DLCコーティングの使い方

このQ&Aのポイント
  • DLCコーティングの使い方について知りたいです
  • スライド部品の磨耗を防ぐためにDLCコーティングを使用する組み合わせについて教えてください
  • スライド土台と部品の組み合わせによってDLCコーティングの効果が異なる可能性があります
回答を見る
  • 締切済み

DLCコーティングの使い方

アクチュエータのスライド部で磨耗を防ぐため、DLCを使うことがよくありますが、どのような組み合わせが望ましいでしょうか? スライド土台SKD-11+DLC、スライド部品SKD-61+DLCで使いますが、DLCとDLC同士では逆に固いもの同士でメッキが剥がれやすいのでは? と考えたりします。 また、スライド土台SKD-11+DLC、スライド部品SKD-61+ハードクロムだったら、DLCはもっと持つのではないか? とも考えたりします。 ぜひ、皆さんの考えをお聞きしたいと思います。また、これ以外にもっといい組み合わせがあったら教えてください。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

一般的にいって,同じ材質どおしの摺動は焼き付きを起こしやすいといわれます.ただしDLCについてはいろいろな意見があり,「両側にDLCをつけた方が寿命が長い」というデータを持っているメーカーもあれば,「片側だけのほうがいい」というメーカーもあります. 一口にDLCといってもその中身は色々で,それによっても結果は異なるようです. 表面処理と磨耗の関係は,その機械の摺動条件(潤滑状態,荷重,速度,雰囲気)によってもいろいろと変わりますので,コレばっかりは試して見るしかないと思います.

関連するQ&A

  • ハードクロムメッキは食品機器に使える?

    耐磨耗対策として食品機器にハードクロムメッキを使用したいと思います。ハードクロムのメッキ部が磨耗して食品に混じることに問題がありますか?又、その場合どのような耐磨耗対策が良いのでしょうか?教えて下さい。

  • 表面処理による荷重の関係

    現在、摩擦磨耗試験というのを行っております。 いろんな表面処理を試していて、10kgの荷重をかけた金属片を金属板の上をスライドさせてどのくらい磨耗するのかを評価しています。 ハードクロムはよく焼きつきが起こったり、DLCだと磨耗しにくかったりとそれぞれの表面処理の特徴があります。 そこで、ひとつ質問なのですが、摩擦磨耗試験で10kgというのが果たして妥当なのかどうかと考えております。材料の特性で引っ張り力の限界で降伏点というのがあるように、表面処理の耐摩耗性でも荷重又は面圧の限度みたいなのはあるのでしょうか? たとえば、ハードクロムメッキは○○kgf/mm2までの荷重までなら焼きつかないとか・・・

  • メッキと材料の相性について

    電子部品の組立設備を設計しております。 表面処理の耐磨耗実験を行っており、ハードクロム、DLC、二硫化モリブデン、カナック処理等さまざまですが、これらの表面処理は母材との相性というものがあるのでしょうか? また、相性がある場合、特に剥離しにくい母材はどういうのか教えていただけますでしょうか? ・ハードクロム ・DLC (スリックコートS, H) ・二硫化モリブデン ・カナック処理 ・プライムコート ・レイデント

  • 耐磨耗性材料に対する相手材選定

    耐磨耗性材料として硬質クロムメッキを検討しているのですが、それに接触する相手部品はどう対策すればよいのですか。教えて下さい。調べてみると硬質クロムメッキ同士では凝着磨耗が激しく相性が悪いと記述してありました。しかし磨耗は基本的に硬さに依存するとも記述してあります。そうなると例えば無電解ニッケル等、他の硬質が得られるメッキを選定すればよいのでしょうか?

  • プレス金型について

    今回プレス金型を製作しまして、熱処理とメッキを施そうと思いましたところ、予定では材質SKD61焼き入れでHRC60くらい、ハードクロムメッキをして終了の予定でしたが、納期が足りず仕上げを省ける窒化をしてハードクロムにする事にしました。そこで窒化から返ってきてハードクロムを頼もうとしたらハードクロムは硬ければ硬いほどのらないと言われてしまい悩んでます。何か他に案があればと思いここに書いてみました。お願いします。ちなみに錆びないのと成形品のくっつきがなければいいです。よろしくお願いします。

  • 硬質クロムメッキの硬さ

    硬質クロムメッキの目安硬さとして、800~1000Hvとありますが、このうち一番硬い1000Hvにするには特別な処理が必要なのでしょうか?または目安の値以上に硬くする方法はあるのでしょうか?ご回答よろしくお願いします。 (このメッキは摺動部に使用します。とにかくメッキを硬くし、耐摩耗性を増す方法を探しています。)  過去に問題のあった摺動部品の母材はつるつるで傷は無く、メッキにのみ傷がついていました。このためメッキに問題があると思われます。メッキの硬さは浴槽の温度や電流でも変わってくるらしいのですが、硬さを1000Hvに近づける(なるべく硬くしたい)ための詳しいノウハウがあったら教えてください。メッキの種類を変えるということは考えていません。硬質クロムメッキに限ります。  また、メッキの硬さを測定することは出来るのでしょうか。可能ならば方法を教えてください。

  • 窒化処理と硬質クロムめっき

    部品の搬送用ガイドやストッパを窒化処理しています。窒化処理をやめて硬質クロムめっきに切り替えた場合、磨耗性や強度は落ちてしまうものなのでしょうか。教えていただけませんでしょうか。

  • 教えてください

    今度加工するのですが、今は錆びないようにsus材で依頼されててそれが100ミリの深さをドリルであけるというのが自分的に辛いので鉄でも条件を満たせばいいと言う事です。条件は錆びないことと、耐摩耗性が高ければいいとのことです。そこで聞きたいのですが、鉄にした場合初歩的なことですが、メッキをするにあたって、メッキは何がいいのか?あと材質はメッキしてるのに摩耗性に関係あるのかを教えてください。いちおs50cにハードクロムを考えていますが角の盛り上がりが出来ると聞いたことがあるのでなんとかならないのかも教えてもらいたいです。長くなりましたけどお願いします。

  • ハードクロームメッキ表面のキズ判断について

    こんばんは。STKMにハードクロームメッキを行い、バフ研磨で仕上げた部品があります。受入検査をしたところハードクローム表面にわずかなヘコミがありました。ヘコミの程度は、光にかざしながら見る角度を変えなければ発見できないようなわずかなヘコミです。このヘコミはメッキ前についていたヘコミなのか、またはメッキ後にぶつけてつけたヘコミなのかを判断するにはどうしたらよいでしょうか。何卒ご教授ください。

  • SKD11を耐食性のある材料に

    ある部品でSKD11を耐食性のある材料に換えたいのですが,部品の性格上 ステンレスを焼入れしたとしても(マルテンサイト系),反りやかじりが心配 です.なにか良い材料は無いでしょうか. この部品はスライドバルブのようなもので,スライド部はラッピングでミクロン 台の加工がされています.