ソロバン型のローラーコンベアがおすすめする理由

このQ&Aのポイント
  • ソロバン型のローラーコンベアは、小型の作業を簡単に搬送するのに最適です。
  • 多くのローラーが付いているため、大量の作業効率を向上させることができます。
  • ソロバン型のローラーコンベアは、傾斜を付けることも可能で、自重で簡単に調整することができます。
回答を見る
  • 締切済み

ソロバン型のローラーコンベア

小さいワークを自重で傾斜を付けた簡単なソロバンのように簡単なローラが沢山ついた搬送するコンベアというと大げさになりますが搬送のものは何かお勧めありますでしょうか? 沢山ローラーがあるのが良いの良いのですが。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

大きさ等が不明ですが、ソロバン玉を “シール無しのベアリング”や“ミスミさん等で販売の樹脂ベアリング/軸受け” 等を使用し、製作するという方法もあります。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

コロコンキャリヤーは此処の商標だが、<ソロバンコンベヤ>もあります。 2、3社ほど競合があったと記憶。

参考URL:
http://www.okurayusoki.co.jp/jpn/jigyo/hakobu/wheel.htm

関連するQ&A

  • 駆動ローラコンベア

    今、底面□2mで重量3tのワークをローラコンベアで搬送しようと思ってます。搬送速度は5m/min、ローラ径φ114.3、搬送物には必ず5本かかってるピッチですべて駆動がかかっています。搬送物、ローラはともにSUSです。この状態で搬送するとして搬送物とローラがすべってしまうのか心配です。ウレタンライニングかなにかしなければならないのでしょうか。それなりに搬送できるのでしょうか。モータ容量に関係あるのでしょうか。ものが大きいので実験もしづらいので判断の方法を教えてください。ちなみに速度がおそいのでインバータは使用しないつもりです。

  • ローラコンベヤの自走勾配傾斜角度について

    いつも御世話になります。ローラコンベヤの自走勾配傾斜角度についてどなたかご教授願います。 現在幅500mm ローラー径76φの コンベヤ長さL=11700のローラコンベヤが水平で設置されていますが、自走させるにはどれだけの勾配を付ければよいでしょうか? カタログには5%と出ていますが、よくわかりにくい為、コンベヤの最初と最後でどれだけの寸法差があればよいかというところを教えていただければ助かります。 なにとぞよろしくお願い致します。

  • モーターローラーコンベアについて教えてください

    初めて書き込みしますがよろしくお願いします。 モーターローラーコンベアにて、搬送しているのですが荷物がよく引っかかります。 運ぶ物は、ローラーの接触面が円形で1センチぐらいの幅の物です。 わかりにくかったらいけないので、ドーナツ型と言っておきます。 中は空洞なのですが、おそらく自分の考えでは重心は中心真ん中上ぐらいでないかと思っています。 詰まる荷の後部に乗せるように、モータローラー置きましたがどうしても止まる場合があるので改善できませんでした。 設備の電力は、上げる余裕はないようなのでモータローラーを増やせないようです。 ガイドローラーがありますが、曲がり角で止まってたりします。 よい知恵があれば、お教えいただけないでしょうか?

  • コンベアーのローラー

    低発塵(できれば無発塵)の黒色樹脂でΦ45mm、幅10mm程度のコンベアー用ローラーを作成したいのですが、なにか良い素材はありますか?

  • ローラーコンベアの仕組みについて

    機械について素人です。 仕事でローラーコンベアを製作中ですがローラーのシャフト軸に 付く「テンションボルト」とは単にシャフト軸を固定するものでしょうか? またコンベア中間部のローラー軸に付く「テンション角」ってなんで そんな名称なんでしょうか? *「テンション角」にとりつけるとローラーが斜めになりましたが  なぜでしょうか? あと駆動部側のシャフト軸につくモーターがどんな動きをしてシャフトが 回るのかいまいちわかりません。 コンベアのホームページみたらわかりますか? ご回答頂けると助かります。

  • コンベヤーの巻き込み

    コンベヤーで少し湿ったものを搬送したいのです。 仕様的にコンベヤーにくっついて、それがローラーに巻き込まれます。 返しの部分にスクレッパーのようにかきおとす様にしてもとりきれません。 熱風+スクレッパーとしても、粉塵がまってしまいますし・・・。 湿ったものをこれ以上乾かす事もできません。 何か良い方法はありませんか?

  • コンベアのテンションローラー位置

    一定方向に搬送するベルトコンベアのテンションローラー位置について質問があります。 駆動部をコンベアフレームから下側にぶら下げて製作します。 テンションローラー位置をモーター回転により、ベルトの弛み側のテンションローラーを押して張れるようにするのが基本と習いましたが、コンベアを製作している会社の製品では反対側にテンションローラーが付いていたりしてます。 どこでベルトを張っても、ベルト全体でみると張れている訳なので、気にする事も無いのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、アドバイスをお願いします。 皆さんのご回答有難うございます。 追記させてもらいます。 ベルトの緩み側では無く、張り側にテンションローラーを配置した場合の問題点を教えて下さい。 (テンションはオートテンションではなく、長穴でテンションローラー自体を動かします。その後ボルトセットです。) 張り側でベルトを張ってもベルト全体でみると張れている訳なので、気にする事も無いような気がしますが、長い機長では問題があるのでしょうか? また、オートテンションでは無いので、「ベルトが緩んだら再度張る」の繰り返しなので緩み側にこだわる必要がありますでしょうか? すみませんが、宜しくお願いします。

  • コンベア搬送

    コンベア搬送でフリーローラー上に乗っている搬送物の下側に 駆動ローラーを押付け搬送することを検討しています。 駆動ローラーを何キロで押し付ければ良いのか解らず困っています。 条件としては、搬送物重量750kg(搬送面400×700)、摩擦係数0.02(客先指示) 条件より接線力15kgとしてあります。(安全率等の考慮は無しとしてあります) 駆動ローラーの外形はD65、長さ180mm、S45C高周波焼入れ 入力トルク1.8kg・mで接線力は27.7kgあります。 宜しくお願いします。

  • 駆動ローラーの塑性変形

    角パイプで作られたパレットを搬送する駆動ローラーコンベヤに於いて 搬送によりローラーに圧痕による塑性変形が発生しました。 ローラーパイプの再検討をしたいのですが、計算式が解りません。 何方か教えて下さい。

  • コンベア選定

    現在、組立工程をライン化にしようと思ってます。 ローラーコンベアかホイールコンベア(導電性)を扱っているメーカーを知りませんでしょうか? ワークのサイズは140X170で液晶パネルです。 よろしくお願い致します。