新規のCAM導入について

このQ&Aのポイント
  • 新規のCAMを導入しました。手探りでプログラムを吐き出すまで進みましたが、社長はドライランを必要とせず突っ込みました。皆さんは、中身の知らないプログラムのチェックはどうしていますか?
  • NCのヘッダー、終了部、ツール交換時には、Gコードの設定を行っていますが、他にも何を入れているのでしょうか?CAD/CAMの導入は難しいが、商社を通して導入し、使う人の教育も必要です。
  • 新規CAM導入時には、NC本体とセットで購入し、商社を通じて設定を依頼することをおすすめします。また、CAM経験者を雇っても、使い方が異なる場合もあるため、機械と使用者を1ヶ月以上付き合わせることが重要です。
回答を見る
  • 締切済み

新規のCAM導入について

新規のCAMを導入しました 手探りでプログラムを吐き出すまでいきましたが 社長が、ドライランなんぞ言いと、一発勝負だといって、こっちの言うことを聞かず結局、突っ込みました ドライランは必要だと思うのですが、皆さんは、まったく、中身の知らないプログラムのチェックはどうしていますか? 皆さんに お聞きしたいと思うのですが NCのヘッダー、終了部、ツール交換時に 何を入れてますか? ヘッダー部 % G90G54 G40G49G80 終了部 G90G54 G40G49G80 G91G28Z0.G90 M30 % 工具交換部 G90G00X0Y0 G90G00G43Z100.H01 M00 に使用かと思っていますが 半日かけて、ポストを作りなおしました 新規CAD/CAMを導入したいと 思われている企業のかた CADは、そんなに難しくはないと思いますが CAMの方は、設定がとても大変だと思います パソコンに精通していて、NCにも精通、プログラム知識もあり 加工も出来るような人がいないと、無理だと思いました 講習会もありますが、それでも、まったくの素人では CAMでNCデータを吐き出す所までは出来ると思いますが 細かな設定までは出来ないと思います しかし、昨今、NCで3次元加工は、当たり前のように増えつつあります もし、導入を考えている方は、商社などを通し CAD/CAM NC本体 セットで買い、設定をやってもらいましょう また、買ったから使えるというわけでなく 使う人の教育も必要だと思います CAM経験者をよそから入れても、よその会社で使っていたCAMの使い方を知っているだけで、あなたの、会社で導入したCAMを使えこなせるわけではないです もし、同じCAMだとしても、NCの方が違ったりするのですから 担当者は、最低でも1ヶ月は、機械もその使用者もそれに付っきりに、 ならないとだめだと思います。特に、仕事をやりつつは、難しいと思います 最後に ヘッダー部 ツール交換後処理 最終処理 の様式についてですが 途中でRESETを押した時の処理のため、 G90や、G40、G49 は必ず設定していた方が良いと思われます(手打ちの頃からやっていたので) 他にも、宣言しておいた方がよい物がありましたら 書きこんでくれると、ありがたいです

noname#230358
noname#230358
  • CAM
  • 回答数11
  • ありがとう数3

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.11

こんにちは。 お話を聞いてますと、Z軸が突っ込んだと言う事ですので、 まず、Zの原点をきちんと出す事だと思います。 ツール番号と、長補正の番号の確認を、注意をはらって行う。 X,Y軸で位置決めを先に行う。 仮に G40G49G80 G91G28Z0 T1M6 G90G0G54X0Y0S2000M3 G43Z100.H1T2 の様にしてみては? Zを必ず、機械原点に戻せば、ぶつける事は無い筈では! ぶつけたプログラムでは、3行目にZ100.が有りますが、 この時点では、長補正がかかっていませんよね? だから、ぶつかった? また、描画ソフトで軌跡の確認をされた方が、より安全だと思います。 ドライランは時間がかかりますから、その方が、結果として 安上がりになると思います。 描画ソフトは、導入すればそれ以降の仕事でも、使えますよね!

noname#230359
noname#230359
回答No.10

この辺の経験の差が販売店の差、サポート能力の差、金額の差です。販売店の肩を持つ訳ではありませんが、 でなければ、海賊版で十分ですから(決して奨めてる訳ではありませんよ!)サポートの意味を強調したいのです。

noname#230359
noname#230359
回答No.9

ポストの不良の可能性が大ですね、販売店のサポートの責任範囲なのでガンガン文句の電話をしましょう、営業が飛んでこなければ販売店の社長を電話口でもいいですから怒鳴ってあげます。ポストが完全でないCAMは欠陥商品ですから。販売する側からみると一番嫌な仕事なんですが一番大事なんです。またもっとも技術、ノウハウが必要とされる部分です。販売店としての経験がわかるところでもあるのです。販売実績のあるところほど機械の取説のコピーが充実してくるし財産なんです。

noname#230358
質問者

お礼

まとめて、お礼おかきますが ポストも何も設定されていないみたいです CAMを買った経緯も何も知らないし、 中途で採用され、3~4週間しかたっていないので、そう強くもいえないので 困っていますが ポストを作り直すことにしました マニュアルで、何とかなりそうです(自分でVBで作ろうとも思ったが) >>理想は CL > POST処理 > NCデータ > デバック ですから

noname#230359
noname#230359
回答No.8

回答(1)を見る限りでは、POSTを再作成した方が良いと思います。 今のままですと、  CL > POST処理 > NCデータ > ヘッダ,フッタ修正 > デバック という流れになりますけど、『ヘッダ,フッタ修正』の工程は、 本来あって欲しくないですよね。 通常なら、  CL > POST処理 > NCデータ > デバック こうですからね。 本来欲しいと思われるNCデータが出力されるように POSTを作り込むべきと思います。 修正を行わないと、ワークに突っ込むというのなら、 なおさらです。 自分でやるとなると、難しい部分もあると思います。 CAMの代理店に作成を依頼すべきかなと思える状態です。 社長に認識してもらうのは、この話を見ていると大変と思いますが、 今後の仕事を効率よく進めるには、必要な仕事だと思います。 大変かも知れませんががんばってください。

noname#230359
noname#230359
回答No.7

基本的には十分なチェックをするのが安全ということです。CAMであれば大体そんなに変なパスは出ませんので最初のアプローチで大丈夫なら後も大抵大丈夫ということに、当然シミュレーターでチェックをして! 機械が違うところのNCデータの流用は言語道断です。ストロークもMコードを含むポスト周りも違うし。データの保存、 再現性を考えてきちんと作成するべきです。

noname#230359
noname#230359
回答No.6

ウチでは中身の分からないNCデータは絶対に使いません。 ウチでも過去に(NC導入直後、CAMをまだ完全に使いこなせないとき)中身に分からないNCデータで加工したことがあります。そのときの状況としてはもともとのNCデータは8番以上のNC用に作られたNCデータでしたのでウチの5番ではかなり負荷がかかり機械が止まりそうになりました。それ以来、絶対に社外で作ったNCデータは絶対に使いません。結論として加工機や工具をまったく把握していないで作ったNCデータを使用することは自殺行為と私は考えます。

noname#230359
noname#230359
回答No.5

他人の作ったプログラムをはなから信じるのは危険です。依頼されても信じて欲しくないです。マシンロックで現在位置表示で大体の動きを確認して0に戻ることを確認してから停止ボタンに手をかけてドライランで動きを確認、それもZを出来るだけ離して!それはらワークに近づけ少しづつ削ります。それも出来れば罫書きを入れて寸法を確認しながら。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

CAMから出力されるGコードは、ポストプロセッサーというもので作られます。 それは、内部で計算されたCLデータをGコードに変換するものです。 ポストは、おつかいの機械それぞれによってぜんぜん違いますので、普通、 ソフトの代理店などが編集、設定してくれるはずが、どうなっているのでしょう? 「新規のCAMを導入」の経緯がわからないのですが、まあ、NCデータの最初と最後くらいは エディター(NOTEPADなど)で確認、編集するのが常識でしょう、Z軸の突っ込みはよくあることなので。 ドライランは二次元CAMでは有効ですが、3次元ではZが上下するので必要ないでしょう。 「一発勝負」じゃないですけど、一応、CAM付属のシミュレータでそれらしいカッターパスが出ていたら、GO!ですね。

noname#230358
質問者

補足

私も中途で、ここ、2週間前に入ったばかりなので詳しくはしりませんが 導入の経緯から説明すると、1年前にソフトと新しいMCとともに導入 >>ソフトの代理店などが編集、設定してくれるはずが、どうなっているのでしょう? 普通、導入時にやっているはずなんですが ソフトはソフト屋ハードはハード屋になっていたらしくなにも設定されていなかったらしいです それ以前に、工具長補正を入れる前に、Z軸動かしちゃ行かんような気がするんだが… 前任者が使っていたらしいという、話でしたが、どうも使っていなかったみたいです。 「ノートを見たが、加工さえ知らんかった人らしかったらしいです」 ですから、全てが初期の状態でやっているので、確認しないと、怖いです

noname#230359
noname#230359
回答No.3

私の場合、加工プロフィールの部分のみCAMを使い、 スタートアップの部分(スタートポイントへ位置決め、補正をかける、各種M機能) は、決まったプログラムの数値を編集して使っています。 加工者もそれを心得ているので、プロフィール加工に入る前での突っ込みは、半分は加工者の責任になるので、切粉が出る所までは注意して確認します。 質問の答えになっていませんが参考まで。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

ドライランで確認してもよく分かりません。CAMで拡大してよく確認 したらもう運を天に任せるしかないと思います。加工時間の短い プログラムならばドライランやってもいいけど。 狭いポケット加工の時にCAMで作ったプログラムがよく間違っていました このような間違いはドライランでは絶対に発見出来ないと思います。 最初のG0Z100.またはZ50.で、M01で止めてサシガネで Z0点と刃先の距離を計ったらそれで確認終了です >G00X0Y0Z100. この時点で突っ込んでいる… 自分とはやり方が違うようでよく分かりませんです。

noname#230358
質問者

お礼

ツール呼び出し時は、Z軸のホームを0点にしています ヘッダー部分に工具長補正キャンセルが入っていないので、Z軸を動かすと 前の工具長が有効になっていて、突っ込んで行ってしまったんだと思います

関連するQ&A

  • CAD CAM導入について。

    私は、大物の自動車部品の金型を作る会社なんですが、この度新しくCAD CAMを導入するのですが、今現在、VISI、MasteCamのCAD CAMがあります。(VISIは、CADのみ)新しく導入予定は、WorkNCが有力なんですが、候補には、VISI、WorkNC、FFCAM、space-eがあります。自分的には、space-eを前の会社で使っていたため、サポートなしですぐに使えるspace-eを、押したのですが、会社は、よその会社はみんなWorkNCを使ってるからとの一点張りです。自分は、space-eのCAMのことしか知りませんので、VISIや、WorkNC、FFCAM、がどれほどいいのかわかりませんので、知っている方それぞれの良し悪しを教えていただけませんか?今現在自分はCAMしかしていませんが、近いうちにCADの方もしていくので、モデルのしやすさや、価格など、どれがいいのか使ってみないとわからないので、これがいいんじゃない?みたいなアドバイスもお願いします。

    • 締切済み
    • CAM
  • NCフライスをCAMで

    いつも拝見させて頂いています、質問は初めてでございます。 早速ですが、最近NCフライスを購入いたしました。 汎用フライス部門にNCフライスを導入し、大雑把な荒加工をフットワーク 良くこなして行こうという、狙いからの導入です。 機械内の簡易プログラムも多用していますし 簡単に組めるものはGコードを手入力で行っていますが、形状部(輪郭の荒) エンドミルを振ってのポケット加工など、CAMがあれば・・・と感じます。 マシニングセンターではないので、だいそれた物は必要ないまでも 同じような狙いでNCフライスを所有されている方で、こんなCAMがあるよ という情報がありましたら是非お願い致します。 出来るだけ簡素に組む事が出来るものをイメージしております。

  • CAMのソフト選びは・・・

    CAD/CAMのソフトを導入するため、個人で調べている、マシニング初心者、プログラミング初心者ですがよろしくお願いします。 今現在、2次元加工+穴加工ができるCAD/CAMで浜松合同を使用してます。また、刻印の放電電極を作るため、刻印ソフト 彫作 というソフトを使用して刻印のプログラムを作成してます。 浜松合同でパソコン1台、刻印でパソコン1台の2台でプログラムを作成してます。ところが最近になって、刻印プログラムを作成するパソコンが調子悪く、また、私自身プログラムを作る時間がかかりすぎるため、また、CAD/CAMができるパソコンが1台しかないため、新規でパソコン導入で、CAD/CAMソフトと刻印のプログラムをできるソフトを購入する計画を立てました。 ここで、問題なのはこのまま他の方が使い慣れたソフトをこのまま新規購入するか、刻印ソフトやCAD/CAMソフトを他のメーカのモノにするかです。 今使ってるCAD/CAMでは、機械別にポストを設定してありますが、dxfからNCプログラムにしても、手を加えなければいけない個所もありますし、dxfからNCデータですぐ、加工開始ではなく、dxf->手を加える->加工開始です。 タップや輪郭加工などでよく、手を加えます。 入力ミスや手を加えなかったことでの、プログラミングミスもあります。 また、刻印ソフトでは、今現在使っているソフトが、NEC-9821シーズ対応のため、DOS/V機への移行で使用できなくなってしまいます。今使用しているCAD/CAMソフトでもできるみたいですが、フォントなどがうまくできないため、刻印専用のソフトが他にどんなソフトがあるか知りたいです。 すごく長い物になりましたが、皆さんのたくさんのアドバイスや指摘などありましたら、よろしくお願いいたします。 違う場所に書いていました。本来は、CAMのコーナーに書くべきなのですが。。。 大変失礼しました。 その後ですが、新規機械導入の案がでまして、CAD/CAMのソフトも新規機械にあうものを選択しました。 刻印については、「これは!」というソフトが見つからず、今使用しているパソコンのバックアップを定期的にとっています。 みさなん、ありがとうございました。

  • 部品加工用CAMを探しています。

    当社は機械部品加工を主とした会社です。私はNCプログラム作成作業に従事している者ですが、パソコンの買い替えを機会にCAMの導入を検討しております。 今までは治具のCADデータにカッターの軌跡を作図した後、手打ちにてプログラムを作っていました。プログラム作成時間の短縮をCAM導入で対応すべく考えておりますが、どんなCAMが適しているか解りません。 どなたか、ご紹介していただけないでしょうか?よろしくお願いします。 なお、当社の加工物としては鋳物品が多いです。

    • 締切済み
    • CAM
  • CAD/CAM基礎知識を学ぶためのサイトを教えて…

    CAD/CAM基礎知識を学ぶためのサイトを教えて下さい。 初めまして。木型製作と鋳物製作を行っておりますが(まだ25歳です)、最近、木型製作のリードタイムを短くするためにCAD/CAMの導入を考えております。本当はNC機も導入したいのですが資金力不足なため、とりあえず客先から2次元の図面データをもらい、そのデータを元にしてCAD/CAMでNCデータを私が作成し、そのデータをNC機を持つ知り合いの木型業者の方に渡してモデルを作成してもらうことを目的としております。通常手で木型を作ると2週間以上かかるような複雑な型をNCを使ってリードタイム短縮をしたいのです。パソコンにはそれなりに詳しいですが、CAD/CAMには全くの素人で、基本的知識がまずは必要かと思っております。そこで、CAD/CAMに関しての基礎知識、CAD/CAMソフトの種類と機能・価格、などの知識を学びたいのですが、どこかいいサイト、もしくは書籍はありませんでしょうか。来年には導入をしたいと思っております。どうか、CAD/CAMに詳しい方々のご返信を心よりお待ちしております。宜しくお願いいたします。ちなみに、Master Camがとても良いと聞きましたがこのソフトの3次元版はおいくらくらいするのでしょうか?(ソフトのみの価格です)

    • 締切済み
    • CAM
  • CAMの選定に関するご意見をお願いします

    現在、CAD=ソリッドワークス    CAM=なし 試作部品の加工などの仕事が頂ける様になりましたが、短納期の為、NCコードを手打ちで入力する事が限界になってきましたので、CAMの導入を考えています。 CAMは高価なだけあって、慎重になっています。 どの様なCAMが良いのか、ご意見をお聞かせください。 CAD(ソリッドワークス)と関連できるCAMで、CAMでの作業が容易なもの考えいます。 Mastercamとedgecamのデモをみました。私個人的にはedgecamが良いと思っていますが、素人の為営業さんのデモを見ていると簡単に見えてしまいます。CAD導入の時もデモを見て買いましたが、かなり苦戦しました。今でも苦戦していますので、CAM自体に時間を費やしたくないと思ってます。 どれかのユーザーさんのご意見と、また他に良いCAMがあれば教えてください。 また、NCの通信など他にあれば便利な物も、教えて下さい。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CAM
  • 5軸CAMについて

    同時5軸加工用のCAM導入を検討中です。 CAD/CAMでUGやCATIAを選択するか、CAMとしてNCLを選択するか、はたまたほかの同時5軸用のCAMを選択するかいろいろありすぎて困っています。 CAMの機能は航空機や自動車関連の同時5軸加工が必要なものならオールマイティにNCが作成できるものを探しています。 5軸CAMを購入するなら何が良いんでしょうか? またどういう違いがあるのか詳しい方がおられたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • CAM
  • CAD/CAMの導入にあたって

    FA用部品の販売をしておる者です。 受注を当社で受け、注文型式から自動で図面化・PDFにおとし、外部の協力メーカーがバッチ処理でデータ取得し加工をしてもらっています。 現在、CAD/CAMを協力メーカー各社さんに導入を検討しており、調査をすすめておりますが、素人につきそのプロセスとメリットがいまひとつ掴めていません。 CAD/CAM有無による現行プロセスの違いと、協力メーカー各社さんに導入するにあたり、調査すべき事項をご教示いただきたく、何卒よろしくお願い致します。 ?【CAD/CAM有無における2次加工プロセスの違い】(平板に穴加工する商品を想定) ☆CAMなしプロセス(NCにてプログラミング) 図面照会・工程割決定→プログラミング→工具選定→工具セット→ワークセット→加工 ざっくり、上記のような工程になるかと思いますが、CAD/CAMをいれることでどの工程がなくなり、どのような工程が追加されるのでしょうか? (素人につき、上記工程に過不足ありましたらご指導願います。) ?【必要なソフトとシステム改修】 当社ではメーカー各社さんが受注状況を閲覧できるシステムを導入しており、そこから2次元データ(DXF)のはき出しを検討しております。 “中間ファイル”なる言葉をよく目にしますが、現在所有しているCADデータ・システムにどのような改修が必要となりますか? ※一連の流れの中で、当社での改修案件は以下の1・2番の改修と認識しておりますが、どの工程で何が必要となりますか?  1.CADデータ→2.数値データ→3.NC加工データ化 ※そもそもで、メーカーCAM設備所有(2次元データ取り込み可能)は確認済みです。 ?【商品特有の条件】 上記に付随して、位置決めピン(丸モノ)・ブラケット(角モノ)・板金・樹脂プレート(非金属)など、形状や材質の違いによってシステムの改修内容も異なるものでしょうか? ?【その他調査事項】 以下の調査は必要と考えておりますが、過不足ありましたら是非ともご教示ください。 ・寸法公差がある場合の出力データ仕様 ・CAM設備で受け取れるCADのバージョン(文字化け防止のため) ・ドリル穴、リーマ穴、タップ穴等の穴種データの出力仕様(描画方法?) ・出力縮尺 ?参考となるサイト/文献がありましたら教えてください。 長々と的を得ない質問で恐縮ですが、導入によるプログラミングミス削減・コスト削減によりお客様本意で商品を提供できるよう習得に必死です。 ご指導の程、何卒よろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • CAM
  • 現場へのCAD CAM導入

    私の職場は MC NCフライス ワイヤーなどを 使い プレス金型の製作をしております。(分業) もちろん設計には キャムタスのCADCAMがありますが 設計者はNC機器については まったくわからない 図面を製作するだけの人です。 CADCAMは 4台ありますが 全てCAMが入っています。 社長の弟である副社長が導入した訳なのですが 現場へのCADCAMは 拒否の考えなので CADCAMの勉強がしたいと NCオペレーターが 設計者達にお願いしたのですが 設計者も図面の遅れが生じる為それは出来ないとの事 なんとかして 現場の人がCADCAMを使える様にしたいので 新たに現場への導入を 副社長ではなく 社長にお願いした訳ですが せっかく買ったのが 宝の持ち腐れじゃないか なんとかしろ! このような状況で 稼働率を上げろと言われても限度があります。 ワイヤーカットに関しては 経路だけ出力してもらい 手打ちで Mコード Gコードを打ち込んでいる状態です。 確かに経営者から言わせれば ごもっともとも思える考えなのですが 加工のノウハウや 効率を考えると どうしても CAD CAMを現場で使いたいのですが 私の考えが まだ甘いのでしょうか? ちなみに 社長は2代目で パソコンとにらめっこ 現場が今何の作業を しているのかもわからない人で 稼働率を上げろの口癖 副社長は 加工経験がない 知ったかぶりタイプで NC加工機も 加工者の意見をまったく聞かないでの購入です。 愚痴も少し出てしまいましたが  私と同意見の方がいらっしゃいましたら どうやって 社長を説得させますか?

    • ベストアンサー
    • CAM
  • CAM作業者(NCプログラム作成)とは?

    転職活動をしている者です。 金型の製造において、3DCAD/CAM使用においてのCAM作業者についての質問です。 この職務に就いている方にお聞きしたいのですが、 この仕事内容とは結論から言ってどんな仕事をするんでしょうか? 色々独自に調べてはいるんですがどの段階の仕事をするものなのかと思いまして… 1)単純にCADでモデルを作り、それをCAMにコンパイル?して  NCプログラム化するという作業なのか。 2)調べているとCAMだけではなくC/C++でもプログラムは作成出来る様です。  プログラム言語を用いてNCプログラムを作成し、それを機械用コード(Gコード等)に  CAMを用いて変換できる様ですがこういう仕事ですか?  マクロとはこれと関連した作業なんですよね? 3)上記2つの事を時と場合によって使い分ける感じですか? 1)だった場合CAMというよりはCADスキルが求められると思います。  当然仕事をする上では機械の先端工具の軌跡も重要でありますが…  最終的には作業者に修正作業が発生する事もあるとは思います。 2)だった場合CAD/CAMも使えないといけないですがさらにプログラム言語が必要になります。   まぁ何となく2)は無くても良い知識な気もしますが(ソフトウェアー開発側知識??) いまいちよく仕事内容が理解できませんでしたので… それでは曖昧気味な質問ですがよろしくお願いします。