固定サイクルを使ってのプログラムでZの動きをドライラン時に省略するには

このQ&Aのポイント
  • ファナックの制御装置0MCを使っている場合、穴あけ加工のプログラムのドライラン時にZ軸の動きを省略する方法はありますか?固定サイクルを使用しているため、穴の深さを1つ確認したらその後は同じ動きです。XY軸の動きだけ確認すれば十分なのですが、現状ではZ軸の動きも行ってしまい、ドライランの時間が長くなってしまいます。
  • 固定サイクルを使用している場合でも、Z軸の動きを省略し、XY軸の動きについては実機での動きで確認する方法はありますか?
  • どの機械メーカーならば、固定サイクルを使用している場合でもZ軸の動きを省略し、XY軸の動きだけ確認できる機能があるのでしょうか?
回答を見る
  • 締切済み

固定サイクルを使ってのプログラムで Zの動きをド…

固定サイクルを使ってのプログラムで Zの動きをドライラン時に省略するには ファナックの制御装置0MCを使っているのですが、 穴あけ加工のプログラムの ドライランの時にいつもZ軸の動きを 見ている時間を無駄に感じます。 固定サイクルでプログラムしているから 穴の深さを1つ確認したら あとはもう同じだからです。 あとはXYの動きだけ確認したらそれで済むのですいが、いちいち Zの動きをするので、 ドライランの時間も長くなります。 プログラムは固定サイクルを使うという事は変えずに Z軸の動きを省略し XYの動きについては実機での動きで確認する という方法はないのでしょうか? どんな機械メーカならその機能があるのでしょうか? 固定サイクルをつかっていても Z軸の動きを省略し XYだけ動かす という事ができるのは。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.5

Z軸キャンセルやマシンロック ↑ 座標系が狂う場合もある や 途中で止めて プログラム再開 等ありますが 機械によって使い方が違う

noname#230358
質問者

補足

途中で止めて プログラム再開 とは どんな  事をしているのでしょうか?

noname#230359
noname#230359
回答No.4

>プログラムは固定サイクルを使うという事は変えずに >Z軸の動きを省略し XYの動きについては実機での動きで確認する >という方法はないのでしょうか?  固定サイクル開始ブロックのZのワードの右側に、R値と同じ値をZのワードにして追加すればZ軸の動き無しでXY値に従い移動すると思います。 例  G84 X*** Y*** Z-15. R2. F***  下記のようにZを追加(右側に挿入)します。  G84 X*** Y*** Z-15. Z2. R2.F*** 動きの確認したら「Z2.」のワードを削除します。 ※1ブロックに同じ座標語のアドレスがあると一番右側が実行されるようですが、たしかFさんの説明にはないと思いましたので自己責任でお願いします。 >G84 X*** Y*** Z-15. R2. F***Z2 として >あとで一番右側を消すという方が わかりやすく思ったのですが、  1ブロック内の右側ならどこでもいいはずです。 ※描画する場合。   ソフトでも違うと思いますが、左側を優先するようですので、もし描画して確認する場合は注意してください。

noname#230358
質問者

補足

ありがとうございます。 なるほどそのようにしたら 実加工の時の値を消す事なく 行けるので、編集時の間違いがすくなくて済みそうですね。 あと個人的には  G84 X*** Y*** Z-15. R2. F*** を G84 X*** Y*** Z-15. R2. F***Z2 として あとで一番右側を消すという方が わかりやすく思ったのですが、 これでも いいですよね?

noname#230359
noname#230359
回答No.3

(1)加工プログラムをコピー (2)コピーしたプログラムのZ値をごく浅く(もしくは0)に変更 (3)確認後 変更したコピーは削除

noname#230358
質問者

補足

ありがとうございます。 すでに正しい Z値が入った プログラムはおいておいて そのプログラムからコピーし Z高さだけ 浅く編集したもので ドライランを実施し 確認が終わると 置いておいた 本番プログラムの方を実行するという事でしょうか? その本番プログラムの Zの確認は ドライランはせずに 間違いがないかを 十分プログラム上で 事項前に確認しておく という流れでしょうか? なお機械の方には プログラムを簡単にコピーする機能がなかったと思うので、 pc上で ドライラン実行用のZの値を浅くしたようなプログラムを 事前に準備という流れになりますでしょうか?

noname#230359
noname#230359
回答No.2

?操作盤にマシンロックはありますか。 マシンロック全軸とマシンロック指定軸(X,Y,Z)があれば、マシンロックZ軸でZ軸の動作をキャンセルが可能です。 ?プログラムを細工する必要があります ※古いNCですよね。

noname#230358
質問者

補足

ありがとうございます。 マシンロックZ軸はありますが、 Z軸ロックをしてドライランしても NCがZの動き分の処理をしている 間つぎの移動をしてくれないので、 時間短縮にならないと 聞いたのです。 やっぱりいい方法はないのでしょうか? あと 最近の機械はどうされているのかな?と思い 質問をさせて頂きました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

私はメルダス500(三菱)ですが「Z軸キャンセル」という機能があったと思います。 ファナックはわかりませんが同じような機能がありませんか。 Z軸キャンセルに関して追記します。 メルダス500ではZ軸が一切動かなくなります。(手動、ハンドル含めて) プログラムでのZ移動は早送り、切削送りともに一瞬でした。

noname#230358
質問者

補足

そのメルダスのZ軸キャンセルというのは どのような 機能を 実現するのでしょうか? Z軸の動きだけ飛ばして スムーズに 次の動作に移ってくれるのでしょうか? つまり Z軸の動きはぜずに すぐに XYの 動きに移ってくれる という事でしょうか? >プログラムでのZ移動は早送り、切削送りともに一瞬でした。 動いていないのですよね? 動かずに 次の処理にうつるのが一瞬という意味ですね?

関連するQ&A

  • 固定サイクル切り替え

    初めて投稿させて頂きます。ご回答を宜しくお願いします。 さて質問ですが、例えばマシニングでドリルを用いて加工深さ:100mmの穴を あける時に、30mmまではG73の動きで、それ以降はG83の動きで加工したいと すると、固定サイクルだけを用いて行うことは可能でしょうか? 固定サイクルを使用せずに直接 Z座標を指示する方法や、マクロを使う方法は 分かったのですが、より簡単なプログラムで作成したいので固定サイクルだけ を用いて行いたいです。 機種は問いませんので、何かご存知であれば回答をよろしくお願いします。

  • 一行にMコードが二つだとエラーにする

    ファナックの0MCという制御装置ですが、 一行にMコードはひとつだけ指令できます。 だからM3M8;と打ってしまった場合 G81G98Z-8F10 などと続いている場合Mコードは後ろのM8だけが指令され、M3は指令されないので、主軸は回らずにZ軸の動きに入ってしまいます。 このミスはドライランなどをすると確認できることですが、   安全装置として一行の間にMコードを二つ打っているプログラムの場合、 アラームなどで通知しプログラムを見直すように促すようなことを マクロ、サブプログラム、その他などで プログラム画面上では見えない形でやることは可能なのでしょうか? (見えないところで、一行でMコード二つあるかをチェックしているという。 例えば、今M6だけで、画面上では見えませんが、XY軸をバイスに当たらない位置に逃がし、原点復帰して主軸を止めて工具交換するというプログラムが働いているのですが、そういう意味です。) また可能な場合、例えばどのようなプログラムになるのでしょうか? またはオオクマの様にG01やG02G03 固定サイクルなど切削のGコードで主軸が回転していない状態では軸移動はしないとかアラームを通知するとかの考えでも 可能なのでしょうか? ものすごい難しいプログラムになるのでしょうか?

  • 固定サイクルキャンセルについて

    オークマOSPの縦型MC(15年位前) を使用してます。 早速ですが G81 X-、Y-、Z-、R-… G00 X-、Y- G80 の穴あけプログラムの場合、2行目のG00X-、Y- は、キャンセル前だから、当然、早送り移動後、穴を開けますよね? でも、説明書には G60以外の補間モード(G00、G01、G02、G03) を指令した場合は、G80と同様に固定サイクルモード をキャンセルとなります。 と記載されています。ちょっと意味が掴めません ご存知の方、わかりやすく教えて頂きたいです。 また追記ですが、G81とG82では同じドリリングサイクル で、どう違うんでしょうか? こちらの方もよろしく頼みます

  • NC旋盤 Gコード G75固定サイクルについて

    NC旋盤のG75固定サイクルについて教えて下さい。 外径溝ツールを解読しています。 下記のプログラムが理解できません。 X40.Z-6. G75X30.Z-29.P500Q6000F0.1 溝ツールがX40.から0.5mm切り込む、インチングの動きを4回行うと思うのですが、0.5mm切り込んだ後、どこまで戻るのか分かりません。 (29-6=23 23÷6≒4 4回) これは一般的ではない、特殊な方法ですか? 明確な動きや切削長さが解れば助かります。 予想でもいいので、ご教授よろしくお願い致します。

  • DNC運転のドライラン確認

    DNC運転など 長いプログラム 3次元加工などにおける ドライラン確認は実機の方でやりますか? やっている方 どの部分を確認していますか? 全部やったらすごく時間がかかりますよね?

  • 一時停止プログラムの作成

    いつも皆さんのご意見参考にさせて頂いています。 今日はプログラムについて教えて頂きたいのですが。 先日よりMCの3D加工で悩んでいます・・ 粗取り時間が20時間と長いので工具のチップがもたなくて 2本ダメにしてしまいました。 日中に加工が終われば良いのですが、夜も掛けて帰って 数時間後に見に来ると刃先がなくなっていました。 それで、4時間ほどでチップが駄目になるので その前に一時停止するプログラムを作りたいのですが・・・ NCはファナックの0Mです。 今までCAD・CAMに頼っていたのでイマイチ要領がつかめません。 作りたいプログラムは、加工途中でZを50mm上げて主軸、切削油停止。 サイクルスタートで元の位置まで戻り、再加工。 と言う様なプログラムを作り、編集ソフトで3時間ほどの所に そのプログラムを挿入したいと思っています。 どなたかご教授よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CAM
  • OSP200Lでの複合固定サイクル

    最近転職しまして、今までファナックGコードでのプログラムでしたが、現会社はオークマOSPで複合固定サイクルが全く違うらしくお教えいただくと助かります。 例えば原材料径60で、端面を5mm落とす場合 X61. Z5. G72 W1. R.15; G72 P100 Q101 U0. W.1 F.25; N100 G00 Z0; N101 G01 X1.6; で端面加工をして、その後外径の加工を先径25で奥行きが20L、奥径40で奥行き50Lの場合 G00 X60.5 Z.5; G71 U1.5 R.25; G71 P102 Q103 U.3 W.1 F.3; N102 G00 X25.; G01 Z-20.; X40.; Z-50.; N103 X60.2; というような書式ですが、OSPにおいてはどうなるのでしょうか? ご存知であれば教えていただけないでしょうか? 機械がまだ入っていないのですが、OSP200Lという制御装置であると聞いています。 LB3000というマシンです。

  • 五面加工機のプログラムについて

    OSP7000の付いた五面加工機です プログラムを組むにあたって軸変換を使うか使わないか メリット、デメリットを教えてください 現状社内は原点一つ軸変換なしです 固定サイクルもYで切り込んだりXで切り込んだり 原点もCOPYで飛ばすだけです 横型出身だと各面で原点を取りたいし軸変換を使ってどの面からもZで切り込みたいのですが 五面の基本はどちらでしょうか

  • 工作機械のプログラム確認方法について

    加工の経験が無い素人ですが、その品証を行ってます。 (1)加工プログラムの正誤確認として (1)ドライラン (2)動画シュミレーション (3)シングルブロックによるアプローチ確認 がると思いますが、それぞれの意味を教えてください(今はぼんやりとしか理解できてません)。またこの3つはどのような使い分けをするのでしょうか? (2)プログラムチェックの最適な方法 プログラム編集や変更をした場合の間違いによる不良が歯止めできません。私は品証として必ずプログラム編集した場合は、ドライランによる確認をするように進めてるのですが、加工者からは全てをドライランで確認してると時間がかかると言われます。何かよい方法及び考え方があれば経験者の方、ご教示願います。

  • DNC運転におけるドライラン

    DNC運転における 実加工前のプログラムのチェックは Z軸を あげてパソコンからデータを転送しながら ドライランをするのでしょうか?