90度位相差7セグカウンター表示機

このQ&Aのポイント
  • 90度位相差7セグカウンター表示機を探しています
  • 入力は90度位相差2信号で、数字の高さは14mm位の7セグカウンターを求めています
  • リセット機能やバックアップ機能が付いており、奥行き寸法が小さいサイズが希望です
回答を見る
  • 締切済み

90度位相差7セグカウンター表示機

誰か教えて下さい、入力は90度位相差2信号で、動作する7セグカウンターを探してます、数字の高さは14mm位、リセット機能、バックアップ機能付き、なるべくなら奥行き寸法が小さいサイズを希望してます、知識を得る為、書籍かネット上で詳しく解説等してるのがあったら、あわせて教えて下さい。 尚使用は計測(数値)表示のみです。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

小野測器のデジタル回転計(TM-3100シリーズ)が適用可能と思います。 次のURLをクリックして参考にして下さい。 [デジタル回転計/TM-3100シリーズ/小野測器] http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/products/keisoku/tach/tm3100.html [計測器/小野測器] http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/products/category/g_revo.htm ただし、エンコーダのパルス数(P/r:1回転当たりのパルス数)と 取付軸の回転速度[r/s(r/min):1秒間(1分間)当たりの回転速度) により、更に高速に対応するカウンター(回転計)を選択する必要 があります。 詳しくは使用する予定のエンコーダのメーカの推奨する回転計 (カウンタ)のメーカと相談すると良いでしょう。

関連するQ&A

  • 計測上の問題

    あるシステムに入力としてある周波数の周期信号(例えば正弦波)をいれます。すると出力には2つの信号(同じ周期)が出力されます。その2つの信号の位相差を計測したいのですけど、これはオシロスコープのメモリを読めば簡単です。 ここで周波数を変えて違った周波数での位相差も計りたいとします。 当然、時間をおいて計測すれば、周波数f_0に対して位相差p_0が、周波数f_1に対して位相差p_1がオシロスコープのメモリを読めば求められます。 しかしこの違った周波数を同時に入力としてかけたい。2つの周波数をかける際の計測的なタイムラグをなくしたい。という欲求がレポート課題として出されました。困ったものです。 そこで、方形波信号はフーリエ級数展開をすれば複数の周波数から構成されていることを習ったので、これをかければよいことはわかりました。 しかし方形波を入力としたときの出力である2つの信号の位相差、これは1つしか読めません。二種以上の周波数についてそれぞれの位相差を求める方法はないものでしょうか? わかりそうでわかりません。どなたかよいアイデアがないでしょうか?

  • ノギスの計測原理について

    ノギスの計測方法は知っているのですが、なぜそうなるのかが分かりません。 ノギスの原理も勉強しましたが、なぜ副尺を動かして計測できるのでしょうか。 なんだか、ややこしくて頭がこんがらがってきました…。 例えば、12.45mmを測るとして12mmは本尺で測り、副尺で0.45mmを測ることで12.45mm測ることが出来るわけですよね。 これは、ノギスの原理から本尺と副尺のズレから測定することができるというわけなので 『なぜ副尺を動かして寸法を測定することが出来るのか?』に対する答えは『副尺の細かい目盛と、本尺の荒い目盛を組み合わせ、その目盛の差でノギスは小さな数値を読みとることが出来るから』ということでいいのでしょうか?

  • 寸法公差の考え方について

    旋盤などで加工する図面に50±0.02と記入してある場合、最大許容寸法は50.02mmで最小許容寸法は49.98mmでこの間に寸法が入っておれば「OK」は分かるのですが、 デジタルマイクロメータなどで計測すると0.001(千分の1ミリ)まで数値が出ますが、この場合千分の1ミリの数値はどう考えるのでしょうか。 ? 49.975~50.024の間に入っておればOK(千分の1ミリは四捨五入する) ? 49.980~50.020に入っていなければダメ(千分の1ミリでも足らなかった                     り超えていればダメ) 50±0.020と記入されている場合は、千分の1ミリまで寸法を出すのは分かるのですが、これとの違いに疑問を持ったので教えてください。 50.00mmと50.000mmとでは意味が違うと本で読んだことがあったので、ふと寸法公差の時はどう考えるのかなあ、と思い質問しました。 よろしくお願いいたします。

  • 毎月酒屋から仕入れる時に箱の大きさが全部バラバラで

    毎月酒屋から仕入れる時に箱の大きさが全部バラバラで 倉庫のスペースがどれだけあればいいかわかりません。 倉庫は最大で6000×2500×2000mm(幅×奥行×高さ)です。 マクロや関数で解決できますか? ※毎月仕入れる箱数も変動します。一応エクセルにはそれぞれの寸法等は計測してあります。

  • 幅の広い踏み台を探しています

    こんにちは、幅の広い踏み台を探しています。 できれば折りたためて収納できるような踏み台を探しています 横:900mm 奥行き:600mm 高さ:125mm 上記の寸法の踏み台で、画期的な機能(折りたためる、持ち運べる、高さ調整可能)などが搭載されたものは ございませんでしょうか。 現在はプラスチック製のすのこを重ねて使用していますので、重いし収納に困るしで、大変です。

  • ホイールのオフセット

    先日中古ホイール屋から17インチ7Jオフセット+40というホイールを買いました。 まだ取り付けてないのですが自分でサイズをもう一度計測してみましたが測り方が悪いのか違うサイズのような気がして正しい測り方と数値を教えていただきたいのですが宜しくお願いします。 自分で計測した寸法 ホイール全幅(リムの外~外まで)204mm 裏側にして裏のリムの上にまっすぐの定規を当てて取り付け面(ディスクの裏面)から定規までの寸法 120mm 色んなサイトも見てみましたがJ数とオフセットに疑問を持ちました。 これ以外に必要な寸法があれば測りますのでこのホイールのサイズの詳細を教えてください。 宜しくお願いします

  • 7レグ90度位相差表示機

    90度位相差2線入力のデジタル表示機の販売先を教えてください。

  • illustratorCSの機能3Dオブジェクトについて質問です

    IllustratorCSの機能で3Dオブジェクトの作成、マッピングをしたいのですがうまく行きません。 イラレでデザインしたパッケージを3Dにしたいです。 箱の寸法は幅230mm高さ145mm、マチ170mmで、ちょうどゆうパックの60サイズくらいの大きさと外観です。 そこで、まず幅230mm高さ145mmの長方形を作成し、効果→押し出し・ベベル→押し出しの奥行きに箱の奥行きにあたる170mmを入力するのですが、なんだか潰れたようなチョコレートの箱みたいな薄い立体になってしまいます。 参考書を見てやったのですが、何か間違えているためこのような立体になってしまっているのでしょうか? ダンボール箱のような立体にしたいのですが、どう入力すればいいのか分かりません。どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。

  • JWWcadで寸法文字を10以上に設定する方法を教えてください

     JWWcadで家の敷地図を書いております。全体を印刷すると寸法文字が小さくて読めません。設定は10以上の数字を入れても10に戻り入力できません。どのようにすれば寸法文字を大きくできるのでしょうか。  また、設定項目に横幅が100000mmと入力してください、とあります、この数値も大きくしたいのですがどのような方法があるのでしょうか。  ご存じの方、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 前回との関連で電線の曲げ加工

    前回、質問させて頂いたこととの関連で、再度質問させてください。 下記のURLを見てください。 http://denkipro.com/denki-kouji/haisen/haikan11.html この中で、 「計算式は、いたって簡単ですから、まずは下の計算をご覧ください。 実寸法 + アール寸法 - 電線管外径寸法 E19の電線管を例にして 実寸法を1.000mmとして上の計算式に数値を入れてみましょう。 1.000 + 95 - 19=1.076mm となります。 この寸法が、E19の電線管を用いたときの1.000mmの寸法で 1.076mmは、必要電線管の長さです。 ここから、曲げ加工の始点分 190mmを罫書き、 曲げ加工を行えば、下の図のように、 90°の曲げ加工を行って、実寸法1.000mmとなります。」 とありますが、どうして、この式で実際の寸法が導きだされるのかわかりません。また、「1.000 + 95 - 19=1.076mm」の中の95という数字は、どのように導き出されたのか? どなたかご教授お願いできないでしょうか。よろしくお願いします。