• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アーク溶接機の選定)

アーク溶接機の選定について

noname#230359の回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

ウチでは松下の交流アーク溶接機を使っています。 「小型化できて」 TIGに比べるとはるかに小さいと思いますが、そんなに小さいことの何がメリットなのでしょうか。私には分かりません。 「使用時間も長くでき、安全」 意味が良く分かません。この根拠を商社に明確にしてもらうことをお勧めします。 ckaさんも言われていますが、今の溶接機の話はアーク溶接(電気溶接)ではなくてTIG(アルゴン溶接)ではないでしょうか? 私の知識不足かもしれませんが、私自身はアーク機で直流は始めて聞きました。 もし、TIG機ならば直流&交流の機械の大きさと直流のみの機械の大きさを比べれば容量にもよるとは思いますが、2回りぐらい小さくなりますね。 ちなみにウチのTIG機はダイヘンです。 松下(アーク)、ダイヘン(TIG)共に20年は最低使用していますが、1回も故障はありませんし、事故も全然ありません。 参考になれば幸いです。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 通常の使用に小型化するメリットは、殆どありません。 しいてあげればスペースをとらない位です。 現在溶接機を置く場所があるので、小型でも大型でも、どちらでも良いと思います。 ただ、小さな会社ですが、メーカーなので修理などもあり、小型化のメリットはなくはないです。 修理用に一つもてば良いのですが、溶接機を用いた、修理も頻繁でなく、 社内に小型の、100V 200V 兼用の溶接機もある為、出張用で使うのはそちらのほうが使い勝手がいいと思います。 使用時間も長く出来、安全とゆうのは、 使用時間に関しては、ダイヘンではかかれてなく、カタログの数字からは 変わらないと書いてありますが、他のメーカーには書いてあったと記憶しています。使用時間とは、10分のうち何分間使えるかとゆうことです。 安全については、松下のHPのどこかに書いてありましたが、 直流は交流に比べ、同じ電力でも人体に与える影響は、1/5と書いてありました。 安全を追求するなら、電撃防止の機能をつければよいのですが、アークの飛びが悪くなるそうです。 今まで社内でそのような事故はなく、高所でなければつけなくてよいとの事なので、要らないかなと思います。それでも安全に越した事ないので、一つ選定の基準にしました。 反論みたいになってすいません。 ご意見参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 溶接機

    ネットオークションで溶接機を落札したのですが ダイヘンKRJ-180 定格周波数が50c/s ダイヘン交流アーク溶接機200V なのですが僕の住んでいるのは関西なので60c/sだと思うのですが 定格周波数50c/sの溶接機を60c/sで使うことは可能ですか。

  • 直流溶接機と交流溶接機の選び方について

    鉄板厚み3~4mm程度の溶接をしたいと思っています.溶接機は直流溶接機と交流溶接機がありますが,どちらを選んだらよいでしょうか.価格も相当違うので何が特に違うのか迷っています.良い回答をお待ちしています.ちなみに,主に被覆アーク溶接を考えています.よろしくお願いします.

  • 小型交流アーク溶接機の件でお聞きします。

    小型交流アーク溶接機の件でお聞きします。 先日、ダイデン製のBS-150Lという機種の溶接機を中古で買ったの ですがどうにも使いにくくて”何でかな~”と悩んでいます。 と言うのは電撃防止器の関係かな・・・と思うんですが今まで使っていた トーヨーアーク製のTS-150Wでは溶接棒を母材に近づけるとすぐ に溶接が出来るのにBS-150Lはなかなかアークが飛びにくく電撃防止 器が邪魔をしてるように感じます。 これってもう少しスムーズに溶接できるようにならないのでしょうか。何 か方法があれば教えて欲しいのですが。

  • アーク溶接機の容量

    アーク溶接機 1Φ2W 18.5KVA×2台 14.7KVA×2台を使用します。 現在の動力盤にはIV38で引き込まれており、 開閉器150Aが取り付けてあります。 そこから電源をとり4台の溶接機を使用したいと考えているのですが間に合うでしょうか? 高圧受電の工場内の設備です。 ※一応、仕様書を見ているのですが、   取り付けなさいと支持されている開閉のサイズが大きすぎませんかね?   18.5KVAの溶接機で125Aの開閉器をつけ ケーブルは14sqをつけるように書いてあります。      しかし、別の場所で使っている同じタイプの18.5KVAの溶接機が接続されている   MCBは50Aです。問題なく使っているのですが・・・・? よろしくお願いします。 出来れば、計算式や考え方などもお教えいただくとありがたいです。

  • 溶接機について

    家で簡単な金属の溶接をするために、溶接機の購入を検討しています。詳しい方がいましたら、以下の質問に回答願います。 (1)安いものでは、いくらぐらいからのものがありますか。 (2)アーク式とかバッテリー式とかありますが、どの種類が良いのでしょうか。 (3)交流と直流とではどちらが良いですか。 その他、注意点などありましたら教えてください。

  • アーク溶接機(電気加工法)

    こんにちわ。 1、溶接機の種類と構造について 2、直流溶接機と交流溶接機の損失について どうか教えてください。 またこれらが載っているサイト等も知っていたら教えてくれたらうれしいです。 よろしくおねがいします。

  • 交流アーク溶接機について

    交流アーク溶接機500Aを使う予定なんですが、電源はどのぐらい必要で、一次、二次ケーブルのサイズはどのぐらいがよいのでしょうか? また、発電機を使うとしたら容量はいくつ必要でしょうか?  溶接機仕様 単相200V  43.5KVA 二次電圧 87V   負荷率 56%      (最大溶接電流 280Aぐらいの予定です)

  • 直流インバーター溶接機の電撃防止装置のスイッチ

    直流インバーターアーク溶接機には電撃防止スイッチが付いていることが多いです。安全上の配慮である事は分かりますが、それなら何故このスイッチを切ることができるようになっているのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 溶接場所によってアークの状態が変わる現象について

    インコネルのMIG溶接(ショートアーク)を行っていますが、溶接中に安定していたアークが突然乱れてワイヤが突っ込んでアーク切れを発生させたり、アーク長が変化して困っています。 設備関連を調査したところ、一次電源からの電力供給・溶接電源・送給関係・コンタクトチップ・アース等の配線関係等何ら問題がありませんでした。 周辺に溶接機が数台ありそれらのノイズが原因かと思いましたが、動いている時も全く動いていない時も不安定な状態になります。 また作業場全体に有害なノイズは検出されませんでした。 尚、作業場のある決まった場所で溶接をすると非常に安定した理想的なアークが出ます。 因みに使用している溶接機は、デジタルインバーター式です。 お手数ですが、この様な現象の原因と対策をご教授頂ければ有り難いです。

  • お勧めのホーム溶接機を教えてください

    オークション以外の通販で販売している お勧めの溶接機を教えていただけないでしょうか 自分で探した最安値は以下の価格でした アーク溶接機ホームアークナビブラック SKH-42NB \6,980 超小型・軽量溶接機アークボーイ IS-H40BJr \3,480 小型アークファン溶接機 IS-H40BF \7,980 焼き付き防止機能付の溶接キット NAW-40 \5,980 100V/200V兼用型 交流溶接機 IS-H120WE \7,980 ※この中でどの溶接機がお勧めでしょうか ※これ以外でもかまいませんので、お勧めのがありましたら教えてください ※もっと安く販売しているところありますでしょうか 用途はガーデニングでアーチ等を自作して、妻にプレゼントしたいです。 ※溶接は酸素、アークともに経験あります(ん十年昔ですけど) 観点(順不同) (1) 安い (2) 付属品が充実している (3) セーフティー機能の有無 (4) 家庭電源で使用しますので、なるべくアンペアは低く出力の大きいもの