かしめるとめっきが剥がれる問題の解決方法

このQ&Aのポイント
  • バレルめっきで真鍮素材にNi-Auめっきを行っている際に、かしめ検査で処理ロット単位でランダムにNiが剥がれる問題が発生しています。
  • 問題の原因が前処理液の老化ではないと考えられるため、素材に原因がある可能性や、前処理工程の見直しなどを検討して問題の解決を図りたいと考えています。
  • アルカリ浸漬脱脂→エッチング→酸活性→Niめっきという処理工程を経ていますが、問題の発生がランダムであることから、他の原因が疑われます。留意点やアドバイスがあればお願いします。
回答を見る
  • 締切済み

かしめるとめっきが剥がれます

バレルめっきで、真鍮素材にNiーAuめっきをします。多数の小ロット品をラインにのせて処理するのですが、かしめ検査で処理ロット単位でランダムにNiが剥がれる問題が生じてます。処理工程は、アルカリ浸漬脱脂→エッチング→酸活性→Niめっき、となってますが剥離原因が前処理液の老化であれば、ランダムでなく初期剥離不良発生品より連続して不良が発生するはずなので、それ以外の原因かと思ってます。素材に何かしらの原因がある可能性も否定できませんが、前処理工程の見直しを検討する材料として、留意点等ありましたらアドバイスお願いします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

前処理工程の見直しとして以下の点をアドバイスさせていただきます  1)プレ洗浄  2)各水槽での液きり・持ちこみ  3)乾燥時の液たまりについて

参考URL:
http://www.green.dti.ne.jp/aabccdx/
noname#230359
noname#230359
回答No.3

銅ストライクをしてみてはどうでしょう。 

noname#230358
質問者

お礼

有難うございます。そうなんですよねー。 ライン化されてて銅ストライクを入れるスペースが無いため苦しいです。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

ニッケルめっきは硬くてわれやすい性質があります。 言っておられる剥離とは、ニッケルのわれではないですか? もしそうなら、ニッケルめっきが原因でしょう。 1.めっき液としてはpHが高いほどわれやすい。 2.不純物が増えるとわれやすい。 3.めっき膜厚がおおきくなるとわれやすい。 全部が割れるのではなく、ランダムに割れるのなら、3の膜厚に起因している事が多いです。 われの少ないロットと多いロットの膜厚調査をされたらどうですか? 今までの経験上、膜厚2μを超えると割れてもおかしくない状態です。

参考URL:
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hk888/
noname#230358
質問者

お礼

有難うございます。膜厚については2μを超えます。最大4~5μです。しかし、そうしためっきの仕様の中での、ランダム不良なんです。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

?処理液ではなく、バレルラックを調査してください。  めっきしている状態で、中の電極が外に出てしまうことはありませんか?  その場合に密着不良が発生する可能性があります。 ?ダミーと製品の混合比や、ダミーの大きさを変えてみるのも良いかもしれません。 ?前処理変更について  1)浸漬脱脂を電解脱脂に変える。  2)浸漬脱脂のまま、投げ込み式の超音波発生器を入れる。  3)脱脂に添加剤を加える。(いろいろあるみたいですよ)  4)酸活性のあとに、Niストライクを加える。 以上、バレルは詳しくありませんので、アドバイス程度に受け取ってください。 ?についてですが、特定のラックで不良が発生していないか確認してください。

noname#230358
質問者

お礼

ご丁寧なアドバイス有難うございます。3の脱脂に添加剤を加えるというのは初耳でした。調べてみます。?については調査してみる必要がありそうですね、早速実行します。

関連するQ&A

  • かしめ不良にご指導ください

    バレルめっきで真鍮材にニッケル2μ以上、金0.1μの処理をしてます。 かしめ検査をすると、ニッケル間で剥離が発生します。 1ロット中に数個の割合なのですが、このような不良の改善はどのようにしたらよいのでしょうか。

  • 二重めっきでハガレ発生!?

    Ni+Auめっきで、エンドユーザからメッキはがれ不良の報告がありました。 めっき端子付きのプリント基板を加熱したら、めっきが膨れた状態になっているとのことでした。 断面をとると、Ni+Auめっきが二重になっていて、1回目のAuめっきと2回目のNiめっきとの層間ではく離している状態でした。 二重めっきなので、原因工程はウチにあることは分かったのですが、本来、NiとAuの密着は良いはずなので、なぜはがれたのかが分かりません。 分析会社の人に聞くと、「1回目のAuと2回目のNiの間にはエッチング等の工程が入るので、その影響では無いか」とのことでした。 お客さんにその話をしたら、「何がどのように影響したのか、明らかにしてください」とのことで、途方にくれています。 来週早々に、S○NYさんが来て説明を求められるとのことなので、お分かりになる方、ヒントでも何でもいいので教えてください。お願いします。 ちなみにうちのめっき工程は、 ソフトエッチング(苛性ソーダ)→酸処理(希硫酸)→Niめっき→Auめっき です。(各工程間に水洗が入ります)

  • NIメッキ剥がれ

    亜鉛ダイキャスト部品で外装処理としてNIメッキ(ガラメッキ)を実施しているがφ2mmのボス高さ2mmでカシメ量0.6mm程度でプレス加締めると、カシメ部の先端でNIメッキ層で薄く剥がれる問題が発生する。 薄いNIメッキを剥離するとその下に同一のNIメッキ層がある。 ガラメッキ特有のNIメッキ層での外部応力を与えることによるメッキ剥がれか不明です。

  • プラスチックメッキ

    ABC樹脂成形品にクロムメッキ処理を施すにあたり、メッキ膜の固着(クロスカットテープ剥離)を安定して確保する為の、要因を教えてください。 工程:エッチング/キャタリスト/化学Niメッキ/硫酸銅メッキ/ニッケルメッキ/クロムメッキ

  • 無光沢メッキ

    NiやSnといった銀色のメッキでハレーションを抑えられるようなものは 無光沢メッキとなると思いますがどのようなものがあるのでしょうか? 黒色処理は仕様上不可です。 材質はSUS304 0.5tです エッチング加工で精度を求めるスリットを作成した後にメッキという工程を考えています。 TA処理されたエッチング材の使用です。 先にエッチング加工後にブラスト等で表面を荒そうとすると精度に影響が出てしまいますし、ブラスト処理済材はかなりの量でのロット購入になるようですので費用面から困難です。 また、バリやダレが出ては困る、金型を起こすほどの生産量ではないのでエッチング加工以外は考えていません。 色々と制約のある中で困っています。

  • Niめっき密着性不良

    連続フープめっきで、リン性銅C5210にNiめっきしプレスしたところ、 剥離が発生してしまいました。 剥離は全長数百mあるフープのうち途中の約3mのみに発生し、しかも片面のみ全面が剥離し、反対の面は問題ない状態です。 フープの両端は剥離しません。 剥離は素材-Ni間で発生していることから、前処理~Niめっき第一槽で異常があったと考えていますが…。 前処理(アルカリ+酸活性)は交換後であり、異常があるとは思えません。 材料表面の異物(汚れ)等が残っているのかと思い剥離して露出した箇所をEDXにて分析しましたが、そういったものはなく、綺麗な状態でした。 表面酸化も起こっていないようです。 給電接点には上下からおさえるバネ接点を使用しています。 異常が途中でおこって途中で直った? なんで片面だけ? どうしたらこういう異常が起こるのでしょうか? 原因特定出来ず、頭を抱えています…。 詳しい方がいらっしゃいましたらご教授お願い致します。

  • A2017への無電解Niメッキの剥離不良

    皆様、宜しくお願い致します。 弊社で切削加工しましたA2017に、4~6μmの無電解Niメッキを 行っている製品がありますが、最近、このメッキがお客様の組み立て工程で 剥離する不良が発生しました。 原因は、メッキ会社と一緒に調査した結果、 メッキ前工程の2回目の亜鉛置換の処理時間との結論に至りました。 (但し、正しいか否か、こちらもお教え頂きたく願います。) また、在庫品が千個単位であるのですが、 今可能な試験方法が、ねこプレスによる衝撃試験だけであり、 試験後製品が使用不可になってしまいますので、 非破壊試験方法を探しております。 ガムテープによる剥離を試しましたが上手くいきませんでした。 皆様にお教え頂きたき件は、 ?剥離の原因。今後、メッキ工程で注意すべき点。 ?破壊を伴わない密着性試験方法。 以上2点、何卒御回答下さいますよう宜しくお願い致します。

  • めっき密着の件

    教えて下さい。真鍮・ステンレス・銅パイプの3種金属が溶接で接合された製品をNi鍍金しています。真鍮・ステンレスの部分の鍍金密着はOKですが銅パイプ部分に素地からの剥離が見られます(銅パイプは鍍金処理後少し曲げ加工します)下地ストライクめっきは塩化ニッケル浴です。銅と塩化浴の相性が悪いのでしょうか?ステンレス素材があるので塩化ニッケル浴の使用は変えられないと思います。何か原因があればご教授願います。 (溶接後、凄く薄い硝酸に浸漬しているそうです)

  • Niめっきの層間剥離

    こんにちは、御世話になります。 連続フープめっきにおいてNiの剥離が発生してしまいました。 半光沢Niめっきです。 剥離部分は極局部的なもの(部品にして3~4000個に2個、どちらも剥離するのは5mmぐらい)です。 無光沢Niめっきと光沢Niめっきの間で剥離しているようです。 (無光沢Niは密着性良好) いまいち原因がつかめず対策がとれません…。 光沢剤過剰かとも思いましたがあまりに局部的ですのでそれも違うと考えています。 給電方法はローラーです。 浴は無光沢ワット+光沢スルファミン酸です。 どなたか原因などわかりますでしょうか? お願い致します。

  • バレルメッキについて

    ステン材のNiバレル鍍金について御願いします。現在 6mm角厚さ0.2mmのステンのNiバレルメッキをしています。条件は下記の通りです。密着不良品が15%位出たりでなかったりしています。工程上どう直したらよいでしょうか、ご指導ください。 前処理 酸活性 塩酸  30%    2分 Niスト  NiCl 230g/L   260A 30分 HCL 120g/L Ni NiHSO4 250g/L    75A 50分 NiCl 60g/L PH 4.4 ホウ酸   45g/L バレル 径     250mm 7回転/分