄板で受けますが、その力を後ろのアングルで引き受けるとして そのアングルの大きさを求めたいです。(鉄板は無視します) アングルの長さは水深と同一の1.3mで両側に取り付けます。 流量Q=断面積×流速V=1×1.3×1=1.3m3/s、比重γ=1000Kg/m3 かかる力F=Q×γ×流速V=1.3×1000×1=1300Kg アングル2本のため1本あたり650Kg。 等分布加重を受ける両端支持ばりと考えw=650/130=5Kg/cm 最大曲げモーメントM=w×L×L/8=5×130×130/8=10562.5 断面係数Z=M/σ より、σ=156N/mm2=16Kg/mm2=1600Kg/cm2   Z=10562.5/1600=6.6   断面係数6.6以上のアングルを選らぼうと思います。 しかしある本を見ますと、F=γQ×V/gとあります。この場合 F=1000×1.3×1/9.8=132.6Kgとなりますが、1m幅×1.3mの水深での V=1m/sでの圧力が100kG台というのが感覚的に不自然に思え、 力=1300Kgとしました。 SI単位と重力単位の違いが今一つわかりません。混乱しています。 力は1300Kg、132.6Kgのどちらになりますか。

  • 溶接強度計算を教えて下さい

    溶接の件では全く素人です。今ある工事で9mmの鉄板の上に垂直に100×200×6のLアングルを2方向全溶接しアングルに75×75×3.2 H=1800をボルト止すると言う仕事があります。この際GLより垂直に1200mmの所で水平に300kgの集中荷重を加えた場合の足元の溶接強度計算を求められています。素人の為全く分からず苦労しています。申し訳有りませんが教えて下さい。 75×75×3.2は角パイプです。角パイプをアングルに垂直に立てアングルと角パイプはボルトで固定します。

  • 鉄板の強度計算

    鉄板の強度計算 700mm×200mm×10mmの鉄板を、680mmの間隔の支柱の上に載せます。鉄板の中心に120kgの荷重をかけた時、そのたわみはどれ位になるのでしょうか。

  • L型アングルの耐荷重(鉄鋼品)

    L型アングルの耐荷重を計算式で出したいのですが、誰か御教授してもらえないでしょうか?50mmx235mmx235mm t=5mmとt=6mmです。材質は、鉄鋼品 JIS G3131 SPHC と聞いています。宜しく御願い致します。計算式があれば宜しく御願い致します。

  • アングルのせん断強度

    L100x100X13 長さ100mmのSS製アングルの真ん中にφ24の穴を1つあけます。 この穴に100Kgのせん断荷重を掛けた時、破壊せずに持ちますでしょうか? 明日朝回答するため、どなたか計算方法を教えてください。