ガイドブッシュとガイドピンのクリアランスについて

このQ&Aのポイント
  • 射出成型の金型(プラ金型)におけるガイドブッシュとガイドピンのクリアランス量はどれくらいなのか?計算方法はあるのか?初心者で知識がないので、ご教示いただけると嬉しいです。
  • 射出成型の金型(プラ金型)で使用されるガイドブッシュとガイドピンのクリアランス量について教えてください。初心者のため、計算方法なども一緒に教えていただけるとありがたいです。
  • ガイドブッシュとガイドピンのクリアランス量について教えてください。射出成型の金型(プラ金型)での適切なクリアランスはどれくらいなのか知りたいです。初心者なので、計算方法も教えていただけると助かります。
回答を見る
  • 締切済み

ガイドピン、ガイドブッシュのクリアランスに関して

初歩的な質問で申し訳ありません。 射出成型の金型(プラ金型)に関してのガイドブッシュとガイドピンにかんしてのクリアランス量はいくつなんでしょうか? 計算方法などはありますか? 新人で勉強中なため無知で大変申し訳ありませんがご指導下さると幸いです。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

射出成型の金型(プラ金型)のガイドピン&ガイドブッシュについては、それぞれJIS B5102、B5105に規定があり、それに準じた製品が金型部品メーカーから供給されているので、金型製作に当たってはほとんどの場合、そのガイドピン&ブッシュを組み付け済の型板のセットを購入するか、型板にガイドピン&ブッシュの組付け孔から加工する場合でも、ガイドピン&ブッシュそのものは市販品を購入して組付けていると思います。 したがって、常識的な条件では、自分でガイドピン&ブッシュのクリアランス設計からはじめる必要はほとんどないと思われます。 差し支えなければ、どのような理由でガイドピン&ブッシュのクリアランスから設計されたいのか、その辺を聞かせていただければ、また違ったお話ができるかと思います。 すでに御存知のことで蛇足でしょうが、JIS B5102ではモールド金型用のガイドピンはプラスチック金型用のA2形では、はめあい部の外径公差は「g7」となっており、JIS B5110ではモールド金型用のガイドピンブシュのはめあい部の内径公差は「H7」となっています。はめあいの区分としてはスキマばめで、「上級の可動はめあい」といったところでしょうか。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

ガイドブッシュとガイドピンのクリアランスはガイドブッシュとガイドピンの精度に大きく左右されます。ガイドブッシュとガイドピンが0の精度で仕上げらけていた場合、ピンが例えば10φとブッシュ10φで仮に組み立てられたとして、面疎度2Sで動くでしょうか、動きませんよね。面疎度2S同士がギヤのようにかみ合ってびくともしない状況となるでしょうね。これに、加工精度をプラスして、オイル#68を使う場合、片肉に0.002を加えて、油膜強度、流体摩擦抵抗を計算して、動かす速度とオイルの温度による粘度を計算して、仮のクリアランスが設定できます。 これで、製作して、動き、抵抗、精度、組立等を実験して、もっとクリアランスをとるのか、少なくするのかによって、実際のクリアランスが決定されます。 これが、この作成者の作った機械の精度限界となると思われますがいかがでしょうか。 蛇足ですが、スイス型自動旋盤でガイドブッシュと材料のクリアランスが直径で100分1なら焼き付きません。1000分5では、時々焼き付きます。材料のバラツキもありますから、、、

関連するQ&A

  • ガイドピンの径について

     射出成形金型におけるガイドピン(ガイドブッシュ)の径の決定方法(基準)には、どういったものがあるのでしょうか?もしあればその内容を簡単でいいので教えていただきたいのですが。  また、それが型の大きさに関係するのであれば、少しでも詳しくお願いします。 お忙しいところすみませんが、何卒ご意見よろしくお願い致します。

  • ガイドピンのかじりについて

    はじめまして。成形工場で金型の管理をしている者です。 現在、弊社の金型は2社の金型メーカーに製作を依頼しているのですが、1社の方の金型だけ、ガイドピンがかじってしまいます。(場所はまちまち)ひどい時はファーストトライ後200ショットくらいで。ガイドブッシュを違う物に変えてもらったりしたのですが、効果無しです。 モールドベースを違うメーカーに変えてもらうように依頼した方が良いのでしょうか?それとも他に原因が・・。ただ、もう一社の金型は同じような扱いをしているのに、何百万ショット打ってもかじっていません。もし、成形工場の方でかじる要因があるような事があればご指摘頂けないでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 真空成型金型について

    ご指導して下さる範囲で構いませんのでぜひよろしくお願いします。 私は、まだ20代後半ですが、今までプレス金型設計製作、マシニング加工を6年程やってきました。会社の現在の状況と今後の予想状況から、違った分野での受注が必要となり、新プロジェクトとして、真空成型金型の製作を新規に立ち上げる事になり、担当を任されました。約2~3ヵ月後には動き出す予定です。このチャンスを必ずモノにするために、日々、独自で勉強している状況です。叩かれながらも、経験を積んで覚えて行くという会社方針で、セミナーなどの講習は考えていないのです。 ですが、真空成型金型の構造に関しては、なかなか情報がなく、苦戦中です。分かっているのは、真空成型とは、こういうものである!という理論と射出成型のプラ型のおおまかな構造を理解した程度です。 成型加工対象は、コンビニなどの弁当容器・物産品の仕分け容器などです。 可能な限りで構いませんので、ご指導いただけると嬉しいです。 基本的な質問で申し訳ありません。今の私の疑問点を挙げて見ます。 1、真空成型金型の設計にあたり、要点、注意点は? 2、射出成型プラ型と、真空成型金型の構成の違いはバキュームされるか、射出注入されるかの違いなのでしょうか? 3、プレート材質選定はプラ型と同じで、樹脂材質、数量に合った物で選定して良いのでしょうか? 4、マシニングにて、プレートのテストカットを行うのですが、よく使われる材質は何になるのでしょうか? 5、成型後のカット工程はどのような感じになるのでしょうか? 以上です。よろしくお願いします。

  • クリアランスについて

    今、会社でスプリングを導入するキャップを作っているのですが、 クリアランスの求め方が分かりません。これは規格などであるのでしょうか?スプリング外径がφ4.40です。 計算方法などがあれば、先輩方のお力を是非お借りしたい次第であります。 初歩の質問で申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

  • 射出成形について

    プラ型、射出成形についてまったくの無知のため、これから勉強したいと 思っていますが、初心者でもわかりやすい文献、又はHPなどご存知の方 居られませんか?

  • 成形収縮率について

    射出成形金型の設計において、成形収縮率αは、 α=(L0-L)/L0 α:成形収縮率/L0:金型寸法(mm)/ L:成形品寸法(mm) で日頃計算しておりますが、私の疑問を聞いて ください。 成形する金型は設定温度まであがって成形して いるのに金型の線膨張による伸びを考慮すると 実際の収縮は、その金型の伸びを考慮して 上記L0は、金型設定温度時の寸法で計算すべき かと思うのですが、いかがなものでしょうか? 誰かアドバイスお願いします。

  • 射出成形用金型の昇温について質問です

    プラスチック射出成形用の金型を、成形前に成形可能温度まで成形機上で昇温しています。その時間を予測できるような簡易計算式は無いでしょうか? 温調径はφ6,8,10,12で、媒体の流量は充分に確保出来ているとしてのお話で構いません。

  • 樹脂プレートをプレスで抜く

    弊社はプレス金型とプラ型を作っている会社です 客先から、ポリカシートをプレス型で抜きたいと相談を受けました。 今まで鉄板を抜いたことはありますが、樹脂は経験がないのでどう違うのかわかりません。(クリアランスやシャー角の取り方、使用部品の違いなど)また、プレス抜き加工は一般的によくおこなう加工なのか、普通は、プラ型で成形するのか教えてください。 製品の大きさは、400*100 厚さは0.5です。よろしくお願いします。

  • 溶融プラスチックの圧力と温度に関して教えてください。

     射出成形などで、溶融したプラスチックを金型内で加圧した場合、プラスチックの温度は上昇するのですか? また圧力に対してどの程度温度が上昇するのかを計算する公式などありましたら、教えてください。

  • 成形時、冷却有り・無しでの入れ子温度

    射出成形金型の設計をしています。(初心者です) 成形時(PP樹脂)、入れ子(SCM材)に 冷却(水道水)を通した時と通さなかった時の 入れ子温度を求める計算の仕方が分りません。 ご存知の方、教えて頂けますか? 宜しく御願い致します。