• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:( )寸法?  正しい意味や定義は?)

( )寸法の正しい意味や定義は?

noname#230359の回答

noname#230359
noname#230359
回答No.5

1. ( )寸法は基本的に皆さんが書いているように参考寸法です あくまでも参考なので、多少狂っていても問題はないです 例 全長が書いてあって、 片側から寸法が書いてある場合 反対側からも寸法を入れる場合 この反対側は(  )寸法です 守らなければならないのは、全長と、端面からの寸法です 例 全長が一般公差で 端面からの寸法も一般交差の場合 括弧寸法である 寸法は 図面上の寸法にはならない場合もある これが 大体の寸法 なんでしょう 拡大解釈すれば 適当でいいR寸法でも使うこともありえるでしょう うちでは、適当なRは単にRと書いてます 2. 違う意味で使う場合もあります NCが発達していてここのところの加工は、座標で加工してます 中心からφ100で等角で60度の位置に穴を開けるなど 旧来ならP.C.D 100とか 角度+寸法で表していましたが この場合、加工者が計算する必要があり、 めんどくさいという理由で、座標を求められる場合があります Rでつないだ複雑な形状など この場合、座標と角度+寸法で入れます この場合の座標は( )寸法ですが、 加工者は、その寸法で加工するので、1の意味とはちょっと違います ただし 製品としては、 ( )寸法でないほうの寸法が正なので、品質などの保障寸法は、( )寸法でないほうをみます。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 図面に書かれた、寸法の意味を教えてください。

    図面に書かれた、寸法の意味を教えてください。 添付した画像が見えにくかったので、再度質問します。 CADの勉強をしていて、わからない個所があったので教えてください。 お手本の図面があり、それを使って勉強していますが寸法の前に書かれたMの意味とP5の意味がわかりません。 何かの記号でしょうか? 教えてください。 画像の絵は、課題の図面をそのまま載せることが出来ないので、雰囲気がわかればと数字などは適当に書いたものです。

  • 寸法公差のあるなし

    同じ図面中の寸法で、寸法公差のあるものとないものを併用されている人がいます。 これは寸法公差のない寸法は±0という意味でしょうか? それとも括弧付きのだいたい近い寸法という意味になるのでしょうか?

  • 寸法の前の『・』?

    図面表記の寸法の前に『・』がついているものがありました。 よくみると二重丸のようにも見えるのですが・・何か意味があるのでしょうか。 例)    ←・49 → サイズは例のような大きさでホント点のような感じです。

  • わざと入れる重複寸法について

    図面を見易くする為に、わざと入れる重複寸法について 図面を見易くする為に、 例えば、平面図と正面図の両方に同じ寸法を入れる場合、 (1)これらの重複寸法(両方)の前に黒丸を付ける (2)これらの重複寸法(片方)を括弧寸法にする 【質問1】(1)(2)はどちらも正しいでしょうか? 【質問2】どちらが一般的な書き方でしょうか? 以上、ご回答頂けるとありがたいです。 以上、よろしくお願い致します。

  • 図面にたくさんある穴の綺麗な寸法入れ方教えて下さい

    図面のたくさんある穴の綺麗な寸法の入れ方教えて下さい! 今仕事で図面に寸法を入れています。 しかし素人にちかいため難しい図面の場合、入れ方がわかりません。 今困っているのは金型のPADの複数のパンチ穴の寸法の入れ方です。 規則的な穴なら見栄え的にも簡単に累進寸法でできるのですが、 50個以上穴がある上に穴と穴のピッチが1ミリとか近かったりとにかくたくさん穴があって その穴の位置があっちやこっちにバラバラで累進寸法を入れると数字と数字や寸法線と寸法線が かさなったりしてめちゃくちゃごちゃごちゃして見づらくなってしまいます。 穴に番号をふって座標を入れるのは少し時間的に厳しいので、出来れば累進寸法とか 何か見栄えが整えられて現場もわかりやすい図面のいい描き方があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 製図( )寸法の使い方?

    先日、とある図面表記について疑問に思ったのですが、例えて説明しますますと、1辺100ミリの立法体を三角法で描いたとします。このとき正面図と上面図について正面図の上の辺に中心線にて振り分けた50±0.5と(50)の寸法線が表記されています。ところが上面図をみると、同一位置の辺の寸法の(50)の箇所が50±0.1と表記されています。一体、この50はかっこ寸法なのか、公差の入った寸法なのかどちらかという疑問にぶち当たりました。上面図の数値なのか?正面図の数値なのか? まあ、公差がはいっている方で間違いないと思うのですが、この図面を書いた方に聞いてみると、同一位置の寸法表記を省略させている意味合いで( )寸法を使用しているとの事。まあ、正面図にも書いて歩けど、上面図に書いたのはあくまでも参考までという感じ。「こういう書き方をするのはJISのハンドブックに出てるよ!」と注意されました。一体JIS製図のどこにこの説明が出ているのでしょうか?ちなみにその方にはそれ以上聞きませんでしたが…。それと実際の図面はもう少し複雑な図面ですが、理屈は同じようなものです。 無知な私ですがよろしくお願いいたします。

  • 寸法公差の考え方について

    旋盤などで加工する図面に50±0.02と記入してある場合、最大許容寸法は50.02mmで最小許容寸法は49.98mmでこの間に寸法が入っておれば「OK」は分かるのですが、 デジタルマイクロメータなどで計測すると0.001(千分の1ミリ)まで数値が出ますが、この場合千分の1ミリの数値はどう考えるのでしょうか。 ? 49.975~50.024の間に入っておればOK(千分の1ミリは四捨五入する) ? 49.980~50.020に入っていなければダメ(千分の1ミリでも足らなかった                     り超えていればダメ) 50±0.020と記入されている場合は、千分の1ミリまで寸法を出すのは分かるのですが、これとの違いに疑問を持ったので教えてください。 50.00mmと50.000mmとでは意味が違うと本で読んだことがあったので、ふと寸法公差の時はどう考えるのかなあ、と思い質問しました。 よろしくお願いいたします。

  • 寸法ゼロの場合の図面表記

    私は長さがゼロの場合や角度寸法がゼロの場合に今までは幾何公差を 用い図示していたのですが、客先からきた図面に ”0±0.5”や”0°±0.5°” のように寸法指示ゼロの表記となっているものがありました。 そこでご教示頂きたいのですが、長さや角度を表記する場合にゼロ の表記は図面作成ルール上、良いのでしょうか? 私は今まで寸法ゼロの表記が駄目なものとばかり思っていたのですが。 JIS参照やネット検索で調べてみたのですが、それらしい記述がなかった ためご教示頂きたくお願い致します。

  • 寸法を重複してもよい場合はありますか?

    寸法の入れ方について質問です。 「直列に寸法を入れる場合、個々の寸法と全体寸法は重複してはダメ。 全体寸法、若しくは個々の寸法のいずれかをカッコ寸法にするなどして、 普通公差の累積を吸収できるようにする」 という認識でいたのですが、そうでない図面を会社でみかけました。 職場で先輩に聞いても「昔の図面だし、さあ?」との事で謎です。 また、市販の「JISにもとづく標準機械製図集」にも同様の表記がありました。 何か例外事項があるのでしょうか? JISの便覧をみても該当はないように思えます。 参考に画像を下記URLにアップ致しました。 よろしくお願い致します。 http://yahoo.jp/box/PlDTmg

  • 寸法交差の解釈に付いて

    図面上の寸法公差記載の解釈に付いてです 例 10±0.1/±0.10/±0.100と有効数字の桁数が違うのは意味があるのでしょうか? QNo1643817の回答を拝見させていただくと、四捨五入で判定するとあります 今まで、10±0.1/±0.10/±0.100で有ろうと「10.1~9.9」と理解していたのですがどの様な解釈だ正しいのでしょうか?