SUS304の穴あけについて

このQ&Aのポイント
  • SUS304の加工方法について教えてください。
  • SUS304の穴あけには、ノンステップで行うのが一般的です。
  • テストピースでの加工では良好な結果が得られていますが、夜間の無人運転への不安もあります。
回答を見る
  • 締切済み

SUS304の穴あけについて

今度初めてSUSの加工を行うのですが(今まではSSとアルミしか行ったことがありません)、SUSの場合はノンステップで穴加工するときいたのですが、どうなんでしょうか?SUSの加工を行われているお教えください。 加工内容は  材料  SUS304  穴径/工具  φ14-SUS用ドリル  φ22-スローアウェイドリル φ33-スローアウェイドリル  穴深さ 38?   水溶性切削油  です。 宜しくお願いします。     質問の仕方が悪かった様ですみません。 ノンステップやステップ等のテスト加工は一通り思いつく限りやってみてやいるのですが、あまり違いを感じず良好に加工は行えています。ただテストピースに限りが有るのと、来月始めから生産の都合上夜間の無人運転を始めなければ成らず、不安の為つい質問してしまいました。

noname#230358
noname#230358
  • 金属
  • 回答数5
  • ありがとう数5

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.5

ステンレス、とくに“304”の様なオーステナイト系はとかく粘く、また切削熱も篭り易いですので、 スローアウェイドリルはともかく、ツイストドリルでは深さによってはステップ無しではキツいと思います. 今回は穴の深さが38mmという事で、φ14でも3D弱ですから、 ノンステップでも行けない事は無いでしょうが、 切れ刃の冷却を考えれば、途中で一回抜くか、 さもなければ、ドリル先端からクーラント噴射を行う事を考えるかした方が、 ドリルの持ちが良くなったり、トラブルが少なくなったりする可能性はあります. また、長時間の無人運転をするなら、切削速度は低めにした方が良いです. 現場に人が居れば、万が一異常が発生してもすぐに気付いて対処できるために、 被害の拡大を防げますが、無人状態ですと異常があっても機械が異常停止するまでは回り続けてしまいます. オーステナイト系ステンレス鋼の加工では、ドリルが消えて無くなった様な例も耳にしますから、 加工時間が延びてでも、発熱を減らす事が近道にもなります. 朝になって見たら、不良品の山が出来上がっている様な事になっては、 無人運転をしないよりもなお状況が悪くなってしまいます. 水溶性の場合、熱量が多いとクーラントの減りも早く、流量センサが付いていない機械では、 気が付けばドライ加工していたなんて事もありますしね. なお、オーステナイト系ステンレス鋼は、低炭素鋼のため当初の硬さはたいしてありませんが、 加工硬化が著しく、刃物の切れ具合で硬化の度合いが大きく変わります. 工具が新しいうちはとくに問題が起きなくても、 状態が悪くなり始めると一気に性能低下が進行し、問題が多発し始める事も少なくありません. ああ見えて、ヤクザというか、極道の親分みたいなもので、きっちり筋を通せばすんなり従ってくれますが、 少しでも筋が通らない話にはとことん抵抗して来ます. 無人運転は、十分にテストを繰り返した上で行って下さい.

noname#230359
noname#230359
回答No.4

SUS304は、 ねばい・硬い(加工硬化しやすい)・熱膨張率が高い 加工に不向きな要素が三拍子そろっています。 回答 3)の方とは意見が違いますが、工具メーカーの推奨値の 60%ぐらいから様子を見て、条件を上げて行くべきだと思っています。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

主軸の剛性やトルクにもよりますが 刃物の回転 送り等は工具メーカーの 推奨値~+20パーセントUPで行ってみては、 ワークのクランプ方法や形状にもよります。 後は初歩的な事ですが、刃物の切れ状態を 良く確認する。水溶性切削油が良いかは? 刃物とワークの冷却性を考えると水溶性が良い とも(機械設備のクーラント機能にもよる)

noname#230359
noname#230359
回答No.2

回答(1)さんの言う通り! 加工する機械も解りませんし・・ 聞いて身に付くのなら苦労してません。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

やってみてごらん。 アルミ、鉄と、どう違うか、判る筈。 何もしないで、聞いたところで、解決しない。 試行錯誤。 周速いくらにするか、ノンステップでいけるか、一刃の送りはどうするか 等等、やってみなきゃ、身に着かん!

関連するQ&A

  • SUS304の穴あけ

    SUS304の角材の穴あけです。 径7ミリのドリルにて150ミリの深さまで加工するのですが困っています。 全長100ミリのドリルで深さ60まであけたあと突撃ドリルで残りをあけてみているのですがどうにもスムーズにあいてくれません。 途中でガキガキッとか、いかにも折れてしまいそうなまことに嫌な音を出しますので、びびってしまいます。 もちろんステップは頻繁にかけますし、切子処理は考慮しています。 水溶性切削油を油性に変えるわけにもいかず、刷毛塗りでタッピングペーストをつけながらあけてもこれまたうまくいかず・・・。 ドリルは刃長200ミリ、回転は350、送り35から始めて徐々に 条件を落としていくのですが、どうもすんなりとはいきません。 最悪はマシニングにての加工を諦めてボール盤にてしこしこ開けるしかないかと・・・・。 皆様はSUS304の深穴加工はどのようにしていていらっしゃいますか。 良い知恵がありましたらどうかご教授下さい。

  • sus630材の加工

    sus630材の切削、ドリル、タップ加工についての工具選択、切削条件など教えて下さい。

  • SUS304の穴あけ加工について教えてください

    SUS304丸棒(φ55×400)にφ19×160の止まりの穴あけ加工を行なったのですが、工具がびびり、穴の表面が粗くなってまいます。なにかよい方法はないでしょうか。教えてください。ちなみにφ19H7の公差です。現在はドリルで穴あけした後、リーマを通して仕上げています。(穴が大きくなってしまいます。φ19.050)宜しくお願い致します。

  • SUS403焼き入れ材料の穴開け加工

    SUS403焼き入れ材料(長さが100~110)を27.2に外径切削をして、真ん中に16m mの穴明加工をしたいのですが、心押し台にナチのハイスドリル16mm(ドリル長さは100)をつけて  そのまま押して穴明しましたが、片面の穴が芯からずれていたり、片面の径が16.5なったりして、うまく、加工できません、こうなってしまう原因とどのように加工するとうまくいくものなのてしょうか?

  • SUS304にφ0.1mmドリルでの穴あけ

    はじめまして。 早速質問ですが、SUS304厚み0.5にφ0.1mm超硬ドリルで97個貫通穴加工をしたいのですが、1個目穴加工の入り口で既に2本折ってしまいました。 加工条件はS12000(S14000以上上がらない)切り込み0.01F10です。 クーラントは水溶性を使用しております。 φ0.2ミリまでは実績があったので高を括ってましたが・・・ 芯振れがあるかもしれないのでそれがマズイでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • SUS304でのスローアウェイドリル。

    ひさびさの投稿ですがよろしくお願いします。 旋盤加工品の追加工をMCでおこなっています。 品物に大荒取りとしてスローアウェイドリルで ○○○○○○ と穴を横に一列貫通させたあとにエンドミルで仕上げれば 切粉もはけるし、その後も楽になると思ったのですが、 大荒の穴加工がうまくいきません。。。 条件や、切削油、ステップなど自分で考えるつく限りをためしましたが、 SUS材の加工をめったにしないのであまり経験がありません。 現在5~8穴で内刃(のみ)が欠損して加工不可になってしまいます 内刃に切粉が溶着し欠損してます。 溶着した切粉は0.5~0.8mmととても厚く焼けた色です。   何か原因がありそうなところがあれば、ご教授下さい。 よろしくお願いします。 ?機械:縦マシニングセンター BT40 水溶性外部クーラント ?旋盤ブランク:SUS304L Φ305mm 板厚28mm ?ジグにべた置きですが、ジグに接しているのは淵全周15mmくらいです。  クランプはその15mmくらいのところを4箇所抑えてます。 ?工具:マジックドリル(DRZ) Φ27 3Dタイプ ?チップ:PR1025  ブレーカー付き ?条件はS1200 F110  S800~S1300/rew0.06~0.1などをいろいろ試しました。

  • SUS304の穴あけ工具を探してます

    SUS304の2B材6mmにΦ4の貫通穴を2000ヶ所ぐらい開けたいのですが、 何かお勧めの工具はありませんか? その加工が20枚ぐらいあるので、長寿命工具とかあれば教えて下さい。

  • SUS316Lの穴あけ

    40厚の板材に10パイのドリルで40箇所貫通穴をあける場合、ステップであけますか? それとも一発であけますか? 加工硬化で悩んでます。 水溶性油で外部給油です。 S220 F18です。OSGのSUS-GDSを使ってます。 また、M5のTAPをさらえるのに難裂材のタップでさらえた法が折れの心配ないでしょうか?

  • ドリルサイクル(穴あけ加工)に関して

    お世話様です. ドリルサイクルにG81とG83があります.この二つの違いについて教えていただけないでしょうか(流し物のとき,時間短縮のためG81で加工可能なものは一気に終わらせたいと考えています) t2のワークなのですが(一部t4もあります)キリ穴やタップ加工です.G83で加工していましたが,数量が比較的多いためサイクルを短縮したいと考えています. G81で切削すれば短縮になると思うのですが,G81による工具への影響等はG83とどう違うのでしょうか.t2(t4)のワークをG81で切削するのは危険でしょうか.またG81はどのような時使いますか. 被削材・・・銅 穴径・・・φ3.3,φ4.0,φ4.2,φ5.0それぞれ貫通 使用工具・・EX-SUS-GDR 回転数2000m/min前後 送り150mm/min前後 私は,G83は深穴加工で,切子排出や工具冷却を目的とした加工法と認識しています.しかしG81についてははっきり理解できていません.G81とはどのような加工目的なのかも合わせて教えていただけるとうれしいです. よろしくお願いします.

  • SUS304工具寿命について

    はじめてお便りします。 SUS304板材を何とか切削しています。 SUS304板材切削に使用するフェイスミル、エンドミルの工具寿命について教えてください。 1)機械 立型マシニング   工具 12Φバイオレットラフィングエンドミル   切り込み5mm8mm程度(ポケット加工)   カッタ-オフセット70%(ダウンカット)   切削油剤 水溶性 2)機械 立型マシニング   工具 80100Φフェイスミル   切り込み2mm(面粗さ2山程度)   カッタ-オフセット70%   切削油剤 水溶性又は、ドライ 工具メ-カ-、切削条件等皆様と違いが有ると思いますが、とのくらいの切削距離(周長)で工具交換をしているか教えて下さい。