ワイヤーロープの安全率の根拠

このQ&Aのポイント
  • ワイヤーロープの安全率にはクレーン、エレベータ、リフトなどの機械ごとに異なる規格があります。
  • クレーンの安全率は巻上・ジブ起伏・横行用が4.0、ジブ支持・ガイロープ用が3.5です。
  • エレベータの安全率はカウンタウェイト用が5.0で、リフトの安全率は巻上用が6.0、ガイロープが4.0です。
回答を見る
  • 締切済み

ワイヤーロープの安全率の根拠

安全率がそれぞれ (クレーン) 巻上・ジブ起伏・横行用:4.0 ジブ支持・ガイロープ用:3.5 (エレベータ) カウンタウェイト用:5.0 (簡易リフト・建設用リフト) 巻上用:6.0 ガイロープ:4.0 と規格されています。 クレーン<エレベータ<リフトとなっているのはなぜでしょうか? クレーン=リフト<エレベータであれば、「エレベータは人が搭乗する機械」として安全率が高いと理解できるのですが。

noname#230358
noname#230358
  • 金属
  • 回答数3
  • ありがとう数0

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

ワイヤーロープの安全率は、6としか頭に無かったのでこの情報は目から鱗 クレーン<エレベータ<リフトが安全率低い順なのですか。。。逆に言うと クレーン<エレベータ<リフトが危険率高い順となりますね。簡易リフトが 危険と言われると意外な感じだが、実際の人身事故率などは多いかも知れない

noname#230359
noname#230359
回答No.2

一般に機械は不確定要素の高いほどメンテナンスの不十分なほど安全率を 高くとります。運転速度(厳密には加速度)や停止精度を考えると安全率が クレーン<エレベータ<リフト は理解できます。つまり速度大,停止精度 小なほど衝撃に対する不確定要素が大きく,安全率を大きく取ります。 メンテナンスの周期で考えても クレーン<エレベータ<リフト となると 思います。回答(1)さんの内容とダブりますが。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

勝手な推測で申し訳ないのですが… ・クレーン…法定点検が規定されている ・エレベータ…同じ(しかも人が乗る) ・簡易リフト…物によって(荷重で決められている)法定点検の必要がない        法定自主点検でいい(自分で点検すればよい) だから安全率が高く設定されているのでないでしょうか?

関連するQ&A

  • ローディングデータについて

    簡易リフトのローディングデータについて 前任者が引き継ぎをせずに退社してしまいました 社内にあるデータでローディングデータ(反力)の計算式らしきものがあるのですが 下記式が積載量2000kgの簡易リフトの式になります。 積載荷重  2000kg       かご自重 3000kg       カウンターウエイト 4000kg  昇降路 6000kg 反力={積載荷重(2000kg)+かご自重(3000kg)+カウンターウエイト(4000kg)}× 2 + 昇降路(6000kg) = 24000kg 反力(ローディングデータ)   24000kg 総重量 1500kg  重心位置 600cm       地域係数 Z= 1 設計標準震度 Ks = 0.6(耐震クラス B)   用途係数   I = 0.75(荷物用)  設計水平震度 Kh = Ks × Z × I = 0.45 転倒モーメント M = W × Kh × H = 4050000kg・cm 1階床高さ =  390cm 4050000 ÷ 390 = 10400kg 2階床高さ = 750cm 4050000 ÷ 750 = 5400kg 反力の計算式の「2」は安全率と考えてよいのでしょうか 積載荷重とカゴ自重、カウンターウェイトがワイヤーなどで吊られているから 安全率を掛けていると考えてよいのでしょうか? 以前は畑違いの設計をしていたので、 計算式の説明をしていただけると助かります

  • ワイヤーロープ

    ワイヤーロープは沢山の種類がありますが 各種類によってどのような使い方をするのか分かりません。ロープの特徴や破断強度 適正なシーブ直径などの資料がありましたら教えてください。

  • ワイヤーロープについて 大変困ってます。

    ワイヤーロープ4本吊り Φ10mm長さ1500mm (シャクル付0.63t) 1.ワイヤーロープ(シャックル付)を4本吊りする為には、均一な張力が働くとは、限らない為3本で計算しますよね。 例えば0.63t吊れるシャックルが4本吊りの場合は、0.63t×4本=2.5t  2.5に安全率を考慮し2.5÷1.6=1.5tまでしかつれないってことですかね?? 2.ワイヤーロープ(シャックル付)2本吊り30°60°の時、4本吊りの30°60°の時は、シャックル(一番弱い部分で荷重計算しないといけないはずなんですが、その計算式が判りません。 (ワイヤーロープの荷重で考えてしまうとシャックルの荷重を超えてしまい。本来の吊り荷重が判りません) 教えていただけませんか。

  • ワイヤーロープをつなぎたいのですが、

    ワイヤーロープをつなぎたいのですが、 6x24 太さ3~4分位のワイヤーロープをつなぎたいのですが、つなぎ目が判らないで、強度も変わらなく、太さも同じにつなぐ方法はないのでしょうか? あと、ふつうのロープ(クレモナロープなど)も、同じ様につなげないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 【ロープワーク】筒状の物やロープやワイヤーをロープ

    【ロープワーク】筒状の物やロープやワイヤーをロープで引っ張り上げる正式なロープワークを教えてください。絶対に落ちないロープワークでお願いします。

  • ワイヤーロープなどで輪をつくる編み方

    ここで質問していいのかわからないけど、よくワイヤーとかで輪を作っているけど、編み方がわかりません。ずっと昔にしたことがあるけど、何となくしか覚えていないので、どなたか教えてください。

  • ワイヤロープの強度について

    こんにちは。よろしくお願いします。 ワイヤロープについて。 例えば12mm径の一本吊り安全荷重が1.24tとされているかと思います。 荷がそれより重い場合、ワイヤロープを半分に折って2本状にして使えば、2倍の重さが吊れるという人がいまして、私は納得が行かないのです。 このような理論は正しいのでしょうか? 命に関わる事なので、どうしても気になって質問させて頂きました。 宜しくお願いします。

  • エレベータ用ワイヤロープに関して

    ワイヤロープをシーブに掛けて摩損試験を行っています。 ?運転距離が大きくなるにつれて、トラクションが低下する現象が見られるのですが、それはなぜでしょうか?また、?ワイヤロープの心綱に、繊維心を用いた場合と鋼心(IWRC)を用いた場合とにおいて、トラクションに変化が見られるものでしょうか?ご教授をお願いします。

  • ワイヤーロープをつたって高いところから降りる体験が

    これはペルーの断崖絶壁にあるガラス張りのホテルの映像なんですが、 https://youtu.be/xPW7vZkaQh4 これの5分過ぎぐらいからでてくるのですが、 日本国内でワイヤーロープをつたって高いところから降りる体験ができるところがあったら教えてください。 アミューズメントパークの平地の短距離をすーっと移動みたいなのではなくて、山間を通り過ぎるみたいなガチのやつがいいです。

  • 左右に回せるワイヤーロープ

    はじめまして、竹内といいます。 左右に回せるワイヤーロープを探しています。 本来右には回しても緩んできませんが左に回すと しわがよってゆるみにくくなってしまいます。 例は自由に先端部が曲がるドライバで使っているようなワイヤーを探しています。また代用品があれば教えてください。宜しくお願いします。