RS422AとRS485の接続方法とは?

このQ&Aのポイント
  • RS485とRS422Aは接続可能かどうかについて調査しました。
  • RS485が上位互換であることはわかりましたが、4線と2線の接続方法がわかりません。
  • 現在RS485ポートを持ったPLCでRS422A通信対応機械を動かすことを検討しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

RS422AとRS485

RS485とRS422Aは接続できるのでしょうか? またできるのであればその際信号線はどのような接続になりますでしょうか? 現在RS485ポートを持ったPLCで RS232A通信対応機械を動かすことを検討しています。 RS485が上位互換であるとはネット上で調べられましたが 4線と2線の接続方法がわかりません。 どなたかお教えいただけますでしょうか? 上記記載ミスしておりました。 【誤】>>RS232A通信対応機械を動かすことを検討しています。  ↓ 【正】>>RS422A通信対応機械を動かすことを検討しています。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

毎度JOです >>RS485とRS422Aは接続できるのでしょうか? >>RS232A通信対応機械を動かすことを検討しています。 質問の中で以上の2点には整合性が有りません 何と何を繋ぐのでしょうか? 仮に「RS485とRS422Aは接続できるのでしょうか」 であれば、繋げる場合と繋げない場合が有ります RS422は全2重ですが、RS485は半2重(2ワイヤー)と全2重(4ワイヤー)が有ります 全2重の場合、送信と受信は同時に行われます、 この場合は半2重と繋ぐ事が出来ません 毎度JOです PLC側はRS485 2ワイヤーで通信相手は、RS422 4ワイヤー RS422側が全2重で動作してると接続出来ません、両方が同時に送信するタイミングが有ると「衝突」が発生するからです 後出しジャンケンはいけません「PLC側はRS485 2ワイヤー」 PLCであれば、メーカーにもよりますが、2ワイヤーでも4ワイヤーでも使用出来る規格の物が有ります PLCのメーカー・型番と(RS485の)通信ユニットが有れば型番を投稿下さい、4ワイヤーで使用出来るかも知れません -------------------------------------------- 質問される方は出来る範囲で情報、状況の開示があれば、的確な回答が引き出せます。 患者が患部を見せてくれないと、医者は患者を見殺しにするしかなくなる。 予想で治療すると、医療ミスにつながりかねない。 --------------------------------------------

参考URL:
http://www.analog.com/static/imported-files/jp/application_notes/AN-960.pdf
noname#230358
質問者

お礼

申し訳ありません。 RS485=2ワイヤーとの思い込みをしており 記載することを失念しておりました。 一度、締め切らせていただき 自分でマニュアルを熟読し調べてみたいと思います。 ご協力ありがとうございます。

noname#230358
質問者

補足

ご指摘の通り 「RS422AとRS485」との接続を行いたいです。 PLC側はRS485 の2ワイヤー(半2重)です。 ということは この場合は接続できないということでしょうか?

その他の回答 (3)

noname#230359
noname#230359
回答No.4

基本的には↓になります RS422--------------------------------------RS485 TXD+ ]-----------+-------------------------(+) TXD- ]-----------|-+-----------------------(-) | | RXD+ ]-----------+ | RXD- ]-------------+ 回答(2)さんのリンク先にも記載されています 4/9ページの接続図 図 3.半二重RS-485 バス構成 一般的にRS-485と呼ばれているものの多くの内部回路はここの回路図の通りです 何の事は無くRS422のTXDとRXDを短絡させるだけです 具体的にPLCのメーカ、形式及び相手機器のメーカ形式はなんでしょう? 三菱QJ71QC24はRS422でも485でも↑の回路で通信できます オムロンPLCも同様に全機種RS422でも485でも通信できます お使いのPLCの通信マニュアルを熟読してください 接続回路図は何処かに記載されているはずです ただ、必ずしも通信出来ない組み合わせが絶対に無いとは言えないですが

noname#230358
質問者

お礼

回答していただきありがとうございます。 一度、締め切らせていただき マニュアルを熟読し調べてみたいと思います。 また、デモ機を用い自分なりに確認してみようと思います。 ご協力ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

これ使えばどうですか?

参考URL:
http://www.sacom.co.jp/ss/pdf/SS-422_485I-2-PAN.pdf
noname#230358
質問者

お礼

提案ありがとうございます。 検討させていただきます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

接続できます。 4線というのは電源を含んでませんか? 通常、+と-の通信線がつながっていればいいですが 電位が異なるといけませんので、その場合はGNDを接続します。

noname#230358
質問者

補足

詳しいことまで理解できていませんが 電源は含んでいません。 RS422AはRXD,TXDのそれぞれ+-で4線あります。 RS485は(+),(-)の信号名になっています。 この場合はどの様につなげばいいのでしょうか?

関連するQ&A

  • RS232CとRS422の接続について

    シュナイダー製タッチパネルGP4000のCOM2ポート(RS422)と安川電機製PLC GL60のIF60通信カード(RS232C)を接続し、PLCの内容をタッチパネルに表示したいと考えています。タッチパネルのCOM1ポートは既に使用済。ケーブル距離は20m程度。 いろいろなRS232C-RS422変換コネクタなどが販売されていますが、RS422のケーブルは規格化されていない様で、どのようなケーブル・コネクタ・変換器を使用して接続すれば良いのかわからず困っています。 すみません、詳しい方、ご教授ください!

  • RS232とRS485の切替

    マイコンにRS232とRS485で制御可能な機器を各1台接続したいと考えています. マイコンにはUARTポートが1個しかありませんので,リレーまたはフォトカプラで信号線を切り替えて通信しようと考えていますが、問題ないでしょうか? 通信は常にマイコンから各機器に送信されるようにする予定です.

  • RS485について

    PLC(シーケンサー)でRS485のポートに”A”、”B”の表示があります。 ネットで調べると通常アイドル状態で”A”が”+”、”B”が”-”のようです。 これを相手側の”A”、”B”と逆に接続すると壊れる可能性があるでしょうか。 使用しているPLCの電圧を測定すると現在0.1vしかありません。 初歩的な質問ですいませんが宜しくお願いします。

  • RS232C→RS485変換

    専門カメラとPLCを無手順の通信でつなぐようにしていますがうまくいきません。 カメラはRS232C通信仕様。 PLCは、RS485通信ポート。 そこであるメーカーのIC-485Sという変換器を使っていますが、接続及び設定がわかりません。 カメラ出力D-Sub9Pin Pin2:SD、3:RD、4:DR、5:SG、6:ER、7:CS、8:RS →ストレート9cケーブル→D-Sub9pinオス・メス変換コネクタ→D-Sub9Pin/25Pin変換→IC485S変換器→4cケーブル→PLC485ポート(SDA,SDB,RDA,RDB) IC-485Sには切替スイッチあり。 SW1:DCE-DTE-Monitor(の3段階) SW2:TxO、RxON-TxRTS、RxRTS(RTSには上部に棒線あり、排他?)TxRTS、RxON(の3段階) この変換器なのですが、メーカーからは232Cの通信経路を延長する為の変換器なので2台セットで使用するのが標準。と言う回答。 ですが、232Cを485で通信するので1つでも通信可能の補足回答も有り。 現場の立ち上げで困っています。予算が無く、変換器等を再購入する時間及び予算なし。(すでにIC-485Sを10台購入) 通信関係で詳しい方、ご教授願えないですか。

  • シリアル通信(RS-485とRS-644)について

    いつも大世話になります。 下記内容につき教えて下さい。 (1)RS-485  この方式ですと1ラインに出力可能なデバイス(端末)が複数接続することが可能だと思います。  トライステート(Hi-z)で出力衝突を物理的に回避できるる事は分かるのですが、制御が  よく変わりません。どのデバイスが出力して良い等はどの様にして制御するのでしょうか?  例)必ず1デバイスがマスター。他はスレーブでマスターから通信で指示が有った時だけ出力する等・・・。 (2)RS-644(LVDS)  この規格を調べたかったのですがWebで探せませんでした。  この電気的特性はどの様な仕様になりますでしょうか?  差動信号であることまでは理解できています。  また、RS-422とRS-644の仕様の信号が同じポートで受けられるPC増設のI/Oボードを  見かけました。  異なる仕様と思うので、なぜ共存できるのか分からずにいます。 おわかりになる方教えて下さい。 宜しくお願いいたします。 以上 

  • RS422通信について

    訳あってRS422A通信ポートのついた温調器を、RS232C、またはRS422Aでパソコン制御することになりました。が、私はほとんど初心者で途方にくれています。近辺の書店、ヤ○ダ電気などを周りましたが参考になる書籍が見つかりませんでした。 通信制御のイロハについて教えてくださるようなサイトはないでしょうか?どうかご教示お願いいたします。

  • RS232C通信ポート(COM1)が開かない

    カテゴリー <その他>でアップした質問を <Windows2000、NT>のカテゴリーに 再アップさせていただきます。 Windows2000をシステムとする、旧型 IBM Think Padを使って通信ポート(9ピン)に、RS232C クロスケーブルで、 富士電機プロコン(シーケンサー)と接続し、ONLINEにしたいのですが、<通信ポートをオープンできません>というメッセージが表示され、接続されません。 それで、Windowsのデバイスマネイジャーで、パソコン側の通信ポート(COM1)のプロバティをみると、<このデバイスは正常に作動しています。>とあります。 富士電機のサポートセンターに状況を問い合わせた所、パソコン本体側にエラーと思われるとの回答でした。 通信ポートのパラメータが変わったのか、それとも別の理由なのか、復旧の仕方がわかりません。 どなたさまかご教示くだされたく、お願い申しあげます。 <ThikPadパソコン使用状態> システム : Windows 2000 Service Pack4 ウィルスチェッカー:ESET Smart Security 4 インストール。 インターネットはドコモFomaのデータ通信アダプタを、USBに接続してアクセス。 RS232C通信ポートは、富士プロコンのみで使用しています。 <プロコン PLC 通信設定>  1.アプリケーションソフトの<通信ポート設定>       PCとのポート(P): COM 1     ポートの設定(M): ビット/秒(B) 19200  データビット(D): 8    パリティ(P): なし  ストップビット(S): 1   フロー制御(F): なし    2.ローダアダプタのディップSW設定 ⇒ 1,2,3,4,5,6 OFF 7,8 ON      即ち ☆パソコンローダモード     ☆データビット: 8   ☆パリティビット有無: 無       ☆パリティビット奇偶: 奇数  ☆ボーレート: 19200 <ケーブル>   パソコン~ローダアダプタ : 9ピン、25ピン RS232Cクロスケーブル、                   富士からは市販クロスケーブル使用のこととされ、通信データの接続                   ピン番号のみ公開。    ローダアダプタ~PLC  : 富士電機提供 専用ケーブル <PLCアプリ 使い勝手>   2ヶ月前までは、今回不具合のパソコン、RS232Cケーブル接続で、問題なくPLCとオンラインにな  っていた。

  • RS422とRS485のソフト制御の違いについて

    仕事で自社のPCとPLC(三菱など)との通信のソフト開発をしています。 Windowsです。 その中で、RS232、RS422はアプリケーションソフトを変更せず、ハードのDIP-SWおよび、接続配線の変更のみで通信できましたが、RS485に関してはできませんでした。ハード的な変更だけでなく、ソフト制御が異なると聞きました。 RS485は開発で必要でなく、どのような違いがあるかを把握しておけばいいレベルですが、どなたか、ソフトの制御の違いを知っておられる方は見えませんか? もしくは、ドライバレベルで異なるのであれば、教えてください。(ドライバレベルはまったくの初心者ですのでついてゆけないかもしれません。)

  • RS-485の5線式と3線式を一緒の配線にする事…

    RS-485の5線式と3線式を一緒の配線にする事は出来るのか? いつもお世話になっております。 どなたかご教授願います。 山武の温調器(SDC35)が7台、計算機リンクユニット(A1SJUC24R4)とRSー485で通信しています。 温調器が1台壊れて、SDC36に交換しようと思います。 ところが、新SDCの通信方式はRSー485の3線式で、今まではRSー485の5線式なので、通信方法が違うから温調器を7台全て交換しなければならないのでしょうか?混在しても問題ないのでしょうか?安くて済む良い方法を調べています。 RSー485の5線式は送信と受信が別配線でAとBがあるからSDA、RDA、SDB、RDBにアースのSGを含めて5本。 RSー485の3線式は送信と受信が1本の線で済むので3本で良い言う違いまでは分かりました。 計算機リンクユニットを1台増設し、RS-485の3線式として接続することも考えましたが、もっと簡単に済ませたいです。 そこで単純に、SDAとRDA、SDBとRDBを一緒に繋いで3線式に見立て、新SDCに配線すれば、通信は成り立つのでしょうか? 疑問は、これだとPLC側で、送信と受信が一緒になるので、新SDCの送受信号は自分が出した信号が受信されてしまう?送受信の信号混雑しないように読み捨てるようなプログラムをPLC側で組む必要があるのでしょうか? 計算機リンクユニットの6.4章にそれらしい事が書いていますが、経験がないので、良く分かりません。 「三菱に聞いたら」と言う回答ではなく、経験者のアドバイスをお願いいたしますm(_ _)m

  • PC同士のRS-232Cの接続テスト方法

    2台のPCをRS-232Cクロスで接続した場合のテスト方法を探しています。 と言うのは、同機種のIPエンコーダー【A】/【B】があるとします。 【A】のRS-232Cポート→【B】のRS-232Cポートにコマンドがスルーで出ているかの確認をしたいのです。 PC【A】 <---> RS232Cクロス <---> IPエンコーダー【A】 <---> HUB <---> IPエンコーダー【B】 <---> RS232Cクロス <---> PC【B】 で接続できる環境があるのですが、PCのCOMポート上で通信を確認できる手法はないでしょうか? よろしくお願いいたします。