比熱の算出方法とデータの入手について

このQ&Aのポイント
  • 発泡PVCとFRP素材の比熱データを探しているが見つからず、製作会社に問い合わせたがデータを持っていない回答となった。そのため、密度と比熱のデータを用いて算出することは可能かどうか検討している。
  • 発泡PVCはPVCと空気の2つの材料で構成されており、密度と比熱のデータが与えられているが、割合はわからない。割合は材料の密度から推測する必要があり、製品の密度が200kg/m^3である場合を考えている。
  • FRPは樹脂とガラス繊維の2つの材料で構成されており、密度と比熱のデータが与えられている。樹脂とガラス繊維の割合は50%:50%と考えている。
回答を見る
  • 締切済み

比熱の算出

初めてメールさせて頂きます。 現在,発泡PVC(ポリ塩化ビニル)とFRP素材の比熱データを探しているのですが見つからず,難儀しております。 そもそもPVCやFRPといった素材は材料の割合によって変わる物でデータを得るには製品製作会社に問い合わせる他ないような状況なのですが,当の製作会社に問い合わせた所,データを持ち合わせていないとの回答を得ました。 そこで,夫々の密度,比熱のデータを用いて算出することは可能でしょうか? (1) 発泡PVC(ポリ塩化ビニル) 材料1:PVC     密度 1160kg/m^3 比熱 0.3Kcal/Kg℃ 材料2:空気     密度 1293kg/m^3 比熱 0.241Kcal/Kg℃ (2) FRP(繊維強化プラスチック) 材料1:樹脂     密度 1150kg/m^3 比熱 0.229Kcal/Kg℃ 材料2:ガラス繊維     密度 2580kg/m^3 比熱 0.201Kcal/Kg℃ (1)の発泡PVCは製品の密度は200kg/m^3で材料の割合は判りません。ですので割合は2つの材料の密度から 適当に決定するしかないと考えています。 (2)のFRPは樹脂とガラス繊維の割合を50%:50%ととして考えています。 全くの専門外で的外れな考え方をしているかも知れません。また情報不足な場合もあるかと思います。ご指摘頂ければ可能な限り情報追加させて頂きますので,ご教示宜しくお願いいたします。

noname#230358
noname#230358
  • 金属
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

発泡PVC(ポリ塩化ビニル)やFRP素材を製作している会社は、 色々とあります。 ネットで検索して、一件一件問い合わせをしていくしかないと 考えます。 小生も、半導体の分野で、その様な事を何回もやってきました。 頑張って下さい。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 当方が用いる素材の製作会社には問い合わせしたのですが,比熱のデータは持っていないとのことでした。 現在,比熱の測定は依頼しているのですが,2週間程かかるとのことで,推算で値を出したいと考えてました。 色々調べているのですが中々見つからないものですね。。。

関連するQ&A

  • 発泡素材の熱伝導率を計算する方法

    PVC(ポリ塩化ビニル)発泡材の熱伝導率を計算で出したいと考えています。 今手元にあるデータは PVC(発泡していない状態) 密度:1350 kg/m^3 比熱:0.24 kcal/kg℃ 熱伝導率:0.2095 W/mK 空気 密度:1.293 kg/m^3 比熱:0.241 kcal/kg℃ 熱伝導率:0.0241 W/mK 体積比は0.13:0.86(PVC:空気)で発泡した状態のPVC材の密度は200kg/m^3となっています。 全くの素人で的外れな質問かも知れませんが,実験式や簡易式のようなものはあるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 熱伝導率の推算方法について

    FRP(繊維強化樹脂)の熱伝導率の推算方法を探しています。 FRPは樹脂と繊維素材(硝子繊維)の体積比を50:50としたものです。 樹脂と繊維素材夫々の密度,比熱,熱伝導率は判っていますが,これらのデータからFRPの熱伝導率を推算することは可能でしょうか?可能である場合,その方法を教えて頂ければと思います。 ・樹脂   密度:1150(kg/m^3)   比熱:0.229(kcal/kg℃)  熱伝導率:0.267(W/m・K) ・繊維素材(硝子繊維)   密度:2580(kg/m^3)   比熱:0.201(kcal/kg℃)  熱伝導率:0.1.03(W/m・K)  実際には,然るべき所へ測定を依頼する必要があることは認識しております。既に測定は依頼しているのですが,測定結果が出てくるのが2週間後となってしまうため,それまでの間は概算値で話を進めて行こうと考えています。 当方,全くの初心者で見当違いな質問かも知れませんが,どなたかご回答宜しくお願いいたします。

  • 比熱の求め方。。

    ある原子があって、熱伝導率と原子質量と密度の値が分かっているんですが、そこから比熱の値を求めよという問題があってかなり苦戦しています。。 まず熱伝導率k= W/m-K  W=J/s だから k=J/s-m-Kとかけるので、比熱の単位、つまりJ/kg-Kにするには 密度d=kg/m^3 をあわせて k/d= m^2*J/kg-K-s と近い?ところまで来たんですが、駄目でした。 さらには、熱量=3nR ? なので、原子が1molあると仮定して Q=3×1×8.314=24.942J とでて、J/kgが欲しいので 原子量で割ってみたんですが 例えばアルミニウムの場合 24.942/.027= 9230とでて本当の比率900と全く違います。。 もぅどうしていいのかわかりません。。 誰か教えてください!!

  • 15℃、比熱1[kcal/Kg・K]の水100kgと、

    15℃、比熱1[kcal/Kg・K]の水100kgと、 20℃、比熱0.3[kcal/Kg・K]の有機溶媒40kgと を混ぜると全体として何℃になるか? ※両者は互いに不溶 という計算では、最終温度をTとして 100*1*(T-15)=40*0.3*(20-T) の式を解くと求められる。という計算方法であっていますか? 宜しくお願いします。

  • 空気の熱量計算

    以前にあった質問に対し、再確認したいです。 http://okwave.jp/qa/q6559338.html 同じ条件で計算すると、 Input温度 28℃ Output温度70℃  風量200m^3/minのときの発熱量はいくらか? 空気密度 1.29 (kg/m^3) 空気比熱 0.24 [kcal/kg ℃] 熱量 = 1.29(kg/m^3)*0.24[kcal/kg ℃]*(200/60 m3/sec)*42Δt = 43.3 kcal/sec 1cal=4.19Jなので、 43.3kcal*4.19=181kJ となりませんか? 私の計算が間違っている場合、どこが待ちがっっているか、訂正してもらえると助かります。

  • ポリ塩化ビニル(PVC)を使用する目的は何なのでしょうか

    皆様、こんにちは。 プラスチックの成形業に勤務しています。 ポリ塩化ビニルを原材料として使用するのを2006年3月で終了するよう、顧客から要請を受けています。弊社の原材料でポリ塩化ビニルを使用しているのは、インクとホットスタンプの箔です。 インクや箔の原料にPVCはどういう目的で加えられているのでしょうか?材料メーカー殿は目的までは答えられない、とのことです。 一般的なPVCの使用目的がわかれば教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 体積 密度 質量

    体積4208mm^3 密度7874kg/m^3 で、質量(kg)を求めるには m=ρv =7874(kg/m^3)×4.208(m^3)×10^-6 =0.0331(kg) で合ってますか?

  • 次の物理の問題を解説して下さい

    (1)ある液体にv(m^3)、質量m(kg)のボール(密度は均一)を浮かべたところ、全体積の2/3が液体中に沈んだ。この液体の密度ρ(kg/m^3)を求めよ。 (2)質量0,32kg、密度8.0×10^3 kg/m^3の鉄球を軽い糸でつるし、つり下げた状態で密度8.0×10^2 kg/m^3の液体の中に全体を沈めた。このとき、糸が鉄球を引く力の大きさT(N)を求めよ。ただし、重力加速度の大きさは10 m/s^2とする。 答:(1) 3m/2v (kg/m^3) (2) 2.9 (N)

  • 単位

    力、仕事、動力、密度、比熱の単位を (質量m、長さl、時間t、温度Tを使用する)表しなさい。 この問題は()内のみを用いて表せということでしょうか?? 力=N=kg・m/s^2 仕事=J=Nm=kg・m^2/s^2 動力=J/s=kg・m^2/s^3 密度=kg/m^3 比熱=J/(kg・K)=m^2/(s^3・K) となると思うのですが、これから先どう導けばよいでしょうか?? ご指導よろしくお願いしますm(__)m

  • 圧力の問題についての質問です。

    圧力の問題についての質問です。 圧力の問題についての質問です。 深さ3.1mの容器がある。 その中に 水銀を0.3m 四塩化炭素を0.6m 水を1.0m 油を1.2mの順にいれたときの 容器の底の圧力をゲージ圧と絶対圧で求めよ。  但し、大気圧を101kPa 水銀の密度を13600kg/m^3 四塩化炭素の密度を1600kg/m^3 水の密度を1000kg/m^3 油の密度を860kg/m^3とする。 と言う問題です。  自分は 底の圧力(絶対圧)=9.8×(860×1.2+1000×1.0+1600×0.6+13600×0.3)+101000  と考えました。 このような考え方で正しいのでしょうか?? 教えてください。 また、それぞれの液体の境目の圧力の出し方も知りたいです。 よろしくお願いします。