タップ加工についての疑問

このQ&Aのポイント
  • タップ加工についての疑問について説明します。
  • NCフライスにてタップ加工した際の切子の違いについて説明します。
  • 製品クレームにつながる可能性があるタップ加工の事情についてお伝えします。
回答を見る
  • ベストアンサー

タップ加工について

このサイトに初めて投稿する者です。 NCフライスにてタップ加工(ポイントタップ、貫通)した後、その雌ねじにハンドルでポイントタップを通してみても、もちろん切子は出ませんが、スパイラルタップをハンドルで通すと切子が出ます(粉状くらいのものですが)メーカー、ねじ等級も同じなんですが・・・こういうものなんでしょうか? 製品のクレームが出た関係もありましてその辺の事情を教えていただきたいのですがよろしくお願いいたします。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.4

>製品のクレームが出た これはタップの違いとは切離すべきで、ゲージ検査を正しく実施してるかどうかにかかる話ですね。 >同等級でタップ形状により差が? 規格がメーカによって異なるので同メーカの条件も入れるべきだが、調べた範囲ではどちらとも言えない。   http://www.osg.co.jp/products/technical/pdf/t-6_tap_0806_0906.pdf これによると   切削タップの場合のめねじ精度は、タッピング条件およびタッピング方法等にもよりますが、   めねじ寸法がタップ寸法より拡大し、その拡大代もほぼ30~40μありばらつきも生じ易く   ポイントタップは切れ味が良く、その上、切削トルクも小さく安定するため被削ねじ精度は   大変安定します。(拡大代は初期で~20μ)   被削材:銅合金、アルミニウム合金、鋳鉄など拡大代の小さいものは大きい精度のタップを選定 これからすると、スパイラルよりポイントタップの方が径小に仕上がるので工具径は大が適切となり、指摘事実とは逆。 材質では非鉄用の工具径を大にしてる模様なので、指摘事実に合致する用途別の組合せがあると思われる 具体的型番で規格上どうなのかはメーカに問合わせるのが早いが、その意義はイマイチでしょう。それより、OSGを奨めるつもりはないが、この大冊の資料、タップ加工について役立つ知識が多いと思います。 比較測定するのは、工具顕微鏡で両センタのアタッチメントがあれば簡単なのですが(これに限っては新しい機械は使い易いとは言えない)

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 OSGのページ見てみました。いろいろ参考になりました。 また、メーカーの問い合わせに電話しいろいろ聞いてみました。 メーカーによって公差も様々なんですね。 スパイラルの方が、拡大傾向にあるから、小さめの公差にしてあったり、あるメーカーではスパイラルでも拡大しにくいように(なんか歯先の形状で自己推進力をブレーキする?とか)しているから逆にポイントより大きめだったり。 たかがタップ立てと思って今まで深く考えずにやってたのが恥ずかしいです。 少しずつ探求していこうと思います。

その他の回答 (4)

noname#230359
noname#230359
回答No.5

スパイラルタップはねじれているので、切削負荷により、入っていくときは伸びて抜けてくるときは縮みます。 そこらが関係していると考えます。 タップメーカもこのことは承知していると思いますが、 ----- (回答(4)さん記より) >http://www.osg.co.jp/products/technical/pdf/t-6_tap_0806_0906.pdf ----- タップ製作のノウハウに関係するからなのか、突っ込まれたくないからなのか、面倒くさいからなのか、本テクニカルデータには書いてありませんね。 タップメーカに直接聞けば教えてくれるかもしれません。

noname#230358
質問者

補足

入っていくときは伸びて抜けてくるときは縮むとは切子のことでしょうか?

noname#230359
noname#230359
回答No.3

ポイントとスパイラルでは、切り粉を出す方向が違うのでそんなもんでしょうね。 まじまじ見たことないですが、作用する刃が違うと思います。

noname#230358
質問者

お礼

ポイントもスパイラルもこれまで深く考えずに使ってました。 通りようと止まりよう位にしか思ってませんでしたが、それぞれ違うのですね。他の事にも通じる、いろいろ探求しようといういいきっかけになったように思います。ありがとうございます。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

スパイラルタップは相対的に軟質な材料に適用します。そのため固めの材料 を加工すると、外径が小さめに仕上がる傾向があるように思います。

参考URL:
http://www.osg.co.jp/products/pdf/tap_vp-sft.pdf
noname#230358
質問者

お礼

素人同然の質問に回答いただきありがとうございました

noname#230359
noname#230359
回答No.1

そりゃ、若干の公差はあると思いますが

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • スパイラルタップとポイントタップについて

    私の会社では基本的に止まり穴、貫通穴とスパイラルタップで加工していますが、貫通穴はポイントタップと止まり穴はスパイラルタップと分けた方が良いのでしょうか? ポイントタップにすると切削条件を上げれたりするのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • M6のタップの貫通子加工について

    はじめまして。初質問させていただきます。 今MCでM6のタップの貫通加工をしているのですが五〇穴くらいで折れてしまってこまっています。ひどい時は10穴くらいです。板厚は20mmです。 スパイラルでの加工をしていましてこのサイトを見てピンポイントのタップでの加工に切り替えようと思うのですが先輩が「下穴貫通後に表と裏面両方面取りすればスパイラルでもいける。」といいスパイラルでの加工を押しています。 MCでの加工なので表と裏両方の面取りだとワークを一旦取り外してボール盤でとるかひっくり返して面取りだけ加工するかになりどちらにしても2度手間になってしまうのでできればピンポイントを使用したいのです。 あとお恥ずかし話なのですが今までピンポイントタップを使用したことがなく貫通穴の加工に適しているとのことなのですが裏面の面取りをしなくても折れることなくいけるものなのでしょうか? 素人の質問ですいません。よろしくお願いします。

  • ポイントタップについて

    五面加工機でアルミ板(t12)にタップ加工(貫通)をポイントタップでしたところ、 裏側からはネジは通すのですが表側からは通りません。 無理矢理回せばネジは入っていきます。 ムシレとかは発生しておらず、下穴が小さくなったような感じです。 以前にSSのミガキ材に同様の加工をしたところ同じような現象が起こりました。 加工手順ですが裏側からスポットドリルで面取り、表面に戻し同様にスポットドリルでモミツケてます。 クーラントはエマルジョンの約10倍希釈です。 ときおりこのようなブツがあり、ポイントタップを使い切れずにスパイラルを使用していますが、キリコのハケを考えるとこれに勝るものはないと考えています。 このような不具合が発生するのは何が原因してるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • SUS304板材タップ加工について

    SUS304板材に、M6×P1厚さ16mm部貫通の加工をBIGオ-トタッパA型(自動逆転機構)で加工してみましたが、うまくいきませんでした。(タップ折れ・ネジ山崩れが発生) 良い加工方法、タップが有りましたら教えて下さい。 尚、リジットタップ(シンクロタップ)が出来ない機械です。 下記の条件で加工しました。 下穴径 Φ5.2Φ5.3 タップ OSGステンレス用スパイラルタップ 回転 S300 油剤 ステンコロリン(刷毛塗り) 以上です。 宜しくお願いします。

  • ポイントタップ

    こんばんは。 先日機械加工の仕事が入ったのですが手がまわりそうになかったので他の業者さんに依頼して加工品がきたのですがM32のタップ加工のところがネジがガタガタで遊んでしまっているのです。 業者さんに問い合わせたところポイントタップを使用して加工したとのこと。 サイズ勘違いしてるのでは。。?とも思って聞いてみたのですがM32のピッチ4で間違いありません。とのこと。 タップは止まり穴です。 私の会社ではタップはすべてスパイラルで加工してておはずかしい話ですがポイントタップというのは初耳でした。 そこでお伺いしたいのですがポイントタップというのはどういったタップなのでしょうか? スパイラルとはまた違った加工方法で使用するものなのでしょうか? つまらない質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • ロールタップ加工について

    シチズンL16・L20複合機・B12複合なしを扱っています。 材質がSUS303でのM3やM4ロールタップ加工時(リジットあるいはタッパー使用)、1020個ほどの加工でタップが折れてしまいます。 M5以上になると主軸の回転が落ちてアラームで止まります。 下穴は貫通穴ではなくタップ深さは6mm8mmです。 回転数は3001000mm/rpmで試してみました。 スパイラルタップを使うとスムーズに加工できますが、切りくずがタップに溜まり易いので切りくずの処理をしに、機械に頻繁に見に行かなくてはなりません。 貫通穴なら迷わずポイントタップを使うのですが・・・。 SUS304では同じ条件でタッパーを使いロールタップで1000個以上もちます。 しかしリジットを使うとSUS303加工時と同じ症状になります。 タップメーカーは全種類OSGです。 何か対策はないでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • タップ加工について

    はじめまして。タップ加工について教えてください。 機械は、森精機。型式は?、油性使用です。材質は、銅です。 PT3/8のねじ加工でハイスを使用したのですが、ねじ山が欠けたり、たぶん切れ粉によるかじりでうまく仕上がりません。下穴は貫通なので、これにあった回転数、送り等アドバイスをお願いします。  あと、回転数を上げたら送りも変えないと、ねじ山が二重になったりするのでしょうか? 今回、S150 F200で加工したのですが、もっと回転、送りを上げたほうがよいのでしょうか?

  • A7075Pへのタップ加工

    「A7075P」という材質に、M12で深さ1.5D止まり穴のタップ加工をした際、切削抵抗が大きすぎてスパイラルタップの刃物が縮んで(コレットで把握している部分が動いて)しまいました。 条件として 機械:BT40 ツール:NIKKEN スリムチャックSK10 切削液:水溶性(エマルジョン) 下穴径:φ10.5 タップ刃物:OSG A-SFT M12x1.75 以前も同じ材質に、貫通穴のM10で深さも同じくらいの加工で、たまたま機械についていたスパイラルタップでそのまま加工したら同じように縮んでしまったので、ポイントタップに付け替えてみたところ、すんなり加工できました。 私は5年ほど機械加工をやっていますが、恥ずかしながら基礎的な知識はあまりないので、なぜポイントタップだと問題なく加工できるのにスパイラルタップだと加工不可レベルに切削抵抗が大きくなるのかが分かりません。 他の材質でも状況が似ていればある程度納得はいくのですが、SUS304、SS400、S50C、A5052、普段よく加工するこれらの材質ではスパイラルの方が多少きついとしても加工は普通にできます。A7075Pに限ってこの状況です。 どなたか知見がある方ご教示頂けないでしょうか。 また、リピート品としてきた場合、代替加工案としてロールタップを考えていますが、こちらも切削抵抗が大きくなるのか。も、ご教示下さい。 よろしくお願いします。

  • SUS304のタップ加工

    SUS304のタップ加工が、うまくいきませんいい方法またいいタップなどありましたら教えてくださいお願いします。 ちなみに今のやりかたですが、 材質 SUS304 切削速度 5mm/min 深さ 10mm止まり穴 同期タップ M0で止めてタッピングペーストを塗っています。 タップ ステン用タップスパイラル(OSG) 説明不足で申し訳ありません。 M5×0.8で下穴3.4キリねじ有効10mmなのですが下穴深さ23mmで加工しています。 リッジトでねじを切って逆転で帰りがけに欠損が、見られるようです。 タップの型番ですが、EX-SUS-SFT(スパイラル) です。

  • タップ加工

    マシニングでのタップ加工でタップの寿命が悪く困っています。 水溶性切削液(エマルジョン)、タップOSG-TINコートで切削速度810m/minで加工しています。 ポイントタップやスパイラルタップなど試したのですがひどいときは2030個で刃先が欠けてしまいます。ツールは日研のフロートタッパーを使用しているのですがタッパーではなくチャッキングしての同期タップの方が良いのでしょうか。 教えてください。