• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:特許部品の社内製作)

社内製作の特許部品は侵害にならない?

このQ&Aのポイント
  • 特許部品を自社開発し、社内の成形品生産に使用していますが、出願しないことになりました。
  • 打ち合わせの中で上司に特許部品でも社内で製作しても侵害にはならないと言われましたが、本当にそうなのでしょうか。
  • ネットで調べましたがよく解釈できませんでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.3

■「他社が真似て出願し仮に特許になったとしても自社内で使うことは侵害に当たらない。」 先使用権と言い、無条件ではないが認められます。他社特許に先んじてその内容を実施していたことの証明が必要です。 ■「他社の特許品を、当社が真似て製作した部品を金型に用いても侵害に当たらない」 これは不適切。その特許使用が製品からは察知できない、他の方法とさしたる優位性がない、ような場合は他社が特許侵害を訴えることは困難ですが、逆なら危険です。 また関係者が黙っておればバレないだろう、も、その誰かが不満を抱いて相手に通報する危険もあります。

参考URL:
http://www.meti.go.jp/policy/ipr/ipr_qa/qa06.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#230359
noname#230359
回答No.4

既に幾つか回答が出ており重複しますが一応。 貴社“部品”の使用と他社の特許出願、どっちが先か?だと思います。 他社の特許出願の後、貴社社内でその特許を使用した場合NG。 貴社社内での使用が先でそれを客観的に証明できればOK。 ですから、貴質問の「補足」の最後にある貴殿の質問 >「他社の特許品を、当社が真似て製作した部品を金型に用いても侵害に当たらないとうことですか。」 に対する上司の回答は原則 間違いだと思います。 「外部にわからなければ・・・・」と言うのは、確かに正規権利者がそれを見つけ出して追求することは現実問題として不可能に近いかも知れませんがモラルとしてどうでしょう?

noname#230358
質問者

お礼

表面的にしか認識がありませんでしたが、皆様のアドバイスやネットで調べた内容で理解できました。ありがとうございました。 社内には改善提案制度があり、また親会社へも開発した部品の提案をしているので開発の証拠にはなると思います。 他社を真似て製作し使うことはコンプライアンス的にも問題ありですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.2

特許部品を使用し、別の品物を生産して利益を上げれば、基本的には 特許侵害になります。 只実際は、特許取得者が、貴社等の設備にその特許が使用されている 事を割り出す(証明する)事は、困難です。 現在の技術では、****の製品を製作するには、######の設備特許を 使用しないとできない特許のみが、チェック対象となっています。 <論文や会社案内で、対象特許を想像させる記述はNGですが、…> 結論的には、 * 特許出願費用(直接費用&間接費用)対価に対して、 それによる利益が見込めない<投資効果がない> と、貴社TOPが判断された事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

質問内容が不明なので、数点確認です。 "ある部品" は "売れそう" だが "(特許)出願" しないとはどのような意味ですか? (特許)出願と販売とは必ずしも関係なく、(特許)出願しなくても販売は出来ますよ。 "ある部品" は "金型に組み込ん" で "社内の成形品生産に使用" している金型の部品ですか? それとも、"社内の成形品" 内部に使用している部品ですか? (特許)出願しないのは、"ある部品" ですか? または、"社内の成形品" ですか? (特許)侵害を気にされている "特許部品" は、上記どちらかの部品ですか? 他社が持っている特許部品ですか? 対象となる "部品" がどれだか良くわかりません。 更なる説明をお願いいたします。 私が把握した内容から判断させて回答させていただきます。 質問1.他社が特許出願する以前に自社で発明し使用している部品は、他社からの特許侵害とみなされるか? 回答1.特許侵害にはならないと思います。    特許に必要な条項として新規性があります。    他社が特許出願した以前から使用していた事実を証明する必要はあるが回避または、対象特許を無効に出来る可能性があります。     質問2.他社特許品を真似て製作した部品を社内で使用しても特許侵害にはならないか? 回答2.違法です。    過去にさかのぼって賠償請求される可能性があります。 回答1.については少し思い違いがあるかもしれません。 他の方からの回答も参考にしてください。

noname#230358
質問者

補足

わかりにくくてすみません。補足します。 "ある部品" は "売れそう" だが "(特許)出願" しないとはどのような意味ですか? → 出しても無理だろうという見解でした。 (特許)出願と販売とは必ずしも関係なく、(特許)出願しなくても販売は出来ますよ。 → 販売ができるのは承知していますが、他社が出願したときに不利になるのでは? 打合せの中で、"ある部品"について上司が出願不要と判断した根拠に、 「他社が真似て出願し仮に特許になったとしても自社内で使うことは侵害に当たらない。」 とコメントしたので、逆に 「他社の特許品を、当社が真似て製作した部品を金型に用いても侵害に当たらないとうことですか。」 とたずねたところそのとおりといわれたので疑問を持ったということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • モールド金型の製作期間について

    モールド金型の製作に関して質問です。 製品開発の遅れを取り戻すため、成形部品の金型製作期間の短縮を命令されました。 モールド金型は金型製作後、トライ成形、金型修正を何度か繰り返して完成(合格)させるのがよくあるパターンだと思いますが、上司からファーストトライで一発合格させれば、期間を短縮できるはずだから、一発で合格するようにしろと言われました。 ファーストトライ一発で金型合格は可能なのでしょうか?

  • 製造特許のメリット

    鍛造工程に関する製造方法、金型に関する特許を取るべきかどうか迷っています。 製造特許は製品に表れてくるものであれば侵害されているかどうか判断がつく可能性がありますが、通常、製品は旋削、研削等で仕上げられてしまい、鍛造の痕跡は表れず、侵害されたとしても分かりません。 1)特許として出願するメリットは何か 2)他者に特許を出されたときのために防衛する手段として、特許申請せずにその内容を記した自分宛の内容証明郵便を出しておけば、自社の使用権は確保できるのか この点についてご専門の方にお聞きしたいと思います。

  • 特許番号がおりてから取り消されることはあるのか

    先日あるアイデアで特許がおりました。しかしその後他社から私の特許を取った製品とほぼ同じ物が特許出願中と記載されて販売されていました。 販売時期は私の特許がおりる前で、他社の出願時期、内容は不明です。 弁理士に問い合わせるともしかしたら他社が先に出願していて特許庁のミスで私に特許がおりた可能性もあるから、特許内容が公開される一年半後まで、私の製品の製作、販売は待つように言われました。特許庁のミスでそのような事があるにでしょうか すでに、試作品の製作依頼や販売に向けて企業と打ち合わせも進んでいます。 カテゴリ ビジネス・キャリア > 特許

  • 特許の請求範囲の考え方について

    自社で開発設計し、特注(市販することを考えない)で作って納品して商品が他社の特許請求の範囲に触れている場合、「特許を侵害された」として賠償金を自社が支払わなければならないのでしょうか?

  • 特許権と先使用権について

    特許権について。他社が以前から同様の技術の開発を行っていた場合、先使用権が適用され特許侵害には当たらなくなると伺いました。 特許が出願されてから一年半後に公開特許公報が公開されると思うのですが。 【質問1】 以前というのは特許出願から公報が世の中に公開されるまでの間の一年半の期間も含まれるのでしょうか?出願後公開までの間に同様の技術の開発を行っていた場合先使用権は適用されるのかどうかが知りたいです。 【質問2】 同様の技術の開発を行っていた場合とはどの程度までなのでしょうか?すでに販売している場合はもちろんだと思いますが、基礎研究で量産化まではまだまだな場合でも同様の技術開発を検討していた場合先使用権は認められるのでしょうか?

  • 特許出願中.について

    特許出願中について ある小さな町工場でアイデア商品を開発しました。 その製品には特許出願中と本体印刷されていました。 とても便利な商品で価格は1000円です。 価格が高いのが気になりますが ちさな手に乗る商品なので100円ショップで買えそうに見られます。 そこで問題なのが 特許出願中の商品でも大手が大量に製作したら100円で販売することが出来そうです。 この場合、特許が認定される前なら他社がそっくり同じ製品を作り販売することができるのでしょうか?

  • 審査請求していない特許について

    特許を検索できるサイトで、公開特許をいろいろ見てみると、審査請求していないものがかなりありました。 審査請求をして特許が成立したものについては、第三者がその技術を使う時にはロイヤリティが発生すると思うのですが、登録特許でないものについては使い放題なのでしょうか? (審査請求するには費用がかかるため、出願特許全てを審査請求するわけにはいかないとは思うのですが、)そうすると、一つ疑問に思うのですが、審査請求をしないのであれば、最初から出願しないほうが良いのではないのでしょうか? 出願しても審査請求しないということは、自社技術を外部にだだ漏れさせているだけにも思うのですが、、、それとも、他社に先に特許を取られないために、(つばつけということで)とりあえず出願だけはしておくということでしょうか?

  • 樹脂の選択について

    特許出願いたしましたものを、製品化致したいとおもっております。 プラスチックにて製作いたすのですが、まったくの素人でして樹脂の選択方法が分かりません。製作依頼するのですが、知識も同関係の知り合いもいない私の場合プラスチック成型会社をどのように選んだらよいのでしょうか? 大量生産品なので、当然コストの面も金型のことも含めて相談していただける会社選定方法をどなたかアドバイスいただけないでしょうか?  また、出来れば販売力を持つ会社との提携できればとも思っておりますのでこちらの方法もお願いいたします。

  • 部品の製作に関して。

    現在実験で使用中の機械の部品が壊れてしまい、急遽同じ形状の部品が必要になりました。 そして現在使用中の機械は故障が多いのと制作したメーカが現在買収されてしまいサポートが受けられないため部品のデータも無い状態です。 あまりこう言う機会はないのでどうして良いか分からないのでアルミの加工業者の方に来て頂きました。 試作品の単品制作、単納期をうたっているのでその業者の方にお願いしてみました。 最初は打ち合わせで会社の専務の方が来られました。 部品の製作をお願いしてその際に部品の図面などのデータも頂ける様にお願いした所、快くOKと言ってくれましたその際にサンプル的な部品を貸してほしいと言う事になりまして、無理を言って上司から部品の原型(サンプル的なもの)を拝借して業者に貸し出しました。 後日連絡を取った所、担当者が専務から営業の人間に変わってしまい部品は制作するがデータや図面は一切渡せないと来ました。 金型などでパーツを造る際に何も無い状態から制作依頼してその金型などに関するデータは業者側に著作権的な権利が有るとは思います。 大手の機械業者さんは金型だけでなく図面等も全て持って行ってしまいそのデータで他の業者に安く作らせる事は良く聞きますが。。。 ですが部品の原型は我々の貸し出したモノで、その上部品は我々のモノなのですが何ともなっとく行きません。 相手の業者さんは我々が研究機関なのでお金に余裕が有ると思っているのでしょうか?見積もり内容もかなり酷いモノです。 以前に一度お願いした時もL20mm x W9mm x T10mmアルミの板に均等に六ヶ所穴をあけただけで一枚12万円でした。今回は形状が少し複雑なので目の飛び出る様な金額です。 研究員の外国人の方には見積もりでコレならわたしの国で制作した方が納期も早いし費用も安いと言われる始末です。 ですが日本での研究、日本でモノを作って欲しいと考えてしまいどうしても日本での制作にこだわってしまいます。 こう言う事は常識なのでしょうか? 素人のわたしには民生品と業務用品の違いに辟易する事は多々あります。 ただの疑問なので皆様のお時間が有ります時にでも軽い気持ちでお答え頂けましたら参考になります。

  • ノウハウと特許について教えてください

    特許については素人なので、やさしく教えてください。 1.製造メーカーではそのメーカー独自のノウハウというものがあります。  これはその部分の特許を出願して公開されてしまうと、他社が容易に導入可能でかつ使用したかどうかわからないものなので、ほとんどの場合はノウハウとしてメーカーの独自技術として非公開になっているものです。もし、某メーカーがそのノウハウについて特許を出願・登録した場合は昔からその技術を用いていたこちらが特許侵害になってしまうのでしょうか? 2.製法特許(でいいのでしょうか?)に+アルファの製法を加えることにより、既存の特許より優れた方法をノウハウ的に導入する場合には特許権侵害には当たらないのでしょうか。ただし、+アルファの方法とは既知の技術です。 最近になって関係する特許がちらほら見受けられるようになり、工程改善や新製品開発に支障をきたす(?)ようになってきました。ちなみに製品からは判別はほぼ不可能です。あまり技術を公開したくないので、できればノウハウとして独自技術にしたいのです。    ご回答のほどよろしくお願い申し上げます。

iPadの海外版と日本版の違いは?
このQ&Aのポイント
  • iPadの海外版と日本版の違いについて調べました。海外版のiPadと国内版(日本版)のiPadにはモデル番号の違いがあります。また、内部的な仕様やファームウェア、iOSの設定などにも違いがあるかもしれません。詳細を調査してみましょう。
  • 海外版のiPadと国内版(日本版)のiPad、特にWi-Fi版の場合について調査しました。モデル番号が異なることがありますが、具体的な違いは見つかりませんでした。ただし、内部的な仕様やファームウェア、iOSの設定などには差異がある可能性があるので、注意が必要です。
  • 海外版のiPadと国内版(日本版)のiPad、特にWi-Fi版について、モデル番号や内部的な仕様などの違いについて調査しましたが、明確な差異は見つかりませんでした。ただし、現地で購入した場合には言語設定などで違いが生じる可能性があるので、注意が必要です。
回答を見る