• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スプリングピンを入れる穴はH7公差必要か?)

スプリングピンを入れる穴はH7公差必要か?

このQ&Aのポイント
  • スプリングピンを使用してΦ4の穴にΦ12の丸棒を取り付ける場合、H7公差の精度が必要なのか疑問です。
  • ミスミのSSPSRなどのスプリングピンを使用して、Φ4の貫通穴にΦ12の丸棒を取り付ける場合、H7公差は必要ですか?
  • Φ4の穴にはH7公差が必要でしょうか?それとも単なるキリ穴でも問題ないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.6

これで、最後にします。 Q1 図面には「Φ4 リーマ加工」or「Φ4 リーマ仕上げ」とだけ指示すれば いいのでしょうか?そうすれば必然的に「φ4H7orφ4H8の精度」が確保される と考えればいいのでしょうか? ちなみに仕上げ記号はどうなるのでしょうか? 6.3z?12.5z?25z?100z? いずれを指示すればいいのでしょうか? また、Φ4と指示すると加工はドリルではなくエンドミルを使うということ でしょうか?。 A1 通例で、「Φ4リーマ加工」で、「φ4H7orφ4H8の精度」が確保されます。 φ4H8(リーマ加工)なら、問題なく加工してくれるでしょう。 仕上げは、▽▽の指示で可です。 φ4は、穴径が4mmの一般公差で加工できれば、ドリルやエンドミル、リーマ 何れでも加工可です。 一般的には、4キリと表示して仕上げ記号▽が、ドリルの加工指示です。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 これで、すっきりしました。 次回からはそのように指示したいと思います。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#230359
noname#230359
回答No.5

φ4のリーマ加工は、あまり手間(コスト)が掛からない加工です。 そして、その穴は、φ4H7orφ4H8の精度になります。 そのφ4H7orφ4H8は、スプリングピンが最大のパフォーマンスが出る 仕様です。 以上により、ローコストで最大のパフォーマンスが出る、φ4リーマ 加工若しくは、φ4H8を小生は極力使用します。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ということは、図面には「Φ4 リーマ加工」or「Φ4 リーマ仕上げ」とだけ指示すればいいのでしょうか?そうすれば必然的に「φ4H7orφ4H8の精度」が確保されると考えればいいのでしょうか? ちなみに仕上げ記号はどうなるのでしょうか?6.3z?12.5z?25z?100z? いずれを指示すればいいのでしょうか? また、Φ4と指示すると加工はドリルではなくエンドミルを使うということ でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.4

ミスミさんのカタログに載っている力です。 ロールピンは、C形状です。 φ4.00mmの穴へ圧入する時とφ4.12mmの穴へ圧入する時とでは、 C形状の縮まり方で力が変わります。φ4.00mmの方が多く縮まる ので力が大きくなります。 スプリングピンは、φ4.2~φ4.4mmで製作されています。 そして、最小奨励穴φ4H7穴へ圧入しても、塑性変形や破損は しない。そして、バネ力としての最大荷重が得られる穴明け 方法と云えます。 以上が、内容です。 ミスミさんのカタログを詳細確認して下さい。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃる意味は分かります。 「最小奨励穴φ4H7穴」と書かれていますが、H7穴が奨励されているのですか? ミスミのカタログを確認しましたが載っていませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.3

他の回答者さんも記述していますが、 穴は、φ4.00~4.12mmです。 しかし、穴がφ4mm時に、最大値でスプリングピンがセットされます。 因って、その最大値が必要な使用法なら、φ4H7(叉はリーマ/H8)の穴加工 をした方がよいでしょう。 位置決めピンの代用として、使用するなら、仕上げにφ4のリーマを通し スプリングピンをセットするが、再現性をキープするバネ力が得られる 手法と考えます。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「最大値が必要な使用法」というのがよく意味がわかりません。 やはり、H7公差は必要なのでしょうか? また仮に、カム側が4.12mmで仕上がり、 丸棒側が4.00mmで仕上がった場合、 スプリングピンを入れても、カムが0.12mmでガタが でてしまうのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.2

キリ穴で十分かと思います。あとは打込む時に硬すぎなければ(細いので折れる事が・・・)大丈夫かと思います。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 キリ穴で十分なんですね。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

JISのハンドブックにも載っていますがφ4の穴公差は 4.00から4.12(参考) と記載されていますのでH7公差の精度は必要ないと思われます。 どの径でも+公差で記載されていますのでキリ穴で問題ないはずです。 きちんと図面で公差指定すれば間違いないと思います。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですか、やっぱり必要ないですか! こないだ設計した物に思わずH7公差をいれてしまいました(ToT) 過剰精度だったんですね。 スプリングピンの場合、どんな径でもキリ穴で考えていいでしょうか? ご回答ありがとうございました。 大変、参考になりました。 今後とも、よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • H7公差の穴加工

    素人ですがよろしくお願いします。 H7公差の穴加工の際、 MCを使いドリルで下穴あけた後にエンドミルで突く (φ15H7のときは14.5キリの後、15.0エンドミルで突きG82で 2秒停止) ラジアルボール盤を使いドリルで下穴開けた後、リーマーでさらう。 (φ15H7のときは14.8キリの後、15.0のリーマーでさらう)  上の2つの加工について意見をお願いします。 会社によってはリーマーをMCやフライスのみで用い、ラジアルでは使わないところがあると聞きました。エンドミルをリーマーがわりに用いることは多いのか。精度面についてはどうか。少し不安な点があるので、皆様の意見を伺いたく思います。宜しくお願いします。

  • スプリングピンの圧入荷重

    スプリングピンの圧入荷重について質問です。 Φ3の穴にスプリングピンを18mm圧入するのですが 計算式はどのようになりますでしょうか? スプリングピンを中空軸として計算すればよいかとも 考えましたが、ピンが変形することを考えると少し違う気がします。 なお、スプリングピンはSUS304、相手物はS45Cとします。 穴はキリ穴とします。 実際にやってみると、値がわかるのですが そのような設備がないため、概算で数値を出したいです。 詳しい方のご回答、よろしくお願いします。

  • 【ボール盤で公差穴をつくる】

    ボール盤での公差穴のやり方がわかりません。 先輩からは0.1範囲の公差ならキリで穴をあける、0.01範囲ならリーマを使うと教えていただきました。 ボール盤での公差穴の作り方を初心者でも理解できる方法はありますか?

  • 位置決めピン圧入穴の公差について

    位置決めピンの挿入穴(位置決めピン圧入側)の公差について、どのように決められていますか。 ミスミのMSの並行ピンなどプラス交差のものを圧入する場合を知りたいです。 またマイナス公差のものについても伺えると助かります。 もし決まりがあるようでしたら、合わせてご教授いただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • キリ穴の穴径公差

    加工は素人の購買担当者です。宜しくアドバイス願います。 外注業者に機械加工品を注文しましたところ、図面でφ5キリ と指示のある 穴がφ4.8~φ4.9で加工されておりました。 図面では 「特に指示なき普通寸法差は下表(JISB0405)による」と記載あり、φ5の場合は+-0.2mmとなっております。 設計者曰く、「φ5のドリルで穴をあければ、(ちゃんと管理されたドリルなら)φ5より小さくあくわけが無い」との主張ですが、図面に前述のように、 公差+-0.2mmとうたっているので、φ4.8~φ4.9は公差内では とメーカーに 言われるのではないかとも思います。 一般的に、φ5キリ と図示してあり、かつ前述のような公差表も載せている場合、キリ穴の径がφ4.8~φ4.9というのは合格・不合格どちらになるので しょうか。ご意見をお聞かせ願います。

  • はめあい公差 穴φ650のH7公差の数値を教えてください

    JIS便覧(はめあいの穴の寸法許容差)にはφ500までの数値しか 載っていません。500を超える場合比例計算で算出せよと20年位 前に何かの文献で読んだ記憶があります。 φ650H7(穴)公差数値を教えて下さい。 また算出方法も御教示戴けると助かります。 宜しくお願いします。

  • 穴加工時の一般公差について

    一般的な質問で恐縮です。 SS400のワークに、φ10の穴を貫通させる図示なのですが・・・ ・図面 穴径φ10公差なし ・図面中の一般公差表:「6を超え30以下の場合±1.6」と表記 この公差については、穴径に対しても適用されるものなのでしょうか。 適用された場合。φ10±1.6ととってよろしいですか? ご回答お待ちしております。

  • ノック穴の公差について

    ノック穴に適用する穴径公差・位置公差について教えてください。 ある図面を眺めていると、ノック穴の公差が以下の通りでした。 穴位置公差・・・基準の点からX-Yにそれぞれ±0.02 穴径・・・φ10H8(+0.022,0) ノックピン・・・φ10(0,-0.014) この指定法だと公差内でもノックピンを介して組み付かないこともあると思うのですがどのような解釈なのでしょうか? 以上、よろしくお願い致しますm(_~_)m 追記です。 みなさんはノックピンを使う穴にどういう指定方法をとっていますか?

  • スピリングピンの挿入穴

    呼び径4のスプリングピンを用いて位置合わせを行うのですが、 挿入する穴の径はどうしたらよろしいでしょうか? 呼び径4のスプリングピンの最大径は4.4,最少系4.2となっています。 Φ4.2キリ穴で十分でしょうか?

  • H7などの精度のある穴をあける場合はなにを使って…

    H7などの精度のある穴をあける場合はなにを使って加工しているのか? 例えば、H7などの精度のある穴をあける場合はなにを使って加工するのですか? 穴の大きさによっても違うのでしょうか? いきなり精度の出る加工はしないと思うので、最初は図面に記載された寸法の穴をあけると思いますが、その後、最後の仕上げと言うか精度を出すときには なにで精度を出して加工するのでしょうか? 宜しくお願いします。

カラープリントの色が混ざる
このQ&Aのポイント
  • カラープリントの色が混ざってしまうトラブルについて相談します。
  • お使いのMFC-J6970CDWでカラープリントをすると色が混ざってしまいます。
  • 接続環境や関連するソフト・アプリについて教えてください。
回答を見る