• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:鍛造材料)

鍛造材料とバー材の違いとは?

このQ&Aのポイント
  • 鍛造材料とバー材の違いを切削する視点から説明します。
  • 鍛造材料はバー材よりも硬くて削りにくい特徴があります。
  • 鍛造材料の黒皮部分と非黒皮部分には加工上の違いが存在します。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

ども、旋盤屋をやっております。 黒皮をチャッキングすると、 芯振れがでるので結構苦労します、 また、鍛造品の場合、ショットパウダーですっけ? 表面に潤滑剤が付いているので、 チャッキングしても滑る場合が有ります、 回転しないワークに刃物が入っていくわけですから、 刃物とチャックが壊れます、コレは痛い、 ですので、灯油などで洗浄してからの加工をしていますが、 この手間が以外と煩わしいです。 次ぎに、黒皮ですが、これは確かに硬いのですが、 加工方法の工夫でなんとかなります、 たとえば、荒引きをテーパ→ストレートというように、 刃物の同じところを使わない様にするとか、 仕上げ代を多めにとるなどで、乗り越えられると思います、 一番気を使うのが、キリコの巻き付きです、 圧延性のためなんでしょうけど、かなりネバイので、 キリコによる巻き付きで表面に傷が付くのを確実に避けるのに、 毎回苦労しています。 鍛造品は、ねばい性質のものを、硬い黒皮が包んでいると言う感じでしょうか。 バー材では、黒皮材や酸洗材とか溶接管でなければ、全体がほとんど均一になっています。 その、ネバイというのは説明が難しいのですが、 プリンとスライム、どちらも柔らかいのですが、違いますよね。 柔らかいというと、刃物が入っていくのに切削抵抗が少ない-被削性が良い、硬いのはその逆。 そしてネバイというのは、それと違ってキリコが分断されにくく、長く繋がった切りくずが出やすいというかんじですかねぇ。 例としてはチタンやステンレスのSUS316Lとかはネバイ、真鍮やステンレスのSUS303はねばくない……こんな説明でわかりますか?

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。これは黒皮部分が硬くてねばく、切り粉が巻きつきやすいと言うことなんですか?硬いけどねばいの表現がわからないです。ねばいは柔らかい意味のようにかんじますが。すいません教えてください。  ありがとうございました。黒皮部分は硬くて素材とは性質が違うのですね。すごくわかりやすかったです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう