LinuxOSでサーボアンプを制御する方法

このQ&Aのポイント
  • LinuxOSでサーボアンプを制御する方法を探しています。
  • 株式会社インタフェースの「PCI-7414シリーズ」は詳細な英語マニュアルがなく、使い勝手が分からないため、他社の製品も検討しています。
  • 使うサーボアンプは三菱の<MR-J3シリーズ>です。ミスミのFA関連部品技術情報も参考にしていますが、どの製品が適しているかわかりません。
回答を見る
  • ベストアンサー

LinuxOSでサーボを制御するには、、、。

LinuxOSでサーボアンプ(ドライバ)を制御したいのですが、 制御する為に株式会社インタフェースの“PCI-7414シリーズ”を考えていたのですが、 http://www.interface.co.jp/catalog/selection/motion/motion_pci.asp 使用する人間が英語を母国語としている人でして、その人がLinuxOSで使いたいと、サーボモータを制御するソフトは自分で作るが“PCI-7414シリーズ”の英語マニュアルを見たがハードの事ばかり書いていてLinuxOSで使う場合のソフトの事はあまり記載されておらず使い勝手がまだ分からないので、他社でも似たような製品はないのか?とたずねられて、色々調べて見てはいるのですが、相当品が見つからず返答が出来ない状態です。 使うサーボアンプは三菱の<MR-J3シリーズ>です。 http://wwwf2.mitsubishielectric.co.jp/melfansweb/index.php?addr=/servo/index_j.htm& ミスミのFA関連部品技術情報とかも見ているのですが浅学ゆえ、どれが使えるのか分かりません。 http://fpc.misumi.co.jp/catalogue/tecform.html ↑のページの 【 モーションコントロール 】 【 FA用ネットワーク 】 【 イーサネットコンバータ 】 【 シリアルコンバータ 】 あたりが該当するのでしょうか?? 是非、ご助言を宜しくお願い致します。 再確認したいのですが、サーボモータのドライバとパソコンを接続する方法としては下記のものが挙げられるのでいいのでしょうか? RS-232C EtherNet メーカの出してる特殊ケーブル インターフェース社のA/D変換ボード この4つでしょうか? http://wwwf2.mitsubishielectric.co.jp/index_j.htm

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

英文仕様が必要でしたら 信頼性のあるメーカは↓但し高価です ナショナルインツルメンツ http://sine.ni.com/nips/cds/view/p/lang/ja/nid/202629 絶縁付4軸コントローラ(PCI用) NI PCI-7390 一般的に位置決めコントローラはメーカ間でのソフト上での互換性は全く有りません 一旦コントローラメーカを決めてから他社製品に乗り換えるには 多大な労力が必要になりますので、選定は慎重にしなければなりません この場合、三菱サーボはパルス列入力のMRJ3A型を選択します ただ、MRJ3の高性能を有効に使うのにはMRJ3BのSSCNET仕様で 同社製コントローラQD75MHを使わないとカタログの謳い文句通りには難しい (使えないと言う訳ではない、簡単では無いと言うだけです) また、別売りの専用セットアップソフトMRZJW3-SETUP2□1と通信ケーブルが無いと パラメータの設定が出来ませんので注意が必要です (メーカ出荷時のデフォルト設定のままでは使えません)

関連するQ&A

  • テンキー操作での位置制御

    テンキーにて数値入力~サーボアンプ~サーボモーターの流れにて制御する基板の回路についてお聞きしたい、現在値、目標値、の表示もしたい、安価で製作出来れば、製作をお願いしたい、尚サーボアンプとサーボモーターはあります、どなたか、お力を、よろしくお願いいたします。

  • 三菱モータとオムロンPLCの制御

    三菱のサーボモータとサーボアンプをオムロン製位置制御ユニットで制御したいのですが、入力の意味合いが違うのでそのままでは出来ないと聞きました。なにかそのあたり分かるにはどうすればいいのでしょうか?

  • サーボアンプのサージキラーについて

    Diyで卓上フライス盤の主軸モーターをサーボモーターに変更しているのですが、 サーボアンプmrj2s40aの配線で、 サーボアンプまたはコンバータユニット周辺のACリレー、ACバルブにはサージキラーを、DCリレー、DCバルブなどにはダイオードを取付けてください。 と書かれていますが、どこにどのようなものをどう付ければ良いのか分かりません。 どなたか教えて頂けませんか?

  • サーボアンプとインバータ

    サーボアンプでACサーボモータを制御するときと ベクトル制御インバータでベクトルモータやその他のモータを制御するときにおいて トルク制御の原理の違い(仕組み)が知りたいのでどなたか教えてください。 ?共にPWM制御で制御?  インバータで細かい制御をしようとすると位置、速度、電流などのフィードバックを必要としベクトル制御インバータというところに行き着くのですが、最終的にサーボと同じことをしているのでしょうか? ?静止中のトルク制御はそれぞれどのように行っているのか?  各相の電圧実効値が停止時は一定を保つのでしょうか?  サーボではサーボロックという言葉がでてきましたが、いまいち理解できませんでした。   足を踏み入れたばかりの分野なので、初心者向けに教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。 lumiheart さん 回答ありがとうございます。 サーボロックというのは位置制御であり、トルク制御ではないということはわかりました。 ではプレス機で考えたときに、あるトルクでプレスしようとトルク制御を行います。最終的にモータはほぼ停止した状態になります。 このとき、どうやってトルクをキープしているのでしょうか? サーボアンプやインバータはどのような出力をしているのでしょうか? ゼロ速度時のトルク出力の原理が知りたいです。 ちなみに ******************************* 各相の電圧実効値が停止時は一定を保つのでしょうか? 一定である事は有り得ません、常に変化してます(細かい振動してます) ******************************* というのは位置制御だからですよね?

  • 三菱サーボアンプJ2S→J4交換時のPLCのソフト

    タイトルが曖昧ですみません。 三菱PLCのAシリーズのモーションCPU(A172SHCPUN)で制御している 三菱J2S-Bサーボアンプ(MR-J2S-200B)をJ4サーボアンプ(MR-J4-200B)に交換する際、 変換ユニットのMR-J4-T20を用いて新規に取替えます。 そこで資料には「MR-J4-T20を用いればAシリーズの制御のまま使える」と記述されていますが、 マニュアルの付録項目を見ると「エンコーダ分解能の相違」や「変換の為サーボオン時間が遅くなるので注意」など記載されています。 本件の質問は、現在も動作している装置のサーボアンプ側のみをJ2Sから 変換ユニットを用いたJ4にするだけなので、 モーションCPU(A172SHCPUN)でソフト面で変更が必要な内容はございますか? 懸念事項・ご経験がある方がおられましたらご回答の程、よろしくお願いします。 ちなみにサーボモータもHC-SF202(J2S)からHG-SR202(J4)に変更します。

  • サーボモータのリアルタイム制御

    サーボモータをPCからリアルタイムで制御したいと、仕事場のプログラマーが言っているのですが、モータの構造的、機械的な部分では問題なくPCからリアルタイムに制御ができますか? リアルタイムにPCから機械を制御するソフトはメンバーが製作するとの事です。 どういう風なソフトを作るかと言うとたとえば開発するソフトは制御ソフトのウィンドゥの中に色々と設定項目を設け、それとは別にウィンドゥの中にスライダーやダイヤルのツマミの様な物を設けて、たとえばスライダーであればそれをマウスで上下に動かすとそれに同期してサーボモータが動く、ダイヤルのツマミであればそれをマウスで回す事でサーボモータが同期して動くと言う感じです。 私はあまりサーボモータの事には詳しくないのですが、各メーカ、サーボモータの違いはあれど必要最低限の物は下記のような感じでしょうか? <サーボ>-----<ドライバ>-----<PC>   <電源>____」 サーボモータを制御する為にはドライバ(サーボアンプ、コントローラ、各社そ れぞれ呼び方が異なると思います)とPCを接続してドライバからの信号をPC側で 受け取る必要があると思うのですが、たとえばソフトを製作するに当たりモータからの電気信号で情報(ポジション、ベロシティ、速度、トルク等)が必要になるのでそれらをPCに取り込むのには何か特別な方法があるのでしょうか? 制御はリナックスで行いたいのですが、下記のような装置が別途必要ですか? http://www.interface.co.jp/catalog/prdc.asp?name=pci-7204

  • 機器 ”アンプ”とは何をするものですか?

    アンプってなんでしょうか? サーボモータにはサーボアンプ、 ロードセルにはロードセルアンプ、 その他にも、機器などに”アンプ”または、”○○アンプ”と、ありますが、 ”アンプ”ってなんですか? 制御するものですか?もし制御するものと考えると、 ロードセルアンプは何を制御するのか疑問に思います。 アンプで調べると、音楽関係のものが出てきました・・・・・ この”アンプ”というものは、何をするものでしょうか? 教えていただきたく、お願い申し上げます。

  • 三菱サーボアンプMR-J2S-40AのアラームE6

    三菱のサーボアンプMR-J2S-40Aで、HC-KFS43サーボモーターを駆動したいのですが、電源を入れるとサーボアンプにアラームE6が点滅します。 これは非常停止が解放になっていると出るアラームみたいなのですが、CN1B端子に中継端子台(MR-TB20)を接続して非常停止を短絡させた状態でサーボアンプとCN1B端子を接続すると、通信エラーでタイムアウトになってしまいます。 色々調べているのですが、これより先に進めません。 どなたか回答よろしくお願い致します。

  • 三菱製サーボアンプJ4の周波数特性について

    サーボアンプというものの周波数特性が三菱のJ4という機種では業界最高で2.5kHzとカタログに書いてありますが、そもそもアンプの周波数特性とはどういう条件で測定すれば良いのでしょうか?どういう条件下での話なのでしょうか?モータが2.5kHzで動くとは思えないのですが?(動くのでしょうか?)どのモータと組み合わせれば良いのでしょうか?ほかのメーカの周波数特性も特に条件がないように思いますが。・・・ http://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/products/drv/servo/lineup/mr_j4/machine.html

  • 三菱サーボアンプの基本運転の方法

    お恥ずかしながら無知な質問ですみません。 三菱のPLCを以下の条件で動力線及び、SSCNETIIIで接続した接続した場合、 サーボモータを”正転運転開始””させるにはどのような命令をラダーに書けば良いでしょうか? 【ユニット構成】 PLC(Q02UCPU) シンプルモーションユニット(QD77MS2)  ※基本ベースユニットのスロットNo.0に接続した場合 サーボアンプ(MR-J4-200B) サーボモータ(HG-SR202) ------------------------------------------------- パラメータや停止条件、三菱のユーザーズマニュアルの記述事項が膨大にあることは承知してますが、『運転開始』という理解に苦しんでいます。 結局、”シーケンサレディ(Y0)”・”サーボオン(Y1)”の命令の後、 運転開始ボタン(仮にX100)を押した時、何の命令でサーボアンプの出力がONになり、 サーボモータが動き出すのでしょうか? どなたかご教示頂きたくよろしくお願いします。