旋盤加工での表面粗さについて

このQ&Aのポイント
  • 旋盤加工での表面粗さについて調査しています。最近、0.8の表面粗さが指示されることがありますが、旋盤加工でも実現可能でしょうか?また、1.6の表面粗さについても知りたいです。他の方はどのように表面粗さを測定しているのでしょうか?良い測定方法があれば教えてください。
  • 旋盤加工における表面粗さについて調査しています。最近、0.8という値が指示されることがありますが、これは研磨の世界で使われる表面粗さの指標です。しかし、旋盤加工でも実現可能でしょうか?また、1.6についても同様の疑問があります。他の方はどのような方法で表面粗さを測定しているのでしょうか?興味がありますので、是非教えてください。
  • 旋盤加工において、表面粗さについて調査しています。最近、注文される製品の表面粗さが0.8という指示がありますが、これは研磨の世界ではよく使われる表面の滑らかさを示す指標です。しかし、旋盤加工でも同様の表面粗さを実現できるのでしょうか?また、1.6についても知りたいです。他の方はどのような方法で表面粗さを測定しているのでしょうか?良い測定方法があれば教えていただけると幸いです。
回答を見る
  • 締切済み

旋盤加工による表面粗さについて

お世話になります。 最近、旋盤加工で、表面粗さが0.8などの指示が出てきています。 0.8は研磨の世界だと思うのですが、旋盤加工でも出せる物なのでしょうか? 1.6はどうですか? また、皆さんは製品の表面粗さをどう測定していますか? もし良い測定方法があれば教えてください。

noname#230358
noname#230358
  • 旋盤
  • 回答数4
  • ありがとう数0

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

GALLYさんと同じになりますが、面祖度公差の表現が変わってきています。 ほとんどが、S表示でしたが、最近、a表示が多くなっています。 もしかして、a表示では? まちがいだったらごめんなさい。 荒さの測定器はミツトヨでもどこでも、測定メーカーにありますよ。 ただ、測定方法を間違えないように・・・・

noname#230359
noname#230359
回答No.3

こんにちわ。 皆さんが言われている通り、0.8位は出ますよ。被削材にもよりますが・・。 仕上げ面粗さの理論値 Rz=(f×f)÷(8×R)×1000 にて狙う面精度は計算できます。基本的に加工条件がちゃんとしていれば1.6は通常にやれば気を使わずに出来るはずです。 注意 加工条件は刃先の芯の高さ・回転数・クランプの条件・センター・チップ材種・切削油・切粉処理・機械のバランスなどなど。 もし、出ないということならば、もう一度確認をしてみては? 当社では、面精度の見本にて確認はしていますが、1.6は最低どんなことがあっても出来ていますよ。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

こんにちは うちの事例から申しますと旋盤加工で0.8Sは出ます 非切削物はS45Cで0.6Sまでいきました、それが記録です。 通常製品でも1.5Sを保証しなければならない製品もありますが切削条件さえ出れば神経を尖らせなくても加工できますよ。 測定具はサーフテスターです、確か15万位した記憶があります。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

粗度の単位は? それと被削材は? それらによって回答が変わるかと・・・ 粗度の測定はミツトヨのサーフテスター 通常は粗度見本ですね

関連するQ&A

  • ウレタンの表面粗さ測定および表面の加工方法

    1.ウレタンの表面粗さの測定方法  ウレタン素材の研磨面を5μm程度の分解能で測定したいのですが  良い方法があればアドバイスお願いします。測定対象は、全周約  400mm程度の円筒で、全周の粗さ個差を30μm以内がでているかどう  か測定できればと考えています。 2.ウレタンの表面研磨方法  ウレタン素材の表面をできるだけ凹凸が少なくするために、  全周約400mmくらいの円筒で全周の粗さ個差を30μm以内におさえた  いのですが、よい加工方法(研磨に限りません)のアドバイスを  お願いします。  よろしくお願いします。

  • 表面粗さを揃える加工方法を教えてください

    当方購買担当です。 設計部署からの要求でΦ35×30のワークに表面粗さをRz4.0±0.2で200個揃えるよう指示がありました。 研磨等では目詰まりで保証ができないため、ワイヤーで切りっぱなしの加工が案にあるのですが、他になにかいい方法は無いでしょうか? 今回の200個のほか、後々追加される可能性もあるため、再現性のある加工方法を探しております。

  • 中グリ加工だと思うのですが旋盤では難しいのでしょ…

    中グリ加工だと思うのですが旋盤では難しいのでしょうか? http://tomato-m.sakura.ne.jp/tomato-m/joyfulyy.cgi?mode=ok;getno=2218;piccom= この画像の3mmから6mmに加工するのは どの方法で可能でしょうか? 中ぐり加工で旋盤かとおもったのですが 旋盤では難しいそうです。 加工指示する場合はどの様に指示を出せばよいのでしょうか? 加工法もご教授願えれば有難いです。 宜しくお願い致します。 http://tomato-m.sakura.ne.jp/tomato-m/joyfulyy.cgi?mode=ok;getno=2218;piccom=

  • 旋盤 加工 GFRPPS

    お聞きしたいことがあります。 NC旋盤加工にて、ワーク材質がΦ40、GFRPPSという物(プラスチックの様な材質?)で、穴が沢山空いている物なのですが、端面の断続切削加工中に、どうしてもワークの穴部にカケが生じてしまいます。 ノンコート超硬チップ、研磨ブレーカー、Nr0.2、主軸回転600回転、送りF0.1、水溶性の切削油をかけて加工してみましたがNGでした。 端面を3mmほど削りたいのですが、どの様にしたらよいのでしょうか?

  • 旋盤による表面粗さについて

    いつもお世話になっております 現在、材質「SCM435」のピンをNC旋盤で加工しています 直径は6mmぐらいです 加工表面がむしれたように粗くなってしまいますが、 SCM435を綺麗に削るにはどういったチップが有効ですか? 現在は菱形80度のネガタイプ、ノーズR0.4を使っています 材質はカタログ上は炭素鋼にもステンレスにも適したチップです 取り代を少なくしてみたり、条件を変えてみたりはしてみましたが、大して変わりません チップの見直しをするにあたり、どういったチップが適しているか教えていただきたいです ノーズRは小さい方がいいのでしょうか? ポジタイプのほうがいいのでしょうか? 恥ずかしながら、正直ポジとネガの使い分けもよくわかっていません 加工後に熱処理をしてカドミメッキをするので表面をきれいにしたいです 鏡面とまではいかなくとも、爪が引っ掛からない程度まで仕上げたいです 現在は少し削り代を残して汎用旋盤で磨いています 諸先輩のアドバイスを頂けたら幸いです 宜しくお願いします オペミスなら、再質問するなら、これを取り下げます。 質問者さんを混同し、失礼な記載をしたお詫び投稿です。 上述内容のエビデンスURLを一つ記載をして、閉じることにします。 http://jikosoft.com/cae/engineering/strmat11.html

  • 表面粗さの『除去加工問わず』について

    表面粗さの逗子方法に関して教えてください。 表面粗さの除去加工問わずでRaを一括指示で図面に明記した場合、 製品の全ての面がRa指定値に収まっていないといけないのでしょうか? または、基本的には素材そのままで良いが、除去加工おこなう場合は Ra指定値に収めなければならないと意味でしょうか? (加工者に除去加工をゆだねる。) どちらの意味なのか教えてください。

  • 旋盤のベットについて

    金属加工用の旋盤を作るホームページを見つけ、自分でも作ってみたくなったものですが、旋盤のベットは鋳物で、表面に焼入れし、研磨で仕上げていると思います。私はコノ字型の鋼にss400の平板を溶接し、英式のベットにしようと考えていますが、2本の平板の平行や、平面を出すのは大変でしょうか。フライスや研磨は使わず、手仕上げを考えていますが、可能でしょうか。溶接の際、治具などで固定しようと考えてもいますが、こんな馬鹿な者に良きアドバイス、お願いいたします。いろいろなアイデア、方法、よろしくお願いいたします。基本はあまりお金をかけず、人力でという事ですので、よろしくお願いいたします。

  • 旋盤加工後の加工硬化層の除去

    ステライトの旋盤加工後の加工硬化層除去を、グラインダーに砥石をつけて旋盤でゆっくりまわしながら、手で削りとっています。厚みは0.2mmほどです。しかし、この方法ですと表面に凹凸ができ、最終鏡面に磨いても2μmほどの凹凸が残ります。ワークが大きく(1700mm程)熱処理などは無理だと考えています。加工硬化層を除去する何かいい方法はないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 旋盤加工について

    放電加工の電極を旋盤で溝入れ加工する時、溝の面がむしれてしまうのですが、なくす方法はありますか、教えてもらえると助かります。よろしくお願いします。

  • 旋盤での深穴加工について

    深穴加工初心者です。 素材 SCM435 (Φ150×400) 工具 NGK スローアウェイドリル 公差 Φ25±0.1 機械 NC旋盤 Φ25の穴を貫通させる加工なのですが、新品のチップで5本ぐらいまでは 綺麗に加工できますそのあと段々と中間から抜け際にかけむしれで公差をはずれてしまいます。 面粗度(50s)なのですが表面がガタガタになって不良になってしまいます。 対策として切削水の増圧、Φ24.9のチップを用意し公差はなんとかなったもののむしれで製品になりません。