銅フレキ管の熱伝導性が悪い問題を解決するために銅の巻フレキ管を探しています

このQ&Aのポイント
  • 銅フレキ管は熱伝導性が悪く、型表面の冷えが悪いという問題があります。
  • 銅スパイラルフレキを販売している会社では、定尺&50本単位の発注が必要で困っています。
  • 使い勝手を考慮して、銅の巻フレキ管を探しています。
回答を見る
  • 締切済み

銅フレキ管について

現在 エポキシ樹脂+アルミ粒を型材とした真空成形型の冷却管として、 ステンフレキ管や銅直管(外径10mm)を使っています。 しかし、熱伝導性が悪く型表面の冷えが悪く困っています。 "手で曲げられる" 銅のフレキ管があれば…と探しています。 ネット検索して、銅スパイラルフレキを販売している会社を見つけたのですが ”「定尺&50本単位」発注でないと受け付けない”とのことで困惑しました。 (そんなにたくさんは、要らなくて…) こちらの使い勝手を考えると、定尺ものより巻フレキがいいのですが 銅フレキの巻フレキといったものは、あるのでしょうか? (端末のロウ付けは、自社で出来ます)

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

良く分からないんですが、スパイラルって螺旋と言う意味だと 思うので、銅フレキの巻きフレキの事なのではないでしょうか?

noname#230358
質問者

補足

はい、そうです。 あちこち探してみても”巻きフレキ”というとステンレス製ばかりで 銅製のものが、見つかりません。 スパイラルフレキとかスクリューチューブとかいうみたいです。 蛇腹の部分が、螺旋状になっているものがあれば、一番いいのですが…。 (水流の流れがスムーズなほうが、冷却効果もあるのでは?ということで)

関連するQ&A

  • 給湯管の接続について

    給湯器から既設銅配管への接続について教えてください。 ちなみに、銀ロウ、チューブカッター、トーチ、フラックス購入ずみです。これだけで4,000円も投資しました。ソケット、チューブ、ユニオンなどはまだです。無駄にならないため、ご教授宜しくお願いいたします。 Q1) ガス給湯器のゆ側の接続口径は、20A(R3/4)とカタログに記載されています。 これは、平行ネジでパッキン接続と理解してよろしいでしょうか? 既設の(湯)銅配管は15Aで配管されています。 機器側は20Aなので異径ソケットと湯対応のフレキシブルチューブ(機器と配管との接続口を容易に合わせたい)で接続したいです。 Q2) 接続イメージは、以下であっていますか? 既存銅配管(15A)→異径銅ソケット(20A)→銅管ユニオン(R3/4)→ (左R3/4)ニップル(右G3/4)→お湯可フレキ管(20A)→給湯器本体(20A) Q3) 上記の接続イメージで問題ないと仮定すると、以下の処理は正しいでしょうか? ・銅管ユニオン(R3/4)→(左R3/4)ニップル 間はシールテープ? ・ニップル(右G3/4)→給湯可フレキ管(20A)→給湯器本体(20A) 間は  パッキン接続? ・既存銅配管(15A)→異径銅ソケット(20A)→銅管ユニオン 間は  銀ロウづけ?ソケットとユニオンはロウづけで直結可能でしょうか?  銅管ユニオンはこれを想定  http://www.monotaro.com/g/00028878/

  • 端面深溝入れバイトの製作

    皆様、知恵を貸してください。 今、銅の加工で端面の深溝加工に苦戦しております。 外径φ65.5 内径50.8 深さ55の加工なのですが 以前は完成バイトを使って加工しておりましたが、 バイトが良く折れて研ぎなおすのにとても時間がかかっておりました。 そこでメーカーで売っている溝入れバイトを購入して加工しようと 思ってもこれがこんなに深いのが売っておりませんでした。 ならば自分で作ろうと思いましてステンレス(SUS316)で作ったものに 超硬チップをロウ付けしたものを作ってみたのですが、SUS製だと 完成バイトで作るよりはマシレベルでした。 もっと硬い材料で作ってみたらと思いましてS45CやSUS440C、SK材 なども考えているのですが、熱処理をしたホルダーにロウ付けを行ったら ホルダーの強度は変化するのか?が心配です。 せっかく熱処理をしたものにまたロウ付けで熱を加えて強度がどのようになるのかが知りたいのです。 超硬チップが磨耗したらあぶってチップをはずしてまたロウ付けをするので ホルダーには何度も熱が加わる事になるのですが、こういった条件に合う 素材や熱処理の方法などあるのでしょうか? 因みに汎用旋盤(六尺)で油性の切削油をはけ塗で現在加工しております。 宜しくお願いいたします。  ―――――――――    |  _______| | |         ←溝部   | |_______________ |_________________|               ?                 ? ------------------------------------------------- 中心 部品の形はこのような感じです。 因みに全長は100mmあります。 品物の外径は76.3mm、内径部は45mmの穴です。 皆様、お忙しい中の数々のアドバイス有難うございます。 本日、前回作ったSUS製のホルダーを改良して作り直しをしまして 加工しましたところ加工自体は上手くいきました。 次回、ホルダーを製作するときは皆様のご意見を参考にさせていただきます。 貴重なご意見有難うございました。

  • 手で容易に曲げられるステンレスフレキ管を探してい…

    手で容易に曲げられるステンレスフレキ管を探しています 手で容易に曲げられる、ステンレスフレキ管を探しています。希望の管径は50,65,80です。管端はカーリングまたは管端カバー付きで検討中です。ステンレス線を編んだタイプのフレキ管は不可です。ベローズ(蛇腹)管状のものを希望します。

  • 雨水竪管にフレキは使えませんか

    木造2階建ての住宅ですが、築後10年で多少沈下して、地中排水管に直結している雨水竪管が反っています。 また、この度外壁の改修をしていますが、既設の塗装面の上に厚13mmの木製野縁を設けその上に厚さ15mmのサイディングボードを貼りました。そのため同じ位置に雨水竪管を下ろしても、28mm程外に出てしまいます。そこで、将来の沈下を考慮して伸縮継手ではなく、地盤近くにフレキ管(可とう管)を設けたいのですが、メーカーが解りません。どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら販売店でもメーカーでも結構です教えて下さい。 なお、雨水管は55mmのものが使われています。

  • フレキ管 ツバ出し工具って安全?

    フレキ管 ツバ出し工具 ってフレキ管3山をつぶして作るのですが、 山をつぶすので、締め付けたときに漏れる可能性はないのでしょうか? ホームセンター等で販売されているフレキ管は端が綺麗にカットされ、ワッシャーがついています。 ホームセンターのほうが安全なのでしょうか?

  • フレキパイプとフレキ自在パイプをつなぎたい

    http://www.dairyo.jp/item/MT20002.html http://www.kendepot-pro.com/shop/item/detail.php?im_id=1605546&detail_ilc_code=082000&detail_imc_code=082100&detail_isc_code=082107 20のフレキパイプ(上記URL)と13のフレキ自在パイプ’(下記URL)を 直接つなぐ(流量を調整する栓をつけずに)にはどうすればいいでしょうか?

  • 銅合金管の溶接

    銅合金管の一貫製造メーカーです。押し出し素管を溶接して長い冷間引き抜き素管を造りたいと考えています。溶接をして内面にバリが出にくい溶接方法を探しています。

  • 銅管の接続位置をフレキ管で変更したい

    どなたか詳しい方教えてください。 現在給湯器に20A R3/4で銅管が接続されています。 ちょっとしたトラブルで給湯器の位置を変更しなくてはいけないのですが、現在接続されている銅管を切ったりろう付けしたりせずに、単純にフレキ管(+保温材)を追加することで、位置を変更したいのですが、フレキ管が見つかりません。 販売しているインターネットのページや、販売している可能性の高いホームセンター等の情報がありましたら教えていただけないでしょうか。

  • 家庭用エアコン冷媒管ダクトのフレキを探しています。

    木造2階建ての住宅ですが、この度外壁の改修をしていますが、既設の塗装面の上に厚13mmの木製野縁を設けその上に厚さ15mmのサイディングボードを貼りました。そのため28mm程外壁が外に出てしまい、今迄エアコンの冷媒ダクトを雨水竪樋の内側を通していましたが、狭くなって通せません。そこで、その部分だけダクトを使わずに竪樋の外側を回わしていますが、前後にダクトがあり、そこだけむき出しでは外観が良くないので、フレキダクトのようなものがあったら使いたいと考えています。実際そのような家もありますが、出しているメーカーがわかりません。どなたか教えて下さい。

  • 水道管凍結後のフレキ管から水漏れ

    水道管凍結後にフレキ管接合部から水漏れしています 塩ビ配管の破裂で水漏れなら理解できるのですが ステンレスのオスメス接合部から なぜ水漏れが発生したのかわかりません 双方ともプラスチックではなく金属ですよ? 考えられる原因は双方の間にあったパッキンですが 取り替えても水漏れが治りません パッキン挿入時になかなか入らず しっかり所定の位置に収まったことも確認せず ねじが締められれば今の内という感覚でネジを締めてしまいました その後、止水栓を開けたらやはり水漏れ どなたかアドバイス宜しくお願い致します (パッキンのサイズは同じ26ミリなのですが クランプ用パッキンでフレキ用ではありません)