ガソリンスタンドのタンク加工機を紹介

このQ&Aのポイント
  • ガソリンスタンドのタンク加工機についてご紹介します。
  • ガソリンスタンドのタンク加工には内面ライニング工事が必要であり、そのためにはφ600のマンホールを自動で開ける必要があります。
  • また、加工機はφ1500の円筒に沿ってZ軸を動かすことができる仕組みになっています。
回答を見る
  • 締切済み

加工機を紹介して下さい

お世話になります。  2010年6月の消防法改正で、ガソリンスタンドの地下に埋められているガソリンや灯油などを保管するタンク(円筒形地下長タンクなど)の規制が大幅に強化され、埋没後40~50年を超えたタンクは油漏れを防ぐために内面を繊維強化プラスチック(FRP)で加工するか、地下に電極を埋め込み電流を流すことで腐食を防止する対策が義務付けられました。 そこで相談ですが、FRPに依る内面ライニング工事を受注したいと思うのですが、初めに作業者が中に入るためにφ600のマンホール(穴)を開ける必要があり、それを自動化する方法が思い浮かびません。 と言うのも、φ1500の円筒の最上部から垂直方向に刃物を当てる場合、円筒に沿ってZ軸が動かないといけませんよね。 その様な加工機(販売品)をご存知の方はいらっしゃいませんか? また、作製された方がいらっしゃれば差し支えの無い範囲で仕組みを教えて頂けませんか? 宜しくお願い致します。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

何となく話は分るのですが、今一つ明確でないような気がします まづ、既設の古い規格で作られた地下埋設タンクのFRP内面ライニング工事を するという目的で、現地でマンホール用の穴を開ける必要がある。そして、 その加工方法が機械加工によるものと限定されているのでしょうか? (私が、知る限りでは鋼板にコールタールを塗布しているのしか知らない) また、穴を開けたとして仕舞の漏れ対策も考えなくても良いのか?と心配 普通に考えると、中の揮発性危険物を完全に取り除いてしまえば、火気を使い 機械加工によらなくても、良いのでは無いかと思うのですが?例えばガス切断 どうしても火気を使えないとなれば溶接も出来ないですよね?となるならば、 ウォータージェットによる加工くらいしか思いつきません。しかしながら、 土木関連では現場型ポータブルがあると知っていますが機械関連では知らない 何れにせよ、火気を使えるかどうかにより大きく条件は変わってしまいます あと素人目に穴開けてFRPより電極埋め込みの方が容易で安上がりな気が・・

noname#230359
noname#230359
回答No.1

そもそも 人間が入る穴なの(ばんそうこう見たいなもの) φ600の○穴にする必要があるのか? http://www.youtube.com/watch?v=FBCNO8v11II

関連するQ&A

  • ガソリンスタンドの地下タンクに使われている形ですが円筒形の両端に球面の

    ガソリンスタンドの地下タンクに使われている形ですが円筒形の両端に球面の一部を取り付けた形のタンクに再底面からdの高さに液面があるときの液量を求める式をエクセルで設定したいのですがどのような形の式になりますでしょうか。タンクの直径をa、長さをl、両端の円筒端からのふくらみの長さ(垂直長)をkとします。 お手すきの時で結構です。おわかりの方宜しくお願いします。

  • 危険物乙4類の問題

    危険物乙4類の問題で、どんなに参考書等をしらべてもわからないものが2つほどあります。 1)製造所の危険物を取り扱う配管の位置、構造及び設備の基準について  a.配管を地上に設置する時には、地盤面に接しないようにすると ともに、外面の腐食を防止するための塗装を行なう。 b.配管を地下に設置する時には、その上部の地盤面を車両等が通行   しない位置とする。 c.地下の電気的腐食のおそれのある場所に設置する配管は、外面の   腐食を防止するための塗覆装又はコーティング及び電気防食を   行なう 以上3つの中に間違いがあるはずなのですが、わかりません。 理由とともに教えていただけませんか? 2)ガソリンを貯蔵していたタンクに、そのまま灯油を入れると爆発  することがある。その理由は?  a.タンク内のガソリン蒸気が灯油と混合して、灯油の発火点が 著しく低くなるから b.タンク内のガソリン蒸気が灯油と混合して熱を発生し、発火する ことがあるから c.タンク内に充満していたガソリン蒸気が灯油に吸収されて燃焼 範囲内の濃度に下がり、灯油の流入により発生する静電気の 放電火花で引火することがあるから d.タンク内のガソリン蒸気が灯油の蒸気と化合して、自然発火しや すい物質ができるから e.タンク内のガソリン蒸気が灯油の流入により断熱圧縮されて 発熱し、発火点以上になることがあるから どれも違っているような気がしてなりません。

  • 加工機を探しています

    直径φ0.95ミリx長さ30ミリの線材の先端を円錐型、R型、フラット型の3種類加工できる加工機を探しています。 針等の尖頭研磨を行なっているところでお使いになっている機械等を紹介していただければ助かります。

  • 5軸加工機および複合加工機について

    はじめまして私は3DのM/C加工等をやっています 今後設備導入を考えておりますが、今までかかわったことが無いのでどのような機械を入れるか検討中です。生産は主に部品等の試作で、5軸および複合加工機でもどちらでも加工できそうなものです。cad/camは現状spe-eですがこちらも考えていかなければいけません。 どなたか、機械、cadの選択にヒントをいただきたいのですが。mastercamが5軸対応とかは聞いたのですが、3d加工と同じようなものなのでしょうか よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • CAM
  • 複合加工機or5軸加工機

    弊社では現在、3軸加工マシニングセンタで樹脂、アルミの試作品の切削加工をしています。(CADCAM:マスターキャム、MC:ロボドリル、マイセンター、カッティングセンター) 年々、付加価値のある仕事が減ってきており、もっと付加価値のある仕事(高精度の切削仕事)に特化してゆこうと会社方針で決まりました。 分野としては、航空機、レース部品、医療関係などの非鉄金属の切削品を手がけてゆきたいと思っております。 そこでそれらの加工が出来る加工機、またCAMの選定を行っています。 皆様にアドバイスをいただきたく質問させていただきました。 質問?:数社の加工機の中から、マザックのインテグレックスかバリアキシスが候補に挙がっております。皆様でしたらどちらを導入されますか?  またそのほかにもお勧めの加工機がありましたら、教えていただけませんでしょうか? 質問?:上のインテグレックスを導入するなら、CADCAMはNXを導入したいと思っています。弊社、CNC旋盤の基礎スキルがありません。経験者がいなくても何とかなるものでしょうか? ※インターネットなどで調べていても良いところしか調べることが出来ません、出来れば悪いところをご教授いただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。 追記です。 本日も一日中、調査をしていたのですが、CAMの方でオープンマインド社のハイパーミルというCADCAMを使われている同業者の方々を多く発見いたしました。 ハイパーミルを使用しての同時5軸加工のメリット、デメリットももしよろしければ教えていただけないでしょうか? 何度もすみませんが宜しくお願い致します。

  • ワイヤーカット加工機と放電加工機

    最近 リニヤモータを利用したワイヤ加工、放電加工機が発売されていますが 加工スピードや精度が格段に向上したと聞きます 導入された会社さんで実際はどのように良いのか 悪い点も含め 教えてください 

  • NC加工機

    NC加工機の加工するまでのおおまかな手順を教えて下さい

  • レーザー加工機を使いたい。

    レーザー加工機を使えるように、なりたいのですが。 簡単に使えるソフトと機種はありますか? 加工材は紙・スチレンボード・アクリルで。 主な用途は建築系の模型の部品切り出しです

  • 5軸加工機

    お世話になります。 弊社で三井○機のvrt○x55を導入する話が上がっております。 披削材はskd11(焼き入れ前) ブロックからの削り出し、M10深さ20mm程度のタップ加工があります。今までAT40の3軸マシニングしか使ったことがありません。剛性はちがいますか?通常の3軸マシニングと同じ感覚(条件)では無理がありますでしょうか? この機械をお使いの方がいらっしゃったら教えて頂きたいです。宜しくお願いいたします。

  • 加工機の使い分け

    製造業は5年程度で検査業務をやっておりましたが部署の移動で協力会社に板金等の部品の発注する業務に携わることになりました。 その際に、協力会社に部品の製作を依頼するのですが、レーザ加工機、ワイヤーカット、マシンニングとそれぞれ協力会社によって強みを持っています。 図面を見て製作を依頼するのですが、どのような材料、条件(厚み等)の時にどの加工機を使うのかが解らず、発注をうまく出来ないでいます。 出来れば、初歩のところで、アドバイスをいただけないでしょうか? (例レーザ加工機は○○の材料や○○の加工をしたいときに使う) また加工全般を理解するような本があったら教えてください。 よろしくお願いします。