社会福祉士
私は福祉を専攻している大学2年生です。
現在の希望職は医療ソーシャルワーカーですが、明確に「これ一本!」と決めたわけではなく、他の専門職や仕事にも少し興味があります。
福祉を勉強していくにつれ、専門職に就くことへの不安や戸惑いが大きくなってきました。
最近は専門職の方にお話を伺う機会が多くあるのですが、正直「大丈夫なのかな…」と思っている所です。
皆さん、福祉の仕事は大変で、給料も低い。おまけに社会的認知度も低いとおっしゃっていました。
私もそういった事を知っての上で福祉の分野に飛び込んできたわけですが、社会福祉士として働いていらっしゃる先輩方の言葉は重たかったです。
特に、
「情熱だけじゃあ、やっていけない。君たちに本当の強さはありますか?」
「福祉はお金を求めちゃいけないような風潮があるけど、そんな事ないと思う」
この言葉は心に刺さりました。
正直、給料がさほど高くなくても、私は福祉に対する情熱があるし、大変でもやっていける!と思っていたのですが…、実際生活するとなると、甘いのかなぁ。と思っています。
今、だんだんと迷走し始めてしまい、専門職以外にも、社会保険労務士や行政書士の資格も覗いたりしてしまっています。
これは、独立型社会福祉士の方が持ってるといいよ~。とアドバイスを下さったからなのですが、労務士も行政書士も厳しい資格なので、この資格を取るならそっちの道で生きていった方がいいよな。と思いました。
住環境コーディネーター資格も持っているのですが、その案内についていた資料で、大手建築企業に勤められている方のお話を見、福祉系の一般企業かぁ~。とも思いました。
堅実に公務員試験を受けて、福祉課で仕事…。とも考えました。
もう3年生になるのに、ここへ来て急ブレーキがかかった感じで焦っています。
だんだんゴチャゴチャわからなくなってきました。
纏まりがなくて申し訳ないのですが、福祉(特に社会福祉士の方)なにかアドバイスを頂けたらとても嬉しいですm(__)m
お礼
自分の力で色々調べて見たいと思います。 ありがとうございました。