• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:芯高について)

ホルダーの芯高調整方法について

このQ&Aのポイント
  • ホルダーの芯高を合わせる時、ワークの端面を削って残ったボチの半分をシムで高さを調整しています。しかし、丸材でないワークでワークに孔があいているものはどのように芯高を合わせていますか?
  • 孔のあいていないワークを作って芯を合わせたほうが良いのかどうか迷っています。
  • ホルダーの芯高を合わせる方法でアドバイスをください。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

あの~一端シムの厚みが分かり(その旋盤の刃物台のバイト取りつけ面より芯までの高さ) 後は取りつけようとするバイト下面よりの刃先までの高さが分かれば シム厚みを変えるだけだと思うのですが・・・・ 勿論ハイトゲージ等で計測する必要はありますけど 芯高さが分かれば専用ブロック作っても調整出来ると思うし・・・ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ ■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ ■■■■■□□▼■■■■■■■■■■■ ■■■■■□□□▼■■■■■■■■■■ ■■■■■□□□□▼■■■■■■■■■ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□←定盤  ↑ブロック      ↑バイト >一端シムの厚みが分かりと書いてありますがどのように見ますか? 例えばタレットNO,1にバイトAを付けご質問のようにシムを入れ調整をしますよね? そうすると入れたシムの厚みが分かりますね で タレットNO,1とバイトAとシム厚みの関係が判明します その時点でタレットNO,1の芯高さが判明しますので ハイトゲージなり専用ブロック(上の絵)なりを作れば良いと思いました 他の組み合わせも同じです >正確にいえばツールブロックのつけ方、ホルダーのつけ方、タレットの番号だけでも芯が変わってしまうとおもいます。 >なのでタレットに取り付けてからやらないといけないのではとおもってました。 回答しながら ふと思ったのですがまずはタレットNO,が変わると芯高さが 変わる事を直さなければならないと思います 少しぶつけてもタレットは狂いますので・・・・・ ふと思ったのですが タレットの回転方向位置が狂っていませんか? つまりX軸の動きとバイト取りつけ面の平行が出ていないのでは? そうなると同じバイトでも突きだし量で刃先の高さが変わることになります そうなると私の上記回答では対応できません まずは確認を!

参考URL:
http://homepage3.nifty.com/amigos/digital_height_gauge/digital_height_gauge.htm
noname#230358
質問者

お礼

何度も丁寧にありがとうございました。参考にして見ます。

noname#230358
質問者

補足

回答ありがとうございました。一端シムの厚みが分かりと書いてありますがどのように見ますか?正確にいえばツールブロックのつけ方、ホルダーのつけ方、タレットの番号だけでも芯が変わってしまうとおもいます。なのでタレットに取り付けてからやらないといけないのではとおもってました。何度もすいません。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

ども、旋盤屋をやっております。 普通マニュアルに芯高の数値は記載されていると思いますが、無くしてしまったのですか? 一度芯高を合わせたら、その高さを測って以後それに倣って敷板を入れていけば良いのでは。 NCにかぎらず、マニュアルのツーリングところに書いてあると思います。 ただし、古い機械では微妙に上下している場合も有ります(タレットの場合特に) 実測値とマニュアル記載値の差を社内的に公開しておく事をオススメします。

noname#230358
質問者

補足

芯高の数値が記載されてるとは始めて聞きました。NC旋盤でもですか? うちの会社では削って芯をだしていたので・・・。もう一度マニュアルを見て見ます。ありがとうございました。  返事ありがとうございました。もう一度質問ですが一度芯高を合わせたらと書いてありますが最初はどう合わせるのですか?ツールブロック、ホルダーをタレットにつけてどうするのですか?内径ボーリングの場合は、スピンドルにピックテストをつけてツールブロックの内側にあてスピンドルを回転させてみてますが・・・何度もすいません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう