- 締切済み
- すぐに回答を!
薄いパイプへの穴加工
材質 銀(92.5%)の直径φ20mm厚み0.4mmのパイプの13mm×10.3mm コーナーR3の四角の穴を開けたいのですが φ6のエンドミルで加工時間2分位であけると全周囲にわたりバリが山がきりたっているように発生します。 切削油は水溶性を使用しています。 このバリの発生をすくなるなる方法をご教授ください 私はこのような加工に対して全くに素人です。

- その他(開発・設計)
- 回答数4
- ありがとう数4
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.4

単純に荒取り用と仕上げ用で刃物を分けて、仕上げ代を付けたらどうでしょうか?
- 回答No.3

アルミ用か銅用のシャープなエンドミルなら少なくはできると思いますが それでも特に上面側はバリ無しは無理じゃないでしょうか。 面取り可であれば、強ねじれのシャープなエンドミルで内面側へのバリを 無くし、上面はボールエンドなどで糸面取ればいいと思うのですが。 または仕上げに樹脂加工用のファイバーエンドミルのような、 右ねじれと左ねじれの刃が付いた物を使ってみたらどうでしょうか? 樹脂の毛羽立つバリには結構効果あります。 チップポケットが無いので仕上げにしか向かないと思いますが。 どちらにせよ銀の加工経験は無いので妄想ですが。
質問者からのお礼
お忙しいなか有り難うございます アルミ用のシャープなエンドミルを手に入れてみます。
- 回答No.2

まったく出さないのは多分ムリですがいくらかマシになりそうな手を・・ まず材料はなまさず、なるべく硬いまま加工する。 刃物はアルミ用などの刃先が鋭いものを使う。 切りこみ方向をダウンカットにする(機械がヤワだと危ないです) 可能ならパイプにワックスか何か流し込んで固めてから加工すれば 内側のバリが減るかも知れません。 あと、ホビーでしょうか、お仕事でしょうか? 使える設備によって 多少回答も変わってくると思います。加工屋さんを頼めるのであれば それこそレーザー加工とかワイヤーカット放電加工とか綺麗に切れる 方法はあります。
質問者からのお礼
お忙しいな中有り難うございます 仕事上なのですが、取り合えずアルミ用のエンドミルと強ねじれのエンドミルで 試して見ることにします。
- 回答No.1

ゼロカット(同じ動きをさせる)をすると取れませんか?
質問者からのお礼
お忙しいなかありがとうございます 早速試してみます
関連するQ&A
- ステンレスの薄肉パイプ加工について
いつもお世話になります。 今回、薄肉のステンレスパイプにエグリ加工をすることになりました。 直径が40mmぐらいで、板厚が1?無いぐらいなのでそのままの加工は難しいらしく、中に鉛を詰めた状態で加工するそうです 薄肉のパイプをエンドミルで加工した時に剥がれたり破れたりしないかが心配ですが、加工に対してのアドバイスをいただきたいです また、エグリの形状が歪なのでマシニングにて加工しようと思いますが、切削液(水溶性)に鉛が溶けたりして害になることはありませんか?
- ベストアンサー
- 切削
- アルミ加工の切削条件
樹脂の加工をメインにしております。 今回、初めてアルミの加工をマシニングにてすることになったのですが、 既にエンドミルを数本折ってしまっています。 加工内容は、2ミリの角材パイプに穴などを切り抜くといった単純な加工です。 切削条件としては、2ミリのエンドミルで回転数9000(MAX10000回転)、 送り速度200~350、切り込み量は0.3mm~0.4mmです。 樹脂に比べて慎重にやってるつもりですが、それでも途中で折れてしまうことがあります。 エンドミルは樹脂用の超硬を使用しています。 最終的には上記の条件で大丈夫だと思ったのですが、一時間くらいしたら やはりエンドミルは折れてしまいました。 よろしければ加工条件にアドバイスを下さい。 どうぞよろしくお願いします。 補足ですが、クーラントはエアーのみで切削油が使える仕様ではありません。 仕上がり具合もきれいとは言えず、バリもかなり出てしまいます。 アルミ製品のバリの仕上げ方法も合わせてご指導いただければ助かります。
- ベストアンサー
- マニシングセンター
- エンドミル突っ込み加工について
一本バイト型の突っ込み加工が出来るエンドミルにて、突っ込み加工 (加工方法指定有り)を行っていますが、数100個程度で切れ刃の一 部が欠けてしまい困っています。 加工面は、出来るだけ平らが必要で、ボスが残っては不可です 欠けるところは、中心を越えた切削していない部分です。(切削力と 逆向きの力により欠けが発生しているのではないかと思います) ワーク材質は、樹脂にガラス繊維が入っています エンドミルは、ダイヤモンド焼結体を使用しています 切削速度は、50m/min。送りは、0.015mm/rev
- 締切済み
- 切削
- パイプのローレット加工について
SS材 外径34mm肉厚3.5t長さ100mmのパイプ外径に80mmローレット加工をするのによい方法はありませんか? 数が少なければ切削ローレットで加工するのですが、数百と多い時は時間が大変時間がかかります。 名案、専用機械等ありましたらよろしくお願いします。
- 締切済み
- 切削
- エンドミル加工でのチッピングについて
金属加工についての質問です。 マシニングで、材料はADC12、水溶性の切削油を使用しております。 粗削りをφ10超硬DLCコートエンドミルで円がφ18高さ8mmのボス加工をしています。 仕上に別の刃物、φ10超硬DLCコートのエンドミル(強ねじれ)で円がφ17.95の円加工(CW)で高さ8mmで加工しているのですが、仕上の刃物が100ヶ~1000ヶほどでチッピングしてしまうときがあります。良いときで9000ヶほど加工できるときがあります。 切削条件は回転数1900送り220です。 原因として考えられることがありましたら教えて頂きたいと思っております。
- 締切済み
- 切削
- 小径パイプ状の部品の面取加工
径の小さいパイプ状の部品に面取り加工(内径側)をしたいのですが、どうやって加工しようか悩んでおります(いかんせん物が小さいので(--;))。 ・材質:真鍮 ・外径/内径:0.8/0.4mm(丸棒から削り出しでチャッキングの為に捨てボス?が付いてます) ・面取り角度:パイプ中心軸に対して20度程度 「テーパー状になったドリルなら加工できるかなぁ」と探してみましたが、テーパードリルで検索すると、テーパーシャンクドリルばかり出てきてしまいまして。 エンドミルならテーパーの物が見つかったのですが、エンドミルはドリルの様な使い方をしても良い物なのか分かりません(--;)。こういう場合はやはり市販の工具では加工は難しいのでしょうか? こういう加工を行う工具等御存じの方がいらっしゃいましたら教えてくださると助かります(個人で入手可能ならオーダーメイドでも結構です)。
- ベストアンサー
- DIY(日曜大工)
- テフロンパイプ材に横穴
テフロンパイプ材の側面からドリルでφ1.6mmの貫通穴を開けたいのですが、外径及び内径にバリがでてこまっています。どのような切削工具を使って、どういう風に加工したら、きれいに仕上がるでしょうか。ご存知のかたがおられましたら教えてください。宜しくお願いいたします。
- 締切済み
- 切削
- テーパー穴の加工について
皆さんこんばんは。いつも勉強させていただいております。 さて、表題の件ですが、 材質はHPM38 下穴φ4貫通 テーパー角度1.5度 テーパー穴の先端径φ6 テーパー穴深さ23.3 の加工を考えた場合、皆さんどう加工しているのでしょうか。 今回考えているのは ?φ6キリ深さ23まで加工 ?φ4キリ貫通 ?φ6エンドミル(ストレート)深さ23.3まで加工(ドリルの先端部を取る) ?φ6×1.5°テーパーエンドミル(超硬)で仕上げ加工 です。が、あまり加工したことのない材質のうえ、テーパー穴も加工実績がないため、テーパーエンドミルを突っ込んで加工できるのか、またびびりなどが発生しないか心配です。 もしこのような加工の実績がある方が居られましたら、是非アドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- 切削
質問者からのお礼
お忙しいなか有り難うございます 刃物はわけてはいないのですが、やってみます