産業用ロボットのハンドチャックの配線トラブルの解決方法

このQ&Aのポイント
  • 産業用ロボットのハンドチャックに付いているオートスイッチの配線の取り回しに問題があり、頻繁に引っ掛け断線してしまう障害が発生しています。
  • そこで、オートスイッチを使用せずにハンドチャックの動作確認ができる方法を探しています。
  • ロボットの複雑な動作により配線が煩雑になっており、簡素化したいと思っています。
回答を見る
  • 締切済み

ハンドチャックの確認について

産業用ロボット(搬送用)のハンドチャックに付いているオートスイッチの配線の取回しが 上手く出来ない為、頻繁に引っ掛け断線してしまい困っています。 そこでオートスイッチを出来れば使用しないで、動作確認がとれる方法が無いかと 考えているのですが、何か参考になるアドバイスなどありましたら宜しくお願いします。(非常に複雑な動作をロボットがする為、配線類を簡素化したいと思っています)

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

http://www.konsei.co.jp/cd/html/search/search.htm このサイトの左上のハンド&チャックにあるような物でしょうか? ハンドがある程度の大きさがあれば配線の取り回しも可能でしょうが あまりに小さいと不可能な場合も有ります チャック確認の方式 1 常識的にオートスイッチ(リードスイッチ) 2 圧力センサ 3 開閉両端無し(電磁弁動作後の時間でのみ確認) 4 閉端のみ無し(開端がOFFしてからの時間で確認)   配線は1本で済ませるので少しは配線スペースの余裕が出来る 5 配線に保護チューブを被せる    http://www.hagitec.co.jp/    に有るセンサ保護チューブ様なもの   配線スペースは有るが動作が複雑でケーブルが絡む場合 6 ワークチャック確認ポジションをロボットに追加する   チャック位置から少し移動した箇所に光電センサや近接センサで   チャックにワークを挟んで持って来てる事を確認する

noname#230358
質問者

お礼

lumiheartさんアドバイスありがとうございます。 6の「ワークチャック確認ポジションをロボットに追加する」 というのはいい考えだと思うのですが、 品物を放す時に確実に放した事を確認してから、ロボットが動き出す様に したいと考えています。(出来ればチャック先端に行く配線無しで) クランプ確認はlumiheartさんのアドバイスで試す事が出来そうですが、 アンクランプ確認についても良い案があればアドバイスお願いします。 皆さん宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • エアーチャックのワークチャック確認

    お世話になっています。 早速ですが、ロボットの先端に取付けたエアーチャックにて丸棒のワークををチャックして搬送する場合のワークのチャック確認をする方法例を 教えて下さい。エアーチャックは、角度開閉式又は平行開閉式として、 チャックピースは、V字形状で左右からワークをチャックします。 エアーチャックのオートスイッチですとワークが有る時とない時との差が 少しなので、拾えないと聞いた事があります。 皆さんはどの様に対応されていますか?

  • RB先端のマテハン部のチャック構造について

    表記の件につきましてご教授頂きたく質問を投稿します ロボットの先端に(ロータリシリンダを介し)チャック シリンダを載せ、治具をチャックし搬送する設備を 製作したのですが、 チャック位置に対し搬送する治具の重量(含 重心位置ズレ)が 大きくチャックが開き気味になります チャックシリンダのサイズを上げたいのですがRBの可搬重量の 制限から厳しそうです (別の理由でロボット先端への負荷荷重がさらに上がりそう) チャック位置を重心に近づけたりしたいのですが、すでに 設備は出来上がっていてチャック位置を変更するスペースが ありません 外で構想・設計・製作してもらっているのですが、そこの 会社がBLオートテックのクイックチェンジなら円満解決と (https://www.bl-autotec.co.jp/FA/02qc/02top.html) 言うのですが見積もりが、クイックチェンジ35万円*2(設備 仕様上2ヶ使い)設計/加工品/購入品/組付け調整 一式130万円と言われ高額過ぎて別案(既製品)がないかと 思っています(涙 チャックする治具にはエアー等を送ったりする必要がなく 搬送するだけですのでクイックチェンジは勿体無いと思って おります -基本仕様- 【ロボット周り】  安川6軸RB,20kgタイプ   ↓  SMCロータリシリンダ 2ヶ…A   ↓  SMAチャックシリンダ 2ヶ…B  (このチャックシリンダで事項の治具を搬送)    【搬送している(チャックする)治具】    150*200*t8アルミ+小物多数…C  +ワーク重量…D A+B+C+Dで結構な重量になってしまっています どなたかアドバイスを頂けると幸いです

  • スイッチについて

    配線が切れた場合にスイッチが入り動作するものを作りたいのですが、どなたか教えてください。 断線スイッチというものはあるのでしょうか?

  • ロボットティチング作業時のヘルメット着用について

    垂直多間接ロボットのティーチング作業時、ヘルメットの着用は法律で定められているのでしょうか? 下記条件です ティーチング作業は、ロボット購入先の講習を受けた人のみが実施します。 それ以外の人は実施しません。 ティーチング作業は、イネーブリングSWを押さないと動作しない構成。 評価段階なので、AUTO動作させません。(プログラムが無いのでAUTOで動作しない) ロボットの稼動エリアは、部屋の中で、パーテーションポールで区切っています。 会社側は従業員の安全を確保する義務がある。 安全を確保する為の保護具として会社側はヘルメットを準備する。 ですが、 ロボットが水平方向に暴走したら、ヘルメットがあっても意味が無いかと思います。 ロボットの先端にチャック等が付いているので、帽子をかぶってチャックとの干渉防止は有意義かと思いますが、ヘルメットが必須なのかどうかを確認したいおもいです。

  • 産業用ロボットにならない為のステッピングモーター…

    産業用ロボットにならない為のステッピングモーター選定 搬送機の設計をしているのですが、 60W以上のモーターを使うと 産業用ロボットになってしまい、労働安全衛生規則によって定められた 特別教育を受けなければロボットを扱えなくなってしまいます。 ところが、選定しているのはステッピングモーターなのでWという概念が ありません。 この場合、どのように考えれば良いのか教えて下さい。

  • 産業用ロボットの軌跡の確認(机上での)について

    みなさんこんばんわ。 現在産業用ロボットを用いてあるワークの洗浄を行うことになりました。 ロボットの型式はファナックのLR Mate 200iB/5WPを検討してます。 また川崎も候補に入ってます。 さてここで本題なのですが、みなさんはロボットの軌跡を確認するさいどのようにして確証をとっておられるのでしょうか?実際には実機を使ってみないとわからないのが正直なところですが、ある程度の確認はしておきたいと思うのですが。 上司は2DのCADで2、3軸の軌跡がわかればだいたいわかるとは言っていましたが・・・。 カタログには動作範囲は乗っていますが・・・。 かなりどうしようか困ってます。 アドバイスをいただけたら幸いです。

  • 優秀な専門店でのミス隠しはあるの?

    ヤマハの逆車にのっているのですが、昨日山の中でバイクを止め、休憩も兼ねて地図を見て出発しようとしたところ始動しなくなりました。 キルスイッチ、サイドスタンドスタンドスイッチは動作は問題なく、始動スイッチの接点が接触不良になっているのかと思いましたが、 一時間ほど日に当たっていて、熱いので日陰に持っていくとなぜか?始動しました。別のバイク屋さんにて後から分かったのが 左にハンドルを向けると反応無し 右にハンドルを向けると始動する事が分かりました。 それで始動スイッチを見てみると、ちゃんと叩いています。シートしたの端子をジャンパーしてみると始動しました。 なのでタンクはずし、エアクリはずしケーブルをたどっていくと、ハンドル周りから来ている配線5芯の内2芯は断線しているのです。 しかもその周りに絶縁?テープが巻いてありそれもまた破けていました。 ケーブル長は十分にありましたが、取り回しが悪く、ハンドルを左にするとピンと張っていたのです。 なのでハンドルを右に傾けるとかろうじて始動できたわけです。 ヤマハ専門店で、プラグ交換したときくらいしかタンクを開ける作業はしていません。 怪しいと感じたのが4時間ほど時間が掛かったのです。しかも外にいたのですが3時間程経ってしかエンジンは始動しませんでした。 なので始動スイッチを押してもエンジンがかからない状態に陥ったと考えました。また、自分ではタンクを開ける作業はやっていません。 なので私はその店断線させてしまって何の報告も無く、絶縁テープ?を5芯ごと!!!巻き放置したとしか考えようがありません。 納車時点(別のYSP)で断線したとすると プラグ交換時点で断線にきずく様に思います。 誰に怒りをぶつけていいのか分かりませんでしたので質問しました。 長くなりましたが、回答して下さるのを待っています。 もう1つ質問なんですが、 こういう(アクセルワイヤなどでない)配線が、断線するような事は良くあるものですか?

  • 小判型の搬送用樹脂チェンをさがしてます。

    初めての投稿です。お世話になります。 搬送用の小判型の樹脂チェンをさがしてます。 チェンのサイズは40番です。 現在設計中のものはロ-ラチェンに樹脂カバ-を かぶせるものにしたのですが、 取り回しが複雑になるようなところでは使用できないので、参考までにそういうものがあれば今度つかってみたいと考えてます。値段とのからみはあるのですが・・・(大手チェンメ-カではありませんでした。) よろしくおねがいします。

  • あとづけタコメータについて

    あとづけのタコメータが動きません。 配線が間違っている(断線している)のか、タコメータ自体が不良なのか、不明なのです。 あたりを付けて、作業したいと思っているのですが、簡易的に電気式タコメータが正常かどうか、または動作確認出来る方法をご存じの方、教えてください。 タコメータが動作することが分かれば、配線を疑えばいいですから・・・ 宜しくお願いします。

  • ビッグスクーター スイッチトラブル

    セルスイッチを取りつけましてセルを回すとキルスイッチの配線から煙がモクモク。 すぐにエンジンを停止して、スイッチをハンドルから外して、確認。 ネジを閉めたとき、配線をはさみこんで焼けていること確認。 断線をなおしてもセル無反応。 ほいで、先々週。新しいセルスイッチを購入。これでなおったと。 でもでもハーネスにつけても、セルがまわらないおおごとに。 バイク屋さんに行けといわずだれか様お助けを。