ホイスト式天井クレーン点検についての見積り

このQ&Aのポイント
  • ホイスト式天井クレーンの年次自主検査について教えてください。
  • 20基のホイスト式天井クレーンは年に3回点検をお願いしています。
  • 点検の見積りに詳細な内訳が記載されておらず、細かい見積り内容を提供してもらえない状況です。
回答を見る
  • 締切済み

ホイスト式天井クレーン点検

ホイスト式天井クレーンの年次自主検査について教えてください 弊社には大小合わせて20基のホイスト式天井クレーンがあります。 この20基のクレーンは20年以上前からホイストクレーンの点検業者に年次点検も兼ねて年に3回点検をお願いしています。 点検の発注手順として 「点検の見積りをもらって検討し 発注 点検時に不具合箇所があれば報告書の中に記載してもらい 後日 不具合箇所の修理見積りをもらい検討後 修理を依頼し修理を行う」 という流れになっております。 弊社の依頼先の点検業者は、点検時の見積りの中に”20基 \***,****"となっているだけで (*印しにはちゃんと数字は入っています)、たとえば点検の内訳に 延べ何人で何時間だから\***,*** とか 交通費 \***,*** 諸経費 \**,***とかそういう細かな見積りの内訳というのがまったく記載されていません。 以前、細かく見積り内容をほしいと問い合わせた処 そういうものはない(出せない)の一点張りで細かい見積りはいただけませんでした。 (20年以上やってもらっていれば大体のところで 何人が何時間かかるぐらい分かりそうなものと私は思いますが) ですが、昨今の景気の中で行う作業なので 今までがこうだったからという流れでむやみに 会社のお金を使えない状況です。 もちろんホイスト式天井クレーンは弊社になくてはならないものですし、重い材料を移動させるという点では 点検をおろそかに考えているわけでもないのですが… ホイスト式天井クレーンの点検時の見積りってこんなものなのでしょうか?

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

発注側の立場からです。 詳細な見積りというのは、なかなか出てこないのじゃないかと思います。 粘り強い交渉が必要と思います。 弊社の事例(4基)ですと、数年前になりますが、 以下の2点でコスト改善したことがあります。 ? 近隣業者による複数見積り ? 一括作業を依頼(移動/運搬のコストカット) 事前に、実際の作業時間等は確認した上での話です。 一括作業を依頼していますが、必ずしも、実作業は一括ではなく、業者任せの状態です。(業者の都合を優先しています。時には、何日かウェイトを置きっぱなしのこともあります。フル装備で来なくても点検ができるとのことで時々あります。) どの辺りが適正か分かりませんが、作業、運搬、管理費等を考慮して、運搬に狙いを絞ったコストカットになると思います。 コストカットの場合、旧来のやり方、付き合い、取引をゼロベースで見直すくらいでないと良い結果に結びつかないと思いますが、社内事情もあるかもしれません。上司の方とよく相談して進められたら良いと思います。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅れてすみませんでした。 OZUさんは実行済みなのですね。 確かに細部を見直ししていけばコストカットはできると思います。 今まで、何もかも点検業者に任せっきりでいた弊社の怠慢もコストカットできなかった理由の一つだと思います。 何社かへの見積はやってみようと思ってます。 それを踏まえて今までの点検業者とも話し合ってみようと思います。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

天井クレーンに限らず、見積を出さない業者はいかがなものかと思います。又、今まで一社で任せていた担当者もどうかと思いますね。 大小合わせて20基ある工場でしたらA棟はH社、B棟はK社と言うように分けることをすれば、適正価格がわかると思います。 業者との癒着等も防ぐ事が出来、コストダウンにもつながると思います。(業者間の談合が無ければの話・・) 今までお願いしてきたから・・と言うのは以前の景気の良かった時の話で、今はどこでも生き残りをかけていますから、少しドライになってコスト意識を持って業務遂行をした方が良いのでは有りませんか。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 テクノさんの回答 一つ一つが "確かに" "すみません"しか出てきませんでした。 本当にもう少し意識をもって業務を行います。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

天井クレーン点検業者です。クレーンの点検は法で義務付けられていますから、是非遵守して下さい。 業者としては、見積のブレークダウンはクレーン点検に限らず値引き交渉の材料となりますので可能な限り出さないです。 例えばクレーンだと御社社内設備ですから御社で実就労時間は把握できますし、時間当たり工賃も明示してしまえば、「叩かれる」可能性大ですよね。 諸経費も20%と明示したら「高いなぁ」ってなりませんか? 私なら、20年以上も前から20台も受注戴けている上得意さんですから、\XX円/台程度は提出しますね。フセさんがどういうお立場かは判りかねますが時間単価だけで「高い」と言われるようでしたら開示は難しくなります。 元請・下請け・孫請けとどんどん実受注額は下げられることをご理解の上、 実務レベルで作業する人達が食べて行けてその会社の管理費も絶対必要だということをご理解下さい。 例えば値引き交渉材料には使用しない前提でなら提示されると思いますが。 つまり、実労時間と請求工数が同じでなくても問題とはしないということです。実務的には御社に到着するまでの準備作業とか発生しますし、早く終わったのは作業者の熟練によるものだとかを認められるかということになります。

noname#230358
質問者

お礼

アドバイス ありがとうございました。 自分の立場でしかものが見えてなかったことに関して少し反省してます。 確かに弊社も下請け業者なので単価値下げということに敏感にはなっております。 ただ今自分の立場は 資材担当でいかに少ない金額で発注するかということが仕事なので値引きのお願いをしていくしかないですし、単純に思いつきの値段をお願いするという、いい加減な交渉では 相手に失礼ですよね、その為、見積りを確認した上でちゃんと交渉したかったのですが。 もちろん やって頂くのですから点検業者の経営が成り立つ程度にはお願いするつもりですが、見積りがあまりにもアバウトで 底の見えない井戸を見ているみたいです。 相手の立場も踏まえて交渉していくつもりです。 勉強になりました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

通常は、「細かく見積を出してくれ」といえば、出してくるのが普通だと思います。 また、通常はクレーンの種類(荷重・型式等)で1基当りいくらと金額を決めている業者も少なくありません。 しかしながら、業者側からするとネゴのネタにされたくないという事と上記の1基当りで決めているから人工では出せないと2つの理由があると考えられます。 もし、減額したいのであれば、他の点検業者に細かい見積を作ってもらう事です。 それを現在の業者にぶつけてみる。(信頼関係が崩れるかもしれませんが・・・そのあたりはどこもやっているはずです) もし自分でするのが嫌でしたら、貴社の資材担当に頼むのが良いでしょう。 資材はそういったことに関してはプロですから。

noname#230358
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 私も他社へ見積りだけでもお願いしようかどうしようか考えていました。 ただ、私も今の業務を引き継いで2年しかたっておらす、20年以上もかかって築き上げた信頼関係を壊すのはどうか? その両方でずっと考えていました。 ですが、文さんのアドバイスで背中を押されたような気がします。 会社が経費の削減を重要視している中でやるべきことは今まで通りの安全性と経費削減の2点のみですよね。 ちなみに私は資材担当です。 まだ場数も踏んでおらず 知識も浅いため交渉力にかけるのですが、 がんばってみます。 きっと良い点検業者はたくさんあると思います。 (単純ですかね) 改めて ありがとうございました。

関連するQ&A

  • クレーン ホイストとクラブ式クレーンの違い

    天井クレーンには、ホイスト式とクラブ式があります。 この2つの違いについて教えてください。 【質問1】 ホイスト式を調べると、 「クラブの代わりに電気ホイストを使用し・・・・」 となっています。 では、電気ホイストの定義とは何でしょうか? 自分なりの解釈では、 クラブ式・・巻上げ装置+横行装置+ガーダ上を走る ホイスト・・巻上げ装置のみ+ガーダにぶら下がる となるのですが、この解釈は正しいでしょうか? 【質問2】 横行装置とは、電気等の動力により 走らないといけないのでしょうか?

  • 天井クレーンの自重について教えて下さい。

    天井クレーンの自重について調べています。 どなたか教えて下さい。(おおまかで結構です。) (1)クラブ式天井クレーン  定格荷重 10t スパン 21m  揚程 40m (2)ホイスト式天井クレーン  定格荷重 4t  スパン 4m 揚程 15m

  • クレーン年次点検

    自工場構内の保全業務を行っているものですが労働安全衛生法規定の「クレーン等安全規則」についてご教示くださればと思います。 同規則の第2章第3節「定期自主検査等」についてです。 弊社の工場内にはテルハ式の電気チェーンブロック(0.5tから1.0t)が屋外に46台。天井クレーン(1.0t~2.0t)が5台。天井クレーン(3.0以上)が4台設置されています。 この内、3t未満のクレーンについてです。毎回、使用前、月例、年次と点検しておりますが、年次点検時の荷重試験について悩んでおります。 全台、荷重試験の対象になるのか推奨しているだけなのかどうかです。 (点検業者によっては天井クレーンのみでよい若しくは、無負荷試験で異常のあったものだけでよいとか、3.0t以上の性能検査対象クレーンのみでよいといったような意見もあります) 弊社の工場は、0.5tから1.0tのクレーン数が多く、場所的にも高所又は狭いためウエイトの運搬のみでかなりの労力・コストを要します。(毎年、荷重試験を実施したほうがより安全なのは分かるのですが。) ?年次点検時、荷重試験を除くその他の試験のみでもよいのか ?荷重試験の台数を制限して今年10台、来年10台といったように試験することは可能か ?他の皆様方の工場(製造、科学等)では実際どのように行われているのか情報がありましたら参考にしたいと思います。 以上、宜しくお願いします。

  • 天井クレーンって資格取るの難しいですか。

    工場の中とかで、ホイストに運転席があって 中に乗って運転するクレーンってあると思うんですが、 あれって、なんていう資格ですか。 クレーンの資格っていろいろあって ネットで見たんですがちょっと分かりにくかったので 教えてください。 たぶん国家試験とかだと思うんですが 難しいんでしょうか。 筆記試験とか実技とかって どれくらいで合格できるのでしょうか? 挫折してあきらめる人とか多いですか。 私はそっち方面?の持っている資格は 床上操作式クレーン 玉掛け、小型移動式クレーンとかですが ホイストと玉掛けは工場で使っていますが 受講した内容とか実技とかほとんど忘れています。 いつも同じ物を吊ってたので慣れでやっていて 仕事(現場)以外で使っていること以外殆ど忘れている状態です。 玉掛けの合図、動作とかも大体でやっていて忘れています。 工場内で実技試験みたくきっちりやっている人いませんから。 筆記試験用の教科書って、国家試験ってきいただけで めちゃめちゃ分厚そうな気がするんですが 1か月くらいで試験合格できそうならチャレンジして 仕事を見つけたいと思っているのですが。 誰か教えてください。 私は、一応、車とか、バイクの免許が取れる程度の かなりレベルは低いですが、なんとか普通の範囲内に入っている ボーダーラインぎりぎりの人間ですがどうなんでしょうか。 文系なんで計算とか電気とか皆目ですアレルギーが出ます。 中年で未経験でも雇ってくれる確率の高いクレーンの資格って どれでしょうか。

  • クレーン設備点検【免許、資格、経験】

    お世話になります。 会社の業務拡張を図るべく、関係事業所の設備点検への参入を考えております。 クレーン設備点検を行うにあたって ・必要な最低限の免許や資格 ・資格を取るための最低限の経験 はどういったものがあるかご教授いただきたく。 どうぞよろしくお願いいたします。 ↓内容詳細です 【ごみクレーン設備点検】 ごみクレーン(2基)の年次点検整備、 パケット(2基)の点検整備・部品交換 (対象パケットG2072、G2200整備工場等で分解整備・部品交換) ワイヤーロープ取替(2基分) 減速機オイル交換(巻上、横行、走行 各2基分) 荷重計点検、試運転調整、写真報告書作成 性能検査を含まない ※2年に1回 潤滑油、作動油、廃油処分費含む [バケット交換部品]2基分  油圧シリンダーツール、油圧ホース(全数)、温度計付油面計  エアーブリーザー用キャップ(フィルター付)、作動油、廃油処分費含む  Oリング・パッキン、サクションフィルター用エレメント  コネクチングバー用軸受、リリーフ弁、電磁切換弁

  • キッチンの埋込み式照明 LEDへの交換 天井工事

    キッチンにある埋込み式照明が故障し、マンションの管理会社に修理を依頼したところ、現在は廃盤の型のため修理不可とのこと。 そのため電気屋さんに修理ではなく、LEDライトへの交換で依頼をし訪問のうえ見積もりをだしてもらったところ、交換可能だが埋め込み部分のサイズがあわないため天井の工事も必要。見積金額で10万円以上といわれ、いったん断りました。 一部の作業を自力で行うなど5万円以内で収まる方法はないでしょうか? また、埋め込み式の部分に電池式のLED(人感センサータイプや、リモコン式)などを入れて応急処置できないかも考えています。ただ埋め込み部は半透明カバーがあるので、センサーやリモコンが反応するかわかりません。 こちらに関してもどなたかご存じでしたら教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • 屋根瓦の点検業者があやしい・・・?

    4、5年ほど前に業者に屋根瓦を全部交換して新しくしてもらったのですが 最近になって別の業者が、「4、5年前に瓦を変えましたよね?前に工事した会社が倒産してしまったので、引き継いだ会社です。代理店から依頼があったので点検します」と言って自宅に来ました。 そして屋根に上がらせたのですが、瓦にヒビが入ってる、このままでは雨漏りすると言われ、写真を撮ったとのことだったので見せてもらいましたが見てもよくわかりませんでした。そして、後日見積もりを出して同意したら修理工事をする、とのことでした。 自分なりにネットで調べたのですが、瓦は20年~50年持つと言われていて、メンテナンスも10年に1度くらいだと聞きました。 それなのに、5年たらずで点検に来て、しかもヒビが入っている、というのはちょっとおかしいかな、と思うのですがどうなのでしょうか。(点検に来てもらって疑うのはどうかと思いますが・・・) ちなみに自宅は木造築25年ほど(瓦とは関係ないかもですが・・・)で、関東地方に住んでいます。 関東ですので台風など強いものはあまり来ませんし、大きな地震もありませんでした。 ただ壊れ物なので、何かのひょうしにひびが入ってしまう、なんてこともあると思うのですが、この、取り替えてから4、5年という期間に点検に来て、しかも有料修理の必要があると言われるとどうしても勘ぐってしまいます。 詳しい方がいましたら率直な意見をお願いします。 あと、ちょっと気になったのですが、業者が点検で屋根に登って降りてきたあと、「屋根の釘が出ていたのでトンカチでなおしておきました」と言っていました。 うちの屋根に釘なんて無いような・・・?なんて思ったんですが、登ることができないので確かめようがありません。 まっとうな業者だったら申し訳ないとは思うのですが、トンカチで瓦にヒビを入れたんじゃないか、と家族が疑っているようです。

  • タダノ クレーン付きキャンター2tの購入について 

    建築業で独立する予定をたてているものです。 真実を知りたくて質問させていただきました。 タイトルにもありますようにクレーン付きキャンター2tを知人の業者から購入をすすめられています。 その車ですがクレーン部分上部面にこすりキズがありコードリールワイヤーがすれて金属ワイヤーがむき出しになっています。 当然その衝撃によるものだと思いますが、塗装もはげており金属部分が顔を出しています。 使用上に困ることはないらしいのですが、その修理だけは指定の業者で行ってほしいということで、その修理費用が8万円ほどするのだそうです。 見積もり内訳としては下記の通りです。 (1)タダノクレーン上部塗装・・・5万円 (2)渦巻きコードリール取替え・・・6000円 (3)コードリール部品   ・・・18300円 (4)作業工賃       ・・・8000円 (5)最後に、すべてに消費税 ・・・4115円 ここで質問をさせてください。 1、この修理は必要なのか? 2、この修理費用は妥当なのか? 3、塗装費用5万円というのは相場なのか? 以上、よろしくお願い致します。

  • ブルーレイレコーダ修理見積もり依頼

    東芝のブルーレイレコーダが録画できるのだが、BDに移せなくなってしまいサービスステーションに 持ち込んで修理の見積もり依頼をしました。原因はBDドライブの認識不具合ということでした。 見積もり金額は29,850円(税抜き)でした。購入は4年4ヶ月前です。主に使用するのは私以外の家人であり、家人いわく3万以上出して修理しても今度どこが壊れるかわからないし、東芝の機械が信用できないから、修理しないということで現物を引き取りにいきました。 修理に預けたとき、費用として1080円かかることがありますと言われ、修理するつもりでいたので よろしいですと答えました。引き取りに行ったらやはり1080円請求されました。その名目が点検費ということでした。そこで、カチンときました。私が依頼したのは点検ではなく修理にいくらかかるかの見積もり依頼ですよと食ってかかってしまいました。見積もり依頼だとお金がとれないから点検という名目にしたのではないかとか家のリフォームの見積もりだっていまどき無料ですよとか車の修理の見積もりでも無料ですよとか顧客のサービスがなってないとか散々文句を言って帰ってきました。 こういうものなのでしょうか。パナもソニーも日立も家庭用の機器が故障し、見積もり依頼をし、修理しなかった場合どこのメーカも点検費ということで有償になるのでしょうか。 東芝は例のチャレンジですかと毒づこうと思いましたが、そこまでは言いませんでした。 そこのサービスステーションは東芝は東芝でも東芝コンシューママーケティング(株)ですから。

  • 口約束で修理の義務はありますか。

    友人が修理工場に勤めています。 「お客さんを増やしたい」と聞いたので、今まで他に出していたのですが、取り敢えず自分の車の放っておいた修理や点検などをお願いしようと思いました。 ちょうどオイル漏れが見つかり、車を持っていったところステアリングダンパーの交換を(まだしなくても大丈夫と言われましたが)口頭でお願いしました。 4月16日に発注したという話を聞いた後、1ヶ月・・何も言ってきません。 GWを差し引いても、ちょっと時間がかかりすぎでは・・と感じています。 友人とは毎日のようにメールや電話で話し、直接会って遊びに行ったりしていますが、何も話が出ません。 時々見積もりの話をしましたが「遅くてごめんね~」と言うだけでした。 ダンパーの他、擦り傷の修理やコーティングの施工、オイル交換や定期点検等についても話し、「必然性のあるものから順番に見積もりを一覧表にして下さい。予算の関係で、どこまでできるかわかりませんが、できるだけお願いしたいので」と頼みましたが、未だ見積もりをいただけません。 「もしお宅がそういうやり方(あらかじめ見積もりを出す)でない場合は言って下さい」とも話したのですが、とにかくその件に関してはあちらから話が出ないのです。 20万円位の予算でいましたが、この1ヶ月で他の出費等もあり、取り敢えずダンパー交換は部品を発注していただいた以上やらなくてはと思っていますが、いい加減さに腹が立ち、もうあまり頼みたくなくなってしまいました。 この場合、修理を依頼する義務はどこまで発生しているのでしょうか。 ご意見をよろしくお願いします。