溶接時の磁気吹きの原理とは?

このQ&Aのポイント
  • 溶接時に磁気吹きが起こる原理を教えてください。
  • 鋼板が磁化されることで磁気吹きが起こることがあります。
  • 磁気吹きの原理とはどのようなものなのか詳しく教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

溶接時の磁気吹きを起こす原理を教えてください。

鋼板を強力なマグネットで吊った場合、鋼板が磁化され直流CO2溶接時に磁気吹きを起こす場合があります。どいった原理で磁気吹きが起こるのか教えてください。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

鋼板が磁化されると周辺に磁束が出来ます アーク溶接も電流ですので周辺に磁束ができます 磁束と磁束は時には反発し、時には引き合います その時に考えないといけないのがそれぞれの磁束をつくっている対象の重量です 鋼板の重量に対して、アークの重量は圧倒的に軽いことから磁束同士の力により、アークの経路が変化します これが磁気吹きの原理です

noname#230358
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 磁石の原理で、アークが乱れるわけですね。 大変勉強になります。 あと、アークが乱れる場合の磁束というのは、どういった形になっているため起こるのでしょうか? 図のイメージを探しているのですが、見つかりません。 知っていましたら、教えてください。

その他の回答 (1)

noname#230359
noname#230359
回答No.2

「フレミングの左手法則」という名前を聞いたことがあると思います。 参考URLをご覧ください。 鋼板が磁化していて溶接しようとする周囲に磁束を発生しているとします。(磁束の向きは,磁化したときの条件次第ですので特定はできないと思います) 磁束に対して,直交する方向にアーク電流が流れた場合,アークを横方向に動かすように力が発生します。 モータがトルクを発生する原理と共通です。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%B7%A6%E6%89%8B%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87
noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 だいたい頭の中にイメージが出来ました。

関連するQ&A

  • 磁気テープの動作原理について

    磁気テープの動作原理(記憶方法)について調べているのですが、他のサイトを見る限りでは、磁気テープに磁性粉が塗られていて、磁気ヘッドでなぞると磁性粉の磁極が反転し磁化されて・・・みたいな感じで書かれていたんですが、なんだかよくわかりません。フロッピーディスクやハードディスクなども基本的な原理は同じらしいのですが、もしよろしければ磁気テープについてわかりやすく説明お願いします。できたら、ハードディスクやフロッピーディスクとの違いについても教えていただけたらなおよいです。よろしくお願いします。

  • 磁気の医療効果の原理

    磁力線が血流などを改善するとされています。 それを利用した、ネックレス、ブレスレットなどたくさん市販されていますが、 原理が理解できずに、悩んでいます。ぜひ教えて下さい。 なお、電気と磁気との関係は、交流・直流にかかわらず、理解しておりますので、宜しくお願いします。

  • グラインダーで磁気がつく

    ハイスエンドミルの刃先が欠けた時にグラインダーで全長を短くして使うと 磁気が付いて切り子が付く事があります、沢山付くぐらいの磁気の場合もあるし 余り付かない時がありますが何が違うのかわかりません 卓上のグラインダで手持ちですしマグネットテーブルも無いのに何故磁気が付くのでしょうか グラインダの砥石で削ると磁気が付く関係が解りません何故でしょうか

  • SU304溶接による磁化

    SUS304厚板(16mm)をD316L溶接棒を使用し、溶接していますが、溶接部近傍は磁化し磁石が引っ付きます。 これはマルテンサイト変態を起こしているのか、フェライト金属が付着するのか、磁化するメカニズムが分かりません。どなたか教えて下さい。 また消磁する場合は、固溶化熱処理で可能ですか。 最後に304ステンレスを溶接する限りは、磁化は避けられないのでしょうか。

  • MAG溶接における酸化皮膜と塗装密着性

    薄板鋼板をCO2 MAG溶接をASSYしています。 溶接時鋼板周辺へ酸化皮膜が形成されており。 客先工程での塗装の密着性で問題があると回答を受けています。 テストピースによる結果もワイヤブラシ等で表面を 磨くと密着性が向上しています。 錆に対しては、耐食性が向上するとの文献等もあり。 専門外であるため真意がわかりません。 どなたかお詳しい方がございましたら、 ?CO2 MAG溶接とプラズマ溶接 ?溶接工法による酸化皮膜の形成リスクと塗膜密着性 ?の2つの溶接工法に対して?の要件について教授 頂けましたら幸いです。宜しくお願いします。

  • 亜鉛メッキ鋼板の溶接(MAG)

    亜鉛メッキ鋼板をCO2溶接する際の 注意事項、管理ポイント教えてください。 ブローホールがでて困っています。

  • ボンデ鋼板とTIG溶接

    ボンデ鋼板をレーザー加工(窒素切断)した場合に TIG溶接にて板継ぎ溶接をした時、溶接ビードにはじきが出てしまいます。 切断ガス(酸素,窒素)又は素材(ボンデ鋼板,電気亜鉛めっき鋼板)等で条件が異なるのでしょうか?

  • 磁気カードを磁気から守る為の専用ケースってありますか?

    実は、会社の社員証が磁気カードなのですが、以前、開閉部がマグネットのバックを使用していたら徐々に磁気が弱くなり、必要な時に使えないという事があったんです。 それ以来、極力マグネットのバックは避けているのですが、最近マグネットのバックが主流なのかマグネットでないもので気に入ったデザインのものを探すのが結構大変で・・・ それなら、専用のケース(防磁ケースというのでしょうか・・)にカードを入れればいいと思ったのですが、 なかなか見つかりません。 どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?

  • なめ付け溶接について

    なめ付け溶接について 1)どのような場合使用されるのですか 2)長所と短所を教えてください。 3)2.3mmのSPCC鋼板同士を溶接可能か 4)なめ付け溶接について書かれた書籍・文献等ご存じないでしょうか?

  • 溶接時のボルトのキャップについて

    M8のボルトをCo2で溶接しているのですが ボルトネジ部のスパッタ保護の為シリコンゴムでキャップをしています。 このキャップが繰り返しの抜き差しと熱で磨耗(穴拡大) してしまい緩くて抜け落ちてしまうようになってしまいます。 2~3日しかもちません。 耐熱性 耐摩耗性のいい材質 なにかありますでしょうか? また ほかに代替案があればいいのですが 物理的にボルト周りのスペースがキャップをつける程度しかなく 鉄のカバーをマグネットでつけたりもしましたが  付近をスポット溶接もしているので引っ張られて外れてしまいます。 治具上でボルトは下向きです。(カバーが落下してしまう向き)   何かアドバイスなどございましたらよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう