汎用フライスの切削条件について

このQ&Aのポイント
  • 汎用フライスにて、φ100のフルバック(8刃)でS45Cの角材を平面削りする場合、1刃の送りは0.2ミリ/min位で良いでしょうか?また仕上げ代を取る必要があると思いますがどれ位にすれば良いですか?
  • 回転数はどれくらいにすればよいのですか?
  • φ20の4刃エンドミルの場合は送り、回転数はどのように決めればいいのですか?
回答を見る
  • ベストアンサー

汎用フライスの切削条件について

汎用フライスにて、φ100のフルバック(8刃)でS45Cの角材を 平面削りする場合、1刃の送りは0.2ミリ/min位で良いでしょうか? また仕上げ代を取る必要があると思いますがどれ位にすれば良いですか? もし0.2で良いなら、回転数はどれくらいにすれば よいのですか? またφ20の4刃エンドミルの場合は送り、回転数はどのように 決めればいいのですか? 触った程度なので、機械加工に詳しく、経験豊富な方、わかりやすい 解説お願いします

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.3

細かいことですが、大体の本に1刃送りの単位はmm/tooth(1刃)とあると思います。 決してmm/minではないのでお間違いないようにご確認ください。 さて本題に入ります。 私の感覚では1刃送りは0.05から0.3ぐらいのイメージです。 つまり0.2mm/toothということはちょうど真ん中のところなので別に問題はないと思います。 ほかの条件に関しては前の先生方が先に言われているので省略します。 厳密に言えばエンドミルにしてもフルバックにしてもどの工具を使用するかによって変わります。もっと言えば加工する機械によっても変わります。 つまり、たとえ同じ工具であったとしても機械の大きさ(メーカー)が変われば条件を変える必要が出てくると言うことです。 要は数値は基本としてだけで実際に加工してみて、機械に一番合った加工条件を探し出すということです。 「初心者」さんの場合、推測ですが(加工専門で仕事をしているわけではない)このサイトでいろいろな分野で質問をされているみたいですので、いちいち計算式が(数値を考えるのではなく)どうのこうのということではなく、一つの工具に対して条件を丸暗記(ノートにでも書きとめておく)でいいのではないでしょうか。そう思いましたので、あえて計算式の提示を控えました。 (追伸:質問をして解決やヒントを得ることが出来たならばお礼か締め切りは必ずしましょう。何もないのは回答者にとってなかなか悲しいものがありますよ。) 参考になれば幸いです。 計算方法としてはこれで良いと思います。 ですが、フライス加工でマグネットを使用して2面加工をする際、いくら計算で条件を出してもこの条件では加工者としてはなかなか怖いものがあります。ワークがマグネットの吸着から外れるかもしれませんし、バイスを使用してもワークが加工でびびるのであれば条件を落とす必要があります。 前にも言っておりますが、加工条件は計算は計算として考えるとして、実際の加工は工具、機械、それにバイス、マグネット、もっと細かく言うと機械の設置条件をすべて総合評価して一番いい条件を探します。 結局、実際に加工してみて一番すっきりする条件を探すということになります。 ちなみにウチでするならばφ100のフルバック(昔の四角4枚)とすると、切り込み深さ(2mm)で回転600ぐらい、送り200(マグネット使用)から400(バイス使用)ぐらいでします。(ワーク:S50C) これが最新の工具になるとφ50(丸4枚)で回転1000から1500ぐらい、送り500から1000ぐらい、切り込み深さ(3mm)(もちろんバイス使用)でします。(ワーク:SKD11) がんばって一番良い条件を探しだしてください。

noname#230358
質問者

お礼

回答頂き、感謝です。お礼が遅れまして申し訳ありません 1個づつ解決したいのですが、次々とわからない事ばかりで… 仰る通り、加工専門でなく生技保全課なので、加工に関しては、寸法 通り削れば問題無いのですが、やはり性格的なものか、裏付け、根拠 が欲しいのです。それが、技術、効率向上、後進の指導にも役立つと 考えてます。 フライスの場合多刃が多く、1回転する時に切刃が断続切削を行う加工となり刃の数だけ仕事をする事になると思います。 よって、 送り速度=送り量*回転数*刃数になると思うのですが この時の「送り速度」は切削速度(周速)V=3.14×D×S/1000 でよろしいのですか?または、テーブル送り速度なのですか? また、計算順序は100のフルバックでの回転数はまず、切削速度200位から、S=1000×V/(πD) =1000×200/314≒636.94となります そして、上の送り速度がテーブル送り速度なら、」テーブル送り速度は上記計算式にて0.2×636×8=960mm/min このように理解しましたが、どうでしょうか? お礼で質問とは恐縮です。また遅れて気分を害したなら、謝罪します

その他の回答 (3)

noname#230359
noname#230359
回答No.4

MITSUBISHIのサイトにあった資料のURLを貼り付けました。 他の資料もありましたので、そちらも色々参考になるかと思います。 切削速度やテーブル送りの関係の参考にして下さい。 エンドミル等も同じ計算でよいです。 フルバックはおおまかどれも似たような条件でいけそう?ですが、エンドミルに関しては多種多様なのでやはり実際に使用される工具のカタログに記載されている値を参考にしたいところです。 かなり加工内容にも左右されますし。 カタログ等を見ると工具に関して技術的な資料を載せている物もあるので参考にされると良いかと思います。

参考URL:
http://www.mitsubishicarbide.net/mmc/jp/product/technical_information/information/formula2.htm
noname#230359
noname#230359
回答No.2

フェスミル 一般的なチップ材種 切削速度V(m/mmin)は荒で150仕上げで200 切り込み(mm)は荒で2~3仕上げで0.2~0.5 送りは(mm/t)は荒で0.2仕上げで0.12 エンドミル はメーカによって違うのでメーカ推奨値の範囲の真ん中からスタート

noname#230358
質問者

お礼

解説有難うございます なにぶん、技術職に配属転換になってまだ、日が浅いので 本当に助かります。特に切削速度=周速について、よく 理解できていないので… 今後とも、馬鹿な質問ですが、宜しくお願いします

noname#230359
noname#230359
回答No.1

φ100のフルバック超硬チップの場合、600回転程度、周速で200mが目安です。 >φ20の4刃エンドミル、 ο工具材質は超硬orハイス? οロングタイブorショートタイプ? οコーティングの種類は? ο切削液は水溶性or油性orドライ? 最低これだけの条件が必要となりますので、通常はエンドミルメーカーの加工条件表を参照します。

noname#230358
質問者

お礼

FJさん有難うございます。フルバックの条件については、上の回答者 さんのお礼欄で自分なりに計算しました。計算結果からFJさんの回答に 近い数値になりました。以後もこの数値を参考にします エンドミルについては、φ20の4刃エンドミルでハイス、ショートで コーティング無し、油性加工、被切削物SKD11の場合の加工条件を ご教示願えればと思ってます。 1刃送り量、テーブル送り速度、回転数が知りたいのですが…

関連するQ&A

  • 正面フライスの切削条件

    丸材からの六面体加工をしています.そのとき正面フライスを使うのですが,送り速度がいまいちわかりません.正面フライスの切削条件ですが, D80 送り0.2mm/rev 切削速度150m/mim 5枚刃 で加工しています.S45Cです. 回転数=80*150/320=600rpm で,送り速度は600*0.2*5=600mm/min となるかと思うのですが,これでいいんでしょうか.速い気がします.そして切削後は荒いなんてもんじゃないです. なので削るときは送りを100mm/minまで落として加工してます. 仕上げでは0.2~0.05mmの切込で切削しましたが(600送りと比べると明らかになめらかではありますが)見た感じワークの表面が曇っていてきれいになりません. いろいろ調べたところ,削りながら送りを探る,みたいなのですがベテランの方どうかご教授願います.それと,六面体加工のとき,丸材をノコ盤などで角材に近づけてからでも加工できますか?

  • 汎用フライスでの回転数設定

    最近フライス加工をやるようになったのですが、フライス作業をやっていた方が退職されてしまい、今までの加工をどうにやっていたのかが分からず困っています。 削っている材質が主にSUS304の丸棒に凹状の溝(幅7ミリ深さ7ミリ)加工などなのですが、「機械科の授業で習った事を思い出しながらでいいのでやってほしい」と言われてたのですが、エンドミルで304などを加工した事が無く回転数など設定が分からず困っています。 今のところエンドミルの在庫があるのがモノタロウの超硬エンドミルΦ6ミリ 4枚刃とナチのΦ7ハイスエンドミルのノンコートがありましたので、前任者はこれで加工していたのだと思います... 回転数や切り込み深さがどれくらいなのかが分からないので教えていただけると嬉しいです。

  • 切削条件の求め方について

    切削条件の求め方を教えていただけたら幸いです。対象のワーク、工具の材質、クランプの条件などにより変わってくるのはわかりますが、一般的なことについてアドバイスをいただきたいです。 昔、フライス、エンドミルで加工を行っている際に、上司に仕上では荒のときより回転を10%くらいあげろといわれたことがありました。これはどういう意図があるのでしょうか?仕上げでは送りを落とすのならば粗さが小さくなるのはわかるんですが・・・。回転を上げるのであれば、送りも上がるような気がするんですが・・。 よろしくお願いいたします

  • アルミ加工の切削条件

    樹脂の加工をメインにしております。 今回、初めてアルミの加工をマシニングにてすることになったのですが、 既にエンドミルを数本折ってしまっています。 加工内容は、2ミリの角材パイプに穴などを切り抜くといった単純な加工です。 切削条件としては、2ミリのエンドミルで回転数9000(MAX10000回転)、 送り速度200~350、切り込み量は0.3mm~0.4mmです。 樹脂に比べて慎重にやってるつもりですが、それでも途中で折れてしまうことがあります。 エンドミルは樹脂用の超硬を使用しています。 最終的には上記の条件で大丈夫だと思ったのですが、一時間くらいしたら やはりエンドミルは折れてしまいました。 よろしければ加工条件にアドバイスを下さい。 どうぞよろしくお願いします。 補足ですが、クーラントはエアーのみで切削油が使える仕様ではありません。 仕上がり具合もきれいとは言えず、バリもかなり出てしまいます。 アルミ製品のバリの仕上げ方法も合わせてご指導いただければ助かります。

  • 切削目の粗さについて

    5面加工機で切削した箇所の切削目の少なくなる加工方法を教えてください。 図面指示にあるRa6.3(▽▽)は精度的に出来ています。 しかし、切削目が均一に出ておらず見た目が良くないと顧客に言われ困っています。 段差がある部分の加工のためエンドミルで加工しており又材質はSS41のためか所々「むしり取ったような」箇所があり、フルバックの刃で切削したような面の均一さは出ません。また構造上ビビリが発生しやすくうまく出来ないと加工先から言われております。 加工方法、切削条件を調整する範囲でクリヤーできるものなのでしょうか? 現在の切削条件は(エンドミル) 1.仕上げ加工時:主軸回転数(500RPM)送り速度(200ミリ)削り代0.05  (2回かけている) 2.荒仕上げ  :主軸回転数(500RPM)送り速度(300ミリ)削り代0.5から1 3.切削する面の長さ:約2600mm3000? となっています。なお荒削り時の目の粗さが仕上げ時に残っているのでは?  との疑問もあります。 何か良い方法があればご指導ください。

  • 真鍮の反りについて(平面度が出ません)

    10×10×205の真鍮を7×8×200に加工後、両端に穴あけとザグリ加工するのですが、反りが出てしまい困っています。(平面度0.01以内) 加工方法としては、いろいろ試しましたがフライスのやり方は… ?マシンバイス幅120で口金225ミリを取付け、鉄の角材□35×300ミリを載せ材料を5本掴みにする。 ?フルバックは4枚歯のスローアウェイチップ ?回転数2000送り200~500 ?切込0.5ずつ、またはそれ以下。で4面切削する。 ?乾式 ?バイスの口金と角材の平面度、直角度0.005以内。 ?クランプ力は弱く ?材料の掴み代5ミリ ?焼鈍済み ?1面加工後ひっくり返し軽くハンマで叩き取付。 ハイスエンドミルで1本ずつ加工 ?材料の1面をフライスで0.2削る。 ?バイスの口金を225ミリにして、そこに段差1.5ミリを付けて(敷板無し)材料を掴み、バイスからはみ出す部分をシャコ万で軽くクランプ後エンドミルで外周を削る。 ?フライスで0.2上面を削り外周面取り。 ?穴あけ、ザグリ ?それをひっくり返して取付時軽くハンマし残った肉1.5ミリを2、3回に分けてフライスする。 これを行うと材料の真ん中が凹んでしまいます。0.03位 バイス取付時に斜めになってしまうのでシム0.02を挟んで口金を斜めにした状態でクランプし加工しても平面度0.01~0.02が限界です。 フライスの代わりに粗引きをラフィングエンドミルで加工し、仕上げでフライス加工してみましたが凹んでしまいます。 よろしくお願いします。

  • 汎用フライスの深溝加工について

    汎用フライス盤で溝幅3ミリ深さ30ミリの溝加工する場合どのような加工手順、エンドミルを使えば良いでしょうか?これまでこのような細くて深い加工の経験がないので悩んでいます。因みにワークの材質は真鍮です。誰かご教示願えませんか?宜しくお願い致します。

  • ボールエンドミル加工

    こんにちは、NCフライス3次元加工をしていますが、 140パイの円周に深さ12ミリで7R10Rのボールエンドミルで割出し台を使用し45度づつ回転させ加工していますが、深さ12ミリの為荒取りが6ミリづつ2段階にわけて、ピックフィード2ミリで0. 3残して加工し 仕上げは、ピックフィード0.5で加工しますが、回転数とテーブル送りに悩んでます、ボールエンドは日立のUSM使用しています、仕上げは回転も送りも速いと思いますが、機械が古くMAX2000回転です教えて下さいお願いします、 こんにちはNCフライス3次元加工をしています。 材質SS41で140パイの円周に深さ12ミリで7R10Rのボールエンドで割り出し台を使用し45度づつ回転させ加工していますが、深さ12ミリの為、荒取り6ミリづつ2段階にわけ、ピックフィード2ミリで0.3残しで加工し、仕上げはピックフィード0.5 で加工しますが、回転数とテーブル送りに悩んでます、ボールエンドは日立のUSMを使用してます、仕上げは回転数も送りも速くなると思いますが、機械が古く回転数MAX2000です 教えて下さい、お願いします

  • 汎用フライスからマシニング切削条件

    前にも少し似たような質問をしました。 汎用フライスをやっているのですが、 マシニングをやる時に自分流の切削条件を組むことができるみたいなことを研修で聞きました。 汎用で意識しようと思って仕事しているんですが、機械の剛性がそれぞれ違うから厳しいだろって思ってしまいます、、 周りの職人に聞いても汎用はあまりやったことないから分からんみたいなこと言われたので1人でどのようにしてけばマシニングをした時に自分流の切削条件が分かるのかなーって悩んでいます! 例えば体感で感じるってことなんですかね? 深さ5ミリの時はこのぐらい機械に負荷がかかるみたいな感覚を養っていけばいいんですかね? 具体的に教えて貰えたら有り難いです! よろしくお願いします!

  • 1刃送りの意味

    1刃の送り、0.2ミリ/minってどういう意味ですか? 例えば、エンドミルの4枚刃では、回転しながら1→2→3→4→1→2…… のように順次、刃が被作物に当たっていくが 1→2の間が0.2ミリ/minのことなのか? もしくわ、1があたって、次の1がくるまでの事なのか? ちなみに私は、鉄系の加工物でボーリングバー加工をしてますが φ90とφ40の仕上げでは1刃の送りをどのように設定すれば いいでしょうか?、回転数などの条件式と併せて解説くださると 助かります 何でも構いませんので、1刃の送りの定義、また特性を 教えてください