ME10の共有一括解除

このQ&Aのポイント
  • ME10を使用している場合、図面データの共有を手動で解除する必要があります。しかし、膨大な部品点数のアセンブリの場合、共有を一回の操作で解除する方法がわかりません。知っている方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。
  • ME10を使っている企業では、外部の図面データが共有で渡される場合があります。しかし、他人の作る共有は意図しない変更が加えられる場合があり、基本的に共有は使用しない方針です。しかし、複雑なアセンブリの場合、共有を手動で解除するのは非常に手間がかかります。共有を一括で解除する方法を知っている方がいれば、教えていただけると助かります。
  • ME10を使用して図面作成を行っている際、他人から共有された図面データの一部が勝手に変更されることがあります。このため、共有は基本的に使用しない方針です。しかし、大規模なアセンブリの場合、共有解除は非常に手間がかかります。誰かが図面内の全ての共有を一括で解除する方法をご存知の方がいれば、教えていただきたいです。
回答を見る
  • 締切済み

ME10の共有一括解除

弊社では2DCADにME10を使っています。 社内での図面作成ではあまりパーツの共有を使用していないのですが、外注から渡ってくる図面データは共有を使用してくるところもあり、この場合、共有を手動で解除しております。 (他人の作る共有はこちらの意図しない所が勝手に変更されたりするので、間違った変更がかかる場合があり、弊社では基本的に共有は使用しておりません。) しかし、膨大な部品点数のアセンブリの場合、この作業をする気にもなりません。 色々試していますが、図面内の全ての共有を一回の操作で解除する方法がわかりません。 もし、知っている方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

noname#230358
noname#230358
  • 2D
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

マクロを作り一括変換ではどうでしょうか。 参考マクロです。 ファイル名'unshare' {共有化されたパーツを非共有化するマクロ file name "Unshare"} DEFINE Unshare LOCAL All_parts_ltab LOCAL Share_parts_ltab1 LOCAL Share_parts_rows LOCAL Share_parts_name LOCAL I LET All_parts_ltab 'all_parts_list' LET Share_parts_ltab1 'share_parts_list1' CREATE_LTAB All_parts_ltab CREATE_LTAB Share_parts_ltab1 PARTS_LIST TREE LTAB All_parts_ltab SELECT_FROM_LTAB All_parts_ltab COLUMN 1='*共有され*' Share_parts_ltab1 LET Share_parts_rows (LTAB_ROWS Share_parts_ltab1) IF (Share_parts_rows > 0) {****} LET I 1 REPEAT LET Share_parts_name (READ_LTAB Share_parts_ltab1 I 1) UNSHARE_PART Share_parts_name LET I (I+1) UNTIL (I > Share_parts_rows) ELSE {****} END_IF {****} END_DEFINE

noname#230358
質問者

お礼

回答頂き、ありがとうございます。 私自身(弊社の人間全般にそうですが)、あまりマクロについて詳しく ありません。 少し勉強して、上記マクロが使えるようにして、確認してみます。 また、確認後、ご報告したいと思います。

noname#230358
質問者

補足

代理店等に確認して、マクロが使えるまでにはなったのですが、 共有のパーツ名が同一の場合、エラーとなり、マクロが止まってしまいます。 ユニークIDで処理すれば、同一名でも処理できるかなと勝手に思っておりますが、力不足で修正の仕方が分かりません。 できれば、教えていただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • 容量について

    よろしくお願いいたします。 Inventor 10を使用しています。 パーツ作成後アセンブリをしているのですがトータルすると膨大な点数に なるのでユニットごとにわけてサブアセンブリをつくり最終のアセンブリを 組み立てていますがアドレス空間が足りないとエラーメッセージが出てしまい先に進めない状況になってしまいました。パーツ点数は1000程度です。 それでアドレス空間のエラーは出ないと言われました。PC環境にも問題はなさそうです。サブアセンブリやパーツなどの容量を減らす方法などありますでしょうか?アセンブリを仮置きのようにできると聞いたのですがどなたか 方法をご存知ではありませんか?

  • フォルダ共有が解除される

    ==================== aaa←親ディレクトリ Lbbb Lccc←共有 Lddd ==================== 上記のようなディレクトリ構造で、 共有設定をしたccc以外を上書きする場合 (下記のフォルダを使用して上書きする) ==================== aaa←親ディレクトリ Lbbb Lddd ==================== cccの共有設定が解除される事があったりなかったりします。 解除される条件または 解除されないような方法を知っていれば教えてください。

  • SUS快削鋼をJIS規格のものとして使用すること…

    SUS快削鋼をJIS規格のものとして使用することは問題か? SUS切削品は100%外注に頼っているメーカーのバイヤーです。 弊社の図面は「SUS303」や「SUS304」と明記してありますが 外注先から入ってくる製品のミルシートは 「ASK300S」とか「SUS304SE」など、いわゆる快削鋼です。 設計者は特に問題ないといいますが、 品質保証は図面指定のものと違うのでダメだといいます。 外注先もまた、快削鋼でないとコストや入手性に影響するので 快削鋼で進めたいという意見。(ベース鋼でできないというわけではない) 設計に頼んで図面を変更してもよいのですが、 快削鋼も1種類ではないので、図面に真摯に対応するのであれば 全ての製品の材料をイチから調べる必要があり、 かつ、ロットごとに材料が違う場合もあるとのことで その都度図面を変更するわけにはいかない、という設計者の談。 個人的には図面に「SUS303」とあれば近似の成分の快削鋼なら 問題ないと思いますが、他社様はいかがお考えでしょうか。 また、市場的には快削鋼とベース鋼の扱いについての基本的な考え方は どのようになっているのでしょうか。 ぜひ教えてください。 カテゴリーの設定を間違えてしまった・・・。

    • ベストアンサー
    • ISO
  • 3DCAD導入

    3DCADを含めたCAD設備更新を指示されたのですが、少々困っており、質問しています。 2000年に前の担当者がMicroCADAMからの更新で、AutodeskのAutoCAD+Inventorを導入しました。そのときAutoCADの方は図面枠や表題欄、部品等整備したのですが、3DCADのInventorの方は全く手付かずで図面枠や表題欄の整備なく、単に客先プレゼンテーションのため3DCADモデルを作るだけのものでした。ほとんど使われないのに、ただ買って毎年の更新費用を払い続けていた状態でした。 今回当方に更新指示があり、単にサーバーとクライアント、ソフトの更新だけと思っていたのですが、3DCADとして導入作業が全くないのに気づきました。 そこで、販売会社に相談すると導入支援は何百万円からと言われたのですが、提示された内容が簡単なA4枚で、高いのか安いのか、自分でもできるのか、自分ではできないのか、良く理解できません。これでは予算申請しても審議は通らず、通さねば3DCADの真の導入はできないと感じているのです。パーツからアッセンブリへのプロパティの引継ぎや2D製作図面化など、きちんと計画しないと大変なんだなとだけ感じています。 そこで本やInternetを調べても、導入作業に対しては良い記事を見つけることができず、どなたか経験者のご意見や良書をご紹介頂けないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 3D CAD

    例えば石の表面の凹凸を3DCADの図面におこしたいという場合、石の表面をスキャンして図面に起こせるというようなツールはあるのでしょうか? あるいはそういうものを使用しないで、どのように図面に起こしたら早いのでしょうか?? おわかりの方いらっしゃいましたら、どうぞお教え下さい。。

  • AutoCAD LT2000 寸法値の大きさ変更

    AutoCAD LT2000 寸法値の大きさ変更を変更したいのですが 図面の大きさを設定せずアッセンブリ単位で作図していますが、その図面を分解した場合 小さな部品の場合寸法値寸法値が大きな表示に成ります。 文字は後から書きながら変更出来ますが寸法値はどうしても私なりに変更しても図面は変わりません。  変更方法が分かりましたらよろしくお願いいたします。 一枚の図面上で部品により寸法値の大きさを変えたいのですが。    よろしくお願いいたします。

  • SolidWorks 2006にて、このファイルは読み取り専用です。と表示され、保存ができません...

    皆様、いつもお世話になっております。 お疲れ様です。 この度、3DCADソフトの、SolidWorks2006を使用致しておりますが、 提供して頂いたアセンブリデータにて、 数点のデータを変更していく作業を行っておりますが、 修正したデータを上書き保存しようと しますと、このファイルは読み取り専用です。 と表示され、上書き保存ができません... この読み取り専用を解除する方法を教えて頂けますでしょうか? 又、データを読み取り専用にする方法も、もし 御存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けますでしょうか? お手数をお掛け致しますが、宜しくお願い申し上げます。

  • オートクルーズの解除条件について

    C26セレナに乗っています。あまりブレーキを踏むのは好きではないので高速道などで先行車に近づいたときなどはODを手動で解除してエンジンブレーキを使います。 先日めったに使わないオートクルーズを使っていて先行車に近づいたのでODを解除したらオートクルーズは解除されずに急にエンジン回転が上がってびっくりしました。 メーカーに「ODを解除するのはカーブの連続する山道とあとはエンジンブレーキを使いたい時ぐらいなのでODが解除されればオートクルーズも解除されるように制御されるべきではないか?」と質問したところ「登り坂などでトルクが必要な場合はODは解除されるのでそう言った制御になっている。」との回答でした。 意図してのシフトダウンと自動変速によるのシフトダウン(厳密にはCVTなのでシフトダウンという言葉は妥当ではないですが。)を同列に扱う制御には疑問が残りますがどう思われますか。 また他車種、他メーカーの車をご使用の方質問のような場合の制御がどうなっているかご存じでしたら教えてください。

  • SOLID WORKS アセンブリの名前変更

    SOLID WORKS初心者のものです。 SOLID WORKS2020を使用しています。アセンブリファイルを作成中にファイル名称を変更したい場合に、デザインツリーで"アセンブリの名前変更"から名前を変更しようとするのですが、上書き保存時に"使用先の更新"をチェックすると途中でSOLID WORKSがダウンしてしまい、保存もできない状態で困っています。 知り合いに、そのアセンブリファイルと関連する上の階層のアセンブリファイルのライトウエイトを解除すれば大丈夫と聞いて、実践してみたのですが、結果は変わりませんでした。 どなたか解決方法を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 2DCADの破線の設定、活用法について

    お世話になります 初歩的なことですがAUTOCAD等の2DCAD等で、教えてほしいことがあります 一点破線や点線を図面を書く際に使うと、大きい製品の図と小さい製品の図で破線の見た目が変わってしまいます(例:極端に小さいと破線が破線に見えない) ある程度は破線の種類を変更できますが、弊社では小さい部品の図面も多いので、破線として使いづらいことが多いです 一般的には縮尺を変更するのかと思いましたが、寸法の縮尺変更と拡大縮小作業を図面ごとに行うと、大きい間違いにつながりそうな気もします 一般的には、破線や一点破線を使って図面作成するうえで、効率のいい方法とはどのようなものがとられているのでしょうか? たとえば、実寸法作図→拡大→寸法尺度を変更→縮尺確認など、簡単な流れで結構なので、教えていただけるとありがたいです