SUS410の焼入れについて

このQ&Aのポイント
  • SUS410の材料にHV400の焼入れは問題なく出来るが、HV330の焼入れは難しいと言われる。
  • 焼き戻しでHV330にすると錆が発生し、困っている。
  • HV330で焼入れをする方法や焼き戻しで錆を止める方法を教えてほしい。
回答を見る
  • 締切済み

SUS410の焼入れについて

SUS410の材料にHV400の焼入れは問題なく出来たのですが、HV330は難しいと言われました。そこで焼き戻しでHV330にしてもらうと錆が発生し、困っています。焼き戻しで錆を止める方法、もしくはHV330で焼入れをする方法があれば教えてもらえませんか。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

なぜ「難しい」のか、難しいのになぜできたのか、を聞いてほしかった。 マルテンサイト系ステンレス鋼の耐食性は、焼入状態が最も高い。 焼戻すると、温度によっては回答(2)?にあるようにCr炭化物が析出し、靱性と耐食性が著しく低下する。このため450~650度の焼戻はしない。 Hv400は200℃程度の低温焼戻。Hv330は避けるべき温度で焼戻している。 JISで規定している高温焼戻では、硬さは「159HB(HRCでは測れない)以上」で低すぎる。そのためSUS410はHV330では使えない。 解決策は、高温焼戻でHv330が得られる鋼種に変更する。SUS420J2辺りか。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

考えられる要因として ?焼戻しで酸化し錆びている。 真空度を使っているなら真空度が不足している。使わないなら因果応報。 ?焼戻し温度が脆性とクロムが炭化しやすい不適切な温度になっている。  400~500℃付近だったと思うが、詳細不明。 ?であるなら、錆やすくもなるが、熱処理即起きるのかが疑問。  SUS410DBという変種のカタログでは 『厳密な熱処理管理を行わなくとも、高温での広い温度域からの焼入れのみで、HRC30~40の範囲内の硬さが得られます。』 なので、この鋼種でなくともHV330が無理とは思えないが、、、 ?なら答えは簡単。少し単価がアップかな SUS410は全く経験無いがクロム12%で近いSKD11はよく使い、焼入れ依頼して多少錆びて返されることがあります。(後で研削加工するので少々の錆は不問)

参考URL:
http://www.jfe-steel.co.jp/products/stainless/catalog/g1j-009.pdf
noname#230359
noname#230359
回答No.1

錆発生を防止するなら、SUSの材質を変え硬度アップの手法も変えた方が良いでしょう。 例えば、SUSボルトの強度区分を使用し、A2-50やA4-50で製作してもらう。 SUS304(A2類)やSUS316(A4類)は、加工硬化によりHV330は可能です。 そして、防錆性能も殆ど変化がありません。 鋼のHV330は、引張強さ500N/mm^2程度です。 硬度換算表とSUSボルト強度区分のURLを添付しておきますので確認して下さい。 http://www.k-denka.co.jp/data/conversion.html  ↑ 硬度換算表 http://www.ymzcorp.co.jp/ym6/suskyoudo.html  ↑ ステンレス製ネジの機械的性質 http://www.ymzcorp.co.jp/ym6/kyoudo.html  ↑ 鋼製ネジの機械的性質

関連するQ&A

  • SUS440C φ85X1265の焼入してくれる…

    SUS440C φ85X1265の焼入してくれる所を探しています SUS440C φ85X1265 両先端はφ30で加工 焼入 焼戻 HRC53以上 焼き入れしてくれる所を近県で探しています 会社所在地は福島県です

  • SUS420高周波焼入れの錆び防止

    こんにちは、 現在私どもの会社ではSUS420の高周波焼入れ後に 錆びが発生して困っています。 ステンレスの為表面処理は、無いのでそのまま脱脂 してお客さんに収めているのですが、お客さんに品物が 着いたときには、錆びが出ている為:返品ばかりされています(防止剤は、付けていけないとお客様から言われているため対策が取れない状態です 宜しければ焼入れ後の錆び防止対策を教えてください お願いいたします。

  • sus188の焼き入れについて

    sus188に焼き入れは、可能ですか? また、その方法を教えてください

  • SUS440Cの真空焼入れ後の錆について

    SUS440Cを真空炉にてHRC60に焼入れ後、焼き戻し200℃、HRC58を行いました。 熱処理後に水道水にて錆が発生するものと錆が発生しないものが同一ロット内で起きました。 真空炉で組成が変化してこのような現象が起きるのでしょうか? 錆びないために不動態膜処理をしても錆びるものがあります。錆を止める方法はないでしょうか? 硬度の関係で440Cを使用しています。

  • SKD11、SUS440Cに高周波焼入れ?

    とある設備会社でメカ設計をしています。 よく焼入れ歪を押さえる為に、SKD11、SUS440Cを 使うことが有ります。 焼き入れ方法も歪が出にくい真空焼入れを双方共に いつも使っていたのですが、今回母材が非常に大きく いびつな為、高周波焼入れにできないかと考えています。 まず高周波焼入れが可能か、入るなら硬度は焼き戻し 含めどうなるかご教示ください。 よろしくお願い致します。

  • SUS420J2焼入れ後の錆対策について

    SUS420J2の板材を真空焼入れを行いHRC40~50ほどに行なって、裏表のみ研削加工を施しました。 その製品を水につけていた所研削してない面に錆が発生してしまいました。 その錆を発生させない。または錆を防ぐ方法何かあればご教授下さい。 また、錆に関して、研削面と切削面とを比較した場合、研削面より切削面の方が錆び易いとも聞いた事があります。それは本当なのでしょうか?また理由も解る方いたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • SUS304材の焼入れについて

    客先の加工図面に材質SUS304処理焼入れと表記されております。 ステンレス材の焼入れの可否と方法を教えて下さい。

  • SUS440Cについての質問です。

    SUS440Cについての質問です。 SUS440Cを焼き入れ焼き戻し(記号Q)している材料 硬度がHvで720であったものを、銀ロウ付け(650℃以上) したら硬度が低下することはありますか?ちなみに銀ロウ後の硬度 はHvにて240まで低下していました。

  • SUS440Cの焼入

    SUS440Cの焼入に真空熱処理炉を使うと割れが発生して良くないってホントですか?

  • SUS410の焼入れについて

    横内と申します。 SUS410の焼入れ可否についてお尋ね致します。 C量はJIS規格で0.15%以下となっておりますが 0.05%程度でも焼入れ(HRC30前後)できるものでしょうか? 昨日の質問内容について一部訂正させて頂きます。 C量0.05で焼入れ(HRC30前後)できるかどうか お問い合わせ致しましたが 【焼入れ】ではなく【調質】できるかどうか教えて下さい。 宜しくお願いいたします。