ELBの誤動作について

このQ&Aのポイント
  • ELBの誤動作に関する調査結果と解決策についてまとめました。
  • ELBの誤動作が頻繁に起こる原因を調査し、解決策を考えました。
  • ELBの誤動作に関する結果と見解をまとめました。
回答を見る
  • 締切済み

ELBの誤動作について

ご意見をいただきたく投稿いたしました。 テナントビルにゲームセンターが入居しており、センターの電源分電盤内 は主幹がMCCBで分岐回路にELB50AF/20AT(30mA)で構成されているいます。このELBが昨年より 誤動作を頻繁に起こしている状態です。(分岐回路数は50近く)無作為に トリップしています。規則性がない。 そこで以下の調査をいたしました。 ?絶縁測定・・・以上なし ?ELBトリップ電流の確認・・・22.5mA(ほぼ) ?高調波測定・・・電流I% 3次 15% 5次 11% 7次 5% ?漏えい電流・・・0~最大15mA 以上の結果から見解を出したいと考えていますが、いかがでしょうか また、ほかに確認事項があればアドバイス願います。  

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

私のつたない経験から2,3アドバイスさせていただきます。 1.漏電検出30mAのブレーカに抵抗などを接続すると動作電流   は20mA程度になります。 これは人が感電した場合など瞬時   に遮断する値が30mAであって、常時流れる漏れ電流に対して   は低い値になるためです。 2.漏洩電流が15mAということですが、高調波成分が多い電流を   測定する場合は、誤差が大きくなります。 RMS(実効値)型   の測定器で測定する必要がありますが、この場合でも誤差があり   測定値を補正してください。 恐らく+10%以上は多く流れて   いると思われます。 3.以上のことから、使用しているELBの感度電流に対して機器の   漏洩電流が大きいため、時々誤動作が発生していると感じます。   人体の保護としては30mA以下とされていて、不動電流は50   %以上(なるべく大きく)としています。   通常、常時発生する漏れ電流は10mA以下とする必要があり   機器側で、何らかの対策が必要と感じます。 4.一般的にノイズ対策として、コンデンサ内蔵のノイズフィルタを   多用すると、このような現象がでてきます。機器メーカは誤動作   防止のため、ノイズフィルタを多用して漏れ電流にお構いなしと   いったことが良くあります。このため、根本的な対策は分散した   ノイズフィルタを大本の一個にして、内部の配線をAC,DCと   分離したり、シールドやツイスト線を適宜使用する等の対策が   必要となります。→ 大変な作業となり、現実的ではない   (アースのとり方をきちんとすることで、かなり改善は可能です) 5.漏電電流の多い機器について、絶縁トランスを増設して、漏電電流   をさげる方法を検討ください。(50KVAで50万円程度?) 6.だめもとで漏電電流の大きな装置のメーカに対策を打診することも   後々のことを考えると必要ではないでしょうか?

noname#230359
noname#230359
回答No.3

ELBの使用年数が問題 5年以上使用なら寿命と判断して交換 たかだか50AF 金額にしたら回答(2)さんの言われる調査するより遥かに安い コストを掛けて調査するほどの事でもない 2年以下ならメーカにクレーム報告するべし じゃあ2~5年の間だったらどうする? その辺りでの不具合事例を知りませんので対策は分かりません アシカラズ 交換しても不具合が多発するならメーカに調査依頼する 恐らく回答(2)さんの調査をタダでやってもらえる

noname#230359
noname#230359
回答No.2

次のような対策を考えました。参考にして下さい。 1)ゲーム機器内部のフィルタ(コンデンサなど)の影響 ゲーム機器の誤動作防止のため、電源部にフィルタを設け、この接地端子を 接地極に接続していると思います。 本格的なフィルタではなく、機器内部でコンデンサで接地している場合も あります。このフィルタの影響により常時漏洩電流が流れています。 2)トリップ原因の推定 分岐回路数が50回路とのことで、大地への漏洩電流は1台ずつは少ないが並列台数 が多いため、常時の漏洩電流がELCBの定格感度電流に近くなるため、 何かの要因により、漏洩電流が時折増加してトリップしているものと推察されます。 3)不具合箇所の究明と対策 測定が可能なら各分岐回路ごとに常時の漏洩電流を測定します。特定の回路のみ 大きい箇所が見つかれば、更にこの分岐回路に接続されているゲーム機器ごとに 測定します。 特定のゲーム機器の漏洩電流が大きければ、このゲーム機器を切り離し、原因を 究明する。或いは漏洩電流の少ない機器に交換するなどの対策があります。 可能ならレコーダを使用して実際の漏洩電流の変化状態を連続で記録されると良い と思います。 この時、30mAのままですと、トリップすることありますので、5)で示す定格感度 電流100mAのELCBに交換して連続して記録測定できるようにしておきます。 この場合、[クランプ式漏れ電流計(専用)]と[メモリハイコーダ]を組み合わせて記録 します。なお、これらの測定器は測定器専門のリース会社からレンタルする方法も あります。 4)分岐回路用ELCBを2系統に分割する。 全数が同じような値であれば、分岐回路を2系統に分けて、別々に電源を供給し、常時 の漏洩電流をより小さくします。これにより不要動作を防止します。 5)分岐回路用ELCBの定格感度電流を100mAにする。 ゲーム機器類の接地工事が確実に行なわれているのであれば、ELCBの定格感度を 100mAの製品に交換します。これにより不要動作の頻度が低くなると思われます。 6)時延動作形のELCBに交換する。 通常のELCBは15~30mA以上の漏洩電流が流れますと即座(0.1秒以内)に動作します。 時延動作形のELCBは15~30mA以上の漏洩電流が0.15秒以上(時延動作:0.3秒の場合) 継続しますと動作します。極く短時間(0.15秒以下)しか流れない状態では動作しません。 何らかの要因で急に漏洩電流が増加することがありますが、この急変する状態が 極く短時間の時は、有効な対策になると思います。

noname#230358
質問者

お礼

すごくいい対策だと思いました。 お客さまとお打合せいたします。大変参考になり 助かりました。ありがとうございます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

ご確認なさった4項目では特に異常はなく,これだけでELBが不要動作起こす原因は特定しにくいですね。 分岐回路50回路のうち,特定の回路で発生するのでなく,規則性がなくランダムに起こるとすると,特定の負荷回路(機器)の問題の可能性は低いのではないかと推定されます。とはいうものの,負荷の機器に問題がないと断定することは早計のようにも思います。 動作状態によって漏洩電流が変化するような機器,高周波(高調波として扱う周波数帯よりもっと高い周波数)が漏洩するような機器があれば,要注意ですね。 また,違法CB無線などが原因でELBが不要動作することあります。(交信中のトラックが通過したときだけ問題が生じる) あまり役に立たない回答でもう訳ありません。

noname#230358
質問者

お礼

いろいろアドバイスありがとうございます。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • MCCBとELBの動作について

    MCCBとELBについて調べています。 私が調べた結果は MCCB…過電流・短絡で動作ELB…過電流・短絡・漏電(地絡)で動作 ということが解りました。そこで質問なのですが、 MCCBは地絡では動作しないのでしょうか? 回路が過電流にはならないのでしょうか?

  • 分電盤の主幹ELBブレーカーの容量について

    SB契約60Aで将来容量をパワーアップするのに、分電盤の主幹ELBブレーカーを75Aが付いてる分電盤を購入しようと思うのですが主幹ELBブレーカー容量が多すぎてトリップせず危険でしょうか? 自分の考えでは、主幹ブレーカーがトリップしなくてもSBブレーカーが働くので大丈夫では?と思ってるのですが・・・・設計の詳しい方ご指導頂ければ助かります!

  • 分電盤の主幹器具に漏電遮断器ELBをつけるのはなぜでしょうか。配線遮断

    分電盤の主幹器具に漏電遮断器ELBをつけるのはなぜでしょうか。配線遮断器MCCBの場合とは何が違うのでしょうか。

  • ELBアースの廃止はいいのでしょうか

    はじめまして、Ruukyといいます。 只今、電気工事の見習いとして働いています。 今、取り掛かっているのはマンションなのですが、その中で分からないことがありまして教えていただきたいのです。 設計図にEDアースとELBアースというのがありました。が、親方が ”別にEDア-スだけでもいいんじゃないか?”といってました。 親方に理由をきくと”わけてない設計図が多い”といってました。 はたしてそうなんでしょうか?新米がなにを生意気にと言われるまえに自分で勉強してみようとおもいまして、 内線規定をみてみたのですが、「漏電遮断器で保護されている回路と保護されていない回路の接地極は共用しなしこと。」 といわれる「接地線及び接地極の共用の制限」の違反になりませんか? 民間だと共用していてもいいのでしょうか? 内線規定では2Ω以下なら共用してもかまわないようですが、EDアースが2Ω以下になるとは思えませんし。 それと、設計図の中のどれがELBアースに該当するのかよくわかりません。 以下に幹線図の概略を書いてみます。 電力柱→CV-T150→引込盤にて端子受け(1)と(2)に分岐 (1)開閉器MCCB250AT→住宅幹線CV-T100 E38 →住宅盤CV-T14 E5.5 ×6件(主幹ELB60AT) (2)開閉器MCCB75A→共用電灯盤CV-T14 E5.5(主幹ELB60A分岐MCCB20A×10,ELB20A×6) 引込盤より、IV14・・EDアース       IV60・・ELBアース この幹線送りの中でELBア-スに該当するのはどれなんでしょう。 EDアースよりもELBアースのほうが太いので、住宅幹線のE38がELBアースになるのでしょうか。 共用電灯盤には分岐回路で漏電遮断器とそうでない遮断器が混合していますが、本来はアースが2本いるのではないのでしょうか。 教えください。よろしくお願いいたします。

  • 漏電遮断器が動作してしまう

    事務所の分電盤の6回路の内、1回路の漏電遮断器だけがトリップしてしまいます。主幹はMCBで6回路とも漏電遮断器で、トリップする回路の絶縁抵抗は40MΩで電流値は6Aと異常は見られないし・・・いつもトリップする訳じゃなく・・・何が原因なのか不明です。誰か、考えられることがあったら教えて下さい。

  • 3相3線式100V分電盤の電気容量について

    3相3線式100V分電盤の電気容量について 3相3線式100V分電盤の電気容量 お尋ねします 主幹ブレーカー3P30A 分岐ブレーカーRS相20A×3回路 TS相20A×3回路 RT相20A×3回路 計9回路あります。当然分岐ブレーカーは100Vです。 主幹ブレーカー3P30Aがトリップしないように使う為の、各分岐ブレーカーの電流値を 教えてください。 但し、主幹ブレーカー各相とも30Aの電流が流れるようにしたいです。 電気の事がよくわからず困っています。お手数ですがよろしくお願いいたします。

  • 自家用電気設備で、配電盤の増設について

    経験の浅い第二種電気工事士ですが、現場で先輩に教わる以前に知識として勉強したいので、 お教えください。 自家用電気設備に於いて、配電盤60回路では足りなくなり、MCCBの一次側から分岐してホーム分電盤を取り付けることになりました。 キュービクルの単相三線の送出遮断器の容量は225A、幹線サイズは100sq、配電盤の主幹は200Aです。この主幹の一次側から分岐して、隣接して取り付け予定のホーム分電盤は主幹が100A、回路数は40です。 可能な場合、MCCBの主幹一次側から分岐する幹線サイズをおしえていただけませんか。 これだけでは情報が足りない場合、不足部分をご指摘ください。 よろしくお願いいたします。

  • インバータ蛍光灯の漏洩電流について

    私の勤務先での話なのですが困っているので質問させていただきます。 今年の4月に蛍光灯の一部をインバータに変更したのですが、蛍光灯の寿命時のフリッカー現象発生中にELBがトリップする現象が今までに2度起きました。(別系統のELBがトリップしました) ELBが100系統ほどあり費用の関係でELBは交換しておらずインバータ未対応のため、高調波が原因でミストリップする可能性があるのは知っているのですが、寿命末期にだけトリップするためそれが原因なのかもと考えております。 ちなみに1系統における漏洩電流(計算値)は約9.5mA、ELBの感度電流は30mAです。 蛍光灯の寿命末期にだけ一時的に漏洩電流が上がることがあるのでしょうか? それともフリッカー現象の時にトリップしたのは2度とも偶然で、単に高調波のせいなのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら回答をお願いします。 また参考文献やサイトなどありましたら教えて下さい。

  • 分岐回路について

    負荷側に20kWの電熱ヒータ、11kWのモータ、18.5kWのモータがあります。 分電盤から電源を取るのですが、分電盤の主幹から分岐してそれぞれに過電流遮断器を取り付けるべきでしょうか? 主幹-------遮断器--------------------H      |      |      |--遮断器----------------------M      |      |---遮断器----------------------M 分岐回路には1つの負荷に対して1つの過電流遮断器が必要だと思っているのですが・・・。いまいちはっきりしません。 もしも、100Wくらいの電球を負荷にする場合も遮断器が必要なんでしょうか?

  • ホーム分電盤のメインと分岐回路の関係

    初歩的な質問ですがお願いします ホーム分電盤のメインが30AのELBで分岐回路が20Aの安全ブレーカー×9なんですが許容電流的に大丈夫ですか? 計算式や仕組についても教えて貰えればありがたいです。